624: 名無しさん@おーぷん 23/09/18(月) 20:22:24 ID:Gq.xh.L1
真のエネミーは父だけでなく家族全員だった。
某スレっぽく茶化して書いたけど、
本当にこの認識になった長い自分語りの愚痴。
父はアルコール依存のろくでなしだった。
人への暴力はなかったけど、物を殴ったり壊したりした。
そして、私に対してだけセクハラ(触る、覗く、性的な発言)があった。
某スレっぽく茶化して書いたけど、
本当にこの認識になった長い自分語りの愚痴。
父はアルコール依存のろくでなしだった。
人への暴力はなかったけど、物を殴ったり壊したりした。
そして、私に対してだけセクハラ(触る、覗く、性的な発言)があった。
人気記事(他サイト様)
小学生のある日曜日、母がお昼にチャーハンを作って、
私がテーブルに運んだ。父はテーブルをひっくり返して、
父の部屋に引きこもった。髪の毛が入っていたらしい。
それを兄2人(双子)が「お前が慰めてこい」って命令した。
当然私は嫌がった。それなのに、
「お前が体を触らせたら機嫌治るんだから行けばいいんだ!」って怒鳴った。
母も後ろで頷いてた。
それまでは全部父が悪い。他の家族も苦労しているって思っていた。
だけど、もう家族全員が敵にしか見えなかった。
そういえば、私がいくら助けてって喚いても、
たまにしか助けてくれなかったな。
父がいないところで
「もし離婚したなら」って話でよく盛り上がっても、
「母は兄2人と暮らす。お前は父と暮らせ」って言われ続けた。
「私も母がいい」って言ったら、
「男女のバランス」
「家事をする人がいない」とかいろいろ言われた。
ちなみに「離婚したなら」の話は宝くじが当たったらレベルの話で、
母は離婚するつもりはなかった。
父は金と時間をいくら消費しても探し出す性格だからって理由。
昭和終わりから平成初期だから、仕方なかったかもしれない。
私が高校生の時に父は酒が原因でしんだ。
家族みんなでやっと解放されたって喜んでいたけど、
私は内心で母も兄も敵だからまだちゃんと喜べなかった。
父がいなくなっても、家事や面倒事は主に私の仕事だった。
母からは兄と差があるようなことをされた。
兄は常に揶揄ってきて鬱陶しかった。
豚なんて言われたけど、160センチで40キロはガリだ。
県外の大学に進学してからは父の法事のときしか帰らなかった。
母から「寂しい」って言われても、嘘つきとしか思えなかった。
今年、節目の法事がある。行きたくない。
母と兄2人は間違いなく家族。でも、大切な人ではない。
敵とまではもう思っていないけど、
私を蔑ろにする人達って認識は続いている。
626: 名無しさん@おーぷん 23/09/18(月) 21:26:52 ID:TG.qy.L16
>>624
寂しいのはそうなのではないかな。
最近顔見てないなとフッと思い出すから、
こういうのを一般的に簡単に言葉に表すとしたら寂しい、
だから深く考えずに素直に寂しいと言う。
だからどうだって事はなく、母親はそうだというだけ。
ならあなたは?
法事に行きたくないとフッと思ったなら、
母に対する意地悪でわざとやるわけでもなんでもなく、
素直な気持ちで深く考えずに電車に乗ったり車に乗らなければ行かなくてすむ。
父親や家族から解放されたいなら、
そうやって自分を解放してあげて良いと思う。
祖母の法事の時にお坊さんに聞いたら、
法事はだいたい33回忌で弔いあげにする一族が多いそうだ。
○○さんから個が消えて先祖代々の霊になるとか、成仏するとか色々説明があるが、
ぶっちゃけその仏さんの子が死んで法要を開催する人がいなくなって
仏さんを覚えている人が居なくなるからだと。現実的な考えだ。
法事はこういうお話をお坊さんから伺って、
生きている人々に死者とどう向き合えば良いかを身につける機会なんだけど
もう一つ教えて下さったのが
宗派によっては100回忌だの116年目までとかあるらしいが、
それは埋葬された骨が分解されて風化して水になる年月だそうな。
であるなら、あなたの心の中から水のように
親や兄弟への思いが流れ出していって、
もう残ってないなら、あなたは弔いあげしても良いんじゃない?
