254: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 13:08:10.03 O
相談おねがいします。 

◆現在の状況 :義実家(特にコトメ)との関係が希薄 
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか :もっと義実家と仲良くなりたい 
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も 
夫、32才会社員、年収800程度 
妻(相談者)、32才会社員、年収500程度 
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も :
義父、義母、独身コトメ(27)、独身コウト(25)
◆実親・義両親と同居かどうか :
義実家は九州相談者夫婦とコトメ、実家は都内

人気記事(他サイト様)


◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
昨年1月に結婚したのですが、義実家との付き合いが希薄で悩んでいます。
自分が祖父母に育てられたため、家族付き合いにあこがれていたのですが、
法事や家族行事に夫(長男)だけ招かれていなかったりしています。
こちらからも仲良くなりたいと思い、近くに住むコトメちゃんを食事やヨガ、
お料理教室に誘うのですが、全て断られてしまいました。
コトメちゃんからは、元から父や兄とは仲が良くないため
あまり干渉しないでほしい等のメールがありました。
自分も同じ兄弟構成のため、昔は仲が悪い事もあったりしたのですが、
もう良い年なのでこの機会に
みんなで仲良くやって行きたいと思うのですが無理なのでしょうか?
また義実家での疎外感をどうやって解消したらよいのでしょうか?

宜しくお願いします。

256: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 13:21:52.67 0
> 自分が祖父母に育てられたため、家族付き合いにあこがれ
> もう良い年なのでこの機会にみんなで仲良くやって行きたい

これまでの祖父母との交流は、あなたにとって不満一杯だったのですね。
つまらなくて。祖父母にとっては、あなたを育てた甲斐もありませんねw

ところで、いい歳になって
「親戚一同和気藹々」でなくて、恥ずかしいと感じるのは誰?
たぶんあなた限定での感覚だと思いますが。

257: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 13:26:38.03 0
>>254
旦那さんはなんて言ってるの?
もともと家族の付き合いが希薄なんだったら、
あなた一人が仲良くしたい!と
頑張ったところで鬱陶しがられるだけなんじゃないかと思うんだけど。

258: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 13:32:47.02 0
>>254
自分の実家ならともかく義実家なんだから相手のやり方に従わないと
仲がよくないってあらかじめ説明してくれてるんだし
あなた自身は嫌いじゃなくても兄であるご主人と繋がってる以上
必要以上あなたと仲良くしたいと思わないのも自然のことだよ
仲良しこよしをやりたいなら自分の身内とだけやって
義実家は先方も意向を優先させるべきと思うよ

259: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 13:34:34.22 P
旦那と一緒に九州に戻って義実家で同居すれば解決
コトメは義実家から逃げてきたんだからそっとしとけ

260: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 13:44:22.47 0
義実家は九州相談者夫婦とコトメ、実家は都内

この一行だけで色々推測ができる。
貴女のあこがれ実現のために、
今まで他人として生活してきた人(コトメ)を巻き込んではいけない。
コトメが父や兄を嫌いなのは、
コトメなりの成長の過程で色々あったわけで、
それを「良い年なので」なんて理由で急に仲良くできるわけがない。

>法事や家族行事に夫(長男)だけ招かれていなかったりしています。

飛行機で移動する距離なのに、法事や家族行事で呼ばれたい?
年に3回とか4回とか呼ばれたら、移動の費用だけでも結構な金額だよ?
しかも途中で止められないから、
子供が二人とか三人とか出来たら
費用も荷物も手間も増えるわけだけど。

>また義実家での疎外感をどうやって解消したらよいのでしょうか?

夫と仲良くしてれば良い。夫の態度一つで、義実家とのかかわりは変るものなんだから。

261: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/24(日) 13:47:12.14 O
皆さんありがとうございます。
義実家と仲良くしたいという私の考えがおかしいのでしょうか?

コトメちゃんが言うように家族関係が希薄と言うより、
法事の席等では夫だけが浮いた感じです。
(嫌がられてるとかではなく、従兄弟達とも距離がある感じ。
反対にコトメちゃんは大人気です)

夫本人は
「妹とは仲良くは無かったが嫌われる心当たりは無い。」と言っています。
また出会った当初から今までも人付き合いがよく、
誰からも頼られる人当たりの良い人ですので、
家庭での彼への扱いに私も混乱しています。
家族での集まりではどのように過ごしたら良いのかも困ってしまっています。

262: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 13:59:24.44 P
コトメちゃんは独身だから一見大人気なんでね?

