509: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 14:46:11.86 0
義実家で同居してる嫁だけど、
最近、盛大な嫌みを他の嫁達から言われた。
最近、盛大な嫌みを他の嫁達から言われた。
旦那とは学生の時から付き合ってて結婚したから、
私は嫁の中でも一番古株。
私は嫁の中でも一番古株。
旦那は末っ子で甘やかされて育って、
仕事も続かなかったりする。ってか半ニートw
仕事も続かなかったりする。ってか半ニートw
それでも自立してバリバリ働く義兄達は、
義実家に住む必要もないから、
義実家に住む必要もないから、
義両親からしてみれば、一緒にいてくれる私達に
「一緒に住んでくれるんだから、なんでもしてやりたい」って言うわけです。
「一緒に住んでくれるんだから、なんでもしてやりたい」って言うわけです。
人気記事(他サイト様)
そういう事情を私達夫婦と義両親は全部理解して、結婚して同居してるんだけど、
義兄嫁達からすると気に入らないみたいだ。なんとなくそれは感じてた。
義兄嫁達は仲良く買い物とかに出かけるのに、
私には声かけてくれなかったり。
私には声かけてくれなかったり。
子供が産まれてからは尚更。義実家にも来なくなった。
後で知ったけど、義両親が悪い部分もある。
後で知ったけど、義両親が悪い部分もある。
510: 509 2014/03/01(土) 15:02:19.94 0
私達夫婦は、義両親にお金出してもらってる身として、
孫(子供)のことに口出されるのも仕方ないと思ってた。
孫(子供)のことに口出されるのも仕方ないと思ってた。
だから、姑が勧めてきたものとかを否定したことはないし、
義兄嫁達の話を聞いて、
良いなって思ったり羨ましかったりすることは、正直に言ってた。
良いなって思ったり羨ましかったりすることは、正直に言ってた。
だけど、そうして手に入れて来たものは、
義兄嫁達の真似になってたというか、そう思われちゃったんだよね。
義兄嫁達の真似になってたというか、そう思われちゃったんだよね。
今から思えば確かにお金がかかることばかりだから、
義兄嫁達にムカつかれたのかもしれない。
義兄嫁達にムカつかれたのかもしれない。
数日前に法事で全員集合した時、
旦那兄弟と嫁同士で雑談する時間があったんだけど。
旦那兄弟と嫁同士で雑談する時間があったんだけど。
「義両親に出してもらっても、私達とは一生同等にはなれない」
「身の丈に合った生活をしろ」とか散々言われた。
「身の丈に合った生活をしろ」とか散々言われた。
義兄達は咎めるどころか一緒になって言って来た。
末っ子の旦那は黙って聞いてるだけ。
末っ子の旦那は黙って聞いてるだけ。
じゃあ代わりに住んだらどうですか?って言っちゃったよ。
そしたら「住む必要がないでしょう」だって。
金銭的に問題がないのだから老後はホームに入れるのが当然だと。
祖父母もそうだったって。
祖父母もそうだったって。
同居してる嫁が金銭的に満たされてるのがそんなに気に入らないのかね。
513: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:06:56.15 O
満たされてるっつっても他人の金で、だからなぁ~
512: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:04:13.11 0
ニートと結婚ってw
516: 509 2014/03/01(土) 15:09:49.22 0
>>512
一応、半ニートです。
時々バイトしたりする時もある。
時々バイトしたりする時もある。
515: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:09:34.32 0
前にどこかで見たと同じ内容の書き込みだな。それも複数回。
最近あちこちでまとめサイトの
劣化ネタが流行ってるけどこれほどお粗末なのは珍しい。
劣化ネタが流行ってるけどこれほどお粗末なのは珍しい。
517: 509 2014/03/01(土) 15:11:35.46 0
>>515
それは、私のような状況が珍しくないだけではないかな。
わざわざ言わないだけでw
相当な援助をされてる同居の人っていると思う。
518: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:12:44.93 0
>>517
違うよ。509達は心配されてんだよ。
たとえ義父母が資産家で義兄達が相続放棄してくれたとしても
使う一方じゃお金はあっと言う間に無くなる。
義父母に頼りきりで自分達の稼ぎじゃできない贅沢に慣れてたら
義父母が倒れたら生活できない。被害を受けるのは子供だよ。
526: 509 2014/03/01(土) 15:23:29.45 0
>>518
その考え方もあるかもしれない。でも言い方が酷かったw
相続の話もされたし。
519: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:15:11.14 0
無職時々バイトってこと?
