72: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:15:44 ID:w7W
去年の8月に入籍したんだけど、9月に小姑が誕生日だって言われて、旦那に聞いたら毎年プレゼントおくってるとのことで
旦那と合わせてお願いされてたコーチの五万円のカバンと二万円の時計をプレゼントした
店に包装してもらうとき、きちんと私と旦那二人の連名でおくった
去年の11月に旦那の誕生日でそのときは義両親と小姑からお食事券がおくられてきた
旦那が一緒に行こうと言ってくれたけど、ペアチケではなく一人分、しかもクルーズの三万円のコースで、挙式で貯金を使い贅沢するお金がなくて、私は行けなかった
小姑からいつ食事にいくの?と旦那宛に連絡があり、旦那が「嫁の予定があわなくて、俺一人じゃ行けないから」と無難にかえしたところ、
小姑が自分が一緒に行くと言ったので、私のために遠慮する旦那をおくりだした
旦那は土下座せんばかりの勢いで謝ってくれたけど、お誕生日なんだしいいよいいよ、お金無かったから仕方ないよと笑って終わらせた
このときは何も考えてなかった
12月私の誕生日なんだけど、ひと月たっても小姑からは何も無かった
旦那が義両親に聞いたら、「あなたの誕生日のときにクルーズのペアチケ送ったでしょ?何を言っているの」と言われたらしい
旦那が「ペアチケ?一枚しか入ってなかったぞ」というと、チケットを準備したという小姑に義両親が確認したらしく
小姑から烈火の如く怒りの電話がかかってきた
義両親には「本当に一枚だったの?二枚あったのを一枚失くした可能性は?私は確かに娘にお金を渡したわよ」と言われた
数ヶ月も前のことだし、今更一枚しかなかった証明はできない
でも最初に受け取って、旦那と私宛だから開いて義両親に電話でお礼を言ったのは私
疑わしいのは私・・・
旦那は私を信じてくれているけど、義両親には「誕生日プレゼントをせびる嫁」と思われてしまってる
小姑は「失くしたからお金出したくなくて食事に来なかったの!?」とカンカンに怒った
中に入ってた手紙には小姑の「兄の誕生日にクルーズのお食事券をおくります。お誕生日おめでとう」としか書かれてなかったし、
私もまさかペアチケがおくられてきたなんて思わなかったから一枚でも何も疑問に思わなかった
旦那と合わせてお願いされてたコーチの五万円のカバンと二万円の時計をプレゼントした
店に包装してもらうとき、きちんと私と旦那二人の連名でおくった
去年の11月に旦那の誕生日でそのときは義両親と小姑からお食事券がおくられてきた
旦那が一緒に行こうと言ってくれたけど、ペアチケではなく一人分、しかもクルーズの三万円のコースで、挙式で貯金を使い贅沢するお金がなくて、私は行けなかった
小姑からいつ食事にいくの?と旦那宛に連絡があり、旦那が「嫁の予定があわなくて、俺一人じゃ行けないから」と無難にかえしたところ、
小姑が自分が一緒に行くと言ったので、私のために遠慮する旦那をおくりだした
旦那は土下座せんばかりの勢いで謝ってくれたけど、お誕生日なんだしいいよいいよ、お金無かったから仕方ないよと笑って終わらせた
このときは何も考えてなかった
12月私の誕生日なんだけど、ひと月たっても小姑からは何も無かった
旦那が義両親に聞いたら、「あなたの誕生日のときにクルーズのペアチケ送ったでしょ?何を言っているの」と言われたらしい
旦那が「ペアチケ?一枚しか入ってなかったぞ」というと、チケットを準備したという小姑に義両親が確認したらしく
小姑から烈火の如く怒りの電話がかかってきた
義両親には「本当に一枚だったの?二枚あったのを一枚失くした可能性は?私は確かに娘にお金を渡したわよ」と言われた
数ヶ月も前のことだし、今更一枚しかなかった証明はできない
でも最初に受け取って、旦那と私宛だから開いて義両親に電話でお礼を言ったのは私
疑わしいのは私・・・
旦那は私を信じてくれているけど、義両親には「誕生日プレゼントをせびる嫁」と思われてしまってる
小姑は「失くしたからお金出したくなくて食事に来なかったの!?」とカンカンに怒った
中に入ってた手紙には小姑の「兄の誕生日にクルーズのお食事券をおくります。お誕生日おめでとう」としか書かれてなかったし、
私もまさかペアチケがおくられてきたなんて思わなかったから一枚でも何も疑問に思わなかった
人気記事(他サイト様)
73: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:26:38 ID:ZOS
>>72
小姑がいっしょに行ったんでしょ?
