修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

義実家問題

876: 名無しさん@HOME 2023/02/24(金) 16:25:34.90 0
義弟嫁、仕事中に酔っ払いすぎて首になったんだって 
それで義弟が禁酒令だしてるけど
義実家にアポ無しで行き義父の酒を飲んだ 
後日菓子折り持って謝りにきたときも酔ってた 
ガチでそのうち病院行きだよ…アル中だわこれ
続きを読む

526: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/31(水) 06:47:24.76 ID:nWKlah98
愚痴。多少フェイクあり。
義理の家族と必要以上に関わらないことに決めた。
妻がひと月入院するんだけど、
向こうの家族から仕事が忙しいから手伝いに来れないと言われた。
入院の最後の方は手伝いに来れるかも、だと。
ムカついて仕方ない。
続きを読む

709: 名無しさん@HOME 2018/12/21(金) 14:09:50.63 0
夫と結婚してしばらくは共働きだったが 
休みの日が合わないとか夫の体調不良とかその他諸々があって 
私が仕事をやめて専業主婦 
義兄嫁はパートをしてて家事一切も引き受け 
子供たちのPTA活動や町内会活動もやるスーパーウーマン 
続きを読む

111: 名無しさん@HOME 2022/02/25(金) 17:00:37.08 0
父が在宅介護になり一人暮らしから実家に戻った
この一年くらいはかなり辛く夜は母と交代で父の寝てる部屋の横の居間で
仮眠しながら介護した

そんな父が亡くなり出棺の時廊下で甥たち(4歳2歳)が興奮しちゃって
走り回っていたのでオモチャで釣ってリビングに2人を呼んだ
結局最後父を見送ることは出来ず甥達とプラレールしてた

窓から父が霊柩車に乗るところを少しだけみたら
甥達の母親である兄嫁さんは兄に肩を抱かれて泣いてた
その後みんな家に戻ってきた後に兄嫁さんにごめんね、子供見させちゃって
と言われたけどずっとモヤってる
その後の兄の言葉もあり余計にモヤモヤ
続きを読む

168: 名無しさん@HOME 2021/10/29(金) 08:57:13.12 0
結婚してすぐ義両親とも同居 
寄せ鍋を夕食に出したら
義父が肉団子スペースをごっそりすくい器に入れた後 
「なんだこれ、団子しか入ってないのか!」 
と言って鍋に戻した 
続きを読む

268 :名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 21:42:49.57 0
旦那がリビングで寝たばこして、私が風呂から上がって扉開けたら、
布団にタバコが落ちてくすぶり、部屋じゅう真っ白の煙だった。
(よく警報機が鳴らなかったと思う)
往復ビンタして起こして大説教した。
で、義実家でその話をしたら私が怒られた。
続きを読む

170: 名無しさん@HOME 2008/02/24(日) 23:10:46 O
あの… 
義父が息子嫁の布団に入ってくるのって普通なんでしょうか?

171: 名無しさん@HOME 2008/02/24(日) 23:12:14 O
170です 
すみません。上げてしまいました。

172: 名無しさん@HOME 2008/02/24(日) 23:14:01 0
普通だって答えが多かったら、
「そうかー普通なんだー」って我慢するのかい?
続きを読む

220: 名無しさん@おーぷん 21/04/06(火)08:11:22 ID:q2.1t.L1
だるだるだるだるだる。
朝っぱらから義姉から電話。
「もう少し母に寄り添ってあげてほしい、
 もう少し母の言葉に耳を傾けてあげてほしい。」だってさ。
トメの性格を1番よく知ってるあんたがそれを言うか。
トメの天邪鬼に付き合いきれなくてうちに押し付けた癖に。
続きを読む

462: 名無しさん@HOME 2009/09/11(金) 17:27:49 O
昔語りをしたくなったので投下 

若かった頃、世間知らずで馬鹿だった 
親の反対を押しきって結婚した相手は、
外面だけはいいエネ夫でウトメは嫁は奴隷だ。な人達だった 
当時、車で二時間くらいの
義実家に呼び出されてはこきつかわれていた 
一生懸命に尽くせば報われると思って頑張っていたが、
どんどん扱いは悪くなるばかり 
そして三年目のお盆の里帰りで限界を越えた 
続きを読む

674: 名無しさん@HOME 2014/08/30(土) 19:44:40
近距離に住んでる弟嫁が図々しい。
私は動物病院スタッフで勤務してるんだけど、
弟の家に小型犬がいるため色々相談されることがある。
私の勤務する病院にも連れてくるし。そこまではいいんだ。

私が休みの日も、早朝や深夜も電話して、
電話出なけりゃ家凸。救急でもなく
「食欲がなさそう」
「元気なさそう」
「便がいつもより緩い」
「歩き方がちょっと跛行してる」とかそんな感じ。
続きを読む

このページのトップヘ