401: 名無しさん@おーぷん 23/11/12(日) 23:18:37 ID:ju.lj.L1
現代で結婚する男って正直馬鹿だと思う

女は意識が全くアップデートされずに、
男女雇用機会均等法の成立から時も経ち
今じゃ同職種・同業務で性別で給料差がある仕事なんてまず見かけないし
男だから長時間残業や夜勤、転勤をさせられる事はあっても
女の子には早く帰らせよう気遣おうって風潮は未だにあるし
20~30代の男は何も言わずとも気を使う男が多い

人気記事(他サイト様)


女だから管理職になれないとかいう前近代的な会社ほど生き残れない時代だし
アファーマティブ・アクションで出世もしやすくなっている

にも関わらず、女は未だにろくに稼ぐようにならない
なんなら二十年くらい全然平均年収が上がっていない

これに比べて男性の家庭内労働時間はなんと20年で3倍になっている
労働負担は減らされてないのに、家庭内労働時間だけ増やされた形だ

女は未だに男がアプローチして奢ってプロポーズして大黒柱になるみたいな
昭和の価値観を引きずって進歩がない
都合の良い所だけ現代の価値観と昔の価値観を使い分けるダブスタぶり
こんな時代に結婚する男って、
正直性欲で頭がおかしくなったのかなと思ってしまう

402: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 00:32:13 ID:5y.03.L1
>>401
急にどうした?
あたま馬鹿になったか?おかしくなったのか?
心配だよ。

403: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 00:38:47 ID:Pq.jr.L12
結婚しても不幸にならずにすむ男女もいるんだよ
まあそんな女に引っ掛からないように上手に生きるがよろしいのでは
でも結婚の第一の目的を性欲解消だと思い込んで結婚する奴がいたとすれば
大変な目に遭うと思うが

404: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 00:51:18 ID:Ey.5w.L25
401のヤバいところは、
自分の中で他者を慈しむ余裕が無くなっただけなのに
自己の感覚では周囲のものどもが愚かになったように思えるから、
自己の方が変化したのだと自覚できないこと。
反論や異なる視点を提示されても
愚か者が吠えてるようにしか感じられないので我に返りづらい。

409: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 11:35:46 ID:es.2u.L1
>>401
家から出て働いた方がいいよ
現実は体感してみないと分からない
まあ外出てもコミュニケーションが正常にできなきゃ一緒だけど
男が子供産めるようになったら平等になるんじゃないの?知らんけど

410: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 12:12:25 ID:aF.jy.L1
30-40代の男性の多くが「女性は20代まで」にこだわる
理由を聞いたら「子ども産むなら20代までしか産めないから」と
婚活なのに「結婚は一生ものだから2年は交際期間が欲しい」の
希望も9割くらいが出してる印象
結婚相談所でも1年希望は結構言われたなぁ

そのプランで行くと27歳以下の女性と婚活しないと無理じゃない?
35歳とかのおっさんで貯金なし、
稼ぎ300-400万で30歳以下の女性に
子ども必須って迫ってる時点で十分頭おかしいけどね

「結婚資金と子育て資金は2年のお試し交際を終えてからお金貯める」
言ってるやつも多くて、
いつ結婚する気なの?って聞いたら
「結婚は大事なことだから焦りたくない」って
20代のうちに子ども産んで欲しいって話はどこに行ったの??
2年交際、貯金に2年かけたら
25歳女性でもタイムリミットだよと言ったらだいたい黙る

411: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 15:08:22 ID:XA.fm.L1
>>410
業務でもないのにそこまで追い詰めなくてもいいんでは
でも無思考の人は結構いる
そういう人は何も考えてなさそうなのでポカーンとしてそうだよね

413: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 18:39:02 ID:aF.jy.L1
>>411
金かけて婚活してると業務より必死だったりする
1日経つごとに自身の価値は下がるし、年会費かかるし
真面目にやる気ないなら連絡してくんなと思う時はあるよ

深掘りして聞くと、この手の思考回路してるやつの考え方とか
特徴がわかって回避するのに使える気がしてる

414: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 18:52:26 ID:uE.fm.L7
>>410
20代とやりたい欲ありきで結婚を具体的に考えてない
結婚子供云々は、その欲正当化するための後付理論や建前だから、
そこが実現しなくても本音ではどうでもいいんよね

子供のこと考えるなら、
己がいくつまで子供養えるか成人するまで養えるかも考えるべきなのに

416: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 20:32:01 ID:aF.jy.L1
>>414
子どもが欲しいなら
自分が養える年齢のうちに成人させる計画で作らないとダメだよね

養える年齢を60歳とするなら
そこから逆算して考えてタイムリミット作るものだと思ってる
特に私が大卒だから子どもが望むなら大学卒業まではみてあげたい

その辺の話をしても
「男はいつまでも子どもが作れるから焦りたくないよー」
産んで終わりじゃなくて産んでからが
子育ての幕開けだといい加減に分かれよーと思う
そんなバカは結婚生活が始まらないで生涯終われ!

415: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 19:15:59 ID:d8.fj.L1
「女性差別をやめろ!」とか言ってる人間が同じ口で
「女性を上座に座らせろ!管理職につけろ」と言ってるのは
結局こいつら女性差別を口実に男性差別を正当化したいだけじゃん感がある

「じゃあ女性も男性と同様に夜勤、
 肉体労働、危険が伴う仕事もしましょうね。
 女性だからという配慮は無しにしましょうね」
と言うと、どうせ差別差別言うんだろうが、
ダブスタの矛盾をどうやって処理してるのやら

417: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 20:43:56 ID:eM.cc.L1
>>415
肉体労働や危険が伴う仕事が男に割り当てられるのは適正でしょ
力仕事を女にさせてもはかどるはずないんだから
さらにしょうがい持ちで体が動かせない男にまで
そんなこと言う会社なんてどこにもない
逆に俺みたいな脳筋は事務関係で大人しくしてるより肉体労働を選ぶよ


---------------おすすめ記事--------------------
訳あって大量に貰った缶コーヒーを会社で配ってたら後輩が「カフェインが嫌なのでコーヒー飲まないんです」と言い出した。そんな後輩が飲んでたのが…

同僚「彼女と別れたんだ。でも(私)さんはタイプじゃないからアタックしてきても駄目だけどね」別の同僚「(私)さんは〇〇(俳優)が好きだもんね」→この発言が気に障ったらしい同僚が…

子供の為にとにかくお金が欲しくて出稼ぎ生活を始めて1年、1年ぶりに帰宅したら妻が妊娠してた。ショックすぎて家出した数か月後、無気力ながらも家に戻ったら…

シチューに具材を入れて煮込む時って普通は塩入れるよね?彼女が塩抜きシチュー作ったんだが…メシマズ予備軍かも?

同居の母に癌が見つかり暗くなってた俺にデリカシーの無い発言をしてきた妻と喧嘩になった。妻は現実を受け入れろと言うけど落ち込む時間が欲しいんだが…

急な発熱でダウンして寝てた私の枕元に来た夫に「早く治してね」という言葉と共に「ラザニアが食べたくなっちゃった」と言われた。そんな気力は無いので何か食べ物を頼んだら…

具合を悪くして寝込んだ嫁に幻滅されるような事をしたからなのか子作りの提案を拒否されて「一緒に暮らすのも段々辛くなってきた」と言われ途方に暮れてる。もうどうしたらいいのか…

ハンバーグに使う玉ねぎは炒めて冷ましてから入れるのが普通だと思ってたけど姑が炒めない事を知ってビックリ。炒めなくてもいいのかな?


引用元 その神経がわからん!その77