修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

報告者がおかしい

中編へ ※後編へ


891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/22(火) 23:49:27
すみません、相談してもいいですか?

894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/22(火) 23:56:01
>>891 
カモーン

895: 891 ◆S6hInuW9WY 2008/04/23(水) 00:01:18
よろしくおねがいします。 

◆現在の状況 
嫁が離婚したいと言っている。 
◆最終的にどうしたいか 
離婚はするべきではないと思う。 
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
48歳。契約社員。 
転職したばかりで年収はまだよくわからない。
いままでは自営で180くらいだった。
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額) 
38歳。医療関係。500くらい。 
◆家賃・住宅ローンの状況 
住宅ローンは月8万弱。 
◆貯金額・借金額、借金の理由 
貯金は300くらいだと思う。 
◆結婚年数 
13年。 
◆親と同居かどうか 
今は別居。 
◆子供の人数・年齢・性別 
男二人、中1と小4 
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由 
どちらも初婚。 
続きを読む

669 : 名無しさんといつまでも一緒 2008/10/10(金) 09:32:58
昨日何だか久し振りに妻といちゃつきたくなって、
台所で洗い物していたので、後ろから抱き締めた。

「昼間から何してんのよw」

と笑いながら言うので、
「拒否したら浮気するぞ〜w」
と言ったら、
続きを読む

969 1 2012/09/22(土) 12:12:30.19
去年離婚したんだけど、
今になって自分にあまり味方がいないのが分かった。
離婚理由は大まかに言うとレス。
他には特に問題はなかった。

私自身そういうのが元々好きではなくて、
結婚して直ぐに子供が出来たんで
そのままレス突入。
旦那としたのは結局15回くらいかな。
体の接触自体が嫌で、旦那と何度も話し合ったけど嫌なものは嫌だし
旦那も無理強いしても仕方ないって感じで、なんとなく収まった。

で、15年後に離婚申請ですよ。今更なんなのって感じ。
旦那曰く、レスだけじゃなく万事において没交渉が多い、
触られるのも嫌でこっちの生活や感情にも
興味ないなら一緒にいても仕方ない、
子供がある程度大きくなるまで待っていた、だって。

続きを読む

※結末不明


751: 名無しさん@HOME 2020/03/23(月) 17:45:12.54 0
相談させてください

◆現在の状況
離婚したいといわれている、話し合いの末別居
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない

◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
夫 54歳 会社員 400万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
妻 47歳 無職 0
◆家賃・住宅ローンの状況
住宅ローンあと6年残っている
◆貯金額
300万
◆結婚年数
29年
◆子供の人数・年齢・性別
2人(女29歳 隣県で1人暮らし)(女25歳 結婚して家を出た)
◆親と同居かどうか
半同居

続きを読む

前編へ


749: 459 2010/03/04(木) 16:32:15 0
確か前々スレの
「流産直後に義母来襲」内容で相談していたものです。
一応決着がつきましたので長文になりますが報告します。

流れとしては、20日土曜日実家に非難→
上の子が家に帰りたいというので日曜日に帰宅→
土曜日まで旦那とは特に話もせずに最低限の家事のみをする→
28日日曜日、旦那が一人で義実家へ行き話をする。
という流れでした。
続きを読む

後編へ


938: 名無しの心子知らず 2010/02/20(土) 01:01:17 ID:9TQD4ZBG
15日に三ヶ月で流産した。
小さい子供が二人いるから
入院ではなく薬で子宮収縮することになった。 
後陣痛のような痛みで悶えることはないが、
副作用でめまいとかもあるし 
正直家事や子供の世話だけでもしんどい。 
そんな中今日、義母が泊まりにくる。
高齢の自分の母親の用事で来るとのこと 
だが、我が家に泊まって行く。 
義母の食事や布団など、そういう支度は全くしなくていいんだけど 
健康な時でさえいるだけでしんどいのに、
さすがに今回は精神的に無理。 
だからといって流産したことを正直に伝えたら、
変に同情されるのもいやだ。 
私が断ると角が立つから、
旦那に断ってもらうようお願いしたがどうなることやら。 

続きを読む

897: 名無しの心子知らず 2015/07/31(金) 10:51:24.17 ID:bXNbaNBP
失礼します。
第二子出産の為に上の子と実家に里帰り中です。

先日御中元のやり取りで遠距離の義母と電話をした時に、
「上の子が元気すぎて大変で~こっちに来て面倒見て下さいよ~」
という事を実母が言いました。
私もその後同じような事を言いました。
そしたら義母だけお盆休みの間
こちらに来ると旦那に連絡があったそうです。
続きを読む

前編へ


757: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)11:16:49 ID:70U 
昨日相談したものです
明け方に嫁から長いメールがきていて
要約すると
結婚するのをずっと悩んでいたけど
手が不自由なことは気にしない大丈夫と言ってもらえて
頑張ろうと思いプロポーズを受けたこと
自分では頑張ってきたつもりだけどやっぱり行き届かないこと
何か頼むときにありがとうじゃなく
ごめんなさいと言わないと
生活が出来なくなっていることに気付いたこと
自分では普通の奥さんと同じようにしていたつもりのことが
とてもそんなレベルではないのだと毎日実感したこと
母親になる資格がないと言われてその通りだと思ったこと
など色々書いてあった
続きを読む

このページのトップヘ