263: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/24(日) 14:10:04.42 O
コトメちゃんは10代~30代位の従姉妹達に男女問わず大人気です。
以前に従姉妹達に夫の小さい頃はどんな子だったか聞いたところ
「別室で本を読んでるか勉強してる子だったしよく分からない」
と話が終わってしまいました。

264: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 14:45:25.45 0
>>263
単純に小さい頃からの付き合いの度合いなんじゃない?
別室で本を読むか勉強~じゃろくに触れ合う機会もなかったろうし
それが大人になっていきなり親しくなれるわけないよ
むしろ大人になったらさらに遠い存在になるのが普通だし
旦那と従姉妹達のそれまでの関係の結果なだけだよ

義実家とは仲良くなれるならなればいいけど微妙な雰囲気ならその中で
礼儀をかかないお付き合いを心がければいいんじゃないかな
よくも悪くもお互いの為に無理はよくない

265: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 14:46:10.73 0
>「別室で本を読んでるか勉強してる子だったしよく分からない」
そう言う過去の積み重ねが現在の状況に繋がってるんだから今更変わらないよ。
旦那さんがもともとそういう性格なんだろうし、
特に不都合感じてるわけでも
自分で変わろう仲良くなりたいと思ってるわけでもなさそうだ。
254が独り相撲取ってるとしか思えませんがな。

266: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 14:50:09.40 0
>>261
義実家と仲良く=親友になる、じゃないよ。全然違うよ。

転職した会社で、隣デスクになった人と「友達」にならなくちゃおかしいかな?
そんなことはない。性格が合わなけりゃ友達になるわけない。
仕事が円滑にできる、当たり障りない交流レベルでいいでしょうよ。

267: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 14:58:02.08 0
旦那実家メンバーに分かりやすく大歓迎されてないので、
不安なんじゃないのかな。
「あの分かりづらい兄貴に、
 なんとお嫁さんが来てくれたよ!良かった良かった」系の。

268: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 15:08:45.70 0
>>261
仲が良いとか悪いとかじゃなく単に持って生まれた性質として
夫は田舎の濃い親戚付き合いは合わない人なんじゃない?
そういう付き合いをしてきた人の配偶者がいきなり親戚面して
馴れ馴れしく接してきたら嫌がられるのは当然だよ。
254が夢見る親戚付き合いを義実家に求めるのが間違いだ。

269: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 15:17:04.84 0
> 分かりやすく大歓迎されてないので、不安

もしそうならば、旦那さんだけに自分の気持ち打ち明けてみたら?
転校生がクラスに溶け込めてる実感が得られるまで、
それまでがプレッシャーの日々なんだよねwでも「一時」の不安だから、
ずっとそのままじゃないと思うよ。

それにあなたはもう大人だし、大丈夫だよ。
不安が不安を呼ぶってこともあるし、
いずれ平気になるわって落ち着いて構えていればいい。

270: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 16:47:38.06 O
祖父母に兄弟で育てられた>>254は、
「普通の家族」への憧れが強いのかな
で、「姉妹ごっこ」がしたいのでは?
もしそうなら、こればっかりは実の姉妹でもうまくいかない事が往々にしてある
ましてや「義姉妹」となれば尚更
コトメちゃんからも線引きを言われているなら、これ以上執着しない方がいい
義実家が法事に息子を呼ばない事に疑問はあるが、
息子なのに地元におらずまた嫁が他地方の人なので呼ばないのかもしれない
(うちの親がそうで、父方の法事に父も呼ばれない)
「そういう家なんだ」と親戚付き合いは割り切り、
旦那さんとの家庭にだけ目を向けてはどうでしょうか?