普通にペアチケの片方は小姑が持ってたんじゃないの
小姑がいっしょに行ったんでしょ?
普通にペアチケの片方は小姑が持ってたんじゃないの
74: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:35:00 ID:w7W
>>73
わからない
旦那に聞いても覚えてないんだって
やはりそれを証明する術もない
悪魔の証明しろって言われてるのと同じだから私の疑いは晴れないと思う
わからない
旦那に聞いても覚えてないんだって
やはりそれを証明する術もない
悪魔の証明しろって言われてるのと同じだから私の疑いは晴れないと思う
75: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:41:37 ID:Vo9
>>74
旦那が小姑からプレゼントが来ないと義理両親に確認するというのが良くわからんが
旦那をしっかり味方にしておかないと今後キツそうね
誕生日をせびったのは旦那ってことにして「次からセットじゃなくて俺と嫁の誕生日に別のものくれよなー」位のジャブ打たせても良いんじゃね?
旦那が小姑からプレゼントが来ないと義理両親に確認するというのが良くわからんが
旦那をしっかり味方にしておかないと今後キツそうね
誕生日をせびったのは旦那ってことにして「次からセットじゃなくて俺と嫁の誕生日に別のものくれよなー」位のジャブ打たせても良いんじゃね?
76: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:48:34 ID:w7W
>>75
小姑が「お義姉さん誕生日プレゼント飼ってー」と私に直接をお願いをしてきたので
旦那が「人にせびる行為をしておいて自分はお返ししないなんて」と怒って電話したんです
誕生日からひと月以上たってもお祝いの言葉一つなかったので疑問に思ったようです
小姑が「お義姉さん誕生日プレゼント飼ってー」と私に直接をお願いをしてきたので
旦那が「人にせびる行為をしておいて自分はお返ししないなんて」と怒って電話したんです
誕生日からひと月以上たってもお祝いの言葉一つなかったので疑問に思ったようです
77: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:48:49 ID:w7W
飼ってではなく買ってです
78: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:50:44 ID:Vo9
>>76
いや、小姑に直接じゃなくて義理両親に確認するのが良くわからないという意味。
いや、小姑に直接じゃなくて義理両親に確認するのが良くわからないという意味。
79: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:54:45 ID:w7W
>>78
連絡つかなかったから義両親に言付けたらしい?
そこは私もよくわかりません
連絡つかなかったから義両親に言付けたらしい?
そこは私もよくわかりません
80: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:55:10 ID:3jD
>>76
まだ2月なのにもうプレゼントの催促??
まだ2月なのにもうプレゼントの催促??
81: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)23:58:17 ID:w7W
>>80
え?
え?
82: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)00:04:32 ID:SsG
>>81
小姑がプレゼント催促した⇒あなたと旦那で送った⇒あなたには来なかった⇒
旦那が怒ったの順番?
あなたの文章時系列や理由が抜けてるから分かりにくいのよ
小姑がプレゼント催促した⇒あなたと旦那で送った⇒あなたには来なかった⇒
旦那が怒ったの順番?
あなたの文章時系列や理由が抜けてるから分かりにくいのよ
83: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)00:14:00 ID:3oB
>>82
あーそういうことか。ありがと
>>81
ペアで渡したのなら旦那連れて行っちゃうなんておかしい
これから小姑絡みには警戒するしかないな
あーそういうことか。ありがと
>>81
ペアで渡したのなら旦那連れて行っちゃうなんておかしい
これから小姑絡みには警戒するしかないな
84: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)00:22:35 ID:eXF
>義両親には「誕生日プレゼントをせびる嫁」と思われてしまってる
旦那が自発的に両親に聞いたの?
それとも旦那に尋ねさせたの?