法事や弔いは生きている人の事情に合わせて良い
蔑ろにされることが嫌なら、自分は自分を蔑ろにしないで欲しいよ
寂しいのはそうなのではないかな。
最近顔見てないなとフッと思い出すから、
こういうのを一般的に簡単に言葉に表すとしたら寂しい、
だから深く考えずに素直に寂しいと言う。
だからどうだって事はなく、母親はそうだというだけ。
ならあなたは?
法事に行きたくないとフッと思ったなら、
母に対する意地悪でわざとやるわけでもなんでもなく、
素直な気持ちで深く考えずに電車に乗ったり車に乗らなければ行かなくてすむ。
父親や家族から解放されたいなら、
そうやって自分を解放してあげて良いと思う。
祖母の法事の時にお坊さんに聞いたら、
法事はだいたい33回忌で弔いあげにする一族が多いそうだ。
○○さんから個が消えて先祖代々の霊になるとか、成仏するとか色々説明があるが、
ぶっちゃけその仏さんの子が死んで法要を開催する人がいなくなって
仏さんを覚えている人が居なくなるからだと。現実的な考えだ。
法事はこういうお話をお坊さんから伺って、
生きている人々に死者とどう向き合えば良いかを身につける機会なんだけど
もう一つ教えて下さったのが
宗派によっては100回忌だの116年目までとかあるらしいが、
それは埋葬された骨が分解されて風化して水になる年月だそうな。
であるなら、あなたの心の中から水のように
親や兄弟への思いが流れ出していって、
もう残ってないなら、あなたは弔いあげしても良いんじゃない?
法事や弔いは生きている人の事情に合わせて良い
蔑ろにされることが嫌なら、自分は自分を蔑ろにしないで欲しいよ
628: 名無しさん@おーぷん 23/09/18(月) 23:03:31 ID:VN.xh.L1
>>624です。
上手く言えないけど、
「どうして助けてくれなかったのか」
「私も兄達のような自由な時間が欲しかった」
「夜寝なかったのは父が何度も私の部屋を覗くからだ」
「私に豚やデブと言うなら兄達は鏡を見ろ」と、
ぶつけたい衝動が母と兄にはある。
法事については、父のはぶっちゃけ家族内だけで済ませられるから、
私の参加はどうでもいいらしい。
でも、祖父が先生って呼ばれる職で、
大きな集まりの会長だった人なので行かなきゃいけない。
その義務感と私の気持ちが違うから苦しくなるんだと思います。
最近ポツポツと昔のことを思い出して、
小学生の頃は兄達のお下がりしか着なかった。
母は女の子らしい服を用意してくれたけど、私は兄になりたかった。
男の子になりたいんじゃなくて、兄の立場になりたかった。
その願望が服装に繋がったんじゃないかと今では思う。
匿名でもここまで打ち明けたのは初めて。
どんどん当時の気持ちが溢れ出して、
自分が何を書きたいのか、
結局愚痴なのか質問なのかもわからなくなってきました。
上手く言えないけど、
「どうして助けてくれなかったのか」
「私も兄達のような自由な時間が欲しかった」
「夜寝なかったのは父が何度も私の部屋を覗くからだ」
「私に豚やデブと言うなら兄達は鏡を見ろ」と、
ぶつけたい衝動が母と兄にはある。
法事については、父のはぶっちゃけ家族内だけで済ませられるから、
私の参加はどうでもいいらしい。
でも、祖父が先生って呼ばれる職で、
大きな集まりの会長だった人なので行かなきゃいけない。
その義務感と私の気持ちが違うから苦しくなるんだと思います。
最近ポツポツと昔のことを思い出して、
小学生の頃は兄達のお下がりしか着なかった。
母は女の子らしい服を用意してくれたけど、私は兄になりたかった。
男の子になりたいんじゃなくて、兄の立場になりたかった。
その願望が服装に繋がったんじゃないかと今では思う。
匿名でもここまで打ち明けたのは初めて。
どんどん当時の気持ちが溢れ出して、
自分が何を書きたいのか、
結局愚痴なのか質問なのかもわからなくなってきました。