271: 254 ◆BdH5fDozpI 2013/02/24(日) 16:50:47.94 O
皆様ありがとうございました。
自分自身が
・このままの親戚との関係のまま子供が産まれたらどうしよう
・自分の知っている夫(社交的で明るい)と、
 親戚の口から語られる夫があまりにかけ離れてる
と言う点でどうしても不安になってしまっていたようです。
夫にも自分の不安を伝えて話し合ってみようと思います。

272: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 16:52:35.40 0
義実家とは親族ではあっても家族ではないってことを早く自覚して
旦那と二人で温かい家庭を作っていくって目標に早く気付かないと
早晩旦那ともギクシャクしはじめそうに見える
夢見る前に現実見ろ

273: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 17:05:18.83 P
>自分の知っている夫(社交的で明るい)と、
 親戚の口から語られる夫があまりにかけ離れてる

なんだ、旦那も地元(親・親戚)から
離れてせいせいしてるだけじゃない

274: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 17:20:56.37 O
>>270
閉めた後にすみませんが、
「普通の家族」への憧れは確かにあると思います。
父母、兄妹がそろっている普通の家族なのに……という憧れもあります。
また夫がコトメちゃんに嫌われてるならなんとかしてあげたいと
一人熱くなっていたようです。
(実際に夫と義父以外は仲が良く、旅行等にも良く行っています)

275: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 17:33:41.43 0
同じクラスになったんだから皆仲良くしましょう!みたいな254ってウザいわ。

276: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 17:44:28.24 O
自分の兄弟との付き合い方と、よその兄弟の付き合い方は違うもの
自分の考えを相手に押し付けると、相手は逃げるよ
友人付き合いと同じだよ

277: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 17:48:27.06 0
義実家を訳もなく嫌がるお嫁さんが多いのに偉いなと思うけど
相手が拒否してる以上近づいても自分が傷つくだけかも…
無難なお付き合いでいいんじゃないの

278: 名無しさん@HOME 2013/02/24(日) 20:45:25.59 0
仲良くなりたいと思うのはいいけど、
それを相手に押し付けるのは迷惑以外の何物でもない

281: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 01:02:39.64 0
254は旦那の背後を撃っていることを、そろそろ気づいたほうがいいよね
関係が希薄なのがイヤ!!って、
ファミリーの一員になれば幸せになれるとでも思ったのだろうか
旦那がなんかかわいそうだわ

283: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 06:15:21.40 0
そんなに家族ゴッコがしたいならどうしてそうい人と結婚しなかったのか
家族とベタベタしてる人いるでしょうに。
そうなったらそうでトメうざいコトメうざいになるだろうけど。

287: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 12:45:17.13 0
すべのアドバイスをスルー気味で夫婦話し合いって結論なのか。

288: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 14:41:10.95 O
だって本人が夢見て、旦那を後ろから撃ってるだけだからね
「夢は夢」と解れば、あとは旦那と話し合う以外ないんじゃない?

289: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/25(月) 22:20:30.03 O
度々ですみません。
昨日の夕食の際に夫に>>271の点で悩んでる事等を相談したところ、
夫が義母にメール→義母がコトメちゃんへという形で伝わってしまい、
コトメちゃんから電話が来ました
・夫と仲が悪いのは夫が実家を出るまで中傷や舌打ち、
 時には突き飛ばしたりという事をしていたから
・またその事を大人には
「コトメちゃんが悪いことをした」と言うように言っていたこと
(これは義母も気付いておらず後に謝罪したそうです)
等と他にも沢山あり、
とても自分の知る夫とは思えない行いが数々と語られました。
法事や家族行事に関しても
・今まで10年間一度も帰らずにいて今更親戚付き合いと言われて困惑している。
・帰らなかった間にお寺の事や親戚関係は
 コトメとコウトがやっているので汲んでほしい。
・義実家としては結婚したら家族が減り、
親戚が増えると考えている。自分の家庭を大切に育んで欲しい

他にもコトメちゃんとの関わり方とか色々言われました。
なんだかとても混乱してしまいました。
この場合私が取るべき行動はどうしたら良いのでしょうか?
過去の件は夫から謝罪させると言ったら拒否されてしまいました。

290: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 22:36:25.06 0
>>289
何もするな

旦那に幻滅した、もう一緒にいたくないってんなら別れればよろしい
とにかくあんたは義実家の家族事情に首突っ込みすぎ
コトメの言葉の深意読めないの?
もう私たちのことはほっといてくれってのが理解できないの?

291: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 22:42:41.92 0
虐められた方は謝罪されたからって、すぐに許せる訳じゃないよ。
しかも赤の他人に横から、許せ~、皆で仲良くしろ~ってギャースカ言われたら
冷めるばかりなり。

292: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 22:43:59.39 0
>>289
同じく。旦那義実家にはもう首突っ込むな。
問題にすべきなのは、あなたと旦那の関係の見直しでしょう。
そっちが最重要事項。

あなたから見た旦那は
> 出会った当初から今までも人付き合いがよく、
誰からも頼られる人当たりの良い人

でも、義実家での旦那はこう(コトメちゃん談)
> 実家を出るまで中傷や舌打ち、時には突き飛ばしたりという事をしていた
> 大人には「コトメちゃんが悪いことをした」と言うように言っていた
> 今まで10年間一度も帰らず

あなたはどっちの旦那であって欲しいの?

