313: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 02:20:53.18 0
iPhoneから失礼。
流れ切ってすみません。
A男→夫の親友
A子→A男の妻で私の小学校の同級生。
私と夫は8年くらいの付き合いでもうすぐ結婚式。
籍は一年くらい前に入れてます。
籍は一年くらい前に入れてます。
A男は夫の親友で私も仲良くしてた。
A男に二年前くらいに新しい彼女ができた。それがA子。
A男に二年前くらいに新しい彼女ができた。それがA子。
A子は所謂DQN一家で夜な夜なバイクの音とかで近所迷惑だった。
でも地主で金持ちで町内会長やったりしてたから誰も反抗できなかった。
でも地主で金持ちで町内会長やったりしてたから誰も反抗できなかった。
A子自身もターゲットを変えながらいじめの主犯格だった。
私もいじめられた1人。
私もいじめられた1人。
人気記事(他サイト様)
だから私はA子が嫌いだったから二人が付き合い始めてショックだった。
でもA男と夫の仲を引き裂くことは出来ないし、我慢して4人で遊んでた。
一旦切ります
314: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 02:30:01.09 0
半年後A子とA男は結婚。
私だけ結婚式には呼ばれなかった。
この時すでに私達は婚約してたので
夫は私が結婚式に呼ばれないことに少しイライラしてた。
そこからすぐA子は妊娠。
私たちは引越したりして遊ばなくなった。
私だけ結婚式には呼ばれなかった。
この時すでに私達は婚約してたので
夫は私が結婚式に呼ばれないことに少しイライラしてた。
そこからすぐA子は妊娠。
私たちは引越したりして遊ばなくなった。
そして私達の結婚式の招待状を出す時がきた。
もちろんA男だけに招待状を送った。
するとA男から夫に電話が。
妻と子供(挙式時は生後半年)も呼んでほしいとのこと。
するとA男から夫に電話が。
妻と子供(挙式時は生後半年)も呼んでほしいとのこと。
この時点ですでにありえない!と私達の意見が一致。
結婚式人数比が夫のほうが多かったので、
それを理由にやんわり断った。
結婚式人数比が夫のほうが多かったので、
それを理由にやんわり断った。
A男には余興を頼んでいたのですが、
余興のメンバーの1人から、密告があった。
余興のメンバーの1人から、密告があった。
未だに妻と子供を呼んでくれないとA夫妻がぼやいていると。
無視しようと思ったが、親友の1人が急遽欠席となり、
そのことごA男の耳に入った。
そのことごA男の耳に入った。
案の定席が空いたなら妻を呼べ。
お金に余裕がないなら料理も一人分でいいからと連絡がきた。
お金に余裕がないなら料理も一人分でいいからと連絡がきた。
夫も折れてしまい、料理も二人きちんとする。と返事してしまった。
昔私をいじめてた人が
自分の式には呼ばず、呼ばれてない式に来たいと言う。
自分の式には呼ばず、呼ばれてない式に来たいと言う。
ましてや生後半年の子供つき。
もうありえないし辛い。
夫に愚痴るのもA男との仲を悪くしてしまいそうで大きな主張はできず。
どうしたらいいのか…。辛いです
315: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 02:31:39.37 0
以上です。長々とすみません。
316: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 02:37:13.92 0
夫がA男と付き合う限り、
どっちかが離婚しなけりゃA子との付き合いも続くんだからさ
どっちかが離婚しなけりゃA子との付き合いも続くんだからさ
A子の地元での評判と自分がされた事は伝えていいんじゃないの
いい子ぶって自分の結婚式をぶち壊しにする事ないでしょ
317: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 02:41:08.00 0
旦那さんはイジメの主犯がA子さんだって
知ってて折れたの?私なら旦那いじめてた人が
式に来るなんて絶対許さないけど、話はしてあるの?
旦那さんの判断次第だけど
時には親友だからって容赦するとは限らないよ
仲が悪くなったとして、>>313の性ではない
A子さんの性なんだから開き直るといいと思う
318: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 02:42:04.65 0
夫はA子のしたこと、A実家のことすべて知っています。
今A男がマスオさん状態でA子一家に洗脳されてしまっています。
今A男がマスオさん状態でA子一家に洗脳されてしまっています。
夫とA男が二人で会う約束をしていても、
A子が付いてきてしまうので、
夫もA男とは一年ほど遊んでません。
A子が付いてきてしまうので、
夫もA男とは一年ほど遊んでません。
319: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 02:43:51.34 0
とりあえず、親族以外の子供は断ってるとは言えないの?
