820: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 19:26:39 ID:vQ.bg.L1
小梨パートの嫁が毎月1週間近く旅行に行くのはアリ?
ちなみに家計は全額自分持ち、嫁のパート代は嫁小遣いと貯金
普段の家事やペットの世話は全て嫁(合意済み)
旅行代はパート代で賄うとのこと
嫁は昔から貧乏旅行が好きで毎月1週間前後旅行してて、
交際にあたりやめた経緯がある
最近また旅行欲が再燃したらしい
ちなみに家計は全額自分持ち、嫁のパート代は嫁小遣いと貯金
普段の家事やペットの世話は全て嫁(合意済み)
旅行代はパート代で賄うとのこと
嫁は昔から貧乏旅行が好きで毎月1週間前後旅行してて、
交際にあたりやめた経緯がある
最近また旅行欲が再燃したらしい
人気記事(他サイト様)
交通手段は夜行バスかバイク、観光はハイキングや登山メイン、
宿泊は24時間営業のスパ銭かネカフェかゲストハウス、
食事は自炊か昼食のみ外食で3000円/日程度の試算
だから1週間近く旅行しても10万以下だし、
パート代で収まる範囲内で行くとのこと
夫婦2人ならまあ好きにしておいでと言えるけど、
ペットのことが引っかかるんだよね
人間と同じではないけれど、
小さい子供置いて遊びに行くんか?という気持ちになってしまう
821: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 19:40:50 ID:RW.am.L16
>>820
そもそも誰のペットなのか。
飼い主が妻なら、旅行中のペットの世話をよろしくされて
嫌なら嫌だと言えば旅行に行かないか、ペットホテルに預けていくだろうから
妻は飼い主の責任を果たしているので
無責任ではなくなりペットの問題は解消する。
夫あるいは夫婦2人が飼い主なら、
自分のペットの責任を自分で取るのが嫌とは飼い主としておかしい。
しかしなぜ、ペットの世話の問題を
どうしたらクリアできるかのアイディアを募らず、
旅行自体の是非を問うのだろう?
妻と月に1週間も離れて暮らすのは寂しいという点は、
別に問題ではないのかい?
そもそも誰のペットなのか。
飼い主が妻なら、旅行中のペットの世話をよろしくされて
嫌なら嫌だと言えば旅行に行かないか、ペットホテルに預けていくだろうから
妻は飼い主の責任を果たしているので
無責任ではなくなりペットの問題は解消する。
夫あるいは夫婦2人が飼い主なら、
自分のペットの責任を自分で取るのが嫌とは飼い主としておかしい。
しかしなぜ、ペットの世話の問題を
どうしたらクリアできるかのアイディアを募らず、
旅行自体の是非を問うのだろう?
妻と月に1週間も離れて暮らすのは寂しいという点は、
別に問題ではないのかい?
822: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 20:01:03 ID:8G.bg.L1
>>821
夫婦のだよ
こちらがひとりで世話をすることが嫌なんじゃなくて、
嫁がペットを置いていく行為が
子供を置いていくのと同義に思えてしまうからもやるんだ
子持ちで片方の親が毎月1週間旅行する、
その間は義実家に預けると言われたら、
育児の手間云々よりも責任感とかそういう部分に疑問を持ってしまわない?
嫁と離れるのが寂しい気持ちはもちろんあるけど、
束縛しすぎるのも嫌だし揺れてるから相談した
夫婦のだよ
こちらがひとりで世話をすることが嫌なんじゃなくて、
嫁がペットを置いていく行為が
子供を置いていくのと同義に思えてしまうからもやるんだ
子持ちで片方の親が毎月1週間旅行する、
その間は義実家に預けると言われたら、
育児の手間云々よりも責任感とかそういう部分に疑問を持ってしまわない?
嫁と離れるのが寂しい気持ちはもちろんあるけど、
束縛しすぎるのも嫌だし揺れてるから相談した
823: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 20:11:02 ID:oh.xx.L1
>>820
他人に迷惑をかけない、(いないけど)子供の看護教育を怠らなければ
夫婦間の事を他人がどうこう言うもんじゃない
他人の意見聞いてもしょうがない
仮に子供だとしても義実家に預ける事を夫婦が納得してるなら問題ない
他人に迷惑をかけない、(いないけど)子供の看護教育を怠らなければ
夫婦間の事を他人がどうこう言うもんじゃない
他人の意見聞いてもしょうがない
仮に子供だとしても義実家に預ける事を夫婦が納得してるなら問題ない
824: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 20:28:14 ID:RW.am.L16
>>822
自分はペットはペット、人間は人間と、
認識レベルが明確に別れているから、
同レベルに感じてしまう感覚は正直いってわからないが、
夫婦のペットで飼い主の夫は家にいるのに
妻がいない間一人でがんばらねばと気を張るのではなく、
妻が置き去りにするという感覚になるんだよなぁ?
普段のパートで家にペットだけにするのも平気なのに?
世話を妻に全部任せた時に、
あなたの感覚の中では妻のペットになってしまったのではなかろうか。
1週間ペットと過ごしたら
俺のペットという感覚を取り戻せるから逆に良いかもしれないぞ。
あるいは、鍵っ子だったとか、
何か子供時代に親に放置されたトラウマあるのだろうか。
いずれにしろ、理屈ではなく感情的に、
居なくなって欲しくないペットを(俺を)置いていかないで欲しいなら、
他人がどう言おうが有りでも無しでも、
あなたの判断でダメという結論を出すしかないと思う。
それで5回くらい引き留めて、
ワガママで引き留めている罪悪感があなたの中に溜まってきたら
罪悪感解消とワガママを聞いてくれたお礼に、
ペットは俺に任せて行ってこいと送り出せるようになるかもしれない
そういう長い目で見て、嫁さんとよく話し合って決めたらどうよ。
自分はペットはペット、人間は人間と、
認識レベルが明確に別れているから、
同レベルに感じてしまう感覚は正直いってわからないが、
夫婦のペットで飼い主の夫は家にいるのに
妻がいない間一人でがんばらねばと気を張るのではなく、
妻が置き去りにするという感覚になるんだよなぁ?
普段のパートで家にペットだけにするのも平気なのに?
世話を妻に全部任せた時に、
あなたの感覚の中では妻のペットになってしまったのではなかろうか。
1週間ペットと過ごしたら
俺のペットという感覚を取り戻せるから逆に良いかもしれないぞ。
あるいは、鍵っ子だったとか、
何か子供時代に親に放置されたトラウマあるのだろうか。
いずれにしろ、理屈ではなく感情的に、
居なくなって欲しくないペットを(俺を)置いていかないで欲しいなら、
他人がどう言おうが有りでも無しでも、
あなたの判断でダメという結論を出すしかないと思う。
それで5回くらい引き留めて、
ワガママで引き留めている罪悪感があなたの中に溜まってきたら
罪悪感解消とワガママを聞いてくれたお礼に、
ペットは俺に任せて行ってこいと送り出せるようになるかもしれない
そういう長い目で見て、嫁さんとよく話し合って決めたらどうよ。
825: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 20:39:24 ID:ZV.gx.L1
>>822
普段家事とペットの世話を全部やってるなら、もしかして息抜きしたいのでは
奥さん独身の頃、完全に1人の時間が必要な人だったりしない?
ペットが寂しがりすぎて体調崩すとかでない限り
1ヶ月のうちのたった1/4くらいは別に構わんと思う
あなたはペット=夫婦の子供かもしれないけど、
奥さんはペット=ペットという認識なのかも
気になるなら
「ペット置いて旅行するのに抵抗ないのか?」
「子供を置いていくような気持ちにならないのか?」
って聞いてみればいい
あなたに奥さんを非難するような気持ちが1ミリもなければ穏便に答えてくれるよ
普段家事とペットの世話を全部やってるなら、もしかして息抜きしたいのでは
奥さん独身の頃、完全に1人の時間が必要な人だったりしない?
