修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

子供・育児

893: 名無しの心子知らず 2015/11/02(月) 01:59:42.76 ID:cB5pFGKN.net
2歳2ヶ月の娘がいます。

夫婦の育児方針の違いで夕飯の際に一悶着あり、
私はどうすれば良いのかお聞きしたいです。
娘は最近食べ物のうつしかえ
(お味噌汁にご飯を入れる等)をするようになりました。

夕飯の途中に娘が
自分の茶碗より小さい器にご飯をうつしかえようとして

こぼしてしまったところ、旦那が娘の頭を
パシーンと叩いて「食べ物で遊ぶな」と怒りました。
続きを読む

526: 名無しの心子知らず 2020/02/25(火) 09:11:14.18 ID:7mpjR8g1
危ねえ危ねえ…ゴミ箱の中に私の免許証が入ってた
犯人は1歳8ヶ月の下の子
前は自転車の鍵捨てられてたし
昨日は洗濯カゴに気温計が入ってたしもう本当やめてほしい
続きを読む

179: 名無しの心子知らず 2022/05/07(土) 18:04:39.17 ID:7r8uYLWi
スーパー銭湯行ったら小1の長男が一緒に入りたがった
一番下は女湯であとは男湯の方に荷物まとめていたから
次回は女湯に一緒に入ろうってことで納得してくれた
続きを読む

632: 名無しさん@おーぷん 2022/01/22(土)15:26:00 ID:N8.ua.L1
なんとなく思い出した話。
コロナ前の子供が保育園に行ってた時の運動会の競技に
親子リレーがあったんだけど、みんな本気で走る?
子供と親が交互にバトン渡しながら走るんだけど、
タイミングが悪いと子供と大人が同時に走る状況になるんだ。
続きを読む

432: 名無しの心子知らず 2019/03/29(金) 08:55:40.83 ID:lRCnF37I
毎朝毎朝、朝食食べない四歳 長女 
今朝も早くしなさいと怒っていたら叱ってる
最中にヘラヘラ笑われてブチ切れてしまい、
強くひっぱたいて 口にご飯と味噌汁詰め込んだら
尚ヘラヘラアハハと笑うのでカーッときて
味噌汁とご飯食卓のもの前腕で
全部長女に向かってバーンとぶちまけてしまった。 
終わってる
続きを読む

125: 名無しの心子知らず 2022/03/25(金) 19:55:03.59 ID:lttktYyh
娘が小学校で撮った写真を持ち帰ったんだけど、
運動会の時の集合写真に娘だけ写ってなかった。
もちろん、遅刻も早退もしてないから、
トイレにでも行ってたのかもしれないけど、
これ連絡帳に書いたらモンペかな?
学年最後の最後に苦情入れるのも、
どうかなと思うし、
でも集合写真なのに全員揃ってるか確認しないで撮るなよ。
とモヤモヤする気持ちもある。どうしよう。
続きを読む

541: 名無しの心子知らず 2020/12/15(火) 07:16:36.51 ID:x4Alvkbv
妻が今週3ヶ月になるこどもと里帰りから戻ってきて1週間。
俺のやることなすこと喧嘩腰で全否定でへこむ。
何もやっていなければそう言われるのも仕方ないと思うけど、
掃除、食事の支度、買い物、食器洗い、風呂あとの着替え、
たまに寝かしつけもしてるのにそう言われると心が折れそう。
睡眠不足でイライラしてるのは分かるけど。
世の中のお父さんはみんなモヤモヤしてるんだろうか。
続きを読む

514: 名無しの心子知らず 2015/07/21(火) 14:01:26.95 ID:r2eEj2sO
子は2ヶ月の赤ちゃんです。
義実家に行く頻度について相談にのってください。

子の生活リズムは毎日19時にお風呂に入れて20時に寝かしつけ、
日によりますが21時半頃までには眠りにつくという感じです。
義実家へは車で40分ほど。
義両親はどちらも定年後も引き続き働いており、
忙しい日々を過ごされています。
舅は土日休みですがどちらもゴルフへ、
姑は仕事が大好きな人で1日も休むことなく365日働いておられます。
主人も休みが日曜日だけでして、
結婚してから義実家へ行くのは3ヶ月に一度くらい、
日曜日の夕方19時に行き
晩ご飯を食べて21時頃帰路につく、という感じでした。
子が生まれ、とても可愛がってくださるので、
頻繁に会いに行きたいのですが、
赤ちゃんの生活リズムが崩れるのが気になります。
続きを読む

272: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/08(土) 09:33:50.54 ID:SJTS5tot
小1息子のこどもちゃれんじ、、数日でワークをやらなくなる。 
「学校から帰ったら学校の宿題とまとめてやる。これなら忘れない」
という約束をしているが、先月中頃からまた放置。 
続きを読む

691: 名無しの心子知らず 2008/02/27(水) 21:47:31 ID:yzJxfrjG
子供が見知らぬ人に話しかけてしまったり
手を振ってしまったりすることってありますよね。
わたしはそれに対して
もしも返事をしてもらえたらとてもうれしいと思うけど
世の中にはシャイな人や子供が苦手な人もいるから
無視されても仕方がないと思っています。
続きを読む

このページのトップヘ