163: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)22:38:20 ID:lTD
夫と喧嘩してしまったのですが、この先私がどうすればいいのか分からず困っています。
現在私が32歳で夫が31歳で共働き、私が年収550万円、夫が300万円です。
昨日、夫にもっと僕のことや家のことを鑑みて欲しいと言われたことが喧嘩の発端でした。私は仕事が平日と土曜日にあって朝の7時頃に家を出て11時くらいに帰る生活なので、
家事はほとんど夫にさせていて、私は家に帰ると疲れて食事をとってお風呂に入り寝るだけの生活を送っています。それに対して夫が、上のように怒ってきたという訳です。
夫は、「ずっと前から言ってるように、子供がとても欲しかった。でも結婚してから、夫婦生活なんてあった記憶が全くないし、会話すらまともにない。
私のことが好きで結婚したのに、1日が仕事から帰って家のことして終わり。ただの家政夫みたいな生活に耐えられない。仕事が忙しいのは理解しているつもりだけど、もう少し僕の気持ちも汲んでほしい。」
と言われました。私が、
「仕事の事はどうもしょうがない。子供も仕事に区切りがつかないと無理だし諦めて欲しい。離婚なら応じてもいい」
と言うと、夫は
「何で離婚なんて言うの?僕だって20代でもっと仕事したかったけど、好きな私の希望を優先して我慢した。離婚するなんのために色々捨ててきたか分からない。」
と言われました。今まで怒ることもいいえと言う事も1度も無かった夫がここまでになっているので相当困惑しています。どうすればいいでしょうか?
人気記事(他サイト様)
164: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)22:43:19 ID:HEV
>>163
好きな私の希望を優先して我慢した。
↑これはどういう意味?
好きな私の希望を優先して我慢した。
↑これはどういう意味?
165: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)22:52:07 ID:lTD
>>164
私の事を好いてくれていたので、私の希望を優先してくれたそうです。
私の事を好いてくれていたので、私の希望を優先してくれたそうです。
166: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)22:56:28 ID:Pev
>>163
結婚する前に仕事のこと子供のことは話合わなかったのかな
結婚する前に仕事のこと子供のことは話合わなかったのかな
167: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)23:00:29 ID:lTD
>>166
結婚前には、あと2.3年で落ち着くからその時と言いました…(結婚5年目です)
結婚前には、あと2.3年で落ち着くからその時と言いました…(結婚5年目です)
168: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)23:07:44 ID:hly
>>167
男女逆の場合でも、どちらかだけが子供を強く望んでいるのなら早めに離婚してあげないとダメでしょ
夫が再婚して家族を養えるように、転職もしたいだろうしね
男女逆の場合でも、どちらかだけが子供を強く望んでいるのなら早めに離婚してあげないとダメでしょ
夫が再婚して家族を養えるように、転職もしたいだろうしね
171: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)23:15:38 ID:lTD
>>168
離婚は嫌なのだそうで…
離婚は嫌なのだそうで…
172: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)23:21:23 ID:W7d
>>171
自分の好きに生きたいなら最初から結婚しなければよかったのに
少しは旦那さんに寄り添ったり譲歩する気はないの?
自分の好きに生きたいなら最初から結婚しなければよかったのに
少しは旦那さんに寄り添ったり譲歩する気はないの?
173: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)23:28:55 ID:lTD
>>172
寄り添ってあげたいとは思うのですが、実際問題どうもしょうがないので…
寄り添ってあげたいとは思うのですが、実際問題どうもしょうがないので…
174: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)23:35:14 ID:uW7
>>173
どうしようもないなら何がどうどうしようもないのか伝えて話し合えば?
変える方が負荷だから変えないってのは独り身ならどうぞご自由にって話だけど、あんた既婚者でしょ?
どうしようもないなら何がどうどうしようもないのか伝えて話し合えば?
変える方が負荷だから変えないってのは独り身ならどうぞご自由にって話だけど、あんた既婚者でしょ?
175: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)23:35:21 ID:hly
>>173
じゃあまずはネットやめて、夫との時間を確保したら?
それも無理なら慰謝料たっぷり払って、夫の第二の人生スタートを懇願しなよ
じゃあまずはネットやめて、夫との時間を確保したら?
それも無理なら慰謝料たっぷり払って、夫の第二の人生スタートを懇願しなよ
177: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)23:36:12 ID:agB
>>163
2・3年がすでに5年なら、あなたが譲歩すべきでしょ
旦那さんは最初にあなたの希望に沿ってくれたんだから
それを渋ってるって事は、あなたは旦那さんをこのままにしておきたいって事だよね
子どもも作らず、仕事で忙しくしてる自分の身の回りの世話をしてくれればそれでいい?
もうちょっと、もうちょっと、だってどうしようもないんだもんで、あと何年引っ張るつもり?
そりゃあ便利で格安で我儘聞いてくれる家政婦さんなんか手放したくないよね
旦那さんが諦めて受け入れてくれれば皆幸せなのにって思ってる?
一人で暮らすより贅沢させてあげてるじゃん、とか?
少なくとも外野にはこう見えるかな
あなたの身勝手な本音はダダ漏れだよね
2・3年がすでに5年なら、あなたが譲歩すべきでしょ
旦那さんは最初にあなたの希望に沿ってくれたんだから
それを渋ってるって事は、あなたは旦那さんをこのままにしておきたいって事だよね
子どもも作らず、仕事で忙しくしてる自分の身の回りの世話をしてくれればそれでいい?
もうちょっと、もうちょっと、だってどうしようもないんだもんで、あと何年引っ張るつもり?
そりゃあ便利で格安で我儘聞いてくれる家政婦さんなんか手放したくないよね
旦那さんが諦めて受け入れてくれれば皆幸せなのにって思ってる?
一人で暮らすより贅沢させてあげてるじゃん、とか?