293: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 22:44:19.50 0
>>289
あなたの夫はコトメにした事を認めたの?

294: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/25(月) 22:57:35.77 O
何もしない方がよいんですね…
私だけでもコトメちゃんと
波風たてずに付き合って行くことも無理なのでしょうか?
>>293
義父の浮気やアルコール依存で不安定で泣いていたコトメちゃんを、
勉強の邪魔だからと泣き止むまで裸足で外に立たせた事だけ覚えてました。
その件に関しても
「当時は勉強が大変でおかしくなってたのかなぁ」と言っていました。
他はあんまり記憶に無いそうです。

296: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 23:04:59.60 0
> 私だけでもコトメちゃんと波風たてずに

無理無理無理無理。

というか、義実家って付き合いたくない相手なんだけど…

浮気しまくってアル中だった義父
そんな義父の姿を子供に披露し続け、旦那の妹虐めに鈍感だった義母
家庭内の嵐に目も耳も塞いで、
自己中の殻に閉じこもっていた旦那
情も愛も断絶した父と母と兄の元で、
そこで生きるしかなかった義妹と義弟

どこが『憧れ』の家族だっつうの?w

297: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 23:29:03.53 0
・自分の預かり知らぬところでかかわりができてしまった「赤の他人の女」
・しかもその女を連れてきたのは大嫌いな兄
・その女は自分と嫌いな兄を関わらせようとしている
もう仲良くするどころかコトメにとっちゃ254は敵になってきてるだろ

298: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 23:49:31.12 0
どうしてそこまでコトメに執着するのかがわからない。
面倒臭い人だねw

300: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 00:22:14.88 0
友達がいないんじゃないかな?

305: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 01:14:07.13 0
>>294
>私だけでもコトメちゃんと波風たてずに付き合って行くことも無理なのでしょうか?

だからそれが余計なお世話。
コトメが「お願い義姉さん私と仲良くして!!」とでも言ったのか?
言われてないだろそんな事一言も。

ほんと自己中だねアンタ。

307: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/26(火) 01:32:16.52 O
頭おかしいと言われるほど私は変なのですね
コトメちゃんの周りはいつも笑いで溢れてて羨ましいのかもしれません。
義父は別居しているらしく、それも初めて聞きました。
「嫁子さんに対しては嫌な感情を持っていない。
 でも嫌いになる前に適度なお付き合いにしましょう」と
言われたので適度な距離はどの位か聞くつもりでしたが辞めた方が良いですね。
夫がどんな人なのか今更分からなくなり、
何から聞いたら良いのかも分からなくなりました…

308: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/26(火) 01:35:49.02 O
友達は少なくは無いですが、執着しているのでしょうか
子供も早く欲しいのですが、
このままだと歓迎はされないのだろうなと鬱々としてしまいます。

309: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 01:55:31.94 O
>子供も早く欲しいのですが、
 このままだと歓迎はされないのだろうなと鬱々としてしまいます。
産まれて来る子供を歓迎するのは、子供の両親です
産む前から自分の子を、
他人への貢ぎ物にする気マンマンに見えるよ
実際に我が子を貢ぎ物にしても、義実家から本格的に嫌われるだけだからね

310: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 02:10:45.20 0
>>254なんかあなた、言ってることは耳触りのいい夢や希望だけれど、
実のところ他の人に何かを強制してばかりじゃないの。
「私と仲良くしてほしい(嫁がきたのだから仲良くするべき)」
「私の子供を歓迎してほしい(甥姪が生まれたら歓迎するべき)」って。
「普通の家庭」とやらに憧れがあるなら、
何十年もの積み重ねのなかで「今のかたち」ができあがった義実家の人々に
己の理想型を押し付けるんじゃなく、自分と旦那でそれを作りなよ。

311: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 06:44:32.30 0
周囲に歓迎されるかどうかで子どもを産むかどうか決める…
という時点で自分がおかしい事に気づくべき。
基準が全部「人から○○と思われている人なのですが」ばっかりだよ。
あなた。