少なくとも後者なら『せびる嫁』で間違ってはない
旦那が自発的に両親に聞いたの?
それとも旦那に尋ねさせたの?
少なくとも後者なら『せびる嫁』で間違ってはない
85: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)00:24:52 ID:Akl
できるかわからんけど、クルーズチケって番号ふってあるはずだし、
小姑の持ってたのが連番だったら小姑が盗ったんだってわかるんだけどなあ…
小姑の持ってたのが連番だったら小姑が盗ったんだってわかるんだけどなあ…
86: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)00:59:09 ID:SuE
文章わかりずらくてごめんなさい
>>84
高価なコーチのカバンと時計を求めておきながら私にありがとうの一報も無かったし、私の誕生日も無視してる
小姑がこんな人だと今後私はお付き合いを控えるし、来年の誕生日はおくりたいなら自分のお小遣いにして
と旦那には言ってしまいました
誕生日プレゼントが欲しかった訳ではなくて、大人としてどうなのかと思いました
義実家への電話は旦那の判断です
>>85
小姑がチケットで入ったのかもわかりませんし、チケットはディナーのときに受付で回収されているみたいです
>>84
高価なコーチのカバンと時計を求めておきながら私にありがとうの一報も無かったし、私の誕生日も無視してる
小姑がこんな人だと今後私はお付き合いを控えるし、来年の誕生日はおくりたいなら自分のお小遣いにして
と旦那には言ってしまいました
誕生日プレゼントが欲しかった訳ではなくて、大人としてどうなのかと思いました
義実家への電話は旦那の判断です
>>85
小姑がチケットで入ったのかもわかりませんし、チケットはディナーのときに受付で回収されているみたいです
87: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:08:17 ID:4JY
普通に考えたら夫婦にペアチケットを渡しておいて
片方だけを連れ出すのは有り得ないよね
片方だけを連れ出すのは有り得ないよね
88: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:14:50 ID:SuE
>>87
旦那が気を遣って「今月はお金がないから行けない」ではなく、「今月は予定が合わないから行けない」と断ったので
予定が合わないのなら小姑が合わせるからお誕生日お祝いしよう、となりました
旦那自身が記念日にこだわるタイプです
小姑からそのときに「私子さんも行きたいなら別日に一人で行ってね」と言われたので
新婚初の旦那の誕生日にさえ予定がとれない私のことを相当怒ってたみたいです
旦那が気を遣って「今月はお金がないから行けない」ではなく、「今月は予定が合わないから行けない」と断ったので
予定が合わないのなら小姑が合わせるからお誕生日お祝いしよう、となりました
旦那自身が記念日にこだわるタイプです
小姑からそのときに「私子さんも行きたいなら別日に一人で行ってね」と言われたので
新婚初の旦那の誕生日にさえ予定がとれない私のことを相当怒ってたみたいです
89: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:22:46 ID:s9N
>>88
>「私子さんも行きたいなら別日に一人で行ってね」
って事は日時指定のチケットではなかったんでしょ?
クルーズ以外で記念日を祝う方法なんていくらでもあるのに、変なご主人と小姑だね
>「私子さんも行きたいなら別日に一人で行ってね」
って事は日時指定のチケットではなかったんでしょ?
クルーズ以外で記念日を祝う方法なんていくらでもあるのに、変なご主人と小姑だね
90: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:25:40 ID:4JY
同感
のこのこ出かける旦那も変だ
のこのこ出かける旦那も変だ
91: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:26:10 ID:9Tm
クルーズに行きたいから新婚の誕生日に嫁を置いて出掛けた兄妹だよな
義妹がキレる筋合いの話ではない
義妹がキレる筋合いの話ではない
92: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:30:23 ID:9Tm
でもさ、新婚で特に仲良しでも無さそうな義理の妹の誕生日に夫婦で7万出せて、肝心の夫の誕生日に3万出せない状況作った本人もなんかおかしい気はするよ
93: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:31:53 ID:GkN
クルーズと嫁いびりと両方できて、小姑ウハウハでしょうね
>>92
無理して無理して出したと思うよ
そこ、責めるとこじゃないでしょ?
>>92
無理して無理して出したと思うよ
そこ、責めるとこじゃないでしょ?