少なくとも外野にはこう見えるかな
あなたの身勝手な本音はダダ漏れだよね
181: 163 2017/06/20(火)00:11:26 ID:Ukf
仕事が今は山場なので、あと2.3年くらいは我慢してよというのが正直なところです。
私は家事などをしてもらえる、夫は定時上がりで楽な生活を過ごせている現在、お互いwinwin名関係のはずなのにって言うのは
正直なところです。
夫も離婚は嫌と言っていますし、私も今は本当に融通が効かないので(可能なら私だって子供も欲しい)本当に待ってというのはやはり本音です。
私は家事などをしてもらえる、夫は定時上がりで楽な生活を過ごせている現在、お互いwinwin名関係のはずなのにって言うのは
正直なところです。
夫も離婚は嫌と言っていますし、私も今は本当に融通が効かないので(可能なら私だって子供も欲しい)本当に待ってというのはやはり本音です。
182: 163 2017/06/20(火)00:13:12 ID:Ukf
もちろん当初の約束を遂行できていないのは申し訳ないと思っています。
185: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)01:10:44 ID:AjV
>>181
あと2、3年って前も言ってたのにね
それに35歳を越えて、いきなり妊娠できる保証は無いわな
自分が仕事したいなら、悪者になってでも別れてあげなよ
あと2、3年って前も言ってたのにね
それに35歳を越えて、いきなり妊娠できる保証は無いわな
自分が仕事したいなら、悪者になってでも別れてあげなよ
186: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)01:49:49 ID:4bV
>>181
あなたは家事をしてないから楽だなんて言ってるけど、家事を全てやって 結婚するくらい好きな女が隣にいるのに、生殺し状態で性欲的にもキツい。
全然、WinWinの関係ではない。そうじゃないから、夫婦関係改善をと言われてるんじゃない。 従わないなら離婚って、五年も飼い殺ししといて嫌な人ね。
前にも同じ話を見た気するんだよね…と、釣られてみた
あなたは家事をしてないから楽だなんて言ってるけど、家事を全てやって 結婚するくらい好きな女が隣にいるのに、生殺し状態で性欲的にもキツい。
全然、WinWinの関係ではない。そうじゃないから、夫婦関係改善をと言われてるんじゃない。 従わないなら離婚って、五年も飼い殺ししといて嫌な人ね。
前にも同じ話を見た気するんだよね…と、釣られてみた
190: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)04:27:20 ID:v7N
>>182
そうやってその場しのぎでご主人を騙して、今まで通り都合良く使っていきたいんでしょ。ご主人が言わなければこのままだっただろうし、約束を守れてない貴女が悪いのに喧嘩になってるし。
ご主人が離婚を嫌がってるのは貴女を信じたいから。好いているからと貴女の希望を優先する優しい人だから。
だけど貴女はご主人の気持ちを知っても
> 夫は定時上がりで楽な生活を過ごせている、お互いwinwin名関係のはず
と言える人。しかもわざわざ「正直なところです」とまで。これではご主人があの時離婚しておけば良かった、お前のせいでと言い出すのも時間の問題だよ。
今、ご主人の希望通りに出来ないなら離婚してあげなさい。ご主人のせいにして都合良く暮らそうと思わないで。
そうやってその場しのぎでご主人を騙して、今まで通り都合良く使っていきたいんでしょ。ご主人が言わなければこのままだっただろうし、約束を守れてない貴女が悪いのに喧嘩になってるし。
ご主人が離婚を嫌がってるのは貴女を信じたいから。好いているからと貴女の希望を優先する優しい人だから。
だけど貴女はご主人の気持ちを知っても
> 夫は定時上がりで楽な生活を過ごせている、お互いwinwin名関係のはず
と言える人。しかもわざわざ「正直なところです」とまで。これではご主人があの時離婚しておけば良かった、お前のせいでと言い出すのも時間の問題だよ。
今、ご主人の希望通りに出来ないなら離婚してあげなさい。ご主人のせいにして都合良く暮らそうと思わないで。
220: 163 2017/06/20(火)12:14:09 ID:yQJ
今朝一応夫に確認をしたのですが、離婚する意志はないそうで、私の子供ではないと意味が無いそうです…
家事も子育ても私に迷惑は掛けないと涙目で見られて言われると、流石にもう3年待って欲しいとは言えず口篭ると、子供が無理ならせめて夫婦らしく暮らしたいと言われました…
状況としては好転しているのですが、仕事が山を超えるまで待って欲しいとはなかなか言えません
今の夫の年収では、子供を抱えて一定水準以上の生活を保つのは厳しく私が働くしかないのですが、どうすればいいでしょうか…?
家事も子育ても私に迷惑は掛けないと涙目で見られて言われると、流石にもう3年待って欲しいとは言えず口篭ると、子供が無理ならせめて夫婦らしく暮らしたいと言われました…
状況としては好転しているのですが、仕事が山を超えるまで待って欲しいとはなかなか言えません
今の夫の年収では、子供を抱えて一定水準以上の生活を保つのは厳しく私が働くしかないのですが、どうすればいいでしょうか…?
223: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)12:16:09 ID:VH3
>>220
他に相談も来てるし、長引きスレへ移ってくださいな
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469009073/
他に相談も来てるし、長引きスレへ移ってくださいな
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469009073/
949: 163相談◆fCgBO9nGaQ 2017/06/20(火)12:34:23 ID:yQJ
誘導されました?1に書いてある事の指示に従いましたがこれでよろしいでしょうか?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/163-
今朝一応夫に確認をしたのですが、離婚する意志はないそうで、私の子供ではないと意味が無いそうです…
家事も子育ても私に迷惑は掛けないと涙目で見られて言われると、流石にもう3年待って欲しいとは言えず口篭ると、子供が無理ならせめて夫婦らしく暮らしたいと言われました…
状況としては好転しているのですが、仕事が山を超えるまで待って欲しいとはなかなか言えません
今の夫の年収では、子供を抱えて一定水準以上の生活を保つのは厳しく私が働くしかないのですが、どうすればいいでしょうか…?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/163-
今朝一応夫に確認をしたのですが、離婚する意志はないそうで、私の子供ではないと意味が無いそうです…
家事も子育ても私に迷惑は掛けないと涙目で見られて言われると、流石にもう3年待って欲しいとは言えず口篭ると、子供が無理ならせめて夫婦らしく暮らしたいと言われました…
状況としては好転しているのですが、仕事が山を超えるまで待って欲しいとはなかなか言えません
今の夫の年収では、子供を抱えて一定水準以上の生活を保つのは厳しく私が働くしかないのですが、どうすればいいでしょうか…?