312: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 07:55:37.42 P
義理のご縁で結ばれた間柄なんだから
自分で選んで親しくなるお友達とは違う。
向こうがハッキリと「適度な距離で」と言ってきてるのなら
余計な事は言わず聞かずやらずで礼儀正しいお付き合いに徹すればいい。
季節のご挨拶とたまに旦那と一緒に里帰りした時のご挨拶。
手伝いが必要そうなら声をかけて聞きながらやる。

義妹だと思って自分が上だと思うからうまくいかないんだよ。
義実家を仕切ってくれている有り難い親戚と思って
礼儀正しく接しておいた方がいいよ。

314: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 09:30:03.03 O
今どき珍しいくらいの距離梨っぷりだね。
家族ごっこに何のメリットが?
自分をよく見せたいとしても、誰もそこまで気にしてないから無問題。
むしろ旦那の化けの皮が剥がれつつある方に注意したら。

319: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 11:21:25.27 0
>>307
あなたはコトメになりたいんじゃない?
でも、貴方はコトメじゃなくて、コトメが嫌いな兄の嫁でしかないんだよ
向こうにしてみれば、はっきりいって邪魔なのよ、ウザイのよ
だから何もしちゃいけないんだよ
そもそも兄である旦那がこれっぽっちもなんとも思ってないのに、
どうして部外者が必死に関係修復しようとしてるの?
自分がコトメの立場になって考えたことある?
コトメにとってはあんたは迷惑な存在でしかないよ

323: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 15:16:48.12 0
>私だけでもコトメちゃんと波風たてずに
波風立てずにどころかコトメにとっては
今貴方が嵐になっていることを自覚すべき

324: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/26(火) 20:16:35.00 O
何点か皆様に誤解されているようなので訂正させて下さい
―旦那を後ろから撃つ
元々は夫から「妹は独身で彼氏もいないだろうし暇だと思うから、
様子見がてら時間がある時は誘ってやってくれ」
断られた事を話すと
「田舎の人間はみんな人見知りだから気恥ずかしいだけだ」と
言っていたので信じていました。
また先日も義母に
「もう1年も経つのだから、
 もう少し打ち解けてやらないと嫁子も可哀想だ」というように
相談したそうなので夫は義実家と少し違うスタンスの様です。

325: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 20:24:43.24 0
で、旦那さん自身は実家および家族と仲よくしていきたいという気持ちはあるの?
それとも嫁子【だけ】仲よくさせたいの?
あと旦那さんは妹に嫌われているという自覚があるのだろうか?
前の書き込みからすると子供の頃の出来事にしても兄と妹でかなりの温度差を感じる
それこそ苛めた方は苛めた事を忘れちゃってるけど、
苛められた方は絶対に忘れないもの
逆に旦那さんが言った事が正くて
義妹さんが大げさに受け取っているという事もある

いずれにしても、まずは旦那さん家族が
よりを戻さない限り嫁子さんが出る幕はないと思う

326: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/26(火) 20:35:24.98 O
>>325
夫は家族と仲が悪いと思って無いようです。
「九州男児はそういうもの、
 未だに一緒に買い物にいく弟の方が女みたいだ。
 でも女同士は仲が良い方が良いと思う」
と良く言っています。

327: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 21:01:00.13 0
あーなんかムリって気がする
254さん(第三者)から見ても法事の時とか家族から浮いてるんだよね?旦那さん
その理由は前出されてる通りだとして、
けれど旦那さんは「九州男児はそういうもの」で終了
全く気持ちが通じていないというか、分かっていない
そんな旦那さんの言葉を真に受けて義妹さんと仲良くしたい!って言っても・・・
自分(義妹)が相容れない相手(兄)の味方(254)と
仲良くしたいという人って普通いないと思うわ
まして相手と毎日顔を合わせる必要もないんだから・・・
それこそ「嫁子さんに対しては嫌な感情を持っていない。
でも嫌いになる前に適度なお付き合いにしましょう」
と言った義妹さんは大人だね

328: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 21:09:28.39 0
>「嫁子さんに対しては嫌な感情を持っていない。
でも嫌いになる前に適度なお付き合いにしましょう」