こんなんで子供作るとかネタとしか思えん
旦那いくつよw
526: 509 2014/03/01(土) 15:23:29.45 0
>>519
そう。無職時々バイト。年は35になる。
520: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:15:22.22 P
そりゃ言わないだろうよ
正当な理由もなく夫婦ともに無職とかフリーター
でも贅沢しまくってますなんて
恥ずかしくて言えんわ
521: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:18:17.70 0
>>509
そんなんで生きてるの恥ずかしくないんだ。
私だったらとても無理だわ。
親のお金で生きてマースってよく平気だね。
恥って感覚がないんだね。
恥って感覚がないんだね。
525: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:22:46.35 O
最近、書き込み本人が何だかなぁ…のお馬鹿さんってパターン多いわぁ
>>509も、ご多分に漏れず「寄生虫馬鹿嫁」だし
526: 509 2014/03/01(土) 15:23:29.45 0
予想以上に厳しいレスで驚いてるw
同居の人は多少似た様な経験してるかと思ったんだけど。
522: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:19:28.18 0
一緒に買い物って、半ニートで義両親に養われてる嫁と
ちゃんと自分達の生計立てられてる
兄嫁達が一緒に買いもの行ってどうすんの?
兄嫁達が一緒に買いもの行ってどうすんの?
義両親にお小遣いもらってでかけるの?それとも兄嫁にたかるの?
528: 509 2014/03/01(土) 15:26:57.07 0
>>522
買い物とかはカードで払ってるよ。
お茶するくらいの現金はあるw
お茶するくらいの現金はあるw
529: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:31:28.67 0
無からお金が沸いて来る魔法のカードかよw
親が支払ってるカードなら親からお小遣いもらってるってことだろ低能だな
世の大抵の同居夫婦は食費光熱費、
場合によっては居住費も義両親に支払うもんです
場合によっては居住費も義両親に支払うもんです
もしくは二世帯住居に立て替える費用を子世帯が持って義両親を住まわせる形、
義両親の生活費を負担して実質養ってる場合も少なくはない
親に養われてる寄生虫同居なんてそうそうねーよwww
530: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:31:40.40 0
自立してない夫婦なのに子供までいて
同等と思われてなくても仕方ないでしょー
531: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:34:23.06 P
義両親も馬鹿なんだろうから
>>509は可能な限り寄生し続ければいい
でもね、ここでさえ同意してくれる人は少ないってことを覚えておきな
どんなに義兄嫁達の真似をして着飾って贅沢しようが、わかる人にはわかる
そして軽蔑される
それは子供にも影響するんだよ
532: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:35:15.94 0
>>528
そのカードの支払いは誰が?
「お茶するぐらいの現金」はバイトでもしてるの?
旦那のバイト代から?
旦那のバイト代から?
537: 509 2014/03/01(土) 15:46:46.05 0
>>532
カードの支払いは義両親だよ。
それはうちでは普通なの。姑もそうだし。
それはうちでは普通なの。姑もそうだし。
子供の服も学費も。
お茶するくらいの現金は私の独身時代の貯金。
この勢いだと叩かれそうだけど、
出産や児童手当とかの類いは全部こっちに入って来るようになってる。
出産や児童手当とかの類いは全部こっちに入って来るようになってる。
義両親にそれは自分達で使いなさいと言われてる。まだ使ったことないけどね。
だから現金がまったく無いわけじゃないよ。
533: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:35:20.32 0
35歳ならもうバイトもなくなるだろうな
537: 509 2014/03/01(土) 15:46:46.05 0
>>533
親戚絡んでるから、このまま時々バイトすると思う。
子供の学校のこともあるし。
子供の学校のこともあるし。
539: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:55:25.15 0
お前んちで普通でも世間では異常だよw
普通の神経してればそういう生活なら身を慎んで贅沢は控えるもの
義兄嫁達は当然の注意をしただけだろ
身の丈に合わない無駄遣いしたせいで
義両親が稼げず介護が必要な年齢になって
義両親が稼げず介護が必要な年齢になって
資金が尽きたらどうすんの?
その頃には子供の学費がべらぼうにかかるようになってる可能性があるけど、
今度は誰にたかるの?
540: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 15:57:15.34 0
姑が居なくなってカード払ってくれる人が居なくなったらどうして暮らすのかな。
光熱費やら税金や年金・保険の積み立て学費とかカード以外の費用もいる。
バイトはバイトだから月数十万稼ぐことはできないし。
548: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 16:21:05.56 0
>>509
真面目に義理親が亡くなった時の事とか考えといた方が良いよ
他の兄弟は、それを心配してくれてるんだよ
極端な話、
「じゃあ私達が同居するから出てって」って言われたらどうするの?
「じゃあ私達が同居するから出てって」って言われたらどうするの?
生きていけないでしょ?
