修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

キチママ

352: 名無しさん@おーぷん 平成31年 03/27(水)08:40:02 ID:DvT.nf.0v
ほんと最悪…。
昨日出かけた先でたまたま娘のクラスメイトの
お母さん(Aさん)に出会って挨拶程度に少し話をしたの。
Aさんは2歳前の下のお子さんを連れてたんだけど、
その子が近くに積んであったりんごを落として割ってしまった。
近くにいた店員さんがすぐ来てくれたんで
謝ったり片付けを手伝ったりしつつ、
私は「弁償させて下さい。」と言ったのよ。
続きを読む

111: 名無しの心子知らず 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:n+5ZK9Yn
日よけテント買ったから中にビニールプールすぽんと入れて
幼児二人入れて、
私はテント入口前に椅子置いて日傘さして座っていたら。

後ろからいきなり裸の子供が二人するりと入って来た。
「あんた達誰?」と聞いても知らんふり。
近所の子でも子供の知り合いでもない。
腹が立ったのでつまみ出した。
続きを読む

871: sage 2010/11/29(月) 05:52:00 ID:9EuFmVOd
携帯から失礼。 
私は小さな町工場で釣り用のワームを作る仕事
(大手釣具メーカーの下請け)をしているんだけど、
ある時パッケージデザインの変更で出荷できなくなったものが
100パックほど余った。(ちなみに1パック12本入り) 
社長に相談すると
「捨てるのも金かかるし、
 個人的に使うだけなら持って帰っていいよ」とのこと。
釣り好きな旦那に半分あげてもまだ余ってたので、
(全部あげるって言ったらそんなにいらないと言われた)
同じく釣りが趣味だと言うお隣りさん(Aさん)にもあげることに。 
続きを読む

前編へ


855: 布団母 ◆9Ty7tgmnU2 2007/07/13(金) 23:48:09 ID:oaG9gI9B
お待たせしました。まとめてきます。

857: 名無しの心子知らず 2007/07/13(金) 23:50:57 ID:qpPQ7FVr
お待ちしてました!

858: 名無しの心子知らず 2007/07/13(金) 23:57:24 ID:8yib95+z
wktk!!
続きを読む

後編へ


680: 名無しの心子知らず 2007/07/12(木) 14:00:52 ID:06bZVJ8+
保育園の着替えや
その他もろもろ全て名前を書いているのになくなりすぎ。
ブランド物でも無いし
保育園用にセールで買ったような安い服ばかりだけど、
布オムツセットまでって頭おかしくない?
自分の子供に他人の子供の布オムツなんて・・・。

ヒドイのでは保育園のお昼寝の布団をシーツごと持ってかれた。
先生平謝り。
本当最悪・・布団大きさ指定だから
また注文しなきゃいけないじゃんか!
続きを読む

230 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:05:29.74 ID:HsHG0qRD
旦那クレクレ系の話はここでいいんでしょうか?

231 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:33:46.91 ID:ZFd55SHg
どうぞ

232 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:52:03.70 ID:tjMPhVaL
旦那クネクネはお断りです

233 : 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 15:00:29.75 ID:HsHG0qRD
遅くなってごめんなさい。
たいした事件じゃないかもしれないけど失礼。

我が家、保育園の送りは私、お迎えは旦那が担当。
A家、送りはお婆ちゃん、お迎えはAママ担当。
続きを読む

334: 名無しの心子知らず 2008/07/07(月) 13:49:36 ID:sb4Cdp5I
このスレ読んでて、思い出したので投下します。

去年の話なんですが、
家から歩いて10分ぐらいの所に越してきた
A一家(旦那、嫁、3歳娘)。
同じ子育てサークルという事もあり、
会ったら立ち話する程度の仲でしたが
クレクレ攻撃が激しくて次第にシカトするようになった。

ある日曜日、朝8時にチャイムが鳴ったので、
寝ぼけながら出てみると、A一家勢ぞろい。
(仲良くしてたころ、図書館でA嫁と会って、
 一緒に歩きながら帰って来たので
 家の場所は知られているが、
 家の中にお招きした事はありませんでした。)
続きを読む

651: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 11:37:56.41 ID:kGHYxXWN
長いって怒られた。長文すみません 
昨日初めてキチママに出会ったので書き込ませいただきます 

子供が前日夜から鼻水と咳が止まらないので朝一でかかりつけの小児科へ 
そこの小児科は人気があってわりと待ち時間も長いのだけど 
受付の方やベテラン看護士さん、先生も優しくて、子供も好きな場所 
家からは少し距離があるけどなにかあればいつも通ってる所 
続きを読む

347 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 19:07:37 ID:Ww9t/1By
洗車してたら
「あのすいませんこの車マニュアルですよね?」
「そうですけど」
「息子が自動車の仮免に合格したんで
 この車で練習させてもらえませんか?」
続きを読む

492 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 20:21:08.23 ID:9KpJZB4G
オフィス街の定食屋に昼飯食いに入ったら親子連れに遭遇。
子供嫌いな自分は親子連れから一番遠い席に座った。
子供との遭遇で落ちたテンションを取り戻そうと高めの定食を注文。
無事に定食がやってきて食ってたら
いきなりすぐ近くから「あーん」というガキの声がした。
続きを読む

このページのトップヘ