夫婦の悩み
子供がのびのび暮らせる場所としてマイホームが欲しいのに夫に「借金したくない」と拒まれて困ってる。もうこれは夫婦の終わりなのかな。将来の夢がない夫に失望…
他人に興味がないと言いながら私の帰宅が遅いと不機嫌になったりベタベタしてくる夫にモヤモヤ。これって人に興味がないと言うより思いやりや想像力が欠如してると思うんだけど…
-
- カテゴリ:
- 夫婦の悩み
こちらから頼めば動いてくれるけど普段は家事に積極的ではない夫に「もう少し家事を手伝って欲しい」と伝えた事が原因で料理を食べてもらえなくなってしまったのですが
-
- カテゴリ:
- 夫婦の悩み
354: 名無しさん@HOME 2014/03/17(月) 10:50:23.83
夫が私の作った食事を食べてくれません。
結婚6年目でどちらも30代後半の夫婦です。
子供はいません。作る予定もありません。
夫はサラリーマンで私は在宅の仕事をしています。
収入は私が若干少ないくらいですが
夫が家のローンや光熱費、税金、外食費等を払ってくれて
私は家で食事を作る際の材料費や生活用品費を負担しています。
預金口座も別々です。
夫は普段ゴミ捨てや風呂掃除以外はあまり家事をせず、
何か頼んだらしてくれるという状態なのですが、
先日もう少し家事を手伝って欲しいと訴えたところ、
「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言って
それ以降は毎日外で一人で食事を済ませるようになりました。

結婚して20年以上になるけど嫁にあまり好かれてない気がする。感情を押し殺して俺や俺家族に合わせてくれてる感じ。一応愛するフリだけはしてくれるけど目が笑ってないんだよね。
年収の低さが原因で妻が望んでる生活レベルを満たせずにいたら離婚を切り出された。自分は女性経験も少ないし、何よりも妻にベタ惚れなので別れたくないのですが…
普段から俺実家を避けてるのに将来的に妊娠出産したら面倒を頼めると思ってる妻の性格にうんざりしてる。子供は好きだし欲しいけど、この嫁との子供が欲しいかと言われると…
俺の発言に苦しめられ続けて限界だという嫁に家出を匂わされて困ってる。全てを家庭に捧げて生きてきたのにこんな形で終わりたくないのですが…
在宅時間中のみ洗い物担当になった夫に「キッチンが汚い」と文句を言われる機会が増えて参ってる。家事育児に追われてキッチンまで手が回らないし妥協して欲しいんだけど…
-
- カテゴリ:
- 夫婦の悩み
548: 548 2019/04/13(土) 07:49:51.00 0
548
【相談用テンプレ】
家庭の状況:交際6年、結婚4年目、私育休中で10ヶ月児1人
悩み:夫が帰宅してキッチンが汚いと毎日キレる
努力:調理後に軽く掃除をしている
どうなりたいか:夫にこれ以上の掃除は諦めてほしい
その他:半年後に新居で食洗機導入
・家事の流れは夫が21時に帰宅するまでは私が家事をしている
・夕食は2品くらい作って
調理中の物や離乳食での物は洗っている
・私が食べた夕食後の物や
夫が帰宅後に食べた物は夫がまとめて洗うルール
今までは全ての食器を私が洗っていましたが、
先日夫と別件で喧嘩し話し合いの末に罰(夫からの希望)として、
夫が在宅時間中は夫が洗い物をするというルールができました
夫はもともと洗い物や掃除が好きではない性格です
【相談用テンプレ】
家庭の状況:交際6年、結婚4年目、私育休中で10ヶ月児1人
悩み:夫が帰宅してキッチンが汚いと毎日キレる
努力:調理後に軽く掃除をしている
どうなりたいか:夫にこれ以上の掃除は諦めてほしい
その他:半年後に新居で食洗機導入
・家事の流れは夫が21時に帰宅するまでは私が家事をしている
・夕食は2品くらい作って
調理中の物や離乳食での物は洗っている
・私が食べた夕食後の物や
夫が帰宅後に食べた物は夫がまとめて洗うルール
今までは全ての食器を私が洗っていましたが、
先日夫と別件で喧嘩し話し合いの末に罰(夫からの希望)として、
夫が在宅時間中は夫が洗い物をするというルールができました
夫はもともと洗い物や掃除が好きではない性格です

二人目の事を話し合ってた時に妻実家から猫を飼わないか?との打診が。妻は大賛成してるけど自分としては赤子と猫を同じ空間で育てる事に不安があるので反対なんだけど考えすぎ?
-
- カテゴリ:
- 夫婦の悩み
908: 名無しさん@HOME 2020/11/12(木) 20:34:45.93 0
妻について相談です
私:30歳 妻:30歳 子:1歳半の3人家族です
・悩みの原因やその背景
妻の実家は家から車で10分くらいの近場で最近3匹目の猫を飼いました。
(きっかけは怪我をした猫を保護)
しかし元々いる猫との相性が悪くこのまま飼うのが難しいらしく、
うちで猫を飼わないかという話があり妻が大賛成してます。
しかし、私としては子どもが小さい間はペットを飼うことに反対で、
子どもが3,4歳くらい大きくなったらどうかと伝えています。
理由は2つあり、共働きのため子どもに手がかかる間は
生活のタスクを増やしたくないため、
夫婦間で2人目の子を希望しており、
猫と赤ちゃんを同じ家で育てることに不安があるためです。
私:30歳 妻:30歳 子:1歳半の3人家族です
・悩みの原因やその背景
妻の実家は家から車で10分くらいの近場で最近3匹目の猫を飼いました。
(きっかけは怪我をした猫を保護)
しかし元々いる猫との相性が悪くこのまま飼うのが難しいらしく、
うちで猫を飼わないかという話があり妻が大賛成してます。
しかし、私としては子どもが小さい間はペットを飼うことに反対で、
子どもが3,4歳くらい大きくなったらどうかと伝えています。
理由は2つあり、共働きのため子どもに手がかかる間は
生活のタスクを増やしたくないため、
夫婦間で2人目の子を希望しており、
猫と赤ちゃんを同じ家で育てることに不安があるためです。
