663: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:00:54 ID:YuJ
相談です。
2人目出産後、育休取ってた嫁がもうすぐ復職します。
今日、本屋で時短料理とか作り置きとか書いてあるレシピ本を買っていました。
自分は作り置きされた料理は好きじゃないと伝えましたが、
「復職したら今と同じように家事はできない。仕事終わって、子供たちを迎えに行って帰宅する頃には、子供たちもお腹空いてる。
手抜きじゃなくて、工夫しないとやっていけない。」
と言われました。
すでに子どもが2人いる先輩にも相談したらしく、週末にまとめて買い出し、作り置きするつもりのようです。
作りたての嫁の料理が食べたいと分かってもらえるにはどのように話したらいいでしょうか?
私としては、私の実家に同居したり、仕事をパートに転職したりしてはどうかと考えています。
7時前に出勤して、帰りも7時くらい、急な接待、出張が入るので私は何もできません。
共働きのご家庭の話を聞かせてもらえれば助かります。
2人目出産後、育休取ってた嫁がもうすぐ復職します。
今日、本屋で時短料理とか作り置きとか書いてあるレシピ本を買っていました。
自分は作り置きされた料理は好きじゃないと伝えましたが、
「復職したら今と同じように家事はできない。仕事終わって、子供たちを迎えに行って帰宅する頃には、子供たちもお腹空いてる。
手抜きじゃなくて、工夫しないとやっていけない。」
と言われました。
すでに子どもが2人いる先輩にも相談したらしく、週末にまとめて買い出し、作り置きするつもりのようです。
作りたての嫁の料理が食べたいと分かってもらえるにはどのように話したらいいでしょうか?
私としては、私の実家に同居したり、仕事をパートに転職したりしてはどうかと考えています。
7時前に出勤して、帰りも7時くらい、急な接待、出張が入るので私は何もできません。
共働きのご家庭の話を聞かせてもらえれば助かります。
664: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:04:01 ID:k6W
>>663
>自分は作り置きされた料理は好きじゃないと伝えましたが、
すごく簡単だね
663が作ればいい
家事全部丸投げ、育児も丸投げ、さらに共働きのお荷物状態で駄々をこねるのは図々しい
>自分は作り置きされた料理は好きじゃないと伝えましたが、
すごく簡単だね
663が作ればいい
家事全部丸投げ、育児も丸投げ、さらに共働きのお荷物状態で駄々をこねるのは図々しい
665: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:04:34 ID:I8n
自分で手作りする
人気記事(他サイト様)
666: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:05:16 ID:YuJ
妻は8~5時勤務ですが、5時で終わることはほとんどなく、2人目が生まれる前は6時頃に一度子どもを迎えに行き、職場に戻り、7時頃帰宅していました。
子どもの迎えが二箇所になるので帰りはもっと遅くなると考えられます。
子どもの迎えが二箇所になるので帰りはもっと遅くなると考えられます。
667: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:07:05 ID:YuJ
>>665
上にも書きましたが、私の方が早く出勤して、帰りは遅いんです。
その為に、今の家も嫁の職場と同じ市内に借りました。
料理ができないわけじゃないですが、時間的に無理なんです。
上にも書きましたが、私の方が早く出勤して、帰りは遅いんです。
その為に、今の家も嫁の職場と同じ市内に借りました。
料理ができないわけじゃないですが、時間的に無理なんです。
668: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:09:24 ID:eab
>>663
うちは、今は専業だけど作り置きは今でもやってるよ
味がしみてて美味しいし
奥さんだって夕食全部を作り置きにするつもりじゃないと思うよ
時間的に無理、好きじゃないと言う前に1回食べてみれば?
うちは、今は専業だけど作り置きは今でもやってるよ
味がしみてて美味しいし
奥さんだって夕食全部を作り置きにするつもりじゃないと思うよ
時間的に無理、好きじゃないと言う前に1回食べてみれば?
669: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:09:32 ID:YuJ
>>664
丸投げではありません。
7時に帰宅できる日は、子どもたちのお風呂はやっています。その間に嫁が食事の片付けや寝る支度をし、風呂から上がった子どもたちの着替えをさせています。
丸投げではありません。
7時に帰宅できる日は、子どもたちのお風呂はやっています。その間に嫁が食事の片付けや寝る支度をし、風呂から上がった子どもたちの着替えをさせています。
670: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:09:43 ID:Y0Y
>>637
裕福な親が子供や孫のために高価な買い物をするのは
相続税対策という側面もあるからなー
貧乏人のちっぽけなプライドは取りあえず保留しといて
義父母孝行のつもりで甘えられる所は甘えといたら?