950: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)12:44:53 ID:qxT
仕事をセーブするか異動する
もしくは転職を考えるのはだめなの?
旦那は楽な生活じゃなくて
バカな言い方だけどあなたとラブラブしたいんだよ
バカらしいかもしれないと思うけど
子どものいない夫婦にとって2人の時間って一番大事なことじゃない?
旦那ももっと早く言えばよかったとは思うけどね
あなたが今後を変えない限り
夫婦生活は離婚はなくても結局は破綻するよ
そもそも旦那が年収の低い仕事に変えたことに対して
その点で何かしら考えなかったのかな?
もう5年旦那は待ってるよ、あなたに待ったはもう言えない
決めるしかないと思うよ
もしくは転職を考えるのはだめなの?
旦那は楽な生活じゃなくて
バカな言い方だけどあなたとラブラブしたいんだよ
バカらしいかもしれないと思うけど
子どものいない夫婦にとって2人の時間って一番大事なことじゃない?
旦那ももっと早く言えばよかったとは思うけどね
あなたが今後を変えない限り
夫婦生活は離婚はなくても結局は破綻するよ
そもそも旦那が年収の低い仕事に変えたことに対して
その点で何かしら考えなかったのかな?
もう5年旦那は待ってるよ、あなたに待ったはもう言えない
決めるしかないと思うよ
951: 950 2017/06/20(火)12:48:01 ID:qxT
あとは旦那にも転職考えてもらって
あなたも少しは家事を手伝うとかね
キツイかもしれないけど
世の共働きは基本的に家事も子育てもしてるからさ
あなたも少しは家事を手伝うとかね
キツイかもしれないけど
世の共働きは基本的に家事も子育てもしてるからさ
952: Taylormu◆fCgBO9nGaQ 2017/06/20(火)12:52:56 ID:2Et
>>949
で、その山は何時終わるの?
その山が終わる前に次の山来ないの?
どうすればって、仕事量セーブして、旦那と過ごす時間増やしてやれば
あとは金金言うのなら、家政婦雇って旦那の働く時間確保してやれ
次スレは970ぐらいで良いの?
で、その山は何時終わるの?
その山が終わる前に次の山来ないの?
どうすればって、仕事量セーブして、旦那と過ごす時間増やしてやれば
あとは金金言うのなら、家政婦雇って旦那の働く時間確保してやれ
次スレは970ぐらいで良いの?
953: 163相談◆fCgBO9nGaQ 2017/06/20(火)12:55:38 ID:yQJ
<<950
自分の本当にしたかった仕事なので転職は考えられないです。
今居るところがいわゆる花形部署なので、仕事も忙しく時間のセーブも効きませんし、そんな中で今妊娠で抜けるとこちらから願わずともそのまま左遷という形で異動にされてしまいます。
(暗黙のルールとして仕事に区切りがついた時点でしか妊娠や結婚など大きなイベントを起こしてはいけない)
私もラブラブするのは結構ですが、それはもう2.3年お預けしてというのが本音です。
また、夫は仕事を変えたわけではないです。夫も夫で好きな仕事に就けたのですが、仕事を覚えるために残業するか家を支えるかで後者を選んでくれたという状況です(夫曰く、もう仕事に関しては引き返せないそうです)
私としては、お互いここまで色々捨ててきたのだから今更引き返せないしもう3年くらい我慢して欲しいというのが本音です。
自分の本当にしたかった仕事なので転職は考えられないです。
今居るところがいわゆる花形部署なので、仕事も忙しく時間のセーブも効きませんし、そんな中で今妊娠で抜けるとこちらから願わずともそのまま左遷という形で異動にされてしまいます。
(暗黙のルールとして仕事に区切りがついた時点でしか妊娠や結婚など大きなイベントを起こしてはいけない)
私もラブラブするのは結構ですが、それはもう2.3年お預けしてというのが本音です。
また、夫は仕事を変えたわけではないです。夫も夫で好きな仕事に就けたのですが、仕事を覚えるために残業するか家を支えるかで後者を選んでくれたという状況です(夫曰く、もう仕事に関しては引き返せないそうです)
私としては、お互いここまで色々捨ててきたのだから今更引き返せないしもう3年くらい我慢して欲しいというのが本音です。
954: 163相談◆fCgBO9nGaQ 2017/06/20(火)12:59:17 ID:yQJ
仕事に戻らないといけないので…申し訳ございません。
10時頃には戻ります
10時頃には戻ります
955: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)13:00:18 ID:CHg
>>953
3年って、これまでも含めれば丸8年でしょ
夫さん、お気の毒
>仕事を覚えるために残業するか家を支えるかで後者を選んでくれたという状況です
>(夫曰く、もう仕事に関しては引き返せないそうです)
夫さんだけが犠牲払わせられてるのに、
妻にはその自覚すら無いとは・・・・
夫さんの精神、近いうちに崩壊しそう
その前に解放してあげて!
自由にしてあげて!
3年って、これまでも含めれば丸8年でしょ
夫さん、お気の毒
>仕事を覚えるために残業するか家を支えるかで後者を選んでくれたという状況です
>(夫曰く、もう仕事に関しては引き返せないそうです)
夫さんだけが犠牲払わせられてるのに、
妻にはその自覚すら無いとは・・・・
夫さんの精神、近いうちに崩壊しそう
その前に解放してあげて!
自由にしてあげて!
956: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)13:07:37 ID:TlA
うーん、離婚しかないんじゃないかな
旦那が拒否して泣き喚いても何しても別居して
ただその場合調停とか裁判になるかもしれない
花形部署で調停とか裁判で仕事休める?大丈夫?