629: 名無しさん@おーぷん 23/09/18(月) 23:51:09 ID:TG.qy.L16
>>648
頭で分かっていることと気持ちが食い違ってしまうのは苦しいも思います。
どうして自分はそんなめに合わなければならなかったのか。
その問いに答えを出すために理由が必要なのですね。
母や兄にも罪があるのに、罪をおかした自覚がないことが許しがたい、
罪であることを知らしめたいというあなたの強い思いを感じました。
スマホのメモでも広告の裏紙でも良いので、
思ったことをそのまま書きとめてみたら良いと思う。
なんかこう、バーーッ!と書きたい時なのでしょう。
夕日に向かってバカヤロウと叫ぶように、時に衝動に身を任せても良い。
もう遅いので大声出すのはNGでも、
溢れる思いを書きとめるなら誰にも聞こえないので。
いずれにしろ、あなたに少し変化の時がおとずれているのかもね
幼い時のつらい記憶を封印して、
大きくなって何かのきっかけで吹き出してくるという事はあるそうだから
できればカウンセリングに行って、
その言葉を受け止めてどうコントロールしたら良いのか
手助けしてくる人と話して欲しいけれどね
頭で分かっていることと気持ちが食い違ってしまうのは苦しいも思います。
どうして自分はそんなめに合わなければならなかったのか。
その問いに答えを出すために理由が必要なのですね。
母や兄にも罪があるのに、罪をおかした自覚がないことが許しがたい、
罪であることを知らしめたいというあなたの強い思いを感じました。
スマホのメモでも広告の裏紙でも良いので、
思ったことをそのまま書きとめてみたら良いと思う。
なんかこう、バーーッ!と書きたい時なのでしょう。
夕日に向かってバカヤロウと叫ぶように、時に衝動に身を任せても良い。
もう遅いので大声出すのはNGでも、
溢れる思いを書きとめるなら誰にも聞こえないので。
いずれにしろ、あなたに少し変化の時がおとずれているのかもね
幼い時のつらい記憶を封印して、
大きくなって何かのきっかけで吹き出してくるという事はあるそうだから
できればカウンセリングに行って、
その言葉を受け止めてどうコントロールしたら良いのか
手助けしてくる人と話して欲しいけれどね
---------------おすすめ記事--------------------
レストランの店先に「弟子募集」という貼り紙があった。「いまどき弟子?古風な」と思って読んでみたら…
俺の子を産んだ彼女と結婚したいのに元嫁との離婚話が長引いた事など色々あって「別れたい」と言われてしまった。もう離婚しちゃったしこのまま逃げられたくないのですが…
ゴルフや飲み会でカードを使いまくった事が原因で嫁に離婚を切り出された。折り合いの悪い嫁実家に子供を取られたくないので良い方向に持っていきたいのですが…
小1の娘に「このおかず誰が作ったの?」と聞かれた。私「ママだよ」娘「へーこの野菜も魚もママが作ったんだー海行ったり畑で作ってたの知らなかったー」←これ、どう返せばいいの?
避妊に失敗後からずっと行為に応じてくれない妻が急に「子供が欲しい、レスはやめる」と言い出して困惑中。正直4年に渡るレスで完全に冷めてるし、子供も今更欲しくないんだけど…
一緒に遊ぶ度に「彼だったら…」とか「彼はこうしてくれるんだ」とか言い始める友人と夜景が綺麗なレストランへ。友人「」→いい加減ブチきれた私は…
顔を合わせる度に「金返せ」と言ってくる友達がウザいんだけど縁切ってもいいかな?返済にはタイミングというものがあると思うんだけど。
ブランド品を見せびらかしてくる成金グループにウンザリして距離を置いたある日、このグループのボスの姿が消えた。何でもヤミ金に手を出して巨額の借金を背負ったらしく…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part156
コメントする