94: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:33:03 ID:s9N
>>92
え?そこ??
義理だからこそ、相手の要求飲んだだけでしょ
え?そこ??
義理だからこそ、相手の要求飲んだだけでしょ
95: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:41:44 ID:GkN
新婚さんに5万円もの贅沢品を誕生日プレゼントとして要求するなんて
ズーズーしいし、非常識。
義父母が知ったら、怒って止めるべき案件ですよ
黙って見てたとしたら、義父母も非常識でしょ
出来るだけ距離置いたほうがよさそうな義実家ですよねー
ズーズーしいし、非常識。
義父母が知ったら、怒って止めるべき案件ですよ
黙って見てたとしたら、義父母も非常識でしょ
出来るだけ距離置いたほうがよさそうな義実家ですよねー
96: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:42:27 ID:9Tm
そうか、みんな義理の妹にせびられても頑張っちゃうんだね
後日にせびっといてお返しもなしかと旦那がキレるとかで施しではないか、花一輪でも許せる関係かと思ったんだけど
誕生日にイベントに行かなくてキレられる記念日好き相手と知らずに頑張れるのはすごいなと思って
後日にせびっといてお返しもなしかと旦那がキレるとかで施しではないか、花一輪でも許せる関係かと思ったんだけど
誕生日にイベントに行かなくてキレられる記念日好き相手と知らずに頑張れるのはすごいなと思って
97: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:46:25 ID:GkN
>>96
結婚したばかりだったら、小姑の人間性なんてわかりっこないでしょ
うまくやっていきたいと思ってムリしたんじゃない。
だから「今後はそういう相手だってことわきまえて付き合う」って、本人が書いてるんだけど?
結婚したばかりだったら、小姑の人間性なんてわかりっこないでしょ
うまくやっていきたいと思ってムリしたんじゃない。
だから「今後はそういう相手だってことわきまえて付き合う」って、本人が書いてるんだけど?
98: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:47:52 ID:ZDb
どなたか、>>96 2行目を翻訳できる方いませんかー?
99: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)01:56:45 ID:9Tm
>>97
うん、最初に頑張っちゃったのが無理し過ぎで失敗したなーと
>>98
今後を考えて仲良くしたかったとしても、相手の人柄もわからずに毎年来る誕生日の張り切った出費は自分なら出来ないって事
うん、最初に頑張っちゃったのが無理し過ぎで失敗したなーと
>>98
今後を考えて仲良くしたかったとしても、相手の人柄もわからずに毎年来る誕生日の張り切った出費は自分なら出来ないって事
100: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)02:02:33 ID:9Tm
2行目については2人で7万出しても差し障りなくてあげたかったとか可愛いとか、気持ちで充分と思うとかそういう仲良しならわかるのにって事です
101: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)02:07:42 ID:GkN
5万円のプレゼントを請求されて、のけぞったと思うよ
でも、そんな相手にどう言って断るの?
小姑のほうが立場上なんだよ
贈らぬわけには行かないじゃん
請求する側が非常識なの。
完全な被害者を責めるんじゃないわよ
でも、そんな相手にどう言って断るの?
