6: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:20:17 ID:???0
理離婚するまでもない誘導されてきたけど。 
誰もいないの? 

嫁とこれから話し合いになるから 
ちょっと留守するよ。 

家で話すと大喧嘩になるから 
ひとけのあるところがいいってんで 
ファミレスにいってくる。 

実は昨日から相談した件で大喧嘩してて。 
さっきまた俺、いろいろやらかしてしまった。 
トイレはいって、風呂はいって、洗面所使って、 
階段上がって二階から服とってきて…。 

トイレ・風呂・洗面所・階段、二階、すべて電気を 
つけっぱしてしまった。 
さきほど嫁が発見して大興奮中。 
まじめに話し合いたいってんで出かけてくる。 

戻ってきたからまた書かせてくれ。 
明日になるかもしれんが。


人気記事(他サイト様)
7: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:24:12 ID:???0
脳に障害があるようにしか見えませんが。
そうじゃないとすれば、恐ろしく躾が悪い上に性格が悪いだけです。

8: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:31:16 ID:???0
話し合う必要あんのかな。
直す予定ないって書いてたじゃん。

10: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:34:17 ID:???0
自分的にうっかり電気消し忘れが許されるのは
一日二回くらいではないかと思う。



12: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:35:46 ID:???0
>>9
外で話したいって暴力封じ?
今まで注意されて腹が立ったと書いてあったけど、その時DVやらかしてたりした?

13: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:36:05 ID:???0
わざとつけっぱなしにして嫌がらせしているようにしか見えない。

>>さきほど嫁が発見して大興奮中。
まるで他人事だな。

15: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:38:00 ID:???0
>>13
しかも朝方からずっと貼り付いて、消し忘れの相談している最中にだからね。
その意識があって消さないならわざとでしょう。
しかも嫁が黙って消さない女とか文句垂れていたから完全に嫌がらせかと。

17: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:39:18 ID:???0
うちの2歳児でも電気消すぐらいできるぞ。
というかちゃんと消せと煩いw

18: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:42:45 ID:???0
病気の人だと対処難しいよね、周りも。
想像絶するキツさだと思うわ嫁。

21: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:49:43 ID:???0
もうさ
電気消すの忘れちゃうなら付けなきゃよくね?

22: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:53:38 ID:???0
>>21
電球の玉外して、冷蔵庫も鍵掛けておくかw嫁だけが空けられるように。
TVも自由に見られないよう電源をガードしてPCもなしだな。2ちゃん出来なくなるけどw

25: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 22:57:26 ID:???0
>>21
だな
しばらく懐中電灯で暮らせばいいんだよ。まじで

27: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:00:47 ID:???0
離婚するほどでもないを読んでみたが…
こんな短期間であれだけスレ住人を
イライラさせることが出来る奴も珍しいな
嫁にしか怒られないって言ってるが
嫁だから怒るんだよ。直そうとしてくれてんの
会社の人達が何も言わないのは、所詮他人だし
もう諦めてるからだよ。この人はもう無理って

そして嫁ももう無理って思ってる。

28: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:03:09 ID:???0
そうだよな
いい歳した男に
「電気ちゃんと消してください」なんて何度も言いたくないわ

30: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:15:21 ID:???0
懐中電灯を首から提げて暮らせばいいと思うんだ。
そうしたら寝るときに自分を照らしている灯りには気が付けるようになるだろ?

んでドアはオートロックに替えればオールOK!

31: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:16:06 ID:???0
大きい子供は普通の子供と違って進歩・発展が望めないから、近しい人間は神経が焼き切れる。
これまでの流れだけで「付き合いきれるか馬鹿野郎」ってカンジw

34: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:38:47 ID:???0
言って分かる相手なら粘着しなくてもいいはずなんだけどね

35: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:40:04 ID:???0
まぁ、あれだ。
嫁のためにも。忘れん坊将軍のためにも
ちゃんと考えようぜ

36: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:43:07 ID:???0
考えるっていってもさ
移動前のスレでさんざんお前が悪いって言われてるのに
嫁が優しく言わないのが悪い。俺が変わる必要が無くて嫁が優しくなる
魔法の言葉クレクレだぜ?無理だろ

今ファミレスで話し会いなんだろ?
冷静に話すためなんだろうが…嫁から離婚言いだされるんじゃね?これ

38: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:45:47 ID:???0
「優しく言ってくれればありがたい」じゃ駄目なの?