そしてそのあと離婚しても結婚子どもってなると厳しい
キツイけど32歳って人によっちゃ子ども産むにはアウトな年齢でもあるよ
仕事を優先したいのは気持ちは本当に分かるけど
結婚したらそうはいかない、だって2人だから
仕事という観点から見ればどちらの道も泥沼だと思うよ
旦那への譲歩が無理なら、その覚悟が必要だろうね
旦那が拒否して泣き喚いても何しても別居して
ただその場合調停とか裁判になるかもしれない
花形部署で調停とか裁判で仕事休める?大丈夫?
そしてそのあと離婚しても結婚子どもってなると厳しい
キツイけど32歳って人によっちゃ子ども産むにはアウトな年齢でもあるよ
仕事を優先したいのは気持ちは本当に分かるけど
結婚したらそうはいかない、だって2人だから
仕事という観点から見ればどちらの道も泥沼だと思うよ
旦那への譲歩が無理なら、その覚悟が必要だろうね
957: 163相談◆fCgBO9nGaQ 2017/06/20(火)13:13:20 ID:yQJ
>>956
私も実際問題、別居は考えられないです…それこそ家事をしてくれる人がいなくなって本末転倒ですし。
裁判の出席も無理ですね…(日曜日なら可能かも)
すみません。本当に離れます。
私も実際問題、別居は考えられないです…それこそ家事をしてくれる人がいなくなって本末転倒ですし。
裁判の出席も無理ですね…(日曜日なら可能かも)
すみません。本当に離れます。
958: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)13:21:00 ID:CHg
>>957
>それこそ家事をしてくれる人がいなくなって本末転倒ですし。
本音は、ここなんだよね
んなもんカネ払って、家政婦さん雇えばいいだけじゃん
速攻、夫さんを解放してあげて!
あなたは怖ろしい人格だよ。自覚してくれ
>それこそ家事をしてくれる人がいなくなって本末転倒ですし。
本音は、ここなんだよね
んなもんカネ払って、家政婦さん雇えばいいだけじゃん
速攻、夫さんを解放してあげて!
あなたは怖ろしい人格だよ。自覚してくれ
959: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)13:24:45 ID:lZv
旦那への思いやりの無さ…は他の人が既に指摘してるから
そこは置いとくとして
今の状況をそのままにしても離婚も子育てするにしても
全て仕事という点ではある意味マイナスにはなるよ
例え旦那をそのままにしても旦那が離婚決めたとして
この過労死も問題になる昨今、旦那が「妻の会社のせいで離婚する金払え」っていう訴えをすることも理論的には可能
そして会社は問題ある有能な社員より
問題の無い当たり障りのない社員を選ぶ
その会社で花形で働いてる人達は、あなたの嫌がったことを全て歯を食いしばって耐えて仕事に邁進してるはず
仕事したいのなら、それ相応の対価を払わなければね
それが理不尽とあなたが思うものであっても
人を巻き込む結婚という契約の中で仕事を人生の軸にするならそれくらいは必要
それが出来ないなら結婚はしなきゃよかっただけの話
そこは置いとくとして
今の状況をそのままにしても離婚も子育てするにしても
全て仕事という点ではある意味マイナスにはなるよ
例え旦那をそのままにしても旦那が離婚決めたとして
この過労死も問題になる昨今、旦那が「妻の会社のせいで離婚する金払え」っていう訴えをすることも理論的には可能
そして会社は問題ある有能な社員より
問題の無い当たり障りのない社員を選ぶ
その会社で花形で働いてる人達は、あなたの嫌がったことを全て歯を食いしばって耐えて仕事に邁進してるはず
仕事したいのなら、それ相応の対価を払わなければね
それが理不尽とあなたが思うものであっても
人を巻き込む結婚という契約の中で仕事を人生の軸にするならそれくらいは必要
それが出来ないなら結婚はしなきゃよかっただけの話
960: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)13:53:15 ID:kKC
>>957
旦那さん家政婦じゃないからね
それにあなた2、3年って言って待たせたけど、結局ズルズル長引いてるよね
時間って取り戻せないんだよ
その時間を無駄にしても待ってた旦那さんの身になって考えてあげてほしい
旦那さん家政婦じゃないからね
それにあなた2、3年って言って待たせたけど、結局ズルズル長引いてるよね
時間って取り戻せないんだよ
その時間を無駄にしても待ってた旦那さんの身になって考えてあげてほしい
961: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)13:55:09 ID:B2K
>>957
本末転倒の意味わかってますか?
好きあって幸せな家庭を作りたくて結婚したのに、家庭を省みず仕事優先にして、それを押し通そうとしているあなたが本末転倒でしょう
すべてにおいて仕事優先にするけど、文句言わないでねって事で結婚したの?
もう少し待ってなんて希望を持たせずに、このスタンスは変わらないし、あなたと過ごす時間より睡眠取りたい、妊娠なんてしてられない、家事はやってもらわないと困るとちゃんと言いなよ
あなたが相談したいのは、円満な家庭生活じゃなくて、家政夫を黙らせるにはどうしたら良いかって事でしょう?
譲歩する気はまったくないから、嫌なら離婚しようでいいじゃない
本末転倒の意味わかってますか?
好きあって幸せな家庭を作りたくて結婚したのに、家庭を省みず仕事優先にして、それを押し通そうとしているあなたが本末転倒でしょう
すべてにおいて仕事優先にするけど、文句言わないでねって事で結婚したの?
もう少し待ってなんて希望を持たせずに、このスタンスは変わらないし、あなたと過ごす時間より睡眠取りたい、妊娠なんてしてられない、家事はやってもらわないと困るとちゃんと言いなよ
あなたが相談したいのは、円満な家庭生活じゃなくて、家政夫を黙らせるにはどうしたら良いかって事でしょう?