なにか言われたら
「だって、あなたの式に私は呼ばれてなかったから」
「だって、あなたの式に私は呼ばれてなかったから」
で通す。
相手は地主なんでしょ?
「義理間違うと恥かくのはあなただよ?」
これ言ってわからない相手なら、あきらめるしかないかも
320: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 02:47:48.19 0
みなさんレスありがとうございます。
私自身はA夫妻とやりとりはせず、夫が主体です。
夫も二回目の催促のときに、
私を式に呼んでないから呼ばなかったとはっきり言ってくれました。
その当時私と夫は婚約中で結婚してなかったから呼ばなかったとの返事でした。
私を式に呼んでないから呼ばなかったとはっきり言ってくれました。
その当時私と夫は婚約中で結婚してなかったから呼ばなかったとの返事でした。
親友の妻呼ばずに誰呼ぶんだよー!的なことを言われ折れてしまったようです。
夫は気が弱い優しいタイプの人間です…
321: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 02:56:55.03 0
自分の結婚式には独身の人の婚約者は呼ばなかったよ。
日本では普通じゃね。
日本では普通じゃね。
もうすでに呼ぶと夫が言ってしまったんだから、
これをひっくり返すのはだいぶイメージ悪い出来事になるだろうね。
これをひっくり返すのはだいぶイメージ悪い出来事になるだろうね。
そのかわりA子との付き合いは今後拒絶しやすくなる。
気が弱い優しい人間って、
自分に強く言ってこない人を真っ先に犠牲にするからね。
自分に強く言ってこない人を真っ先に犠牲にするからね。
この場合黙ってれば犠牲になるのは320だし
今後もうざい付き合いが続けば320は夫をだんだん憎く思ってしまうかもね。
人間、一生我慢は続かないよ。
いっそバーンと鬼になっちゃえば?
323: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 03:05:06.75 0
婚約中だから呼ばなかったと言われれば言い返せないですね…。
だから折れてしまったのだと思います。
だから折れてしまったのだと思います。
そうですよね。結婚式に呼ぶのを引き換えに
これ以上関わらないように夫に頼んでみます。
これ以上関わらないように夫に頼んでみます。
A男のことは友達として好きなので夫同士で遊んでもらうのは
一向に構わないんですが…A子じゃなかったらなー…と思います。
一向に構わないんですが…A子じゃなかったらなー…と思います。
322: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 03:04:26.74 0
A夫婦には
「新婦友人にも乳児連れ希望がいたが断っているので立場上許可できない」
といえば少なくとも乳児はこない
本題のA子に対しても
「予算の問題ではなく両家のバランス的に無理」と断って良いと思う
「予算の問題ではなく両家のバランス的に無理」と断って良いと思う
325: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 03:09:33.89 0
>>322さん
私のゲストに乳児がいるんです。
この夫婦は私達とも旅行にも行っていて、
婚約もしてない時期に二人揃って結婚式にも呼んでくれました。
私達の両親ともに
あの夫妻の子どもなら是非!って感じだったので招待しました。
この夫婦は私達とも旅行にも行っていて、
婚約もしてない時期に二人揃って結婚式にも呼んでくれました。
私達の両親ともに
あの夫妻の子どもなら是非!って感じだったので招待しました。
そんな理由を知らないにしても、
乳児がいるのを見たらアウトですよね…
乳児がいるのを見たらアウトですよね…
324: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 03:08:07.84 0
実際、新郎友人席に女性がいるのを嫌がる年配の人は多いよ。
席次表を見ればそれが友人妻だったり
なんて事のない同僚だったりしても。
より効果のありそうな側の架空の親族を持ち出して
「ごめん異性は他の友人であっても断ってるから親友妻でも駄目なんだ。
今後の親戚づきあいにも影響するから」と断っても良いか
326: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 03:12:00.99 0
>>324さん
そうなんですね!知りませんでした…。
その理由使えばよかったです。
327: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 04:46:32.56 0
A男に旦那から言ってもらう事は出来ないのかな?