裕福な親が子供や孫のために高価な買い物をするのは
相続税対策という側面もあるからなー
貧乏人のちっぽけなプライドは取りあえず保留しといて
義父母孝行のつもりで甘えられる所は甘えといたら?
671: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:12:26 ID:YuJ
>>668
煮物を朝作ったりする程度なら我慢できますが、今でも前日の残りを出してきたりするのが嫌で、私は食べないです。
実家でも出されたことはありません。
嫁がチラッと言っていたのは、唐揚げの下味と衣までは済ませておいて揚げるだけにするとか、
ハンバーグは成形しておくとか、野菜は切ってジップロックにまとめておくとかのようです。
酸化したり、味が落ちるのではないですか?
煮物を朝作ったりする程度なら我慢できますが、今でも前日の残りを出してきたりするのが嫌で、私は食べないです。
実家でも出されたことはありません。
嫁がチラッと言っていたのは、唐揚げの下味と衣までは済ませておいて揚げるだけにするとか、
ハンバーグは成形しておくとか、野菜は切ってジップロックにまとめておくとかのようです。
酸化したり、味が落ちるのではないですか?
672: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:14:57 ID:Myt
>>667
ええ?専業主婦のいる家庭ですら節約やら効率やらを考えて作りおきのおかずを使うよ?
それが仕事もして育児もしている奥さんにできるはずもない
あなたは子どもたちの風呂と着替えで2つの育児を手伝っているつもりになっているようだけど
それは1つのイベントなんだよ、お風呂に入れるんなら着替えまで1セットなわけ
そもそも食材を使い切ることとか考えると夫婦+赤ん坊では作り置きしないって逆に難しい
今は賢い料理スキルとして作り置き惣菜が流行りになっているくらいなのに昭和からタイムスリップしてきたのかな?
ええ?専業主婦のいる家庭ですら節約やら効率やらを考えて作りおきのおかずを使うよ?
それが仕事もして育児もしている奥さんにできるはずもない
あなたは子どもたちの風呂と着替えで2つの育児を手伝っているつもりになっているようだけど
それは1つのイベントなんだよ、お風呂に入れるんなら着替えまで1セットなわけ
そもそも食材を使い切ることとか考えると夫婦+赤ん坊では作り置きしないって逆に難しい
今は賢い料理スキルとして作り置き惣菜が流行りになっているくらいなのに昭和からタイムスリップしてきたのかな?
673: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:17:58 ID:YuJ
>>672
嫁にも考え方が古いと言われますが、それは私が祖父母に育てられたからだと思います。
結婚した時は、顆粒だしを使わないこと、出汁は使うたびにとること、おかずはできたら3品で味噌汁は必ず、雑穀米はダメなど、いろいろ話し合って直してもらいました。
今回のことも、話し合って解決できるといいと思います。
嫁にも考え方が古いと言われますが、それは私が祖父母に育てられたからだと思います。
結婚した時は、顆粒だしを使わないこと、出汁は使うたびにとること、おかずはできたら3品で味噌汁は必ず、雑穀米はダメなど、いろいろ話し合って直してもらいました。
今回のことも、話し合って解決できるといいと思います。
674: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:18:23 ID:4vd
>>671
お前がずいぶんと甘やかされて育ってきたってのはよくわかったからもういい
お前がずいぶんと甘やかされて育ってきたってのはよくわかったからもういい
675: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:18:41 ID:HWy
>>663
あなただけ実家に帰ってママにでも作りたて食べさせてもらったら?
共働きなんだから工夫していかないといけないのは当然でしょう。
作りたてを食べないと死ぬわけでもないんだし、嫌だから、て理由は子供すぎ。
文句あるなら家に帰る時間が遅かろうと自分だけ自分用の作りたてご飯を自分で作ること。
帰りが遅くても自分だけ分くらいなら作れるでしょ?
そんなのもイヤイヤ言っちゃうのかな?
あなただけ実家に帰ってママにでも作りたて食べさせてもらったら?
共働きなんだから工夫していかないといけないのは当然でしょう。
作りたてを食べないと死ぬわけでもないんだし、嫌だから、て理由は子供すぎ。
文句あるなら家に帰る時間が遅かろうと自分だけ自分用の作りたてご飯を自分で作ること。
帰りが遅くても自分だけ分くらいなら作れるでしょ?
そんなのもイヤイヤ言っちゃうのかな?
676: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:19:12 ID:YuJ
風呂ですが、私は洗うまでで着替えは嫁を呼びます。私も一緒に入るので、湯冷めしてしまうので。
677: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:19:16 ID:lOy
こういう旦那だと苦労しそう
料理店で出てくる出来立ての料理だって仕込みは開店前に終わってて揚げるだけ、焼くだけ、炒めるだけがほとんどなのにね
それで酸化してるとか感じたことあるの?
料理店で出てくる出来立ての料理だって仕込みは開店前に終わってて揚げるだけ、焼くだけ、炒めるだけがほとんどなのにね
それで酸化してるとか感じたことあるの?
678: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:20:13 ID:eab
>>671
煮物は翌日の方が美味しいのに、食べないなんてもったいない
唐揚げの下味だって、味がよくしみるし
冷食やレトルトに頼らず手作りを心掛けている奥様を褒めてあげて欲しいくらいだわ
雑穀米の方が栄養あるのに
煮物は翌日の方が美味しいのに、食べないなんてもったいない
唐揚げの下味だって、味がよくしみるし
冷食やレトルトに頼らず手作りを心掛けている奥様を褒めてあげて欲しいくらいだわ
雑穀米の方が栄養あるのに
681: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:20:58 ID:Myt
>>671
衣をつけた状態の唐揚げとか成型済みのハンバーグは作り置きって言わない
立派な料理人のいるフレンチレストランでもある程度下ごしらえの済んだ食材をストックしておくなんて珍しくないし
ほぼ出来上がりの状態で一晩くらい寝かした方がいいって言うような料理人もいるくらいだ
煮物なんて手間がかかるもの出勤前に作るはずない、仕事を持っている女性なら前の晩に済ます
あなたは何の下準備もない状態で朝の30分程度の時間で立派な仕事をできるのかな?
衣をつけた状態の唐揚げとか成型済みのハンバーグは作り置きって言わない
立派な料理人のいるフレンチレストランでもある程度下ごしらえの済んだ食材をストックしておくなんて珍しくないし
ほぼ出来上がりの状態で一晩くらい寝かした方がいいって言うような料理人もいるくらいだ
煮物なんて手間がかかるもの出勤前に作るはずない、仕事を持っている女性なら前の晩に済ます
あなたは何の下準備もない状態で朝の30分程度の時間で立派な仕事をできるのかな?
682: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:21:27 ID:YuJ
私が自分のだけを自分で作るのは嫁にも失礼だし、食材も嫁の予定が崩れてしまうので、経済的にもよくないですよね。
料理店と家庭料理は比較できるものではないでしょう。
料理店と家庭料理は比較できるものではないでしょう。
683: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:23:24 ID:KTx
こういう人はなんでも自分でやればいいと思う
奥さんに丸投げで文句言うなんて
奥さんに丸投げで文句言うなんて
684: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:23:41 ID:eab
>>682
そんなに文句言うならそれは、あなたのお小遣いですれば?
そんなに文句言うならそれは、あなたのお小遣いですれば?
686: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:25:45 ID:YuJ
嫁が転職したら一番いいと思うんです。それを、なんとか柔らかく伝えられないかと。
687: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:26:18 ID:Emv
うっぜぇ…
自分が時短できる職場に転職すれば?
自分が時短できる職場に転職すれば?
688: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:26:22 ID:Myt
>>673で話し合って直してもらったって書いているけれど
それは直したんじゃなくって自分の我侭を無理矢理通しただけだよなあ
奥さんにそんだけの料理を求めるなら年収2000万円くらいあるんだろうなあ…
それは直したんじゃなくって自分の我侭を無理矢理通しただけだよなあ
奥さんにそんだけの料理を求めるなら年収2000万円くらいあるんだろうなあ…
689: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:26:54 ID:HWy
奥さんが働かなくてもいいくらい稼いでこいっての。
690: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)22:27:52 ID:YuJ
私は大黒柱なので。子どもが習い事したがったり、欲しいものを買ってあげたいと思ったら共働きするのがベストなんです。
年収は今そこまでないですが、地方なので、この辺ではもらってる方だと思います。
年収は今そこまでないですが、地方なので、この辺ではもらってる方だと思います。
中編へ
後編へ
引用元 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1458554428/
コメントする