小姑のほうが立場上なんだよ
贈らぬわけには行かないじゃん
請求する側が非常識なの。
完全な被害者を責めるんじゃないわよ
102: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)02:11:11 ID:9Tm
>>101
義理の姉と妹でどっちの立場が上とかないですよ
貯蓄も使っちゃってるのはわかってて無理しても続かないでしょ
あー言葉飾るのやめた、折角餌付けしたのに噛みつかれて失敗したねって思っただけだよ
義理の姉と妹でどっちの立場が上とかないですよ
貯蓄も使っちゃってるのはわかってて無理しても続かないでしょ
あー言葉飾るのやめた、折角餌付けしたのに噛みつかれて失敗したねって思っただけだよ
103: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)02:11:12 ID:ZDb
>>100
自発的に高額な品を余裕でプレゼントできて、その見返りも特に望まない程の親しい間柄 的な意味だったのね
解説ありがとう
おやすみなさい
自発的に高額な品を余裕でプレゼントできて、その見返りも特に望まない程の親しい間柄 的な意味だったのね
解説ありがとう
おやすみなさい
104: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)02:16:30 ID:GkN
>>102
一般的には、嫁とその家の娘とでは、娘のほうが立場上でしょ
義父母ら全員が娘の味方なんだから。
対等だと思ってるなら会話成り立たないから、お休みなさい
一般的には、嫁とその家の娘とでは、娘のほうが立場上でしょ
義父母ら全員が娘の味方なんだから。
対等だと思ってるなら会話成り立たないから、お休みなさい
105: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)02:23:50 ID:9Tm
>>104
自分も貴女とは感覚も違うし分かり合える気がしないからいいけど、本気でへり下る立場ならねだられる前に誕生日調べてこちらから差し出すくらいやらなきゃならない訳で
同居してるでもなし夫婦宛のクルーズ費用出したのは義理親だよ
おねだりお願いされた時点でそれを聞くかどうかは自身の判断だわ
貴女いわゆるエネミー資質あるから気をつけた方がよろしいと思いますよ、おやすみなさい
自分も貴女とは感覚も違うし分かり合える気がしないからいいけど、本気でへり下る立場ならねだられる前に誕生日調べてこちらから差し出すくらいやらなきゃならない訳で
同居してるでもなし夫婦宛のクルーズ費用出したのは義理親だよ
おねだりお願いされた時点でそれを聞くかどうかは自身の判断だわ
貴女いわゆるエネミー資質あるから気をつけた方がよろしいと思いますよ、おやすみなさい
106: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)03:52:49 ID:HsA
自分も小姑と比べて小姑のほうが立場が上とか考えたことなかったなあ
小姑に何か頼まれても嫌なら普通に断れるし
それって一般的じゃないんだろうか
小姑に何か頼まれても嫌なら普通に断れるし
それって一般的じゃないんだろうか
107: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)07:03:38 ID:gVA
まぁシスコンブラコンぽいよな
今後は悪もんにならんように気をつけなはれ
今後は悪もんにならんように気をつけなはれ
115: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)12:40:59 ID:SuE
>>72です
昨夜はお騒がせしてすみません
記載していない情報で後出しになりますが、旦那の実家は裕福な家庭になります
お二人が就職した頃、丁度バブル真っ只中で、五年ほどで二人して貯蓄数千万を貯め、それを元に金貸し業をやって増やしたと言ってました
私の両親は平成二年以降の就職だったため、私の親と義両親は年齢的には10歳も差はないのですが、価値観が全く違います
お誕生日に小姑はブランド物の服やカバン、それは小学生の頃からだったそうです
私にとっては別世界の話ですが、旦那の実家ではそれが普通で当たり前だと言われたら私は従う選択肢しかありませんでした
小姑から私との結婚で旦那が誕生日を祝ってくれなくなったと思われたくなかったのもあります
義実家との交友費で急な家計費の出費で家計費は私が管理する約束だったので、恥ずかしながら私の親に5万を借りて月2万ずつ返済する約束をしていました
人にお金を借りている状態で私が豪華なディナークルーズに行くわけにもいきませんし、行かなかった選択肢は間違っていたとも思いません
>>92
旦那の誕生日には一月前からプレゼントを準備していました
婚前から定期入れが破れたと言っていて、でもこだわりがあるのでなかなか同じ形が見つからず
同型の定期入れを見つけて、海外製品だったので早めに注文しておきました
革製品のため2万ほどしましたので、全くお金を準備していなかったわけではありません
昨夜はお騒がせしてすみません
記載していない情報で後出しになりますが、旦那の実家は裕福な家庭になります
お二人が就職した頃、丁度バブル真っ只中で、五年ほどで二人して貯蓄数千万を貯め、それを元に金貸し業をやって増やしたと言ってました
私の両親は平成二年以降の就職だったため、私の親と義両親は年齢的には10歳も差はないのですが、価値観が全く違います
お誕生日に小姑はブランド物の服やカバン、それは小学生の頃からだったそうです
私にとっては別世界の話ですが、旦那の実家ではそれが普通で当たり前だと言われたら私は従う選択肢しかありませんでした
小姑から私との結婚で旦那が誕生日を祝ってくれなくなったと思われたくなかったのもあります
義実家との交友費で急な家計費の出費で家計費は私が管理する約束だったので、恥ずかしながら私の親に5万を借りて月2万ずつ返済する約束をしていました
人にお金を借りている状態で私が豪華なディナークルーズに行くわけにもいきませんし、行かなかった選択肢は間違っていたとも思いません
>>92
旦那の誕生日には一月前からプレゼントを準備していました
婚前から定期入れが破れたと言っていて、でもこだわりがあるのでなかなか同じ形が見つからず
同型の定期入れを見つけて、海外製品だったので早めに注文しておきました
革製品のため2万ほどしましたので、全くお金を準備していなかったわけではありません
116: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)12:50:27 ID:LZz
裕福だろうが結婚して世帯が別になった兄に
誕生日祝ってもらえなくて駄々こねそうな義妹とか地雷だわ
結婚した兄に「お兄ちゃん今年も私の誕生日祝ってくれるんだよね?」
っていうか普通?
