190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 21:35:19.18 ID:9VjIfNcr0
スレ違いですまん。
少し愚痴
嫁が里帰りで車で5時間ぐらい離れた実家で出産
今2ヶ月
出産立ち会いもして、
本当に可愛くて東京に戻ってからも出来る限り通った。
最近久しぶりに娘の動画送られてきたけど、
顔が変わりすぎて、可愛いと思えなくなってきた。
義理両親の反対押しきってでも一ヶ月で東京に戻せばよかったんだよな。
本当に後悔。
同じ経験した人いますか?
少し愚痴
嫁が里帰りで車で5時間ぐらい離れた実家で出産
今2ヶ月
出産立ち会いもして、
本当に可愛くて東京に戻ってからも出来る限り通った。
最近久しぶりに娘の動画送られてきたけど、
顔が変わりすぎて、可愛いと思えなくなってきた。
義理両親の反対押しきってでも一ヶ月で東京に戻せばよかったんだよな。
本当に後悔。
同じ経験した人いますか?
人気記事(他サイト様)
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 21:40:21.55 ID:BXiXjJ/G0
里帰り出産って、あんまりいいことないと思う
こんなのやってるの、日本だけみたいだよ
こんなのやってるの、日本だけみたいだよ
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 21:47:28.37 ID:IfRoUmgt0
ベビーシッター当たり前だったり
多世帯で住んでたりとか事情違う国と比べてもしゃーない
でも里帰り出産で実家の居心地良すぎて戻れなくなる、
離婚する話も割と聞くし
父親が育休とれるなら里帰りせず一緒にがんばったほうがいいとは思う
多世帯で住んでたりとか事情違う国と比べてもしゃーない
でも里帰り出産で実家の居心地良すぎて戻れなくなる、
離婚する話も割と聞くし
父親が育休とれるなら里帰りせず一緒にがんばったほうがいいとは思う
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 21:54:59.03 ID:3YyaK0oH0
旦那と二人で出産じゃ大変だろう
一番大切にしてくれる母親の元に里帰りするのがいいって
会社にもあんまり迷惑掛けずに済むしな
あと子供が一番かわいいのは1才過ぎてから意思疎通ができるようになってからだぞ
1才までは宇宙人やった
一番大切にしてくれる母親の元に里帰りするのがいいって
会社にもあんまり迷惑掛けずに済むしな
あと子供が一番かわいいのは1才過ぎてから意思疎通ができるようになってからだぞ
1才までは宇宙人やった
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 21:58:13.62 ID:9VjIfNcr0
皆さんは里帰りしてない?
もう義理母がしきりまくって本当にめんどくさい。
東京から戻ってくる日義理母が4日も泊まるみたいで、
娘といつになったらゆっくり過ごせるのか。
もう義理母がしきりまくって本当にめんどくさい。
東京から戻ってくる日義理母が4日も泊まるみたいで、
娘といつになったらゆっくり過ごせるのか。
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 22:05:07.05 ID:iu9noYPoM
娘とゆっくりとか妄想できるのも今のうちだけだぞ。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 22:16:19.86 ID:IfRoUmgt0
乳児とゆっくり過ごすという幻想…
そんな夢のような生活送りたかったわ…
そんな夢のような生活送りたかったわ…
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 22:18:10.18 ID:9VjIfNcr0
ゆっくりは過ごせないだろうけど
苦労を一緒にしたいな
すまん。
苦労を一緒にしたいな
すまん。
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 23:06:57.43 ID:1F3p4zDb0
まあ仕事をしてるからと
出来立ての飯をのんびりと味わって喰い
晩酌もして
喫煙もして
2ちゃんねるもして
炊事洗濯家事を一切せず
朝までぐっすりと寝て
赤ん坊をちょっとあやした程度で
イクメンや共に苦労したとほざく勘違い男も多いしな
出来立ての飯をのんびりと味わって喰い
晩酌もして
喫煙もして
2ちゃんねるもして
炊事洗濯家事を一切せず
朝までぐっすりと寝て
