917: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 21:35:55.91 ID:I+Yt/HdI
相談おねがいします
26歳 男 製造業

上司から通達で再来月から給与明細をもらわず会社の専用パソコンで
勤務時間や残業時間や給与金額を確認することになりました。
それを妻が納得できずにいます。

自分の力ではどうしようもないのですが奥さんメインでお金を
管理する上で明細があった方がいいですか?

人気記事(他サイト様)


921: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 22:00:53.29 ID:QDCbngCK
>>917
はい。

918: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 21:46:37.69 ID:7jFyfCkm
>>917
オンラインで確認したりプリントアウトもできないの?

920: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 21:58:38.51 ID:I+Yt/HdI
>>918
会社のパソコンを使ってオンラインで確認する形です
プリントアウトのことも聞いたのですが事務所のプリンターに
繋がないので不可能です。

919: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 21:54:59.05 ID:CDEjvGME
>>917
各自宅で確認やプリント出来ないなら文字見えるように数枚に分けて写メでもいいじゃん
管理するなら支出はきちんとしたいんだろうし
明細見せる方法はあるけどあなたが給料ちょろまかしたいならどうにか言い訳するしかない

920: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 21:58:38.51 ID:I+Yt/HdI
>>919
ちょろまかす気なんてないっす

ちょ

922: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 22:08:13.01 ID:CDEjvGME
>>920
じゃあやっぱ給与明細画面を写メって送れば?
それなら確実に出来るでしょ?
カメラ付いてないとかカメラが割れてるとか携帯持ってないとか言い出す?
どうにかして見せないで済むようにしたいように見えてしまう

923: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 22:28:14.64 ID:WAvC/5Kl
>>917
給与明細が社員に渡されないし会社のパソコンでしか見れず、
プリントアウトもできないということか?
給与明細は、労働基準法上は発行の義務はないけど
所得税法上は発行が義務づけられているので、
給与明細を勤めている人に渡さないのは違法
社員が発行を要求すれば会社は拒否することができない。

924: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 22:28:44.09 ID:I+Yt/HdI
>>922
一応会社のパソコンを使ってるのでそういうことしたくないです
携帯にカメラくらいついてるし壊れてもいません。
振り込みの場合は通帳に会社からの給与の表示がでるのでそれを
見せれば良いかなと思ってます。
ちょろまかす気は一切ございません

925: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 22:38:11.61 ID:D/QNtFPQ
>>924
それをそのまま奥さんに伝えなよ

926: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 23:04:39.37 ID:8kq62eV9
>>917
明細はあったほうがいいです
手当などの支給分も知りたいし、保険料や税金他の控除額だって知りたい
振込額だけわかればいいって人は通帳記入だけでいいかもしれない

927: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 23:22:43.32 ID:m6firNZG
自宅からもオンラインで確認できるならまだしも、
会社でしか見られないとかおかしくないか?
プリントアウトなりメール転送なりできないなら、
自分なら各項目そのままメモしてきてもらう
振り込み額だけ知りたいなら通帳でもいいけど、
各種手当や税金その他も確認したい奥様も多いはず

928: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 23:29:10.80 ID:TnCeiubX
どうにか嫁に明細の細かい部分を
見られないで済むような言い訳探ししてる様にしか見えない
オンラインで会社でしか見れないのもおかしいし
写メ撮って見せればっていう確実に嫁に見せれる手段も
「会社のだからそういう事したくない」とか理由が意味不明

929: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 23:44:15.21 ID:YK5KdLrp
まあ>>917がどうにかこうにかちょろまかしたいんだろうね、お金を。
会社もブラックで大変だろうけど諦めなよw

930: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/05(火) 23:51:00.83 ID:9n5A8B1d
いやいや会社のパソコンを
個人の携帯のカメラで撮るのに抵抗があるのは普通でしょ

それよりも明細がアウトプットされない会社が問題
改ざんされたらどうするの?
例えば、かけられてるはず(画面上に存在してたはず)の
厚生年金基金が数年後見返したら
いつの間にか書き換えられて別の手当に変わってた…
となったら証拠無いし終わるよ?