旦那も旦那で嫁に借金させてまで妹に誕生日プレゼントっておかしいわ
旦那実家は金持ちでもちょっと気持ち悪い
誕生日祝ってもらえなくて駄々こねそうな義妹とか地雷だわ
結婚した兄に「お兄ちゃん今年も私の誕生日祝ってくれるんだよね?」
っていうか普通?
旦那も旦那で嫁に借金させてまで妹に誕生日プレゼントっておかしいわ
旦那実家は金持ちでもちょっと気持ち悪い
117: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)12:58:16 ID:GkN
>>116
だよね、
チケットが一枚しか息子夫婦に渡っていない、
娘がしつこく誘って、息子とふたりでクルーズに行ったと聞けば、
普通は娘が一枚しか渡さず、自分が使ったと考えるはず。
娘に二人で7万円使ってくれた若夫婦に6万円のプレゼント。
しかも、それは息子の誕生祝いであって、嫁の誕生日は無視。
義両親も、資産家だろうがあまりお付き合いしたくないタイプのようだ
だよね、
チケットが一枚しか息子夫婦に渡っていない、
娘がしつこく誘って、息子とふたりでクルーズに行ったと聞けば、
普通は娘が一枚しか渡さず、自分が使ったと考えるはず。
娘に二人で7万円使ってくれた若夫婦に6万円のプレゼント。
しかも、それは息子の誕生祝いであって、嫁の誕生日は無視。
義両親も、資産家だろうがあまりお付き合いしたくないタイプのようだ
118: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)13:00:09 ID:GkN
嫁の誕生日に、一万円のプレゼントしてやる気さえなかったんだもんねー
119: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)13:15:30 ID:eJ6
お互いとお互いの家の資産状況や金銭感覚が違う時点で上手くいかないフラグ立ってる
120: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)13:17:33 ID:x5A
家による金銭感覚の違いはあれど、
夫婦になったんだから夫と妻の間のすり合わせは不可欠だよ
しかも3万が出せない家計状況なのに、実家の感覚で金を使う旦那は要警戒物件
SuEさんも安易に金を借りたらいけない
ない金は出せないと突っぱねてこその家計管理者ではないの
夫婦になったんだから夫と妻の間のすり合わせは不可欠だよ
しかも3万が出せない家計状況なのに、実家の感覚で金を使う旦那は要警戒物件
SuEさんも安易に金を借りたらいけない
ない金は出せないと突っぱねてこその家計管理者ではないの
121: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)13:17:37 ID:SuE
私と義両親はこの件で直接話したことがなく、間には必ず旦那がいたので義両親はどこまで知っているのかわかりません
明らかなのは
小姑が私に誕生日プレゼントをお願いしたことは知らなかった
私もお金を出したことを知らなかった
プレゼントの価格も知らなかった
ということだけです
義両親としてはそんな状態で旦那からの電話なうえ、寝耳に水の情報だったので、反射的に私を疑うことも仕方ないと思います
私の母もどんなにダメな子でも我が子は我が子、最後まで信じようとするのが親だと言ってましたので
きっと義両親も同じ気持ちなのだろうと思います
明らかなのは
小姑が私に誕生日プレゼントをお願いしたことは知らなかった
私もお金を出したことを知らなかった
プレゼントの価格も知らなかった
ということだけです
義両親としてはそんな状態で旦那からの電話なうえ、寝耳に水の情報だったので、反射的に私を疑うことも仕方ないと思います
私の母もどんなにダメな子でも我が子は我が子、最後まで信じようとするのが親だと言ってましたので
きっと義両親も同じ気持ちなのだろうと思います
122: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)13:27:32 ID:SuE
>>120
式のとき義実家が式一月前にアルバムとムービーが欲しいと希望したので、その支払いで30万ほどの出費があったばかりで本当にお金に余裕がなかったんです