赤ん坊をちょっとあやした程度で
イクメンや共に苦労したとほざく勘違い男も多いしな
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/28(水) 23:39:47.12 ID:BXiXjJ/G0
里帰り出産したまま戻らずに離婚した奴らを知ってる
結婚式にも出たけどな
アホだわ、金返せ
結婚式にも出たけどな
アホだわ、金返せ
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 00:27:09.71 ID:dLIDH9CP0
そういう人達は里帰りしなくてもいずれそうなる
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 01:48:39.23 ID:TiWzhcVfd
うちは逆で里帰りというか
産後は実家にいたけどストレスと寂しさから予定より早く戻って来たわ
車で15分くらいだから昼間は義母に通ってもらった
産後は実家にいたけどストレスと寂しさから予定より早く戻って来たわ
車で15分くらいだから昼間は義母に通ってもらった
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 02:15:09.93 ID:gjErWCpdM
そりゃあ実家のほうが居心地いいし
産後の日和を考えたら1ヶ月といわず
体調によったら
2~3ヶ月おってもええじゃろ
産後の日和を考えたら1ヶ月といわず
体調によったら
2~3ヶ月おってもええじゃろ
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 08:51:08.98 ID:ohe3q5jdF
>>190
オレも>>203と同じくそう思うわ。
現代社会では逆にありだと思う。期間にもよるだろうけどさ。
特に産褥期は、なるべく労るべきなんだけど、
上の子居たりやらなきゃいけない家事などあるとそうもいかんだろう。
うちはどっちの実家も頼れなかったけど、
妻はもっと楽したかったんだと思う。
とにかく奥さんが過ごしやすい方でいいと思う。
戻ってきてからの方が圧倒的に長いんだから、
家のなかを整理したり子供仕様に魔改造する期間だと思って楽しんだら?
毎週末顔出せば成長は見てとれるし。
オレも>>203と同じくそう思うわ。
現代社会では逆にありだと思う。期間にもよるだろうけどさ。
特に産褥期は、なるべく労るべきなんだけど、
上の子居たりやらなきゃいけない家事などあるとそうもいかんだろう。
うちはどっちの実家も頼れなかったけど、
妻はもっと楽したかったんだと思う。
とにかく奥さんが過ごしやすい方でいいと思う。
戻ってきてからの方が圧倒的に長いんだから、
家のなかを整理したり子供仕様に魔改造する期間だと思って楽しんだら?
毎週末顔出せば成長は見てとれるし。
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 10:38:53.38 ID:X4OwEo+oM
>>205
車で五時間の距離を毎週末は、さすがにつらくないか?
もちろん産褥期はゆっくり休むべきだけど、
問題はそれにかまけて帰ってこなかったり義母が幅をきかせて
夫婦間の関係が悪くなることじゃないかな。
知り合いに、奥さんが里帰りと称して子供産まれてから
半年帰ってこなかった人間がいるけどちょっと気の毒だったよ。
車で五時間の距離を毎週末は、さすがにつらくないか?
もちろん産褥期はゆっくり休むべきだけど、
問題はそれにかまけて帰ってこなかったり義母が幅をきかせて
夫婦間の関係が悪くなることじゃないかな。
知り合いに、奥さんが里帰りと称して子供産まれてから
半年帰ってこなかった人間がいるけどちょっと気の毒だったよ。
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 13:12:59.87 ID:hb5AMzekdNIKU
>>208
いやだから、大変なのは産褥期のおくさんでしょ?!
「それにかまけて」て、どういう意味?
産褥期の人が幼子連れて5時間かけて帰ってくるよりも、
土日に元気なおっさんが会いに行くのだったら、
圧倒的に後者の方が負担がないと思うけど。
うちは、産後の状態あまり良くなかったから尚更そう思う。
出来る限りのサポートしてやりたいけど、
平日日中て仕事でいない。
物理的にサポート出来ていない。
奥さんが実家よりも、
夫婦の家が心地よいならもちろん早く帰ってくるだろ。
思っているよりも、乳幼児のお世話は大変だよ。
かわいいかわいいだけじゃない。
いやだから、大変なのは産褥期のおくさんでしょ?!
「それにかまけて」て、どういう意味?
