854: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 13:52:13 ID:aS.6o.L1
夫となにも楽しめない
どこかのレスにもあったけど、
うちも夫が排他的だから第三者と関わる場に行くと空気が悪くなる
店員さんがフレンドリーに話しかけてくれたり
顔を覚えてくれるだけでダメだから、
お気に入りのお店ができても行けなくなる
夫は気にしないで良いと言うけど、
夫が不機嫌になるの分かってる場所なんて敢えて行きたくない
どこかのレスにもあったけど、
うちも夫が排他的だから第三者と関わる場に行くと空気が悪くなる
店員さんがフレンドリーに話しかけてくれたり
顔を覚えてくれるだけでダメだから、
お気に入りのお店ができても行けなくなる
夫は気にしないで良いと言うけど、
夫が不機嫌になるの分かってる場所なんて敢えて行きたくない
人気記事(他サイト様)
お出かけや旅行にしても、
こちらがある程度プランニングして意見を求めたら返ってくるけど、
最初から一緒に計画するなんてことはしてくれない
突発的な遠出も嫌だときた
何故なら充分な下調べが出来てないまま行って、
もっとあれも出来たこれも出来たのにと後悔するのが嫌らしい
でも、夫は行きたいところも食べたいものも何もありませんと言う
なのに行ったらなんでも楽しめるから
嫁ちゃんの希望で好きにプラン立てていいよと、
むしろこちらを思いやってると思ってる節がある
行きたい場所も食べたいものも
ゼロからお互い意見出して計画練るなら楽しんでできるよ
だけど、こちらからすれば全て丸投げで
夫のお気に召す計画立ててよと言われてるように感じる
最初のうちは私がお出かけや旅行好きだから
夫が一緒にいてくれるだけで嬉しかった
今は夫にお出かけや旅行楽しみだね!という雰囲気すらないのに、
何で私1人テンション上げて考えないといけないんだろうと思う
私があれこれ悩んでるときに主体的な意見くれるだけでモチベーション変わるのに、
計画の途中段階で意見求めても何も返ってこない
行先宿ご飯屋さん全て決めた後に夫に見てもらうと、
最初から言ってよ!ということを言われて余計にやる気が削がれる
例えば温泉旅行計画したとき
夫の希望は何も無いと言われたので、
私は良い宿に早めにチェックインしてずっとお篭もりするか、
観光メインなら宿は適当で良いのでその想定で計画
計画を伝えるときちんとした宿じゃないと温泉旅行の意味が無い、
お篭もりの意味が分からない、ずっと宿にいて何するのか
チェックインは18時以降でいいんじゃないか
(チェックインまでの計画はこちらに丸投げ)、
温泉なんて一度入れればいいと思ってた、
食事は部屋食じゃないと嫌、などなどたくさん出てくる
一通り意見された後に嫁ちゃんが楽しめるなら
何でもいいから嫁ちゃんのしたいように決めてと言われても、
既に嫌な気持ちしか残ってないんだよ
こんなんを繰り返されるので、
最初は乗り気で計画を考えててもどんどん興が削がれる
しかも本人にはダメ出ししてる自覚ゼロ
私が考えた計画に基づいて、
より効率的に楽しめる意見をしているだけのつもりらしいからタチが悪い
行きたいところがないなら無理して出かける必要ないと言われ、
じゃあ家でまったりしようかと答えたらその時間が不毛だと返ってきた
ぐだぐだするだけで1日潰すなら仕事に行った方が良かったんだって
お互いに何かしたい?んー別にないかなあ、
で1日ダラダラ過ごしてたから夫もゆっくり過ごしたかったんだなと思ったのに
はーもう意味分からん
ここに書いたこと夫に伝えたけど、
私が外出や旅行好きなのを尊重して私の希望に合わせて
休日調整してお金全額出して車の運転もしてる、
現地では楽しんでるのに何が不満なんだと驚かれた
そういう事じゃないと説明しても、
何がそんなに嫌なのか分からないらしくて話し合いにすらならない
夫のことが好きだから一緒に楽しく過ごしたいと思ってたけどもう疲れた
夫は2人で楽しく一緒にいる時間がなくなったら
家に帰ってこなくなるんだろうなという気配するけど、どうでもいいわ
857: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 15:01:18 ID:px.2m.L1
>>854
旦那さんは本心ではあらゆるレジャーに興味がない、
あるいは楽しむためのパワーがないんじゃないかな
だから現地で楽しめないし、
楽しむための建設的でタイミングのよい提言ができないんだと思う
これからは旅行にはあなたひとりで現地に行って、
自宅の旦那さんとリモートで話すとか、
写真だけ撮ってくるほうがいいと思う
旦那さんが喜びそうなベストショットを撮ってきてあげれば、
喜んでくれるかも知れないね
旦那さんは本心ではあらゆるレジャーに興味がない、
あるいは楽しむためのパワーがないんじゃないかな
だから現地で楽しめないし、
楽しむための建設的でタイミングのよい提言ができないんだと思う
これからは旅行にはあなたひとりで現地に行って、
自宅の旦那さんとリモートで話すとか、