譲歩する気はまったくないから、嫌なら離婚しようでいいじゃない
962: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)14:06:36 ID:CHg
>>957
給料持ち帰って、しかも黙って無料家政婦続けてくれる夫さんって、理想的だよね
無料家政婦の夫さん、すでに共依存状態だよね
ここで離婚したら、自分の5年間が奴隷生活だったと認めたことになるから
自分からは離婚申し立てられないと思う
周囲の親や同僚らが救出してあげてほしい
このままじゃ気の毒すぎる
給料持ち帰って、しかも黙って無料家政婦続けてくれる夫さんって、理想的だよね
無料家政婦の夫さん、すでに共依存状態だよね
ここで離婚したら、自分の5年間が奴隷生活だったと認めたことになるから
自分からは離婚申し立てられないと思う
周囲の親や同僚らが救出してあげてほしい
このままじゃ気の毒すぎる
964: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)15:46:40 ID:1vZ
>>957
それならはっきり旦那にこっちの条件を提示して譲歩はできないって本音を突きつければいいよ
お互いないものねだりしてるんだからどっちかが我慢しないと成り立たない
そして957は譲歩する気がない
現状維持でこれまで通り曖昧にずるずる引っ張って哀願されながら奴隷状態を継続するか
本音を言って旦那本人に自覚して奴隷になるか離婚するかを選んでもらうか
の2択でしょ
本音を言ってあげてほしいな
それならはっきり旦那にこっちの条件を提示して譲歩はできないって本音を突きつければいいよ
お互いないものねだりしてるんだからどっちかが我慢しないと成り立たない
そして957は譲歩する気がない
現状維持でこれまで通り曖昧にずるずる引っ張って哀願されながら奴隷状態を継続するか
本音を言って旦那本人に自覚して奴隷になるか離婚するかを選んでもらうか
の2択でしょ
本音を言ってあげてほしいな
965: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)15:49:19 ID:uHq
この人危機感持ってるのかな
旦那にはもう諦めて次行ってくれ若いし他にも良い人いるよーめーさませ頼むって気持ちだから
夫婦関係について譲歩優しさ云々はもう何も言わないけど
自身のプライベートに問題が起こったとして
それが会社やその部署とかに仕事で迷惑をかける可能性と
その場合自分が会社の歯車としてどう動けるかの感覚がない
何があっても自分はこの会社で働けると思ってる
今はいいけど、いずれ企業人(というのかな)としてもこの人破綻するわ
旦那にはもう諦めて次行ってくれ若いし他にも良い人いるよーめーさませ頼むって気持ちだから
夫婦関係について譲歩優しさ云々はもう何も言わないけど
自身のプライベートに問題が起こったとして
それが会社やその部署とかに仕事で迷惑をかける可能性と
その場合自分が会社の歯車としてどう動けるかの感覚がない
何があっても自分はこの会社で働けると思ってる
今はいいけど、いずれ企業人(というのかな)としてもこの人破綻するわ
966: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)16:01:31 ID:uHq
旦那も覚悟というか
自分の妻がこういう人だって認識をきちんと出来てなかった
そしてとても優しい人で奥さん好きだからこうなってしまったとも言えるのかな
仕事の区切りとして最初に提示した2、3年を過ぎた時点で
現実見据えれば話合いはできたはずだから
悲しいし皮肉だけど
自分の妻がこういう人だって認識をきちんと出来てなかった
そしてとても優しい人で奥さん好きだからこうなってしまったとも言えるのかな
仕事の区切りとして最初に提示した2、3年を過ぎた時点で
現実見据えれば話合いはできたはずだから
悲しいし皮肉だけど
967: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)17:31:47 ID:al3
どっちかに振り切るしかないと思う
ご主人との暮らしを優先させるか(花形なら尚更中途半端は無理なはず)
自分の仕事を貫き通すか(こっちは離婚・別居覚悟)
自分の都合の良い相手じゃないからね、夫婦は。
ご主人との暮らしを優先させるか(花形なら尚更中途半端は無理なはず)
自分の仕事を貫き通すか(こっちは離婚・別居覚悟)
自分の都合の良い相手じゃないからね、夫婦は。
968: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)18:03:22 ID:iO9
あなたの中で家族ってなんなの?どんな家庭で育った?
誰かを犠牲にして誰かが当たり前に気持ちよく快適に過ごしている家庭だったの?
同僚の既婚女性いるならどうやって家庭を維持してるか聞いてみなよ
すぐに左遷されるって、会社から必要とされていないしょせんそれぐらいの能力しか無いってことだけど、
例えばあなたが体調崩して会社に行けなくなったときも左遷されるんだろうけど、そのときは甘んじて受け入れるんだ?
てかそれだけ激務でも年収500万円かぁ…
誰かを犠牲にして誰かが当たり前に気持ちよく快適に過ごしている家庭だったの?
同僚の既婚女性いるならどうやって家庭を維持してるか聞いてみなよ
すぐに左遷されるって、会社から必要とされていないしょせんそれぐらいの能力しか無いってことだけど、
例えばあなたが体調崩して会社に行けなくなったときも左遷されるんだろうけど、そのときは甘んじて受け入れるんだ?
てかそれだけ激務でも年収500万円かぁ…
969: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)18:24:15 ID:qfY
男女逆転みたいなおうちなんだね
唯一の休みである日曜日にフォローしてればまだ違ったかもしれないけど
ご主人も我慢の限界なんだろうな
見てるとあなたは現状が心地よくて何も変えたくないのが伝わってくる
あなたは一体ご主人に何が出来るの?
何を変えてあげられるの?
あと、妊娠ってしようと思ってすぐ出来るものでもないから
その辺も頭に入れておいた方が良いと思う
唯一の休みである日曜日にフォローしてればまだ違ったかもしれないけど
ご主人も我慢の限界なんだろうな
見てるとあなたは現状が心地よくて何も変えたくないのが伝わってくる
あなたは一体ご主人に何が出来るの?
何を変えてあげられるの?
あと、妊娠ってしようと思ってすぐ出来るものでもないから
その辺も頭に入れておいた方が良いと思う
970: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)22:01:37 ID:W1e
男女逆転でも年収550は偉そうに言えるものじゃないと個人的に思う
このぐらいの収入の旦那さんって共働きなら
多分家事もそれなりにしてるんじゃないかな
正直旦那もこの年収で妻のサポートしたいからと年収を落としたのは
浅はかだったんじゃないかなとも思ってしまう
その前にきちんと期限決めて夫婦の生活や子作りを話し合うべきなところを
ぐだぐだで来てしまったというか
当然結婚を甘く見てた957に責があるのは自明だけど
結婚は自分の自由を相手に明け渡すことでもあるから
別居したら家事する人はいなくなるから確かに不便になるけど
他の人も言っているけど旦那が拒否している以上
現状の生活維持はもう無理だよ
もし今後も同じ生活を続けるならおばあちゃんになるまで
旦那の生活の保障する義務と覚悟を負う必要があると思う
このぐらいの収入の旦那さんって共働きなら
多分家事もそれなりにしてるんじゃないかな
正直旦那もこの年収で妻のサポートしたいからと年収を落としたのは
浅はかだったんじゃないかなとも思ってしまう
その前にきちんと期限決めて夫婦の生活や子作りを話し合うべきなところを
ぐだぐだで来てしまったというか
当然結婚を甘く見てた957に責があるのは自明だけど
結婚は自分の自由を相手に明け渡すことでもあるから
別居したら家事する人はいなくなるから確かに不便になるけど
他の人も言っているけど旦那が拒否している以上
現状の生活維持はもう無理だよ
もし今後も同じ生活を続けるならおばあちゃんになるまで
旦那の生活の保障する義務と覚悟を負う必要があると思う
971: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)22:07:17 ID:ziu
男女逆でこの収入かつ家事一切しないで家庭内のコミュニケーションも取れていないとなると
残念ながら今頃フルボッコでプリマ送りされててもおかしくないだろうし
そんだけ必死になって働いてもその収入なら
旦那さんの要求抜きにしても自分のライフプラン考え直した方がいいよ
もう何年かすれば一気に体力落ちて仕事も家庭も何にもできないってありえる
残念ながら今頃フルボッコでプリマ送りされててもおかしくないだろうし
そんだけ必死になって働いてもその収入なら
旦那さんの要求抜きにしても自分のライフプラン考え直した方がいいよ
もう何年かすれば一気に体力落ちて仕事も家庭も何にもできないってありえる
972: 163相談◆fCgBO9nGaQ 2017/06/20(火)22:32:42 ID:yQJ
今日は珍しく早く帰ることが出来たので、夫にきちんと
・仕事を抑えたりする事はやはり厳しいし、次落ち着くのは3年から4年かかるかもしれないこと
・もし今、じゃあ子供となっても産む体力があるか分からないこと(すなわち諦めて欲しいこと)
をとりあえず告げると、泣かれてしまいましたが分かってもらえました。すると夫の方から
・産んでもらう立場だから、私の意見に従うしかないこと
・体に気をつけながら仕事を頑張って欲しいこと
・夫婦生活なんて贅沢は言わないから、私の体に余裕があるときにせめて甘えさせてほしいこと
・年に2回のお互いの誕生日には、出来れば一緒に買い物に行きたいことせめて一緒に外食したいこと
を言われました
・仕事を抑えたりする事はやはり厳しいし、次落ち着くのは3年から4年かかるかもしれないこと
・もし今、じゃあ子供となっても産む体力があるか分からないこと(すなわち諦めて欲しいこと)
をとりあえず告げると、泣かれてしまいましたが分かってもらえました。すると夫の方から
・産んでもらう立場だから、私の意見に従うしかないこと
・体に気をつけながら仕事を頑張って欲しいこと
・夫婦生活なんて贅沢は言わないから、私の体に余裕があるときにせめて甘えさせてほしいこと
・年に2回のお互いの誕生日には、出来れば一緒に買い物に行きたいことせめて一緒に外食したいこと
を言われました
973: ◆fCgBO9nGaQ 2017/06/20(火)22:47:52 ID:jbo
>>972
お互いに捨ててきた事って何か教えて
お互いに捨ててきた事って何か教えて
974: 163相談◆4iSBiGGFMw 2017/06/20(火)22:51:03 ID:yQJ
変えます
>>973
私に関して言えば、自由な時間を捨てました
>>973
私に関して言えば、自由な時間を捨てました
975: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)23:14:18 ID:W1e
>年に2回のお互いの誕生日には、出来れば一緒に買い物に行きたいことせめて一緒に外食したいこと
これすら守れてなかったの?
埋め合わせとかもたぶんなかったんだろうなこれ…
夫婦生活についても今は旦那が譲歩してるけど
考え直さないと今後も同じことの繰り返しだよ
結婚に自由な時間はほぼないよ
一人の時間を差し出す代わりに家族の時間を作るのが結婚の目的で
それこそが結婚の素敵な部分でもあるのだから
これすら守れてなかったの?
埋め合わせとかもたぶんなかったんだろうなこれ…
夫婦生活についても今は旦那が譲歩してるけど
考え直さないと今後も同じことの繰り返しだよ
結婚に自由な時間はほぼないよ
一人の時間を差し出す代わりに家族の時間を作るのが結婚の目的で
それこそが結婚の素敵な部分でもあるのだから
977: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)23:28:45 ID:tKR
>>974
今後のことについてはどう考えてるのかな
今回子どものことについては旦那が妥協したよね
旦那は子供がほしい
163も子どもはいらないとはっきり結婚当初に言っていない
だから旦那の欲求として子どもが欲しいという要求は正当なもの
そして今回の話し合いでは妻の意思を尊重し
子どもは作らないという結果に落ち着いた
今日の話し合いでは旦那はその代わりに妻との一緒の時間を求めてるよ
それについて今後どういう対策を具体的に取っていく予定?
今後のことについてはどう考えてるのかな
今回子どものことについては旦那が妥協したよね
旦那は子供がほしい
163も子どもはいらないとはっきり結婚当初に言っていない
だから旦那の欲求として子どもが欲しいという要求は正当なもの
そして今回の話し合いでは妻の意思を尊重し
子どもは作らないという結果に落ち着いた
今日の話し合いでは旦那はその代わりに妻との一緒の時間を求めてるよ
それについて今後どういう対策を具体的に取っていく予定?