産褥期の人が幼子連れて5時間かけて帰ってくるよりも、
土日に元気なおっさんが会いに行くのだったら、
圧倒的に後者の方が負担がないと思うけど。
うちは、産後の状態あまり良くなかったから尚更そう思う。
出来る限りのサポートしてやりたいけど、
平日日中て仕事でいない。
物理的にサポート出来ていない。
奥さんが実家よりも、
夫婦の家が心地よいならもちろん早く帰ってくるだろ。
思っているよりも、乳幼児のお世話は大変だよ。
かわいいかわいいだけじゃない。
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 18:03:47.58 ID:xEHPgHoUMNIKU
>>210
おちつけ。
かまけてってのは、産後何ヶ月も帰ってこないのを指してるんだろ。
おちつけ。
かまけてってのは、産後何ヶ月も帰ってこないのを指してるんだろ。
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 18:04:08.45 ID:SELeQEDtMNIKU
>>210
あのね、「それにかまけて」ってのは表現であって、
具体的に書くなら
「奥さんも快復して元気なのにも関わらず
実家の居心地が良いから帰ってこないこと」を言ってるのよ。
しかもこんなとこで乳幼児の世話は大変とか言われてもねぇ。
皆分かってるだろうに。
あのね、「それにかまけて」ってのは表現であって、
具体的に書くなら
「奥さんも快復して元気なのにも関わらず
実家の居心地が良いから帰ってこないこと」を言ってるのよ。
しかもこんなとこで乳幼児の世話は大変とか言われてもねぇ。
皆分かってるだろうに。
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 13:23:44.26 ID:AUVE0JpUaNIKU
子離れできない義母、親離れできない妻
これ、離婚原因のかなりを占めてる
これ、離婚原因のかなりを占めてる
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 13:30:39.70 ID:NN8U/jwq0NIKU
同じく親子仲が良いと婚期が遅れるってね
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 16:33:13.56 ID:RPC80kv90NIKU
婚期も遅れるし、甘やかすからすぐ実家に帰りたがる
それで義父に経済力あったら役満だよ
それで義父に経済力あったら役満だよ
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 19:27:03.29 ID:IKxUzAscpNIKU
自分も昨年娘が生まれたんだけど
初孫フィーバーで義両親が毎日遅くまで家にいたわ。
さすがに無理だから嫁伝いに毎日来ないでって
言ってもらった。
俺の役目ってなんだ?って思ってしまうんだよね
初孫フィーバーで義両親が毎日遅くまで家にいたわ。
さすがに無理だから嫁伝いに毎日来ないでって
言ってもらった。
俺の役目ってなんだ?って思ってしまうんだよね
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 19:28:27.99 ID:BDoV5H67MNIKU
>>217
それからは、義理実家とは良好?
それからは、義理実家とは良好?
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 19:38:48.16 ID:IKxUzAscpNIKU
>>219
良好だよ。
っていうか義実家まで歩いて5分くらいだから
仲良くしないとやばいんだわ。
良好だよ。
っていうか義実家まで歩いて5分くらいだから
仲良くしないとやばいんだわ。
---------------おすすめ記事--------------------
私に返金詐欺の疑いをかけてきた雑貨屋の店員に「これで満足か詐欺師!」と罵倒された。お金は戻ってきたけど納得いかず本社にクレームを入れた後日…
俺はニキビを潰さず毛穴絞りでむにゅ~っと出すニキビ絞りだし達人。ある日、ニキビの根本より遥か下の方を圧迫した結果…
空き家になった隣家を買った夫婦が「うちの駐車スペースに車を停めるな!」と文句を言いに来た。理由は不明だけど我が家の駐車場が自分達のものだと思ったらしく…
年収約1000万の彼に「俺の年収目当てなんだろう」と言われる度に否定してたある日、結婚の話をしたらまたしてもあの言葉を言われた。私「」→彼にある事実を告げたら…
我が家の家計を握ってる旦那に退職金を無断で使われた。身内を集めて高級料亭に行ったらしい→腹が立った私は旦那とその身内を我が家に招待して…
ルーズで空気が読めない義弟嫁をいないものとして扱い始めた義母に義弟が「大事な嫁をいじめるような人とはもう会わない」と宣言。義母「好きにしな」→その後、義弟は…
通勤途中にあるコンビニの女店員に話しかけ続けてたら軽い出禁になったんだが
引用元 【今日も】娘が可愛い親父の酒場 39【明日も】
コメント
コメント一覧 (4)
写真じゃ顔同じだったのに動画で見たら顔違ったってことなのか、いつも送るのは動画ばかりでそれが久しぶりだったのか
そんな離れてるのに久しぶりにしか動画送らない、催促しないのも驚くけどな
テレビ電話とかしなかったんだろうか
syurabalife
が
しました
産後の奥さんの体より、のんびり赤ちゃん眺めたいとか自分の楽しみのほうが大事。
一緒に苦労したいとか言って実際苦労するのは奥さんだけだろ。
syurabalife
が
しました
ただひたすら自分都合ばっかりか。いやあ男らしいねえ
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする