885: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)08:45:26 ID:iFQ
昨日長女が家に来て結婚の報告に来て、そのついでに縁切り宣言までされてしまった。
まあこの縁切り宣言は仕方のないことだと思うし、正直ほっとした面もある。
でも私のことをぼろくそに言われたことが納得できない。
私自身自分の性格が良いとは思わないし執念深い人間だとも思う。
でも、私にはこうする以外方法がなかったということも理解してほしいが、
理解してもらえることがないことがつらいというか、腹立たしい。
そもそも26年前に夫が不倫したことが事の始まりで、その不倫相手に子供ができてしまったのです。
最初彼女は私に離婚をしてほしいと言ってきたのですが、当時私が夫の実家の商売には欠かせない人間
だったこともあり、義両親のものすごい反対と、私が慰謝料と財産分与を求めたことで、
夫自身にその気がなくなったこともあり、結果認知と養育費の一括支払いで、
彼女と縁を切ったのです。この時の子供が長女でした。

人気記事(他サイト様)

その後色々ありましたが、私にも子供ができそれなりに幸せに暮らしていましたが、
長女が小学2年生の時に、彼女の母親が男を作って失踪。一括で支払った養育費は残っていませんでしたし、
長女実母の実家に長女を預けてその後一切連絡はありませんでした。
結果、長女の祖父から連絡があり(この祖父という人は悪い人ではありませんでしたが、
すでに再婚をしており、逃げた母親はこの再婚相手とは関係が悪かったので、)面倒は見れないということでした。
結果、施設に入れるか、うちで引き取るのかという話になり、義両親は施設に入れたほうがいいといったのですが、
夫が引き取りたいといったため、私と夫が話し合い、引き取ることになりました。
正直私が考えた彼女に対してできることは、娘と同じ待遇にする。これのみです。
娘に習い事をさせれば、自動的に長女にも習い事をさせるようにする。
学校はどちらの子供に対してもできるだけ希望に沿った方向で考える。
日常の家事はする等、自分の子供にすることは長女にも同じことをする。長女に対して愛情があったのかといわれると、
同じ家で生活するものとしての情はありましたが、確かに娘を愛するようには愛せなかったです。
それに長女のほうも、私の悪いことを逃げた母親からかなり聞かされていたのだと思いますが、
最初から私に打ち解ける様子はありませんでしたし、こちらから打ち解けようとしても無視することが当たり前といった感じで、
まあ娘というよりは同居人といった感じだったように思います。
長女との生活は、彼女が大学を卒業して就職をして一人暮らしを始めるまでつづきました。
盆と正月は家に顔を出していましたが、昨日夫になる人を家につれてきて最初に書いたことを言われた?されたのです。
式が済んだらもう家には一切帰ってくることはないし、付き合いもしないと。
そのことに関してはまあそう思うなら仕方がないと思いますが、
私に「あなたはお金を出してくれたし、育ててくれたけど
私のお母さんと私からお父さんを奪ったんだから当たり前のことをしてもらったとしか思わない。
子供ができて、もし私の子供に何かされたら大変だからもう会いに来ない。」そう言ったんです。
私から言わせれば悪いのは長女の母親と夫であって、どうして私がこんなに恨まれてるのか納得がいかない。
まあもうどうでもいいといえばいいんだけど、恨むなら私じゃなくて夫と実母だと思う。
本当に納得できない。

886: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)09:18:57 ID:eMe
>>885
>私のお母さんと私からお父さんを奪ったんだから当たり前のことをしてもらったとしか思わない。

不倫相手の娘が養育費二重取りまでやらかして何言ってんだこいつ?としか思えないな
といっても不倫相手に問題があるわけでその長女が悪いわけではないけど
思春期のガキじゃあるまいし、そんな理屈しか言えないなら不倫相手と同類だと思う

まあ向こうから絶縁言ってきたわけだし、もう頼ってくるわけでもなし
もう忘れてしまいなよ、難しいとは思うけど
相続とかその辺、対策だけはしといたほうが良いと思うよ

888: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)09:31:35 ID:nFf
>>885
>恨むなら私じゃなく て夫と実母だと思う。
その通りだと思います。
今までの学費・生活費の返還すら要求していい件だと思う。あなたの望むところではないようだけど。

長女は妙な実母幻想を抱いていると思うよ?
長女母はテンプレ糞プリンみやいだから、そのうち「養ってよ、親子でしょ」って長女のところに来るだろうね。
そうしたら今度は養母ドリーム炸裂させて長女が私のお母さんは885だけ!!って泣きついてくるだろ。その時に「絶縁したじゃん」と突き放してやれ。

848: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)16:40:32 ID:UdR
チラ裏で血のつながらない長女に絶縁宣言をされて納得がいかないと書いたのですが、
レスつけてくれてる方がいたので報告させてもらいます。
そもそもチラ裏に書いたのは、物質面では平等にと心を砕きましたが、
愛情の面ではどうしても血のつながった次女と平等というか、そんな風にできなかったことを
攻められると嫌だなあと思ったから、かき捨てさせてもらいました。
昨晩なのですが、長女が家に来ました。長女の結婚に関しての相談です。
私は思わず長女に、「どうしてそんなことを私に相談に来るの?相談するならお父さんでしょう。
私は関係ないから。」と言いました。
長女は、「私を嫁に出すくらいのことはやって罰は当たらないんじゃない?」と言いましたので、
「罰は当たらないと思うけど、それは私の役目じゃないし、この間私とは縁を切るって言っていたでしょ。
今後一切関わり合いを持とうとは思わないし、私の子供は次女だけだから、
あなたの好きにするといい。」と長女に言いました。夫は今まで私が長女に対して、
次女とできるだけ同じようにしようとしていることを知っていましたから驚いていました。
私にとりなそうとするようなことを言いかけたので、「それ以上言うなら今すぐに次女とこの家を出ていきます。」
と言ってそれ以上話をさせませんでした。
長女の結婚式も結婚に関することも絶対に何もしません。家からお金も出しません。ここまで育てて、
あそこまで言われては許せるはずもありません。
長女が今夜また来るといって帰ったようですので、彼女の養育費をすでに彼女の実母に支払い済みで、
当時作った書面を準備しておきます。
今後妥協は決してしません。離婚も視野に入れています。絶対に許しません。



849: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)17:46:14 ID:XqG
>>848
旦那、何か言うなら長女にだろー。腹立つなー

850: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)18:12:34 ID:Qbt
>>848
許さなくていいと思う…
長女は養育費の件知ってるの?知っててその態度なの?
よくまぁしゃーしゃーとまた顔を出せたもんだね

851: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)19:37:31 ID:LrA
>>848
自分から面と向かって縁切り宣言をして来たくせに、
どうしてそんな事が言えるんだろう?
「ずっと嫌いだった、絶縁する」
って宣言した対象にお金を出させようとするだなんて
一体どういう心理だ
意味が判らない
縁が切れたんだったら二度と会わないものでしょうに

お心は決まってる様ですから、頑張ってご対応なさってね
不倫相手の子供を手元で育てるなんて中々出来る事じゃない
沢山のご苦悩があったでしょう
立派に勤めを果たされたと思いますよ

>次女と同じ様に愛情を注げなかった

そりゃ無理でしょ、夫の裏切りの象徴だよ…

落ち着かれたらまた書き込みに来て下さい。上手く行きますように

852: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)19:42:24 ID:5Z0
>>848
よく今まで耐えたよ。応援します。

853: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)19:44:54 ID:rhR
>>848
長女は自分の出生のいきさつを知ってる?

848の方が後に子どもを産んでるから、実母から848が略奪したと吹き込まれてない?

はっきりと『あなたは不倫で生まれた』と言った方がいいよ

でも父親に相談しないで848に相談するのは、素直に表現出来ないけど848に対して母親を求めてる気もするな

854: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)02:49:39 ID:QFe
事実を話した方がお互いスッキリしそう

855: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)09:24:30 ID:8Xs
素直に表現できなくたってさ、自分が結婚するのにまだその態度はないわ。
自分が同じ目にあっても同じことできるかどうかって、想像できるだろ。
男作って逃げるし、浮気できる女が実母だから
変なこと吹き込んでそうではあるけど

857: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)09:59:57 ID:aVt
>>853
同意見!
なんか、向こうの母親と祖父あたりに悪いこと吹き込まれて、
そのまま信じて育った感じがする……

858: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)10:34:15 ID:6vb
>>853
長女の母親であるプリン目線で
「本当は離婚して自分と再婚するはずだったのに>>848のせいで…」
>>848を加害者扱いしてたのを、そのまま長女が受け継いでるのかもね
「子供が生まれたらはおまえには絶対会わせない、
だが私達にはこれからも金も手間もかけろ、
それが私達親子を不幸にした代償だ」
と悦に入ってるのだとしたら胸糞

長女が、実は母親は自分の養育費を自分の懐に入れて逃げたんだ、
という現実を知ったらどうするのかな

859: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)10:38:03 ID:P0d
長女と夫を交えてちゃんと話したほうがいいな

860: 858 2015/04/28(火)10:42:00 ID:6vb
あ、ごめん変な文だ
×母親は自分の養育費を自分の懐に入れて逃げた
○「母親は、一括払いされていた自分の養育費を返さないまま男と逃げた」

861: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)10:47:14 ID:P0d
つかこれ旦那がアカンノじゃね
長女の義母である嫁に遠慮こそすれ無視とか
旦那は気づかなかったんかね、子育て嫁に丸投げでもしてあんまり関わってなかったのか

旦那が長女の行動にちょっと話合いして認識のすり合わせしてたら拗れなかったろ
流石浮気するだけの事はある

862: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)11:06:33 ID:ugZ
>>853の最後の一行同意だな

チラ裏だけ読んだ時は長女は何か勘違いして逆恨みしてるんだろうと思ってたけど、
>>848の態度は848に甘えたいけど素直に行動できなくて強がってる感じがした。
子供がわざと悪さして親の愛情を試す所謂「試し行動」みたいな。
まあいい歳して何やってんだかって感じだけどね。

863: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)11:31:43 ID:WBY
>>861にひたすら同意。
諸悪の根源は不倫だし、子供に罪はないとは言え、不貞の証拠である長女の存在は、報告者にとても苦しい人生を課したと思う。
報告者が悪い部分はクズ旦那を許し、再構築を選んだことに尽きる。徹底的に断罪して本当に反省を引き出さずに進めたことが仇になってると思う。

864: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)11:36:08 ID:6vb
長女は甘えてるのかもしれないが、これ以上甘えさせなくていいでしょう
結婚して別世帯になるんだし、長女に対しての子育ては終了、いい潮時だと思う
夫の浮気相手の子を、自分の子と同じように手間暇かけて育てたのにそれを
「私のお母さんと私からお父さんを奪ったんだから当たり前のことをしてもらったとしか思わない」
なんて言われたら、わずかに残った情も涸れちゃうだろう

残る問題物件は旦那だね
多分誰にでもいい顔したかった弱い人なんだろうが、そういう人が厄介事を引き起こす

865: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)11:44:26 ID:0Nx
自分だったら婚約者家族に恩知らずの不義の子だと吹き込んで破談させてやるわ

866: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)11:48:24 ID:8Xs
そんなことしたら面倒になるだけじゃん

868: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)13:12:18 ID:WrN
>>848
>>長女は、「私を嫁に出すくらいのことはやって罰は当たらないんじゃない?」と言いましたので、

これ、自分は、長女の「甘え」じゃなくて報告者さんへの「脅し」と感じた。

長女目線で想像すると、
「貴方は私に愛情もへったくれもないけれど、世間体を気にして、差別だけはしなかったでしょ。
ここで私の結婚式に呼ばれなかったら、長年の苦労が水の泡になるし、
内助の功どころか、いざというときに手のひら返したとんでもない女だって思われるわよ。
恥をかきたくなかったら、私の結婚式に協力して、私が婚家で過ごしやすいように
今まで通り、便宜を図りなさい。
そうすれば貴方の今までの評判は安泰よ、だって私もぐれずに、進学・就職して、
貴方に箔をつけてあげたんだから」

って言ってるようにしか見えない。
そうじゃなければ恥をかくのは貴方よ!」

って言ってる気がする。


869: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)14:02:48 ID:X3S
バチは当たらないってこれ逆に長女にバチが当たるよなー
長女旦那同席で冷静に当時あったことを証拠と一緒に説明して改めてこちらから
絶縁申し渡しでいいんじゃないの

870: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)14:19:24 ID:5Qu
実母に旦那を奪い取った悪女として吹き込まれてて
母への償いを一生かけて私にしなさいって考えなんだろうね
元々は実母が本妻と思ってるかも知れない
少しでも不倫の子扱いがあれば気づくだろうけど
ずっと平等にしてたから尚更
継母は私に頭が上がらないから言いなりと感じたかも知れない

婚約者にそんな母親の子だから子供置いて男と逃げるかもよ
とでも言ってやりたい

871: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)17:12:47 ID:kBT
ひょっとしたら、長女のハイパーお花畑結婚式計画なのでは…!?

結婚直前に義母との確執が浮き彫りに…心を閉ざしたあたしに、傷つくお義母さん。
けれど結婚式の相談を受け、せめて最後は笑顔で送ろうとしてくれるけど、あたしは頑なに拒否しつづける。
やがて迎える晴れの日。事態を憂いたお父さんと、せめて今日までは親子でいたいと思うお義母さんの援助で、とても豪華な式(ここ重要)。
楽しい余興、たくさんの祝辞、そしてブーケトス。そろそろお開きかと思われた時、照明が落とされサプライズプログラムが!
スポットライトを浴び、おもむろに立ち上がったあたしの手には、1枚の手紙。そこには今まで複雑な環境ながらもここまで育ててくれた両親への感謝が綴られていて。
「今まで本当にありがとうございました、お母さん。私にとってあなたは、たった一人の本当のお母さんです」
堪えきれず泣く母、ぐっと堪える父、割れんばかりの拍手。
以後、全参加者が泣いたと語り継がれる結婚式となった。


という阿呆なドリーム全開なのでは?

872: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)17:49:08 ID:DTZ
>>871
無いとは言えないね
でも、871を書きながら鳥肌立ったんじゃない?
大丈夫?w

877: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)20:51:31 ID:Ocr
夜に再訪した長女とのやりとりが気になる。

878: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)21:00:41 ID:H0H
長女とのやり取り続報を熱望する。
まだ来ないのは…まさか!なんて心配してしまう私ガイル

881: 名無しさん@おーぷん 2015/04/29(水)16:09:17 ID:i2o
夫に腹が立つなあ、とりなす前に長女を窘めるべきだろう

882: 名無しさん@おーぷん 2015/04/29(水)22:42:11 ID:yIt
まったくもって長女がおかしいよね
その後の報告が気になりんす

884: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)21:10:19 ID:jof
あえて落としておいてその後サプライズでアゲるサプライズって
マイナスから爆上げで嬉しさ数倍!とかお花畑なんだろうけど
された側にしてみればおもちゃにされて腹立たしい限りなのにね

20歳の誕生日に家族恋人友人全員から放置され泣いてたら
近所のお姉さんが慰めてくれてようやく家に帰ったら
実は全員グルで家で待ってて、母親から皆待ってたのに遅いとか
怒鳴られたっていう話思い出した

サプライズやエイプリルフールは楽しい内容でないとダメだ

886: 848 2015/05/03(日)15:19:25 ID:6sw
トリつけとけばよかった。少し時間がたってしまいましたが、
長女との話し合いは結局夫と娘を含む家族での話し合いとなり時間がかかってしまいました。
長女の結婚に関する相談は、結婚相手のご両親からきちんと手順を踏んでほしいといわれたことに始まります。
つまり、婚約、結納、式、披露宴(もしくは、最低でも親族顔合わせの食事会)をするように言われたことです。
当初長女達は友人知人を呼んでのガーデンウェディングと、あとはハガキ等での報告を予定していたようですが、
その計画を伝えたお相手がご両親から叱責され、きちんとした手順を踏みたいといわれたようです。
しかしながら私には関係のないことと私が一蹴しましたら、
夫が私に土下座をして結婚式が終わるまではこらえてやってくれと言ってきましたので、
これまでの経緯を含めもう一度、夫と長女と私で話し合いました。
長女は、実母が養育費を持ち逃げしたことは知りませんでしたが、
夫と実母の関係が不倫であったことはきちんと理解しておりまして、
私が夫と離婚しなかったことを非常に恨んでいました。
「子供もいなかったのに、お父さんにしがみついて私の人生をめちゃめちゃにした。」
私に言わせればむしろしがみついていたのは夫のほうだったのですが。
正直なところ社会人として独り立ちしている人間にこんなことを言われると、
腹が立つよりもあきれてしまって思わず笑ってしまいました。
やはりこれが血というものなのかなとぼんやりと考え、長女をいさめもせず、
私にばかり我慢を強いる夫にもほとほと嫌気がさしたので
現在大学の近くで下宿をしている娘を呼んで私たち夫婦の離婚も視野に入れて話し合いをすることになりました。
長女と娘は、当時娘が小さかったこともあり、
長女を引き取った時には姉としてなついていたのですが、
長女が娘に私の悪口を言うので、娘のほうから長女には近づかなくなり、
娘が中学に上がるころには、
私も娘も長女と家族としてやっていくことは難しいとの認識でした。
しかしながら同じ屋根の下に住むわけですから、
できる限りお互い気持ちよく過ごせるようにと何度も家族で話し合いをしたり、
私なりに努力はしましたが、
結局お互いに距離を取ること以外の方法を見つけることができませんでした。
今回の話し合いでは、娘も私と2人で生活をすることを喜んでくれましたので、
2人で家を出ることに決めました。
話は飛びますが、義理両親は死ぬ前に私に夫のことを謝罪していました。
義理両親には長女と夫の本質が見えていたのでしょうね。
商売のほうは、義理両親が鬼籍に入る前に私にすべて残してくれましたので
夫に出て行ってもらうより私と娘が家を出るほうが手っ取り早いと思いますので
私たちが家を出ることにしました。
商売は順調ですので大丈夫でしょう。
もうちょっと続きます。すいません。

887: 848 2015/05/03(日)15:19:35 ID:6sw
長女の結婚のことはもう私には関係がありません。
話し合いの時に娘が長女に
「お姉ちゃんはお母さんのことも私のことも嫌いで仲良くする気もないのに、
今更都合のいいことばかり言うのはやめて。
今までだって私やお母さんが少しでも仲良くしようとしてきたことも
迷惑だって言ってたんだから今度は私やお母さんがそう言ってもいいんじゃないかな。
お父さんもそう思うでしょ。
片親で結婚する人は日本中どこにでもいるし、
私だって結婚するときはお姉ちゃんと同じ両親がそろってない状態になるんだよ。
全部お姉ちゃんとお父さんのせいなんだからね。もう私やお母さんに期待しないで。」
と言い自分の部屋に戻っていきました。
その後私がもう一度長女に「結婚のことは自分の親に相談しなさい。
困ったときにだけ母親になれと言われてもなれません。」
と言い話し合いは終了しました。
長女は「なんで今頃になってこんな意地悪をするのよ。」と言って泣いていましたが
かわいそうに感じるより自分のことは全く反省しようとすら思わない長女にあきれてしまいました。
荷物を整理し、新しい住居を見つけたら別居開始です。
夫はまだ離婚を拒否していますが長引くようなら弁護士に頼むだけです。
まあその場合夫にはこの家すら残らなくなる可能性が高いと思いますけど。
慰謝料を払い惜しんで不倫相手と長女を見捨てた男ですからね、損得勘定をしたら離婚に同意すると思います。
長くなりましたが、とりあえず決着はつけたと思います。
残りのGWは娘と荷物の整理に大忙しです。
まだ新しい住居を確保していないので、とりあえずは娘のものをきちんとまとめてしまおうと思います。

888: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)15:26:28 ID:BdT
>>887
めっちゃお疲れ様です。
長女は自業自得です。
あなたは正しいと思いますよ。
自分のことだけしか考えてこなかったものの末路ってことで、良いんじゃないかなーと。
最後の仏の顔を見せて話し合いの場を作って貰ったのに、その程度の対応しか出来ないなら当然だと思います。

889: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)15:27:53 ID:S9F
>>887
その馬鹿女(長女)、人格障害でももってんじゃないの?昔の同級生に似た様な屑がいて話にならなかったの思い出した
全力で逃げて、平和に娘さんと2人暮らせることを祈ってるよ

890: 848 2015/05/03(日)15:56:14 ID:6sw
>>888
ありがとうございます。
>>889
ただ単に私には何をしてもいいと思ってただけだと思いますよ。
娘には優しいときもありましやからね。それに友人はそれなりにいたように思いますし、
結婚相手も見つけてきたんですから。
ただただ私のことが嫌いで何をしてもいいと思っていたんでしょうね。
ではROMに戻ります。

891: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)16:00:51 ID:WvV
破談になってぶら下がってきそうだ。
逃げ切ってほしい

