修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

義実家問題

448: おさかなくわえた名無しさん 2023/01/21(土) 17:43:22.62 ID:EVltuXjV
義兄の子供が所謂ギフテッドの子供。
めちゃくちゃ頭が良くて2歳くらいから九九や漢字の読み書きが出来たり、
記憶力も凄くよくて暗記物も得意。 
今、小2だけど3歳くらいから3.4桁の掛け算割り算とか出来てて、
小さい頃からYouTubeでアメリカの教育テレビ見てたから
英語もほぼペラペラ、
今は高校の教科書見て自分で調べて問題解いてる。 
うちは子供がいないから、
子供の成長がどんなもんかは分からないけど、この子が凄い事だけは分かる。 
続きを読む

63: 名無しさん@HOME 2007/08/23(木) 10:50:32
じゃあここらでちょっとうちの話でも。

私はウトとどうも反りがあわなくてさ。
ウトは典型的な亭主関白。
対する私はカカア天下の家庭で育ったこともあり、

父親を敬え奉れ的な思考とは一切無縁。
父が毒親なのもあって、尊敬の念も薄くて。
だからって父もウトもぞんざいに扱ってきたわけではないんだけどさ。
でも、ウトの言うことに
ハイハイと従わずに納得行かないことには口答えしたり
したことなんかがウトは気に入らなかったらしい。
続きを読む

前編へ


8 :名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 14:10:09 O
白々しいと評判の前スレ>>799です、義兄嫁みたいな人がいてワロタ
私はコトメ子達が幸せに暮らすには
二人に固執してるウトメが動かないといけないと思ってるんで
・コトメ子達を育てるにはウトメじゃ力不足で育てたいという
 考え自体エゴだと気が付いて、自らコトメ元夫を探す
・ウトメどちらかが退職して
 極貧老後覚悟でコトメ子達を育ててコトメの帰りを待つ
 話し合いがこんな結論だったら協力するつもりだったし、
 今もそう思ってるよ。
 勿論、コトメ元夫に拒絶される可能性もあるし
 明日にでもコトメが戻る可能性もあるけどね。
 だから連絡先教えてない。
 いっそ無期限で教えなくていいんじゃないかと思ってきてる。
 コトメ子達は可哀想だけど、部外者でいなきゃ自分を守れないから。
 後は夫の頑張りに期待するしかないかなーと。
 結果が離婚でも別に良いや。
 2年程度の結婚生活だけど楽しかったし
長い人生の中じゃロスした期間にもならない短さだし。
続きを読む

後編へ


799 :名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 09:27:42 O
今PC無いんで携帯から。
めちゃくちゃ長文投下しまーす。6000字位あります。
結果から言うと夫一族めちゃくちゃにしてる最中。
以下詳細、長文嫌な人はすっとばして下さい。

義実家在シングルマザーコトメが子供を置いて出て行った。
前々からウトメに相談してたらしい。
子供の引き取り手が欲しいみたいな事を。
続きを読む

1: 以下、VIPがお送りします 2022/04/12(火) 11:56:14.704 ID:vpI0Z2qDd
なんで俺の子供を嫁の家族に奪われなきゃならないんだよ
可愛いこの時期の1日1日はとても大事なのに

続きを読む

1/4へ ※2/4へ ※3/4へ


590: 家出 ◆yX2oYV8zf2 2008/03/25(火) 17:06:22
すまん、弁護士と電話が繋がって話してた。 
あったことを話すと「よくある事、落ち着いて」と言われた。 
それと、守秘義務?もあるし、
両方にいい顔を弁護士がすることはないし 
自分もこの一件だけで弁護士バッヂを外す気はないから
安心して欲しいと言われた。 
そう言われればそうだし、
俺自身疑心暗鬼が過ぎたようだ。 
とにかく、いとこ夫婦には弁護士から連絡し、しばらくの間接見禁止?を 
義兄嫁さんとしてもらうし、その書面もいとこ夫婦から取るらしい。 
ひとつ決める度に書類がいる。いろいろややこしいんだな。 
続きを読む

1/4へ ※2/4へ ※4/4へ


454: 家出 ◆yX2oYV8zf2 2008/03/25(火) 10:52:27
みんなありがとう。上司が事情を考慮して、
今週一杯有休消化だ。 
いろいろとやらなきゃならないことがあるから助かる。 

まず、気にしてくれている義兄嫁さんの件だが、 
昨日弁護士のところに来てもらったのは、
DNA鑑定書がどういう状態で隠されていたかを 
弁護士に伝えて欲しかったからで、そのための協力要請だった。 
だから、今後は大きな動きが無い限り、
義兄嫁さんの手を借りることはないし、 
しない方がいいと弁護士からも言われてる。 
また、義妹夫も変な言い方だけど、 
義妹=義実家=嫁側と思った方がいいと言われたんで 
接触は避けることにした。 
続きを読む

1/4へ ※3/4へ ※4/4へ


175: 家出 ◆Z8OAm7jjpI 2008/03/23(日) 16:58:21
今来たんだが…色々とややこしいことになってるので 
また相談に乗って欲しいんだが、後の方がいいかな?

180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/23(日) 17:00:10
>>175 
どうぞどうぞ。

187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/23(日) 17:05:07
家出、どうなった?
続きを読む

2/4へ ※3/4へ ※4/4へ


910: 家出 ◆Z8OAm7jjpI 2008/03/22(土) 06:32:47
テンプレ埋めます。 
お願いします。 

・詳しい悩みの内容 
 喧嘩の末に嫁が出て行った。それは構わない。 
 いっそ帰って来なくて良いが
 義兄嫁さんに謝罪をどうすればいいか悩んでいる。 
・最終的にどうしたいのか 
 性格を変える気がないなら離婚もやむを得ない 
続きを読む

前編へ ※中編へ


574: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/25(火) 15:35:25 0
大変遅くなりました。報告に参りました。 

先に申し上げますが、だいたいいい方向にて終わりそうです。 
一つだけ残念(なのか、うれしいのか)なのが、
旦那と旦那両親が冠婚葬祭の連絡をのぞいて
今度一切連絡をとらないと言うことになりました。 
続きを読む

このページのトップヘ