友達なら、そこに気を使うのも変じゃない?
そこで友情が崩壊しても仕方ないし、
今まで旦那さんが
A男にいじめの事を言ってなかったのが変だと思うなぁ。
A男にいじめの事を言ってなかったのが変だと思うなぁ。
329: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 06:49:49.83 0
>>327さん
夫はA男にいじめというワードを使用はしていませんが、
やんわり私とA子の確執もやんちゃだったことも伝えたようです。
やんわり私とA子の確執もやんちゃだったことも伝えたようです。
A男はなんというかいい意味でも悪い意味でもポジティブで、
昔のことだから今から仲良くなればいい!と考えたみたいです。
昔のことだから今から仲良くなればいい!と考えたみたいです。
確かにA子は落ち着いたかもしれないですが、
この一連の流れを見ていると常識的に欠除してるかなと思います。
この一連の流れを見ていると常識的に欠除してるかなと思います。
夫もA男が分かってくれるだろうと、
そんなに強く説明してなかったんだと思います。
そんなに強く説明してなかったんだと思います。
二人でもっと強く言っておけばと後悔してます。
330: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:07:30.35 0
もう返事しちゃったんでしょ?
絶縁上等で再度断らない限り状況は変わらないんだから
これ以上デモデモダッテしても意味ないんじゃないの
そんなんだから夫婦揃って馬鹿にされるんだよ
331: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:16:22.90 0
>>330
まぁまぁ
>>329
A男は悪い人じゃないけど無神経っぽいね。
今後の夫婦の為にも、旦那さんに再度強く言って貰ったほうがいいかも。
A男には本心を旦那から話して貰って、
A男からA子に嘘ついて貰えば良いんじゃない?
言えなきゃ親友じゃないし、理解するのも友情だと思うよ?
あと、この事を我慢したら今後別の問題でもしなくていい我慢しなきゃならないかも。
334: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:37:39.78 0
>>331
そうなんです。まさにA男はそんな感じです。
A男と同じ親友グループの皆はこちらの意見に乗ってくれ、
おかしいと思ってくれているみたいです。
A男と同じ親友グループの皆はこちらの意見に乗ってくれ、
おかしいと思ってくれているみたいです。
私達も引越しをしたので直接話す時間があまりないのですが、
一度話してもらうことにします。
一度話してもらうことにします。
式に出席は仕方ないにしても(日がかなり近いので)
今後の付き合いは考えると伝えることにします。
今後の付き合いは考えると伝えることにします。
聞いていただいてありがとうございます。
昨夜のことで私も気持ちに整理がつかず、
聞いてもらえてすっきりしました。
聞いてもらえてすっきりしました。
感謝です!
335: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:38:00.02 0
というかA男ともしばらく遊んでないんでしょ?
そんな無神経で奥さんゴリ押ししてくるようなバカ、
もう切っちゃっても良くない?
もう切っちゃっても良くない?
336: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:38:27.38 0
まあでも、結婚式で後悔残すと一生引きずる人もいるから、
ダンナの友達が減ろうが
ダンナの友達が減ろうが
とにかく断る方がいいと思うけどね
340: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:45:34.24 0
>>335 >>336
そうですよね!
今後のこと考えてもやっぱり付き合ってられないですよね!
今後のこと考えてもやっぱり付き合ってられないですよね!