写真だけ撮ってくるほうがいいと思う
旦那さんが喜びそうなベストショットを撮ってきてあげれば、
喜んでくれるかも知れないね
859: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 15:36:40 ID:gL.6o.L1
>>857
長文愚痴吐きだったのにレスもらえて嬉しい、ありがとう
>旦那さんは本心ではあらゆるレジャーに興味がない、
あるいは楽しむためのパワーがないんじゃないかな
その通りで、本心から何も興味がないタイプなのよ
でも私が好きなことをしたら喜んでくれる→
夫が出来ること(こちらの希望に全て合わせる、お金出したり運転したりもする)は
全てしてるのに不満なのかという思考回路
その気持ちはありがたいし、
夫が私のためにいろいろしてくれるなら一緒に楽しんでもらいたいと思うのに
全然上手くいかなくてイライラしちゃうんだ
お出かけや旅行はひとりで楽しむと割り切ろうと思うけど、
外食先や家具の買い替えとか、
ちょっとした日常生活の決定権も
全てこちらに丸投げなのもあって疲れちゃった
長文愚痴吐きだったのにレスもらえて嬉しい、ありがとう
>旦那さんは本心ではあらゆるレジャーに興味がない、
あるいは楽しむためのパワーがないんじゃないかな
その通りで、本心から何も興味がないタイプなのよ
でも私が好きなことをしたら喜んでくれる→
夫が出来ること(こちらの希望に全て合わせる、お金出したり運転したりもする)は
全てしてるのに不満なのかという思考回路
その気持ちはありがたいし、
夫が私のためにいろいろしてくれるなら一緒に楽しんでもらいたいと思うのに
全然上手くいかなくてイライラしちゃうんだ
お出かけや旅行はひとりで楽しむと割り切ろうと思うけど、
外食先や家具の買い替えとか、
ちょっとした日常生活の決定権も
全てこちらに丸投げなのもあって疲れちゃった
858: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 15:36:18 ID:qW.hp.L13
>>854
一人または友達と行ったらいいよ
夫婦だからって趣味も何もかも合わせないといけないことはない
一人または友達と行ったらいいよ
夫婦だからって趣味も何もかも合わせないといけないことはない
861: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 15:47:44 ID:gL.6o.L1
>>858
そうだね
夫婦一緒に楽しい時間共有したかったんだけどもう割り切るわ
そうだね
夫婦一緒に楽しい時間共有したかったんだけどもう割り切るわ
860: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 15:36:58 ID:ll.hp.L1
>>854
元旦那もそれに近かった
全部投げる癖に出す案にはことごとく難癖をつけ、
行くとなると本人は楽しかったと言うが、
私が旦那のペースに合わせて
移動(徒歩距離)食事宿を誘導?しないと途中で不機嫌になる
あと、途中でプラン変更すると不機嫌さが増して、
下手するとパニックになるからと怒鳴る
もう最後の方は放置して旅行行って土産買って帰るだけにした
元旦那もそれに近かった
全部投げる癖に出す案にはことごとく難癖をつけ、
行くとなると本人は楽しかったと言うが、
私が旦那のペースに合わせて
移動(徒歩距離)食事宿を誘導?しないと途中で不機嫌になる
あと、途中でプラン変更すると不機嫌さが増して、
下手するとパニックになるからと怒鳴る
もう最後の方は放置して旅行行って土産買って帰るだけにした
861: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 15:47:44 ID:gL.6o.L1
>>860
元になってしまったんだね…
うちは怒鳴るまではいかないけど、
難癖(本人はそのつもり皆無)と道中のプラン変更や
予定通りに行かなかったら不機嫌になるや
そのリカバリもこちらにぶん投げするくせに、
夫の不機嫌は私が原因じゃないのにどうして私まで不機嫌になるのか、
夫が雰囲気切り替えようと気を使って次どうする?って聞いてるのに
私が案を出さない=私が不機嫌、私に楽しもうという気持ちがなくて
やる気なくすんだと帰宅後に言われる
せめてその場でそれをそのまま言ってくれれば私もそうなんだね、
じゃあ切り替えてまた考えよってにこやかに言えるけどさ
こちらにしてみれば不機嫌な夫を更に連れ回したいとなんて到底思えないんだよねえ
お互い考えてること話して仲直りしようとしても、
意見が食い違うし私にとって重要な部分が
夫にとって理解できないらしいからもうだめだわ
元になってしまったんだね…
うちは怒鳴るまではいかないけど、
難癖(本人はそのつもり皆無)と道中のプラン変更や
予定通りに行かなかったら不機嫌になるや
そのリカバリもこちらにぶん投げするくせに、
