修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

義実家問題

前編へ


943: ケーキ嫁 2007/06/07(木) 22:29:02
ちょっとややこしいのですが、愚痴らせて下さい。
この名前で書き込んだことはないと思うのですが、
どこかの纏めに収納されていたので、これで。

5月から「お互いを見つめなおすために」と別居をはじめて、
ちょっとしたことでカリカリすることがなくなり、私は毎日が快適です。
しかし、義実家の方が
ちょっとややこしい事になってまして・・・長文失礼します。


 
続きを読む

後編へ


542: 名無しさん@HOME 2007/03/04(日) 11:27:08
夫がというか義家の男性陣がエネミーになってきた。

義兄(36)が最近24の子と結婚したんだけど、
その子がタチの悪い冗談を言うんだよね。
「そろそろお風呂入らなきゃ!
 舅さんも××(私夫)さんも一緒に入ります?w」

「私、年上の人が好きなんです~、ホントは舅さんくらいの人と
 結婚したかったなぁ。というより舅さんとw」(私夫バージョンもあり)
「義兄さんと結婚して本当に良かった!
 これからも 4 人 仲良くしましょうね!」


 
続きを読む

386: 名無しさん@HOME 2011/06/20(月) 11:07:34.51 0
義実家でウトメと同居してたが、
コトメが子連れで出戻ることになった。 
コトメ
「今まであんた達が散々美味しい思いをしたんだから、今度は私の番ね」 
トメは孫可愛さで私達に出て行って欲しいみたいだし、こっちは快諾。 
元々、新居がみつかるまで、
あるいはマイホーム資金が溜めるまでって約束で 
同居してたのに、最近はトメがネチネチ 
「このまま二世帯に改装して同居しましょうよ~」 
としつこかったので願ったり叶ったり。 
続きを読む

899: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月) 16:12:26 ID:dLoYochKm 
最近TVのニュースで、
夫原因の不妊で義父の種を使って子どもができた夫婦の話を見た義実家が
私にもそれをしろと言ってる。
この場合、他人の種をもらうより
遺伝的なことがよくわかっているから病気などの予防もできるし、
血がつながってるから利点が多い、とTVで言ってたそうだ。
続きを読む

848: おさかなくわえた名無しさん 2016/05/31(火) 22:17:02.50 ID:v8Xeq3Mw
◆現在の状況 
週に2回、妻両親が訪ねてきて少し負担になっている 
妻から断ってほしいがうまくいかない 

◆最終的にどうしたいか 
妻両親の来訪を減らして欲しい 

◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相
手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明 
相談者 30歳、会社員 
妻 27歳、会社員、現在育休中 
娘 生後8ヶ月 
妻両親 車で40分程度の距離に在住 
続きを読む

348: 名無しさん@HOME 2018/10/09(火) 23:30:36.54 0
義実家に、義兄家族と我が家が集まって 
皆んなで義母のご飯食べる時がたまにあるんだけど、
義兄嫁が食後の片付けをしない。 
私がお皿下げたり皿洗いしてても座ったまま。 
別に、たまの事だし、害はないからいいんだけどさ、
単純にどんな気持ちで座ってるのか不思議。 
これが私が同居嫁なら、
義兄嫁のお客様の様な態度にブチ切れるんだろうなー。

続きを読む

200: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/27(水) 14:34:48 ID:5CNegJi/
こんにちは。少し長くなりますが、相談させてください。 
初めて書き込むのでスレ違いだったり
読みにくかったりしたらごめんなさい。 

家族構成 
私(25) 
兄(27) 
兄嫁(30) 
父(65) 

私は地元の四年制大学を卒業して、
22歳の時に東京に就職しました。職種は保育士です。
兄は去年結婚して、実家で父と兄嫁と暮らしています。
続きを読む

123: 名無しさん@HOME 2010/09/16(木) 18:46:57 0
ごめん、これはエネ物件? 
なんか自分の感性に自信が持てなくて、判断がつかない・・・ 

夫とは親戚の紹介で知り合った、
見合いはしてないけどほとんどお見合い結婚のようなもの。 
夫34、私31妊婦。 

妊娠してから知ったんだけど、
夫が私と結婚したのは大トメの強い薦めだったらしい。 
大トメは何か狐つき?みたいな人で 
「私子は○(大トメの夫)の生まれ変わりを産む娘だ。
 だから絶対私子と結婚しろ」 
と言ったんだそうだ。 
続きを読む

659: 名無しさん@HOME 2019/12/24(火) 15:40:11.77 0
当時結婚一年目で妊娠後安定期手前で流産して、
その一ヶ月後に病気療養してた父が亡くなった 
妊娠の事は安定期に入るまで義両親には伝えたくなかったけど
旦那が浮かれて判明直後に伝えてしまっていたので流産のことも知られてしまってた 
父の訃報を伝えた時の義母の言葉が今でも忘れられなくて一生許せる気がしない。
あらそう、香典どうすればいいかしら?送ったらいい?だって。 


続きを読む

369: ◆LjzvkIXuxk 2010/02/19(金) 11:53:37
相談というか、愚痴かもしれません 
誰かに聞いてほしいのです 

◆現在の状況・家族構成・同居状況 
私たち夫婦には今5ヶ月の子どもがいます 
両実家とも初孫です 
私は3人兄弟の末っ子(兄・姉・私)実家は田舎 
主人も3人兄弟でこちらは長男(主人・弟・妹)実家は都会 
今は田舎の私実家で両親と同居しています(私の兄姉は未婚で都会に居ます) 

私両親と同居の理由は両親が歳をとっていて
二人きりにしておくのは何かと不便だろうということと 
田舎の自然あふれる環境で子育てがしたいと思ったからです 
幸い私の実家は敷地内に二軒家を持っているので同居の環境も整っており 
主人も賛成の上での同居になっています

 
続きを読む

このページのトップヘ