もう一度A男と話してダメなら切ることにします。
実家が隣なんです。Aの家と私の実家。
私の両親も事情を伝えておきます。
私の両親も事情を伝えておきます。
333: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:35:44.59 0
>>313
>でもA男と夫の仲を引き裂くことは出来ないし、我慢して4人で遊んでた。
これがそもそもの間違いだよね
一緒に遊んでたんじゃん
そこで我慢するから話が結婚式までに及んじゃうんだよ
A子は呼ばない、呼ぶなら結婚式取り止めるくらいの覚悟でやりなよ
それが無理ならいじめっ子A子が来て、
大事なところでAの赤子がワアワア泣いたりして
大事なところでAの赤子がワアワア泣いたりして
式を台無しにされても恨まないくらいの覚悟決めなきゃダメだわ
337: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:41:37.72 0
>>>333
そうですね。二人とも結婚すると思ってなかったので甘かったです。
A男はマスオさん状態になってからおかしくなったというか、
とってもいい人で図々しくなかったんです。
結婚してから皆距離を置きだした感じです。
とってもいい人で図々しくなかったんです。
結婚してから皆距離を置きだした感じです。
式場スタッフにも事情話して、
赤ちゃんが泣いたら対応してもらうようにします。
赤ちゃんが泣いたら対応してもらうようにします。
このこともA夫妻には伝えるようにします。
338: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:41:39.75 0
デモデモダッテって他人を苛立たせる天才だと思うw
339: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:43:21.66 0
A男と今後も付き合うならA子も事あるごとに出てきそうだね
冠婚葬祭は縁の整理の機会とかいう話もあるし、
あまり我慢しないほうがいいと思う
あまり我慢しないほうがいいと思う
341: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:47:07.04 0
>>337
泣いたら対応してもらうって…
泣いたら対応してもらうって…
結婚式の時に乳児いる子が
もし乳児連れてくることになったらどうなるのか
スタッフさんに聞いたことあるけど
もし乳児連れてくることになったらどうなるのか
スタッフさんに聞いたことあるけど
「私たちは基本的に関与しません。
乳児が泣いても乳児の母親が連れて退出するのは母親の裁量に任せます。
事前に、新郎新婦から母親の方に泣いたら退出、と
伝えていただくくらいしかできません」
乳児が泣いても乳児の母親が連れて退出するのは母親の裁量に任せます。
事前に、新郎新婦から母親の方に泣いたら退出、と
伝えていただくくらいしかできません」
ってことだったよ。
あなたもなんでもかんでも他人に嫌なこと押し付けようとしてない?
あなたもなんでもかんでも他人に嫌なこと押し付けようとしてない?
343: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:50:08.66 0
そうなんですか?
私達のところは赤ちゃんがいるテーブルは二人スタッフを配置して、
ベビーベットを予備の控え室に置いて、
そちらに誘導するとのことでした。
ベビーベットを予備の控え室に置いて、
そちらに誘導するとのことでした。
342: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:49:45.17 0
まあ頑張って。
多分粘着されると思うしA子地主の娘なら田舎なら
あなたの家族が村八分にされるかもしれないけど。
多分粘着されると思うしA子地主の娘なら田舎なら
あなたの家族が村八分にされるかもしれないけど。
345: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:52:33.33 0
>>342
ありがとうございます。頑張ります。
地主は別の土地の地主で
実家の町には関係ないので大丈夫だと思います。
地主は別の土地の地主で
実家の町には関係ないので大丈夫だと思います。
344: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:51:28.93 0
しかし、呼ばれない披露宴に
「呼べ」というなんてすうすうしい人がいるものね
「呼べ」というなんてすうすうしい人がいるものね
親の代理でいとこの結婚式に出たことあるけど、なんか居心地悪かった
席が空くのは外聞が悪いから出てくれって言われて行ったんだけど、
席次表の名前も違うしね
席次表の名前も違うしね
そんな常識はずれの人たちと付き合ってたら、
いいように利用されるだけじゃない?
いいように利用されるだけじゃない?
348: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:54:23.35 0
これだけ言われても、断る気は無いんだね
349: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 07:56:41.63 0
>>348
明日断りに行きます。話してみます。
352: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 08:01:17.33 0
断ればいいのに
身内以外の乳児あり結婚式なんて正直罰ゲーム
乳児かわいいって人ばっかりじゃないんだしさ…
旦那の上司とかに苦言呈されたら?
親戚に「うるさかったわー」とか言われたら?
それだけで結婚式にケチがついた気になるわ
旦那の上司とかに苦言呈されたら?
親戚に「うるさかったわー」とか言われたら?
それだけで結婚式にケチがついた気になるわ
席空いててもいいじゃん。
「急に来られなくなっちゃって代役立てるのも失礼だしー」
とかいっとけばいいでしょ
「急に来られなくなっちゃって代役立てるのも失礼だしー」
とかいっとけばいいでしょ
結婚式無理していじめっ子呼んでおいて、
「今後の付き合い考える」とか言っても向こうからしても
「はぁ?呼ぶって決めたのそっちじゃん。なに切れてんの?」
じゃない?もしかしてバカ?
「今後の付き合い考える」とか言っても向こうからしても
「はぁ?呼ぶって決めたのそっちじゃん。なに切れてんの?」
じゃない?もしかしてバカ?
355: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 08:11:01.13 0
ダメだあまりにデモデモダッテすぎて読んでていらつくw
好きにしたらいいんじゃないかね~
366: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 08:43:55.15 0
しかしスーパーデモデモダッテを久々に見たわ
こういうのが、ほっとけないタイプ、
守ってあげたいタイプ、に見える男性もいるのかな
守ってあげたいタイプ、に見える男性もいるのかな
結婚後も色々デモデモダッテ発動してエネme化しそう
380: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 12:13:49.97 0
>>313です
用事があったんで退散しました。
友人には朝に言ったのではなく、昨日夕方です。
友人には朝に言ったのではなく、昨日夕方です。
朝友人返事からがあり一度話してみるほうが良いとのことだったので
断り方向でA男と話すことにしました。
断り方向でA男と話すことにしました。
私のゲストの1人にA子の親友がいます。
(大学のときに知り合っている)
その子も子供を連れてくるので一緒に来たかったようです。
(大学のときに知り合っている)
その子も子供を連れてくるので一緒に来たかったようです。
せまい世界だと色々な人間関係が
複雑で書ききれないので書いていませんでした。すみません。
複雑で書ききれないので書いていませんでした。すみません。
意見がたくさんくるまえに
次の相談の書き込みもあったので一旦締めたつもりでした。
そのあと用事があったので再度締めさせてもらいました。
次の相談の書き込みもあったので一旦締めたつもりでした。
そのあと用事があったので再度締めさせてもらいました。
中途半端ですみませんが以上です。
383: 名無しさん@HOME 2015/06/05(金) 12:44:44.61 0
>>380
マジレスしてやると
ほかの参列者で子付き夫婦がいるなら子供を理由に断るのは角がたつ
A夫婦結婚式に招待されなかったからでも
当時貴方は他人だったから角がたつ
当時貴方は他人だったから角がたつ
変に言い訳しようとしないで
「過去に虐められていた人に自分の晴れ日に来てほしくない」と
「過去に虐められていた人に自分の晴れ日に来てほしくない」と
旦那とA男に言い通せばいい
---------------おすすめ記事--------------------
旦那の愛人が事故で亡くなり6歳と1歳の子供が残された。この子達をうちで引き取って12年、今の生活は…
上長に頼まれて質問に答えても絶対にお礼を言わない同期A子の仕事を手伝ったら偉そうに振る舞われた上にお礼も言われなかった。なのでそれ以降A子を助けるのをやめたら…
「家事は女の仕事」とゴネた男性陣が原因でサークル合宿中の家事当番が決まらずにいたある日、怖いOBから「ゴネた奴に全部やらせろ!」と鶴の一声が飛び出した。その結果…
ある日、兄に虐待された経験がある同僚Aの家族を名乗る人物から連絡がきても取り次がないように言われた。けど家族は大切にするべきなのでA兄以外からの電話を普通にAに取り次いだら…
私の妹が大学に受かった事を知った伯母が「大学って就職出来ない人が行く所でしょ?」と笑い始めた。伯母がある経緯で女子大生が嫌いな事は知ってたけど許せなかった私は…
私夫婦の寝室に忍び込む義母の事を再三訴えたのに対処しない夫を見限り離婚届を用意した。私が腹を括った事に気付いたのか花束買ってきたけど物で釣られる時期はもう過ぎたよ。
借金の前科がある妻が俺名義のクレカで150万ほど借りて使ってた。生活費の足しと寂しさを紛らわすため、らしいけど心が折れそう…離婚するべきだろうか?
コメント
コメント一覧 (2)
完全に上下関係が出来ている
syurabalife
が
しました
報告者夫婦の今後は家族ぐるみでA男A子に押し切られては食い物にされる未来しかないよなあ
syurabalife
が
しました
コメントする