義妹さんは大人だから、あなたは嫌いじゃないよと取り繕ってくれてるけど、
すでに254を相当ウザがって嫌悪感を抱いてないと、こんな台詞はでてこないよ
普通の人間なら、それぐらい簡単にわかるんだけど、
それもわからない上に、まだなんとか波風たてずに仲良く…とか言ってる
254はあたおかと言われても仕方ない

何が悪いのか自覚できないのはもうしょうがないから、
とにかく近づかない&何もしない
それだけに徹していればいいと思うよ。てかそれしかない

329: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 21:29:28.45 0
適度な距離ってたとえばどんな距離?と聞こうとしてたなんてウヘア
コトメちゃんのされたことを自分がされたらどう思う?
それでも254は旦那くん男らしくてカコイイ!って思う?
早く子供ほしいっていうけど、
旦那がコトメちゃんにしたことを子供にしたらどう思う?

ネタじゃないなら、あなたの旦那ある日突然豹変するかもしれないよ?
ストレスを弱いものを虐げて発散するタイプ
254は子供を守る自信ある?

330: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/26(火) 21:47:36.90 O
> コトメちゃんのされたことを自分がされたらどう思う?
確かにされている時は辛いと思います。
でも時間が経ったら懐かしく思い出せるものでは無いのでしょうか。
> 旦那がコトメちゃんにしたことを子供にしたらどう思う?
子供同士なら諍いはあると思いますが、大人が子供に対してはすることはないと思います。
他の人から見ると夫もそんなおかしいのでしょうか?
小さな頃の不仲はよくある話だとも思ってしまいます。

331: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 21:51:58.51 0
あたおかとはまともに会話できませんね
悪意の押し売りを好意のつもりでやっているんだから、判って意地悪している
奴より性質が悪い
こういうのが身内に居たら逃げるか頃すかしかないんだろうな

332: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 21:56:46.13 0
懐かしく思い出せる思い出じゃないから
義実家と旦那には深い溝ができてるのだろうけど、
254には難しすぎてわかんないかな?
もうさ、ネタだよね・・・?

333: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 22:03:45.36 0
>他の人から見ると夫もそんなおかしいのでしょうか?

254も旦那もおかしい。自覚がないのが致命的
以後義妹さんには近づかないであげてよ

334: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 22:06:27.17 0
>>330
うん、あなたの考えは充分におかしいです
そこまでされた仕打ちを懐かしく思い出せるわけないでしょ

254夫婦はお似合いの頭おかしい同士な上に
致命的に頭が悪いのは正直気の毒だと思うけど、
わからないならわからないなりにもう何もせずおとなしくひっこんでな
これ以上何かすると、警察沙汰になりかねないよ

335: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/26(火) 22:16:56.53 O
ネタや警察沙汰とまで言われるとは思いませんでした。
今まで普通に社会生活を送れてましたので皆様の意見に驚いています。
私や夫にもカウンセリング等が必要ということなのでしょうか?

336: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 22:27:49.47 0
うーん、私は別に旦那さんを責めろとかは思わない
それこそ254に暴力を振るったわけじゃないのだから
254と旦那さんの二人がお互いにそれでいいのなら構わないと思う
もし子供に…とかはとりあえず考える必要はない
実際旦那さんは254に優しいのだろうし254も今に満足してるんでしょ?

けどそれに他者を巻き込むのはやめた方がいい
少なくとも旦那さん家族(義妹)は必要以上に関わるつもりはないと言ってるのだし
お互いに大人なんだから大人の選択するべき
254は自分に親兄弟がいなかったから殊更憧れるんだろうけど肉親でもいろんな感情はある
それこそ仲の良い家族でもその尺度はみな違う
ベッタリした家族もあれば一見余所余所しいけどしっかりとした絆があるという家族もある
逆に傍からは円満に見える家庭でも内側ではドロドロしてる事もある
手に届かないものは殊更美しく見えるものだよ
254は出来上がったステキな家庭の仲間に入れてもらう事よりも
旦那さんとステキな家庭を作る事を考える方が重要
誰もが羨む優しい家庭が作れれば自然と人は集まるし
穏やかに旦那さん家族と打ち解ける日も来るかもしれないよ

337: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 22:30:20.94 0
>>335
自分が小さい、小学生の女児になったと置き換えなさい。
そして自分より5歳年上、中学生の兄から、泣いてる理由関係なく
「うるせえ、泣き止まないなら、外でわめいてろ!!」と肩をつかまれ、
靴も履かせず、外に無理やり追い出されるんですよ。

いったい、これのどこが女の子にとって温かい思い出になるの?
酷いでしょ?