ペットが寂しがりすぎて体調崩すとかでない限り
1ヶ月のうちのたった1/4くらいは別に構わんと思う
あなたはペット=夫婦の子供かもしれないけど、
奥さんはペット=ペットという認識なのかも
気になるなら
「ペット置いて旅行するのに抵抗ないのか?」
「子供を置いていくような気持ちにならないのか?」
って聞いてみればいい
あなたに奥さんを非難するような気持ちが1ミリもなければ穏便に答えてくれるよ
826: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 20:45:27 ID:ZV.gx.L1
そもそもで、ペットの世話と人間の子供の世話じゃ天と地ほども違う
子供のように大切にする気持ちは必要だけど、
人間にかかる手間の方が圧倒的に面倒だと思う
ペットは人語話さないから可愛がれる面もあると思うんだよなぁ
子供は色々話すし動くしで行動制限するのも大変そう
世の中の子育てしてる人たちには頭が上がらん
子供のように大切にする気持ちは必要だけど、
人間にかかる手間の方が圧倒的に面倒だと思う
ペットは人語話さないから可愛がれる面もあると思うんだよなぁ
子供は色々話すし動くしで行動制限するのも大変そう
世の中の子育てしてる人たちには頭が上がらん
827: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 21:06:09 ID:BC.gx.L12
寂しいのかもしれんが
年配の人が今どきの子連れママにやるような
そんなんじゃ子供が可哀想モラハラみたいになってるんで気を付けたほうが
年配の人が今どきの子連れママにやるような
そんなんじゃ子供が可哀想モラハラみたいになってるんで気を付けたほうが
828: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 21:11:00 ID:YQ.yr.L1
人間の子どもだって普段は奥さんが世話してるなら、
時々夫に子供を任せてリフレッシュとかだってよくある
中高生を1週間家に置いといても、
父親がいて不在のフォローのための準備をしてるなら全く問題ない
そりゃペットだから人間の中高生に比べたら知能は劣るし世話はかかるだろうが
赤ちゃんとは違って、自分でエサは食べられるし排泄もできる
なんだか、自分を置いていくなんて妻として家族としてどうなんだってのを
ペットに置き換えてるだけとしか思えないなぁと
時々夫に子供を任せてリフレッシュとかだってよくある
中高生を1週間家に置いといても、
父親がいて不在のフォローのための準備をしてるなら全く問題ない
そりゃペットだから人間の中高生に比べたら知能は劣るし世話はかかるだろうが
赤ちゃんとは違って、自分でエサは食べられるし排泄もできる
なんだか、自分を置いていくなんて妻として家族としてどうなんだってのを
ペットに置き換えてるだけとしか思えないなぁと
829: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 22:01:22 ID:jF.rq.L1
妻が毎月1週間、遊びに行く代わりに自分も何か買ったり食べたりしたらどうだろう
---------------おすすめ記事--------------------
義母から通算三回目となるうちの母の留袖貸してクレクレ要請がきた。またクリーニングせずに返却するんだろうし上手い事スルーしたいんだけど…
義両親がうちの次男にりんごジュースを渡す姿を見た義姉夫が変な事を言い出した。他の子供達がオレンジジュースなのに次男だけ違うジュースなのが気になったみたいで…
同棲中の彼が隣室のシンママっぽい人の出産に立ち会う羽目になった。この流れで彼の下着や服を盗んでた犯人がこの人だと判明したのですが…
若い女性に避けられた理由をコロナのせいにする痛々しいオッサンがいた。このオッサンに「コロナ関係ないだろ怖いしキモかったから逃げたんでしょ察しなよ」と聞こえる声で呟いたら…
私の妹に浮気されたという妹彼氏に「これが証拠だ」と写真を見せられた。私「えっ…」→そこに写ってたのは妹ではなく何故か私で…
仕事で昇進した嫁が友人や同僚に俺との格差を愚痴るようになったので離婚を決めた。ただその前に一泡吹かせてやりたいので知恵を貸して欲しいのですが…
嫁が独断で子供の名前を「天鼠」にしてしまった。可愛くてのほほんとしてる某動物みたいになって欲しいらしいけど漢字も読みもあり得ないので何とかしたいんだが…
ネットで知り合った女性と飲みに行ってから態度がおかしい嫁に「それ位で何で?」と思ってたら離婚を要求された。友人と飲む感覚で女性とは意識してなかった故に困惑してるんだけど…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part156
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
束縛したくないって、社会人として結婚した人間としても逸脱した趣味だと思うわ
syurabalife
が
しました
コメントする