978: 163相談◆4iSBiGGFMw 2017/06/20(火)23:42:04 ID:Ukf
>>975>>977
最初にも書いたのですが夫婦生活どころか会話もほとんどなかったので…
平日と土曜日は仕事、日曜日はお昼過ぎまで寝て、お昼ごはんを食べて自分の部屋で本を読んで、晩御飯を食べて、
また本を読んで寝るという生活でした。
仕事のペースは変えようがないので、とりあえず日曜日の夜くらいは夫に構ってあげようかな…と
最初にも書いたのですが夫婦生活どころか会話もほとんどなかったので…
平日と土曜日は仕事、日曜日はお昼過ぎまで寝て、お昼ごはんを食べて自分の部屋で本を読んで、晩御飯を食べて、
また本を読んで寝るという生活でした。
仕事のペースは変えようがないので、とりあえず日曜日の夜くらいは夫に構ってあげようかな…と
979: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)23:47:02 ID:jbo
>>978
>私に関して言えば、自由な時間を捨てました
>日曜日はお昼過ぎまで寝て、お昼ごはんを食べて自分の部屋で本を読んで、晩御飯を食べて、また本を読んで寝るという生活でした。
自由な時間捨ててるねぇww
なかなか、言えることじゃないよ
nakanaka
>私に関して言えば、自由な時間を捨てました
>日曜日はお昼過ぎまで寝て、お昼ごはんを食べて自分の部屋で本を読んで、晩御飯を食べて、また本を読んで寝るという生活でした。
自由な時間捨ててるねぇww
なかなか、言えることじゃないよ
nakanaka
980: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)23:47:07 ID:cb6
自由な時間捨ててないじゃん呆
その年収じゃ家事の外注なんてまず無理だし
あなたは奪っているだけ
その年収じゃ家事の外注なんてまず無理だし
あなたは奪っているだけ
982: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)00:03:52 ID:EUh
結婚してるって言うの、そんな状態で?
983: 163相談◆4iSBiGGFMw 2017/06/21(水)00:07:41 ID:jQ8
結局夫は私にどうして欲しいのでしょう?
984: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)00:21:52 ID:nMV
わからないのなら絶望的に頭が悪い
985: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)00:26:33 ID:MST
>>978
構ってあげよう、か
なんて上からなんだw
それにそんな生活じゃ一人暮らしと変わらないよね
一人でいる孤独も淋しいけど、二人でいる孤独ってすごくつらいしむなしいよ
自由の時間捨ててるって言うけど、それ仕事の為であって(つまり自分の為って事)ご主人や二人の為ではないよね
何のために結婚したのかわからないよ
構ってあげよう、か
なんて上からなんだw
それにそんな生活じゃ一人暮らしと変わらないよね
一人でいる孤独も淋しいけど、二人でいる孤独ってすごくつらいしむなしいよ
自由の時間捨ててるって言うけど、それ仕事の為であって(つまり自分の為って事)ご主人や二人の為ではないよね
何のために結婚したのかわからないよ
986: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)00:45:58 ID:iaN
なんかこの人
前どっかに書いてあった散歩が趣味(と不倫)の人に似てるわ
まあいいけど
>日曜日はお昼過ぎまで寝て、お昼ごはんを食べて自分の部屋で本を読んで、晩御飯を食べて、
また本を読んで寝るという生活
これは最低限の義務だと少なくとも自分は思ってます
日曜の朝:8時には起きなさい
午前:30分くらい旦那と話しなさい、あと家事手伝いなさい
午後:読書の時間半分に減らして旦那との時間にあてなさい
晩御飯後:旦那と一緒にいなさい
そんな稼いでもないんだからもっと家のことしなさい
離婚されて一人全ての家事するよりはマシでしょう
旦那がお前の世話を「してあげている」ことに気付きなさい
あなたATMとしてはかなりポンコツの部類なんだからね…
前どっかに書いてあった散歩が趣味(と不倫)の人に似てるわ
まあいいけど
>日曜日はお昼過ぎまで寝て、お昼ごはんを食べて自分の部屋で本を読んで、晩御飯を食べて、
また本を読んで寝るという生活
これは最低限の義務だと少なくとも自分は思ってます
日曜の朝:8時には起きなさい
午前:30分くらい旦那と話しなさい、あと家事手伝いなさい
午後:読書の時間半分に減らして旦那との時間にあてなさい
晩御飯後:旦那と一緒にいなさい
そんな稼いでもないんだからもっと家のことしなさい
離婚されて一人全ての家事するよりはマシでしょう
旦那がお前の世話を「してあげている」ことに気付きなさい
あなたATMとしてはかなりポンコツの部類なんだからね…
987: 163相談◆4iSBiGGFMw 2017/06/21(水)00:48:32 ID:jQ8
そうですね…
少なくとも日曜日は旦那と過ごすよう心がけます。あと見下しているつもりはないです。
少なくとも日曜日は旦那と過ごすよう心がけます。あと見下しているつもりはないです。
988: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)00:51:39 ID:pft
ATM以前に
妻というか例えばルームシェアだとしても
同居人としてもポンコツだよあんた
まだここの人たちあなたに優しいわ
あなたに飯つくって食わせるメリット旦那にどこにあるの?
30過ぎの多分そこまで美人でもない子ども作らない家事もしない
しかも仕事仕事言いながら稼ぎもそんなにない
そんなオバサンかなりの役立たずじゃない?
妻というか例えばルームシェアだとしても
同居人としてもポンコツだよあんた
まだここの人たちあなたに優しいわ
あなたに飯つくって食わせるメリット旦那にどこにあるの?
30過ぎの多分そこまで美人でもない子ども作らない家事もしない
しかも仕事仕事言いながら稼ぎもそんなにない
そんなオバサンかなりの役立たずじゃない?
989: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)00:59:08 ID:95J
>>987
>>988に、禿同
夫が病気か大怪我で無料家政婦出来なくなったら、捨てちゃうんだろ?
自分が病気か大怪我で稼げなくなる可能性もあるんだよ
ある日突然、ぷつんと切れて仕事にいけなくなることもあるよ。夫にも、あんたにも。
まるでロボットみたいに血の通ってない、情の無い人間だね、あんたは。
>>988に、禿同
夫が病気か大怪我で無料家政婦出来なくなったら、捨てちゃうんだろ?
