修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

仕事・社会

395: 名無しさん@おーぷん 2018/06/04(月) 22:36:09 ID:zM0 
同期の気持ちがまったくわからん。

内定時代から結構仲良くしてた同期Aが、
入社時の研修で精神的に参ってしまった。
(研修の内容は、ブラックではないと思う…
 文句は私も含め全員言うけど、そんなもんでしょってくらい)
そのときから、ずっとAの愚痴を聞いたり、
Aが突然泣き出した時も隣にいたりした。
うまいこと励ます方法はわからなかったけど、
私なりに見守ってきたつもりだった。
Aが他の同期となじめるように、努力したりもした。
続きを読む

214: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 10:14:38 ID:7O3W 
別にいいんだけどさ、この時期に忘年会やら新年会やる会社だったけど
全てお断りしたら来月から更新なしなりました。
続きを読む

1875: 名無しさん@おーぷん 22/07/14(木) 20:20:48 ID:qC.ig.L1
私は不妊体質で、子供を授かるのがかなり難しかった。
夫はそれを承知で結婚してくれたけど、やはり会社では子供について聞かれる。
不妊体質なんて言いたくなくて、
「私はまだ働きたいですね」と答えていた。
それからも毎年毎年子供は?と誰かからそれとなく聞かれて、
ウンザリしながらも不妊体質だと知られたくなくて、
ずっと「働きたいので」で通してた。
結婚して5年目、30でやっと妊娠したんだけど、
12週目にそれを会社に伝えると
「子供より仕事とか言ってた(そうは言ってない)くせに妊娠するとか迷惑」と
陰口叩かれてるの耳にしてスレタイ。
続きを読む

1: 以下、VIPがお送りします 2016/12/23(金) 08:12:44.841 ID:axhG4RkS0.net
おれ
「ボーナス査定納得いかないので年内で辞めます」
上司
「そうかー、長い間ご苦労さんやったなー」
おれ
「(゚д゚)」
上司
「はいこれ退職願いの書類」

これが昨日の夕方である
続きを読む

1: 風吹けば名無し 2022/07/10(日) 09:59:47.26 ID:SFu/Cz7a0
バイト先でBBAどもにパワハラされまくってたから、
クビ覚悟でキレた結果

マネージャーに注意されるだけで草
パワハラも無くなったし、もっと最初からやれば良かったわ

続きを読む

220: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日) 13:09:07 ID:OoP 
会社の人たちがあまりに雑で衛生観念もどうかしてる。
たとえば手垢で真っ黒になったタオルを
給湯室での手拭き用として何か月も平気で共有してたり、
付箋やクリアファイルなどの備品がなくなっても知らんぷりで、
在庫がすぐ下の棚にあっても補充しなかったり、
在庫自体なくなっても注文もしないし誰にも何も言わない。
続きを読む

689: おさかなくわえた名無しさん 2016/06/14(火) 19:15:56.34 ID:lxJ7MrnI
友人というか、
職場でけっこう仲良くしていた人と距離を置いてFOしたい。できたかも。 
A子は美人で愛想も良く営業成績もよくて
みんなに話しかけるので職場で友人が多い。 
が、初対面の時から何かがひっかかっていた。 
しかし、世話焼きでよく手作りお菓子などを持ってきて、
休憩時間は大勢でワイワイして私もよく仲間に入っていた。 
続きを読む

737: 名無しさん@おーぷん 20/04/20(月)12:34:46 ID:L6.b1.L1
会社で昔、社員が問題を起こしたときに
「採用の際に保証人の名前を書いてもらうことにしよう」
という案が出た

今はバイト採用でも書いてもらうところが多いけど
うちでは初めての事例で
しかしその保証人の条件が
3親等までの親族(姻族も可)のみでそれ以外は認めない
しかも既に入社してる社員も対象で提出しない者は
人事上のマイナス評価になるというものだった
続きを読む

1: 以下、VIPがお送りします 2020/12/03(木) 12:18:35.527 ID:UfqbwWDEd
テレワーク中の部下が自宅にいないことが発覚
さて、どうしてくれようか

3: 以下、VIPがお送りします 2020/12/03(木) 12:19:22.369 ID:6m/1D9YCr
いかんのか?

4: 以下、VIPがお送りします 2020/12/03(木) 12:20:03.016 ID:UfqbwWDEd
>>3
業務時間中はPCの前にいなきゃいかんだろ
続きを読む

727: 名無しさん@おーぷん 23/08/24(木) 23:02:42 ID:vM.t6.L1
辞めた会社での出来事
社内体制が変わり、新しい部長になった
部会議で
花子さん
「このシステム、現在は自動でA、B、Cと処理されていますが、
 AのあとDの処理を組み込まないと後々このような問題が~」
太郎さん
「では私の方で組み替えてテストしてみます。
 一ヶ月ほどお時間いただきます。
 花子さんに確認していただきたいのですがよろしいですか?」
花子さん
「分かりました。よろしくお願いいたします」
続きを読む

このページのトップヘ