892: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)16:02:37 ID:tNW
>>887
お疲れ様です
なんていうのかな、長女さんは自分は悪くない、自分は被害者だ、
だから、どれだけ周りの人に迷惑をかけてもいいんだ
っていうふうに開きなおってるっていうか
全力で周囲によっかかるタイプのような気がした

>「なんで今頃になってこんな意地悪をするのよ。」
因果応報、自業自得ってやつですよね
今まで周りが少しでも良くなるように骨をおってくれてたのに
自分は何もせずにそれに胡坐をかいてたから
自分で招いた結果だと思います

896: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)17:15:40 ID:v5i
848さんは賢くて理性的な人だね
義実家の商売に必要だったってことがよく分かる
そして娘さんも母親のそれを受け継いでるようで何よりです

一方の長女はそんなだから、「血」を感じずにはいられないね

897: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)17:29:54 ID:H24
>>887
むちゃくちゃお疲れさまです。
>長女は「なんで今頃になってこんな意地悪をするのよ。」と言って泣いていましたが
貴方が今まで長女に優しく接してたから出たセリフだと思います。
そして、長女もクズですが旦那もクズですね。旦那さんしか長女を叱ってやれる立場の人がいないのに…

898: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)17:45:36 ID:tSN
>>887
お疲れ様です
ご主人、貴女には結婚式が終わるまではこらえてやってくれと
言うけど長女には頭下げさせないんだね。父娘揃ってどこまでも
図々しいなと呆れてしまったよ
損得勘定がすごい人みたいだけど、貴女が義親さんの商売を継いでる
事と娘さんの存在で離婚後に粘着してくる可能性が捨てきれない。
長女も彼方の両親に何か言われる度に絡んできそうな気がするから、
貴女と娘さんへの接触禁止(罰金付き)を入れた公正証書を作った方がいいと思う。
これから大変だろうけど一日も早く自由になれますように。吉報待ってます

905: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)22:11:36 ID:UVJ
>>887
心配してました、お疲れ様です
この期に及んでもちゃんと謝罪も長女に謝罪させることすら
できない人とは離婚一択が最善だと思います

他の方のいうように、付きまとわれる可能性が高いので
弁護士いれてガッツリ接触を絶てるとよいですね

それにしても長女のセリフの端々からどれだけ報告者さんに
甘えてきたか、大事に育てられてきたかがよくわかります

逆に聡明に育った娘さんに将来介護とかで影響が及ばないよう
ぎっちり防御してあげてください

長女もその父親も報告者さんを犠牲にすればうまくいくからと
長年踏みにじっておいて、相手の望み通りに距離取ろうとした途端、
それはまだ先でまだ利用させろとばかりに逆上するとか
もう本当に他人事ながら腹立たしい

907: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)22:31:48 ID:iC1
>>887
なるほどなぁ
ガーデンウェディングのつもりだったから
たいして金かからんし絶縁宣言して
「あんたなんて呼んでやらないよ」
と後ろ足で砂をかけるはずだったのが、
相手親から待ったがかかって慌てて結婚式やるから
何とかしてくれって言ってきたのか
馬鹿な女だ

そもそも長女と呼んで実娘と分け隔てなくなんて
配慮してやることなかったんだよな
そこで父親も馬鹿女も勘違いしちゃったんだね

908: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)22:31:55 ID:UVJ
そういや「私の子供に何されるかわからないし」って捨て台詞さあ、
我が身こそ、その何されるかわからない可能性が高かったのに
そんな目に遭わずに育ててもらったって事実には気付かないもんなんだな

そしてそんな自分のことを考えずにお金持ち逃げした長女実母の
非道さにも目を背けてる

そりゃ自分の血のつながった肉親が人でなしと思いたくないんだろうけど
それで血縁が無いからと養母をサンドバックにしていい理由にはならん

早晩、婚約者本人かその家族にバレて破談しそう
なさぬ仲で相容れない心情までは許容範囲でも
自分の言動のせいなのに棚に上げて意地悪とか言える神経じゃダメでしょ

914: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)23:45:45 ID:0go
890の書き込みを読んでも分かる通り、848は理知的なだけじゃなく、公平で情も深い素晴らしい女性だと思う。

施設入りのところを助けてもらって、大学まで出してもらって、こんな失礼な事しか言えない、基地外長女と縁が切れて本当に良かった。



引用元 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394129787/
    http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414125177/