自分が病気か大怪我で稼げなくなる可能性もあるんだよ
ある日突然、ぷつんと切れて仕事にいけなくなることもあるよ。夫にも、あんたにも。
まるでロボットみたいに血の通ってない、情の無い人間だね、あんたは。
990: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)01:01:52 ID:iaN
正直「旦那離婚しないんだ…どこまで我慢できるかな」と思いつつ
今後結婚生活継続してくなら
163がまず妻・家族としてはレベルが低すぎることを
自覚した方がいいよ
具体的な理由は>>988の通りw
自身の生活と仕事を旦那がいないと両立できないという点では
会社人間としても中途半端なことを認識した方が良い
そこからだね
今後結婚生活継続してくなら
163がまず妻・家族としてはレベルが低すぎることを
自覚した方がいいよ
具体的な理由は>>988の通りw
自身の生活と仕事を旦那がいないと両立できないという点では
会社人間としても中途半端なことを認識した方が良い
そこからだね
991: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)01:09:59 ID:6hv
>>987
どんな老後を過ごすんだろう、って考えた方がいいよ。
いつ旦那に捨てられてもおかしくない人間なんだし。
娘が赤ん坊だったころに町中で声をかけてきたお婆さんがいたんだけど、
「若いころは気にしてなかったし、正しいと思ってたけど、今さらになって子供を生んでたら良かった、って思うのよ」
と言ってた。
987も、こうなるんじゃないの?
どんな老後を過ごすんだろう、って考えた方がいいよ。
いつ旦那に捨てられてもおかしくない人間なんだし。
娘が赤ん坊だったころに町中で声をかけてきたお婆さんがいたんだけど、
「若いころは気にしてなかったし、正しいと思ってたけど、今さらになって子供を生んでたら良かった、って思うのよ」
と言ってた。
987も、こうなるんじゃないの?
992: 163相談◆4iSBiGGFMw 2017/06/21(水)01:18:35 ID:MQd
確かに、夫を大事にした方がいいですよね…
ワガママにも嫌とも言わず付いてきてくれる人ですし…子供の事も考え直してみます
ワガママにも嫌とも言わず付いてきてくれる人ですし…子供の事も考え直してみます
993: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)01:35:00 ID:6hv
>>992
後悔はしないようにね。
あと、トリバレしてない?
後悔はしないようにね。
あと、トリバレしてない?
994: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)01:38:24 ID:95J
>>992
うん、気づいてくれ
かけがえの無い、いい夫さんだ
人間ってバカだから、失ってからじゃないとわからないんだ
後悔先に立たずというのは、そのため
今気づいて、良かったよ
夫さん大切にね!
うん、気づいてくれ
かけがえの無い、いい夫さんだ
人間ってバカだから、失ってからじゃないとわからないんだ
後悔先に立たずというのは、そのため
今気づいて、良かったよ
夫さん大切にね!
995: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)07:26:09 ID:zYP
>>992
泣いてまで諦めの心を一度持った相手に「やっぱり子供…」とかいうの、
本当に覚悟を決めてから言わないともっとまずいことになりそう。
とはいえ、あなたと夫には子供がいた方が将来良いと思う。
泣いてまで諦めの心を一度持った相手に「やっぱり子供…」とかいうの、
本当に覚悟を決めてから言わないともっとまずいことになりそう。
とはいえ、あなたと夫には子供がいた方が将来良いと思う。
996: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)07:47:51 ID:GFJ
>>992
考え直すって具体的にどうすんの?
あなた旦那さんに数年無理です我慢してくれって言ったじゃん
いつ産むの?ついでにその年齢ならそろそろ産むのも難しい頃だけど
そんで否応なしに産休入るけどあなたのこだわってる花形部署はどうすんの?
やっぱ異動すんの嫌だから待たす訳?
旦那さんはそりゃ産めば育ててはくれるだろうね
けどそれによって増える家事のウェイトは半端じゃないし収入も消えかねない
あなたそのフォローが出来るの?能力的にも時間的にも、何より心情として
「私とこのひとの子供だから面倒見てあげよう、夫も労わろう」って気になれる?
ここでそりゃぼっこぼこに言われるのはそうだと思うよ
これが男女逆転してたってうわふざけんなクズと思うわ
だって普通あるべき思いやりってものがあなたには完全にないんだもん
考え直すって具体的にどうすんの?
あなた旦那さんに数年無理です我慢してくれって言ったじゃん
いつ産むの?ついでにその年齢ならそろそろ産むのも難しい頃だけど
そんで否応なしに産休入るけどあなたのこだわってる花形部署はどうすんの?
やっぱ異動すんの嫌だから待たす訳?
旦那さんはそりゃ産めば育ててはくれるだろうね
けどそれによって増える家事のウェイトは半端じゃないし収入も消えかねない
あなたそのフォローが出来るの?能力的にも時間的にも、何より心情として
「私とこのひとの子供だから面倒見てあげよう、夫も労わろう」って気になれる?
ここでそりゃぼっこぼこに言われるのはそうだと思うよ
これが男女逆転してたってうわふざけんなクズと思うわ
だって普通あるべき思いやりってものがあなたには完全にないんだもん
998: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)09:03:02 ID:dhb
レスや流れ見ていて思ったんだけど、旦那さんと一緒に過ごすの嫌なの?
その読書の時間やら自分の自由な時間(?)は、旦那さんと一緒に何か楽しい事して過ごそう!
とか思わないって事でしょ?自分のペースで生きたいんだよね?
旦那さんが家事してくれるから楽々~!ってだけじゃん、どうして結婚したの?
その読書の時間やら自分の自由な時間(?)は、旦那さんと一緒に何か楽しい事して過ごそう!
とか思わないって事でしょ?自分のペースで生きたいんだよね?
旦那さんが家事してくれるから楽々~!ってだけじゃん、どうして結婚したの?
999: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)10:09:05 ID:0CA
ATM兼ねた召使いが欲しかった…… そう思いたくはない 旦那、不憫過ぎる
引用元 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469009073/
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
がしました
コメントする