35歳と言う段階でも厳しいけど、この先もっと厳しいよ
40歳職歴無しとか誰も雇わない
545: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 16:02:01.05 0
うちの義兄夫婦も>>509さんみたいな感じで同居の義両親に
生活の面倒見てもらって子供作って暮らしてた。
生活の面倒見てもらって子供作って暮らしてた。
夫や夫姉は
「親は先に弱って亡くなる存在なのに・・・」と生温かく傍観していた。
「親は先に弱って亡くなる存在なのに・・・」と生温かく傍観していた。
義父が亡くなった際に、夫と夫姉が先頭に立ち、遺産相続はキッチリと分けた。
義兄夫婦(特に嫁)は同居してるのに!と騒いだけど、
親世帯に生活費を出してもらってる(働いてないから一目瞭然)こと、
車など高額品を買ってもらった事実が残ってることから
同居だからもっとくれと裁判で争っても、
生前の援助分を差し引かれると弁護士から説明があって撃沈。
生前の援助分を差し引かれると弁護士から説明があって撃沈。
義兄が住んでいる家と土地の一部を相続して、
土地は義母と義兄の共同名義でおさまった。
土地は義母と義兄の共同名義でおさまった。
遺産整理後も義母がある程度資産があったから、
義兄家はそのままの生活をしようとした。
義兄家はそのままの生活をしようとした。
そしたら連れ合いに死なれた義母がボケ半分入った守銭奴になった。
今までと違って義兄家、特に嫁に厳しくなって、お金に渋くなったらしい。
義兄嫁がブチ切れていたけど、生活力ないから出ていけない。
義兄家の車も手放した(義母が維持費を払ってくれなくなったから)
守銭奴になったことで新たな生きがいが見つかったのか、
一時はしょんぼりしてた義母がイキイキしてるのでヨシとしている。
一時はしょんぼりしてた義母がイキイキしてるのでヨシとしている。
550: 509 2014/03/01(土) 16:35:37.11 0
釣り宣言して消えてしまいたい流れ。
>>545の話は現実的で怖いな。
義両親にお金を出してもらうことの賛否は、分かれるものだと思う。
家のお金出してもらったり、
子供にかかるお金は全部親持ちって人もいるでしょ。
子供にかかるお金は全部親持ちって人もいるでしょ。
知りたかったのは、同居の嫁が金銭的に満たされてるのが
そんなに腹立たしいことなのかなって。
そんなに腹立たしいことなのかなって。
軽蔑や心配どんな意味でも賛同できない人が多いってよくわかりました。
義兄嫁達にも相当嫌われてるよねw
このへんで消えますね。
551: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 16:45:05.26 0
この期に及んで自分が満たされてるから
嫉妬されてると思ってるところが怖い
嫉妬されてると思ってるところが怖い
553: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 16:54:28.26 O
「カード?義親のだけど、それが何?」って言っちゃう神経な時点で
単なるお育ちの悪い恥知らずか…
554: 名無しさん@HOME 2014/03/01(土) 16:59:33.06 0
家の頭金や子どもの習い事や学費の援助はよくあるだろうけど、
無職で衣食住ほぼおんぶにだっこってのはよくあることじゃない
ただのごくつぶしで役立たずの寄生虫
さらに開き直って嫉妬されててほかの嫁うざいなどと開き直るあたり、
ひきこもりニートより性質が悪い
働け
---------------おすすめ記事--------------------
旦那の愛人が事故で亡くなり6歳と1歳の子供が残された。この子達をうちで引き取って12年、今の生活は…
上長に頼まれて質問に答えても絶対にお礼を言わない同期A子の仕事を手伝ったら偉そうに振る舞われた上にお礼も言われなかった。なのでそれ以降A子を助けるのをやめたら…
「家事は女の仕事」とゴネた男性陣が原因でサークル合宿中の家事当番が決まらずにいたある日、怖いOBから「ゴネた奴に全部やらせろ!」と鶴の一声が飛び出した。その結果…
ある日、兄に虐待された経験がある同僚Aの家族を名乗る人物から連絡がきても取り次がないように言われた。けど家族は大切にするべきなのでA兄以外からの電話を普通にAに取り次いだら…
私の妹が大学に受かった事を知った伯母が「大学って就職出来ない人が行く所でしょ?」と笑い始めた。伯母がある経緯で女子大生が嫌いな事は知ってたけど許せなかった私は…
私夫婦の寝室に忍び込む義母の事を再三訴えたのに対処しない夫を見限り離婚届を用意した。私が腹を括った事に気付いたのか花束買ってきたけど物で釣られる時期はもう過ぎたよ。
借金の前科がある妻が俺名義のクレカで150万ほど借りて使ってた。生活費の足しと寂しさを紛らわすため、らしいけど心が折れそう…離婚するべきだろうか?
引用元 嫁同士ってどうよ?90
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする