修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

子供・育児

795: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/20(水) 08:29:47.75 ID:TuU99VKV.net
ちょっと恥ずかしい相談なんですがお願いします。
体の弱い私が出産をして、息子も私も入院生活が長く
私が退院しても、息子は3歳近くまで入退院の繰り返しでした。
私も寝込むことが多く、長男の世話はほとんど母に頼みました。
今ではすっかり元気な2人なんですが、息子が異常に甘えてきて困ってます。
小学校くらいまでは疑問に思いませんでした。
中学になっても甘えてきたときは、最初の3年分を埋めなくてはいけないのかと思い
落ち込んでる時などは、小さい時みたいに抱っこしてあげたりしました。
それが高校生になっても「抱っこ~!」と甘えてくるので
どうしたらいいのかわかりません。
続きを読む

390: 名無しの心子知らず 2016/07/04(月) 11:54:11.19 ID:jjYg1K3L
自分の子供に、怜桜那(れおな)とつけた。 
春に生まれた女の子だから。私は良い名前だと思ってる。 
子供は小学2年生で、自分の名前気に入ってみるみたい。 
だけど、他のママさん達に自分の子の名前の漢字を言うと
顔を見合わせたり、少し変な空気が流れる。 

本当漢字悪いけどなんなの?
続きを読む

: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 00:53:46.36 ID:vAP6r05Z
恥ずかしい質問なのですが、よろしくお願いします。
小5の息子が、背後から「ブラパッチン」をしてきました。
すごく私は嫌悪感が走って、これは心配だと思って夫に相談しました。
夫は「そんなことで過剰反応してるお前のほうがキモい、異常」とか言います。

小学校高学年になるとそういうことってよくあることなのでしょうか。
息子はいろいろやらかすので本当に心配ですし、夫に逆にキモいといわれて、
むしろ普通なんだったら安心しようと思いたいぐらいです。
続きを読む

2: 名無しの心子知らず 2015/05/22(金) 21:42:30.98 ID:f+zcZOQN.net
中2の息子の食事量が少なくて不安です。
小3の弟の方が遥かによく食べます。

長男は努力家で成績は学年3位以内、バスケ部所属(レギュラー確定済)
友達も多く、明るい性格です。
自分の子にしては出来がよすぎると思うくらいです。
しかし、すごく運動しているのにあまりご飯を食べません。
続きを読む

267: 名無しの心子知らず 2023/05/29(月) 09:28:30.56 ID:0RGCVD/E
5歳男児の母親なんですが、旦那がいまだに息子に
「おーヨチヨチ、だっこだっこーv」と
比喩一切ナシで甘々に対応してるの目撃または耳にすると、
「気持ち悪……」と思ってしまいます。 
続きを読む

326: ◆4MKEiQwZe6 2012/04/12(木) 17:10:44.42
◆現在の状況
主人の連れ子が補導された。
主人の母が育てていたが
もう面倒をみれないから引き取って欲しいと言う。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
連れ子は引き取らない約束で結婚したので、離婚もありかも
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
主人40才 妻33才 結婚3年
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義母65才 主人の長男14才 中学三年生
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
主人の前妻さんは病気で子供が乳児の内に亡くなり、
転勤の多い主人では養育できず
前妻さんの妹さん夫婦が養子として引き取りました。
続きを読む

119: 名無しの心子知らず 2020/01/05(日) 15:06:39.30 ID:sZViM7m5
ちょっと聞きたい。 

年末年始で親兄弟と過ごす機会が多そうだけど、
子供の近況とかどれくらい話す? 
子供の習い事とかとってる教材のことを実家の母に話したら
姉家族にその話しないでと言われた。
別に積極的に言うつもりはないけど、口止めされるのもなんか変 

向こうは子供2人でこっちは1人、
経済状況も全く違うけど、そこは気をつかうべきとこなの?
続きを読む

87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/29(月) 21:44:07.47
うちの4歳の娘は何故かプリキュアが好きじゃない。 
幼稚園でも流行っているのに。 
理由を聞いたら「キラキラしてて好きじゃない」とのこと。 
続きを読む

592: 名無しの心子知らず 2015/10/31(土) 16:25:23.18 ID:YRsGY5g2.net
長くなりますがハロウィンつながりで。

支援センターが主催してる、
来年2月いっぱいまでの期間限定サークル活動に参加している。
月2回程度で全部で12回あり、
毎回活動テーマが決まってて活動場所もバラバラ。
年齢別でうちは下の子0歳を一緒に連れて2歳児クラスに参加。
先日2回目の活動日で地域の公民館にてハロウィンパーティーと題された回だった。
事前に何も言われてなかったので5分前に到着したら
既に他のママさん達みんな来てて何やら作業してる。
続きを読む

369: 名無しの心子知らず 2014/10/31(金) 10:08:38.74 ID:oqMbwJGV
相談させてください。

今度の日曜に夫の趣味の付き合い
(私は数名顔見知りがいる程度)でバーベキューをするそうで、
夫が7か月の娘を連れていきたがっています。
続きを読む

このページのトップヘ