修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

鬼嫁

282: 名無しさん@HOME 2014/03/14(金) 22:20:13.91 0
超低収入の底辺夫婦なのに夫が子どもを欲しがってて困ってます。 
夫は激務のサラリーマンでしたが、鬱で退職。鬱が治ってから9-5時で帰れるパートに就きました。 
ボーナスなし。手取り10万ほどです。 
家賃3万5千円のアパートに住んでいます。米や肉など、食べるものは夫の実家からもってきます。 
洗剤やシャンプーなどの雑貨も、義実家で余ってればもらいます。夫は小遣いなし、完全自炊でなんとかやってる状態です。 
子どもなんか100%無理だと思うのに、夫はなんとかなると言い張ります。 
義実家は二世帯住宅を建てるから、子どもをつくりたいなら同居しようと言ってます。 
同居なんか嫌だし……なんとか夫を説得できないでしょうか。散々家計簿見せてカツカツだと言ってもききません。

続きを読む

534名無しさん@HOME : 2016/06/01(水)20:01:39.63 ID: 0.net
小さな仕返しを書いてみる。 

一見、家庭板的には良トメ。義実家に泊まりに行くと嫁の寝間着あるし、嫁は一番風呂、夕食は嫁の好きなメニューという感じで基本的待遇は良い。 

嫌なのはトメの無神経な態度。嫌なタイミングでふざけてくる。例えば、ウトが足ケガしたと聞いて様子見に行くと元気だったから、純粋に心配して治ったのか聞いてみたら横からトメが「そんなんとっくになおってますぅ」と茶化す口調でいきなり乱入。 

他にも、私に娘が産まれて翌日病室に来た時に「ちっちゃいなあ」と私が呟くと「あたりまえやーん、いきなりでかいのいらんわあ」とこれまた明るく茶化す。 

いつもTPO考えずにしかも若干小馬鹿にする態度がひっかかっていたので仕返し。 

続きを読む

519: 名無しさん@HOME 2018/09/17(月) 06:39:21.43 0
◆現在の状況:夫から離婚申し出中 
◆最終的にどうしたいか:離婚 
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額):夫・45歳・会社代表・1200万+α 
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額):妻・51歳・専業主婦・0 
◆家賃・住宅ローンの状況:持ち家(二世帯)・600万ほど残? 
続きを読む

399ヘタレ嫁♯asopAsom : 2016/02/07(日)18:03:28.30 ID: 0.net
◆現在の状況 
非常に援助をしてくれる義父母が二人目以上を望んでいる様子 
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか 
子供一人で打ち止めにしたいし、その旨義実家に察してほしい 
続きを読む

4: orange 2019/01/21(月) 05:32:28.79 0
はじめまして、初心者です。こちらに書き込みして良いのか、間違っていたら申し訳ありません。どなたか相談にのっていただけるとありがたいです。 

◆現在の状況 
別居(5ヶ月) 
◆最終的にどうしたいか 
復縁したい 
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
40.惣菜屋で週に2回程のパート.60万程度 
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 
43.自営業.年収不明(生活費として毎月56万程貰っています) 
続きを読む

127: 名無しさん@HOME 2018/12/06(木) 01:11:38.53 0
初めての相談で長文になりますが... 
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細 
私25歳 職業:義兄自営手伝い週6(年収250)&夜勤アルバイト週3~4(年収60)&ネット広告収入(年収120程度) 
妻30歳 職業:アルバイト週3~5(年収100) 
子13歳と3歳の2人 
私は義兄自営の手伝いと広告収入のお金は全て家庭に入れ、夜勤アルバイトの給料で自分の生活費を払っています。(娯楽代やガソリン代等) 
私:平日は朝から夕方まで義兄の手伝い 
夜は夜勤アルバイト 
日曜日は夕方まで子守り(夜は夜勤アルバイト) 
妻:平日はアルバイト(シフトが休みの時は友達と遊びに行きランチ等) 
日曜日はアルバイト(日曜日は忙しいため月3ぐらいでアルバイト) 
続きを読む

853: 名無しさん@おーぷん 2016/07/12(火)21:47:24 ID:uTu
嫁は「冷房=害悪」という思考の持ち主で、とにかくエアコンをつけたがらない。
マンションの部屋が南西向きで、今の季節は部屋が地獄のように
暑くなるんだけど、それでも「電気代がかかるから」と言って、
冷房をつけようもんなら烈火のごとくキレる。
別段生活がカツカツってわけでもないんだけど、
とにかく冷房にかかる電気代を嫌がる。

嫁が暑さに我慢できなくなった場合のみエアコンをつけて、
10分ほど経ったら消す。その繰り返し。
「頻繁に電源を入り切りするほうが電気代がかかる」と言ってもきかない。
一台しかない扇風機は嫁が占有。
もう一台買おうと言っても一台で十分だと却下。

仕方がないので残業を増やしたり、夜ジョギングにかこつけて近所のコンビニや
ブックオフで立ち読みしたりして、不快指数が高い家にいる時間を少しでも減らすようにした。

続きを読む

このページのトップヘ