934: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 12:01:44 ID:PbP 
まず否定から入って、納得するのが嫌い(?)だった友人
「見たい映画があるんだけど、
 レンタルショップ3件回っても見つからなかったんだよね~」→「あるよ?」
「親戚のおじさんが倒れて入院費用をおじさんの口座から出そうとしたんだけど、
 奥さんってだけじゃ引き出せないんだね」→「出せるけど」

人気記事(他サイト様)


「女優の○○さんって10年以上ロングヘアだね」→「違うよ」
「カラオケって1時間200円だったよね」→「違くない?」(調べたら200円だった)
「この店ラベンダーの匂いするね」→「ラベンダーじゃないよ」
「提出って明後日だっけ?」→「知ってる」←?
「芸人の○○さんが入院したね」→「知ってる」

こんな返答しかしない人だった
もしかして嫌われてるのかとも思ったけど、
遊びの誘いは高確率で相手から来てたし、機嫌が悪いわけでもないみたい
世間話をすることさえままならなくてつまらないし、
友人の言うことは間違っていることも多かったのでFO

935: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 12:20:27 ID:Aed 
>>934
すごいw
ほんとに世間話すらままならないねソレ
しかも間違ってるとか
今も友人づきあいしてる人っているんだろうか…

937: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 14:59:00 ID:PbP 
>>935
同級生がほとんど卒業と同時に縁切ってたんじゃないかな
その友人の10年以上の友人さんと会ったことがあるけど、
似てるというか、
そういう性格なら気が合うんだろうなーて感じでした
返答に「で!!??」と叫んだり、氏ね頃すばかり言い合ってたり

936: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月) 14:27:04 ID:L4E 
それはいわゆるマウンティングだと思う
友人の中で934は自分より格下だったんだろう

たぶん友達はそれなりにいると思うよ
あの手の人はマウンティングする相手をちゃんと選ぶから
自分より上だと思ったらヘコヘコしてあからさまなくらい媚び売って、
その分格下と見た相手に過剰にマウンティングする生き物だから
なんのかんの言って、自分がターゲットにされない限り気にしない人って多いから
ぼっちにはなってないと思うよ
姉を見てるとそう思う


---------------おすすめ記事--------------------
私の雇い主であるA子の年収が800万だと知ってモヤモヤ。就労時間も給料も満足できる職場だけど午後に少し顔を出して犬と戯れて帰るだけのA子が800万とか納得いかないんだけど…

子供会の遠足に誘ってもらえなかったらしいA君の母親がA君と同学年の子達に文句を言い始めた。それを見てニヤニヤしてたA君にB君が反論した結果…

上司に「言われてない事を勝手に肉付けして思い込む所があるから気を付けましょう」と注意されてしまった。どうすれば直せるのでしょうか?

「新入社員の男の子に好きって言われちゃった(笑」とわざわざ伝えて嫉妬させようとしてきた妻に離婚届を差し出した結果→

義母は私が食事に手を付ける寸前に頼みごとをしてくる人→それが私に良い食材を食べさせない為の行動である事に気付いてある仕返しをした結果…

彼に「うちの実家は地元では古い家の本家」と打ち明けられた。彼「だけど別に面倒な家じゃないから大丈夫」→不安が拭いきれない状態で彼実家に足を運んだら…

仕事で昇進した嫁が友人や同僚に俺との格差を愚痴るようになったので離婚を決めた。ただその前に一泡吹かせてやりたいので知恵を貸して欲しいのですが…

映像関係の会社を経営している私が無償で大親友の披露宴で流す映像を制作する事を知った元いじめっ子がふざけた要求をしてきた→思わずキレた結果…