義両親には品が届いたら立て替えてもらったお金を渡すと言われていたので、そのときはギリギリカツカツでした
そんな時に小姑から「兄が私にプレゼント送る分のお金もあんたが使ったのか」と言われたので、親に事情を話し借りて準備しました
戻ってくる宛てのお金もあるしと思っての判断でしたが、突っぱねるなんて判断はその時には頭に一片もなかったです
結婚は家と家の繋がりと聞いていたので、どこまで相手の家に合わせるのかこれからすり合わせていくところでした
入籍直後に波風たてない方法がわかりませんでした
全部私の判断ミスのようなので疑われるようなことをした私が悪いと受け入れます
式のとき義実家が式一月前にアルバムとムービーが欲しいと希望したので、その支払いで30万ほどの出費があったばかりで本当にお金に余裕がなかったんです
義両親には品が届いたら立て替えてもらったお金を渡すと言われていたので、そのときはギリギリカツカツでした
そんな時に小姑から「兄が私にプレゼント送る分のお金もあんたが使ったのか」と言われたので、親に事情を話し借りて準備しました
戻ってくる宛てのお金もあるしと思っての判断でしたが、突っぱねるなんて判断はその時には頭に一片もなかったです
結婚は家と家の繋がりと聞いていたので、どこまで相手の家に合わせるのかこれからすり合わせていくところでした
入籍直後に波風たてない方法がわかりませんでした
全部私の判断ミスのようなので疑われるようなことをした私が悪いと受け入れます
123: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)13:43:51 ID:3NH
まぁ初めは手探り状態だし完璧な対応なんてわからんしねしゃーない
今回のことを教訓として小姑とのやりとりは証拠を残すようにした方がいいね
出来る範囲で距離置けるといいね
今回のことを教訓として小姑とのやりとりは証拠を残すようにした方がいいね
出来る範囲で距離置けるといいね
124: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)13:47:50 ID:GkN
>>122
あなたに非が合ったなんて、自分は全然思わないなあ
卑屈になっちゃいけないよ
贅沢に育った甘ったれ小姑が義実家のガン。
今後は振り回されないよう用心して行くんだよー
あなたに非が合ったなんて、自分は全然思わないなあ
卑屈になっちゃいけないよ
贅沢に育った甘ったれ小姑が義実家のガン。
今後は振り回されないよう用心して行くんだよー
125: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)13:59:25 ID:kxp
>>122
対応に非があったかはともかく、結婚やその他諸々に
貯金をスッカラカンに全て費やすのが驚きだ。
いくら結婚でお金が無いと言ってもたったの数万を捻出できない位カツカツの状態なら、もう少し身の丈にあった結婚すべきじゃない?
これからは小姑に集られないように頑張ってね
対応に非があったかはともかく、結婚やその他諸々に
貯金をスッカラカンに全て費やすのが驚きだ。
いくら結婚でお金が無いと言ってもたったの数万を捻出できない位カツカツの状態なら、もう少し身の丈にあった結婚すべきじゃない?
これからは小姑に集られないように頑張ってね
126: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)14:51:04 ID:Gu9
もうすぐバレンタインか…
舅にチョコ送らないと後からグチグチ(主に姑から)言われるんだろうなー
お金の無駄だし送りたくないわ
愛もないし
舅にチョコ送らないと後からグチグチ(主に姑から)言われるんだろうなー
お金の無駄だし送りたくないわ
愛もないし
136: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)17:36:53 ID:qQJ
>>126
贈ったら贈ったで「色目を使うな」と言われる気がします。
贈ったら贈ったで「色目を使うな」と言われる気がします。
引用元 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486616704/
コメントする