338: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 22:33:52.94 0
>>337
254にはたぶん想像力がないから無理だよ
時が経てばそんないじめられた記憶もいい思い出になるらしいし・・・

340: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 22:42:16.86 0
旦那というよりコトメさんの背中を背後から撃ちまくってて怖いな。

342: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 22:44:37.21 0
>>335
あなたも旦那さんも、他人の心を思いやるとか、
他人はどう思うだろうという想像力が致命的に欠けてるんだよ
子供がいないなら、カウンセリングは必要ないと思うけど、
いやがってる人にむりやり近づくのはやめておきなよ
今は嫌われてるだけで済んでるけど(あなたはわかってみたいだけど)
そのうち憎まれるよ

343: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 22:50:51.55 0
そうだよね
夫婦揃って相手の気持ちを考えずに距離を詰めようとしていて見ていて怖い

348: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 23:26:57.01 0
>>343
迷惑行為ですと第三者に言われても理解できてないところがまた怖い

344: 254 ◆WslPJpzlnU 2013/02/26(火) 22:51:46.17 O
そんなにコトメちゃんにとっては辛い思い出だったんですね…
屈折している訳でもなく明るく誰にも好かれる子なので
そんなに大変な事だと思っていませんでした。
父は死別で母は伏せがちだったので祖父母に育てられました。
私にも実兄はいます。

345: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 22:54:06.31 0
>>344
> 屈折している訳でもなく明るく誰にも好かれる子

自分がそういう存在になったらいいのに。

346: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 23:18:11.12 0
>私にも実兄はいます。

そういうことなら濃厚な付き合いはコトメではなく実兄としてください。
コトメはもうそっとしておいてあげて。

347: 名無しさん@HOME 2013/02/26(火) 23:18:52.28 O
コトメちゃんにくっついていても、
あなたが「明るく誰にも好かれる子」になれるわけじゃないよ?
コトメちゃんは自分自身の力でそうなったのであって、
コトメちゃんの身近にいたら肖れるというものじゃないよ
だって、別の人だもの

350: 名無しさん@HOME 2013/02/27(水) 00:31:43.43 0
嫌な思いをさせられた兄がやっと結婚したと思ったら
その相手が距離梨でグイグイ距離を詰めてくるなんて地獄だw

352: 名無しさん@HOME 2013/02/27(水) 01:02:45.22 O
実兄はいると言っても現在の付き合いはどうなのか?
普通は義理の関係より実の兄弟姉妹間の方が気易いだろうに、
ここで初めて登場する程度。
異性の兄妹なんて
特に問題なくともそんなもんだ、って自分で体現してるのに意味わからん。

旦那と二人だけで、周りを巻き込まずに暮らして行けばいいよ。
みんなレスしてる通り、他人の気持ちを汲み取れないで自分の意見だけ通そうと
距離詰めて来られるのは無理。


---------------おすすめ記事--------------------
自分が昔は美少女だったという事を30代半ばにして知った。私がこの事に気付くのが遅れた理由とは…

実家の隣の空き地を父が買い取って増築する事になった。その基礎工事中、空き地を掘り返してた職人が「宝物っぽい感じで缶が埋まってる」と言ってきたので皆で確認したら…

ある日、学生時代いじめられてた人から結婚式の招待状が届いた。知人レベルの関係だったけど友人席に一人もいないのは…と思い出席したら…

人と話すのが苦手と言ってるのに電話を強要してきたりなどパワハラしてくる上司を異動させたいんだけどいい方法ない?まだ社会経験が少ない俺に求めてくる事が多すぎるんだが…

サラ金を利用した夫が背負った400万の借金を肩代りしてくれた義父母に借用書を書くように言われた→それに記入するのが何故か夫ではなく私で…

重度のワキガの同僚W子を何とかする為に動いた人達がハラスメント加害者として処分された。上司曰く、W子はセクハラの被害者らしく…

第一子の名前は夫婦で付けると決めてるのに「この名前にしなさい」としつこい義両親をどうにかしたい。更に夫も裏で義両親の味方をしてるみたいで目眩が…どうすれば?

駐車場の車道で横一列になってクラクション鳴らされても無視して歩き続けた私を見たという彼に侮辱的な事を言われて振られた上にその時の動画を拡散された。謝ってほしいんだけど…