基本給、残業代、財形貯蓄…例え振り込み額が同じでも
これらの配分が改ざんされたらマズいの分かるよね?

目の前の振り込み額じゃなくて明細(証拠)を大事にする奥様はちゃんとしてると思うよ

会社に言いづらかったら
「妻がどうしても明細は紙で欲しいと言っていて…」と
奥様理由にしてでも貰うべきだと思う
(奥様悪者扱いにするからちゃんと奥様から許可を得た上でだけど)
今回の話は本当はガッツリ言わないといけないところだけど、
社内に波風立てるのもイヤだという気持ちも分かるので…
自分ら夫婦は変な波風立ちそうな話はお互い了承の上で
「妻(夫)が…」と主体を変えて話すようにしてる

931: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/06(水) 00:33:13.66 ID:ETx/Kogj
>>930
いいたいこと全部言ってくれた

932: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/06(水) 09:13:54.69 ID:nLJOO7xQ
前勤めてた職場も給与明細ペーパーレス化して
社内の社員アカウントPCからしかアクセスできない社員用サイトの、
さらに給与明細用ページにID&PW入力してオンライン確認になったけど
形式はPDFだし適宜各社員の責任下で社員PCにDLできるようになってた

ペーパーレス化やオンライン化しても、
(基本的に閲覧側で)
改竄できないPDFを社員が手元に持てて
印刷するかも各社員が選べる状態が大事なんだと思う
>>930の言う通り危惧するの当たり前

会社のOKが出るなら画面ごと
キャプチャ画像(プリントスクリーン)取って
自分の社内PCにデータ送るくらいできると良さそうだけど、
社内の専用PCからしか閲覧不可で印刷も不可だと厳しそうだね
因みにメール転送はせっかくセキュリティ上閲覧制限してる意味が
皆無になるからやめた方がいいと思うわ
一応暗号化して仮に人に見られても構わないならご自由にだけど

933: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/06(水) 12:38:37.24 ID:h07Oh2gx
ともかく無理前提で考えず、
「妻が…」で一度上に掛け合ったほうがいいよ
ほかにもそういう人いるかもだし

934: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/06(水) 20:21:12.04 ID:mmVzeOOw
917ですがどうもありがとうございました。
今日朝のミーティングで職長や他の社員で明細の話がでて不便で
めんどいということでプリントアウトをできるように課長や
係長がでる職場会で話をしてくれることになりました。
職長から改善要望書を出すよう言われたので提出しようと思います。


---------------おすすめ記事--------------------
私の妹が大学に受かった事を知った伯母が「大学って就職出来ない人が行く所でしょ?」と笑い始めた。伯母がある経緯で女子大生が嫌いな事は知ってたけど許せなかった私は…

サラ金を利用した夫が背負った400万の借金を肩代りしてくれた義父母に借用書を書くように言われた→それに記入するのが何故か夫ではなく私で…

重度のワキガの同僚W子を何とかする為に動いた人達がハラスメント加害者として処分された。上司曰く、W子はセクハラの被害者らしく…

第一子の名前は夫婦で付けると決めてるのに「この名前にしなさい」としつこい義両親をどうにかしたい。更に夫も裏で義両親の味方をしてるみたいで目眩が…どうすれば?

同じ園の親が会う度に「お宅の子の影響でゲームとかやりたがってて~」と言ってくる。最初は「すみません~」で流してたけど毎回毎回だから「そうなんですね~」に変えたら…

親戚の葬儀中、香典を集計してた私の夫の元に見知らぬ子供が現れた。子供「ママが仕出屋さんの支払いするから5万くださいって」→融通が利かないタイプの夫の反応は…

父「我が家は由緒ある会津藩士の家系で…」俺「でも俺の代で断絶するやん」→号泣されたんだが…

デパートの駐車場で勘違いから私に絡んで問題を起こした事があるAに遭遇→中指を立てられた。このAが黒塗りの車に当て逃げしたので持ち主に報告したら…