夫の不機嫌は私が原因じゃないのにどうして私まで不機嫌になるのか、
夫が雰囲気切り替えようと気を使って次どうする?って聞いてるのに
私が案を出さない=私が不機嫌、私に楽しもうという気持ちがなくて
やる気なくすんだと帰宅後に言われる
せめてその場でそれをそのまま言ってくれれば私もそうなんだね、
じゃあ切り替えてまた考えよってにこやかに言えるけどさ
こちらにしてみれば不機嫌な夫を更に連れ回したいとなんて到底思えないんだよねえ
お互い考えてること話して仲直りしようとしても、
意見が食い違うし私にとって重要な部分が
夫にとって理解できないらしいからもうだめだわ
863: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 18:05:09 ID:Nu.jv.L1
>>859
夫が排他的で第三者が関わることが苦手な性格だそうだけど
たとえそういう性格で、店員さんに馴れ馴れしく話しかけられたとか
不快なできごとがあったとしても
大抵の人は、それを全て不機嫌の顔で相手(家族含む)に伝えないと思うよ
お店を出たあとで、あの店の店員さん、
俺は苦手かもとこっそり伝えるだけで済む話では
それでも程度によってはうんざりするだろうけど
態度が違うだけで、だいぶ変わってくる
一緒に外出したくない以前に、そんな始終頻繁に不機嫌になる人は嫌だな
そういう意味ではあなたの言う通り、自分のご機嫌取りすら丸投げなのだろうけど
夫が排他的で第三者が関わることが苦手な性格だそうだけど
たとえそういう性格で、店員さんに馴れ馴れしく話しかけられたとか
不快なできごとがあったとしても
大抵の人は、それを全て不機嫌の顔で相手(家族含む)に伝えないと思うよ
お店を出たあとで、あの店の店員さん、
俺は苦手かもとこっそり伝えるだけで済む話では
それでも程度によってはうんざりするだろうけど
態度が違うだけで、だいぶ変わってくる
一緒に外出したくない以前に、そんな始終頻繁に不機嫌になる人は嫌だな
そういう意味ではあなたの言う通り、自分のご機嫌取りすら丸投げなのだろうけど
865: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 18:53:43 ID:df.pl.L14
>>859
旦那さんを変えることは無理そうだけど
旅行は、鶴瓶の家族に乾杯方式にするのはどうかな
観光地の初めの1つだけとかご飯だけは一緒に過ごして、
あとは別れてそれぞれ楽しむ。
宿に帰って今日見たものの土産話をあなたが話して楽しんできたことを共有する。
楽しかったよありがとうで終わって就寝。
一緒にいるから思い通りにならなくてイライラするが、
離れていればイライラしない。
こちらは夫をアッシーとして使い、
土産話の聴き手としても夫を使い倒す、
夫は妻が不機嫌になることもなく楽しそうにして感謝もしてくれる。
宿でのんびり好きに過ごせる。
旦那さんを変えることは無理そうだけど
旅行は、鶴瓶の家族に乾杯方式にするのはどうかな
観光地の初めの1つだけとかご飯だけは一緒に過ごして、
あとは別れてそれぞれ楽しむ。
宿に帰って今日見たものの土産話をあなたが話して楽しんできたことを共有する。
楽しかったよありがとうで終わって就寝。
一緒にいるから思い通りにならなくてイライラするが、
離れていればイライラしない。
こちらは夫をアッシーとして使い、
土産話の聴き手としても夫を使い倒す、
夫は妻が不機嫌になることもなく楽しそうにして感謝もしてくれる。
宿でのんびり好きに過ごせる。
---------------おすすめ記事--------------------
スーパーの魚売り場にいたおばさん客が店員に「頼んだらお魚調理して下さるっていったじゃない!」とキレてた→店員が「調理済ですが」と答えるもおばさんは引かず…
私の妹に浮気されたという妹彼氏に「これが証拠だ」と写真を見せられた。私「えっ…」→そこに写ってたのは妹ではなく何故か私で…
仕事で昇進した嫁が友人や同僚に俺との格差を愚痴るようになったので離婚を決めた。ただその前に一泡吹かせてやりたいので知恵を貸して欲しいのですが…
嫁が独断で子供の名前を「天鼠」にしてしまった。可愛くてのほほんとしてる某動物みたいになって欲しいらしいけど漢字も読みもあり得ないので何とかしたいんだが…
何年も疎遠にしてた元同級生Aから遊びの誘いのメールがきた。その日付が絶縁済みの元友人の結婚式当日と同じだった事が気になって共通の友人に聞いてみたら…
うちの母と同居中の兄嫁が熱中症になった母を放置してた。私「同居なのに放置したら罪になるよ」兄嫁「」→恐ろしい女だ…
彼女が効率厨だった。例えば炊いたご飯。4合炊いてすぐ冷凍→一週間持たせるんだって。普通冷蔵じゃない?
誰とでも愛想良く話すタイプの私が第三者と会話してる姿を見ると幻滅するらしい夫にモヤモヤ。ならどういう風に他人と接してほしいのか聞いても夫は…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part156
コメントする