39: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:49:20 ID:???0
心がすり切れて折れちゃった人にその要求はむごい罠

40: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:49:37 ID:???0
しかしさー
嫁のことヒステリック!言い方がきつい!怒りっぽい!と言うが
張り紙されるだけで嫁のこと憎くなるって相談主の方がよほど…と思うが

41: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:50:56 ID:???0
優しく言ってもらう対価を差し出せてないんだよな。
努力の跡も申し訳なさも見えないだろ、>>6を見る限りじゃw

42: はじめまして名無しさん 2010/06/01(火) 23:51:34 ID:???0
>>38
多分だか…
嫁も優しく言っていた時期があったんじゃね?忘れん坊が忘れてるだけでw
と言うか優しく言っていた時期は右から左へ…という感じでまったく聞いてなかった気がする

43: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 00:24:02 ID:???0
歯磨きするのにやることが多すぎて電気を消すのを忘れるって、
初めて聞いた。
そういう感覚の人って存在するんだね。
病気としか思えない。
離婚した方がよさそう。お互い理解できないだろう。

>じっくり腰をすえることは出来ても、
>日常のちょこちょこしたスイッチオンオフとか
>瞬間的なものは忘れてしまう。
>そういうのって、細々ややこしいこと多いじゃないか。
>歯を磨くにしても、歯ブラシだしてチューブから出して
>歯を磨いてくちゅくちゅして。タオルで口拭いて。
>で、出てしまう。最後にスイッチきり忘れて。
>歯を磨く行程がいっぱいあるからだ。
>歯を磨くことに集中して、スイッチを切るのを忘れてしまう。
>最初は暗いから不便なんでつけるけどさ。
>最後は暗くないから不便じゃないから消すことを思い出せない。

45: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 00:30:22 ID:???0
一つのことに集中しすぎるんだろうな

電気を付けたときは後で消さなきゃ!と思ってるが
歯磨きするとそれに集中し過ぎて前のことを忘れる。

でもこれをさ、しょうがないじゃん。で済ましちゃうから嫁がイライラするんだろうな
治すのが無理って思っても本人に悪びれた様子がない
むしろ嫁怒り過ぎって思ってちゃ嫁が可哀想だなぁ…

47: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 00:36:07 ID:???0
嫁が怒らないようにするにはどうするか これを考えると
やはり相談者が忘れっぽいのを直すしかない。

逆に直すのが無理というなら嫁に怒られるのを我慢するしかない。

相談主はどっちも無理って言ってるんだろ?別れるしかないだろ
実際、別れたくなるって思ってるわけだしさぁ

48: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 00:42:44 ID:???0
マジレスしてみる

張り紙されると「嫁の奴ガキ相手みたいに馬鹿にしやがって…」なんて思うから憎くなるのか?
でもさ
その張り紙のおかげで電気付け忘れがなくなるなら
嫁だって怒らない。そしてそれが習慣になれば張り紙だって取り外せるんだ。
嫁に怒らないで欲しいと思うなら、まず自分が怒らないようにしてみようぜ?

嫁だってお前のこと考えて張り紙しようと思ってるんだ。涙目で「どうすればいいのよ…」と言ってたんだろ?
それだけお前のこと真剣に考えてくれてるんだ。良い嫁だと思うぞ。
相手に優しくして欲しいなら、まず自分が優しくならなきゃだめだ。
忘れっぽいのを直すのがすぐには無理だとしても
怒るのを我慢するくらいは出来るだろ?まずそこから始めてみようぜ

49: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 01:01:28 ID:???0
むしろ、今まで別れてなかった嫁の方が病気だと思うんだw

50: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 01:16:43 ID:???0
>>49
そんなこと書くと
相談者が「嫁の方が病気」という部分しか見なくて(見えなくて)

そうなんだよ。嫁は病気というかちょっとおかしいと思う

とか言い出すぞwww

52: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 01:27:47 ID:???0
嫁に張り紙されて腹が立つなら自分で張り紙をすればいい。

53: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 01:35:36 ID:???0
>>52
・気がついたら嫁が消せ
・注意はしないで黙って実行
・夫を立てて口聞くときはやさしく
とか書いて貼り出しそう。

54: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 01:41:08 ID:???0
相談者はしきりに
会社ではちゃんとやってる。怒られたことも無い!と言ってるが
嫁からすれば、それもイラっとするぞ?

なんで会社では出来るのに家では出来ないんだよ!!
私のこと馬鹿にしてる?嫌がらせ?

嫁はそう思ってるはず。

57: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 09:25:11 ID:???P
電気消し忘れ、扉閉め忘れなんて細かい事、一緒に生活しない限り、
ほとんど支障ないもの。
電気代だって会社餅だから、少なくとも一社員でしかないなら、気にならんし。
一々姑臭い事言って疎ましがられるより、9時5時我慢すりゃいいだけの話じゃん。
しかも、対一人じゃないから分散されて、ますます何も言わないよ。

一緒に生活してる妻だけが、家計だの自分がしなきゃ他に誰もいないからだので
ムカつくんだよ。
しかも、自覚してて悪びれもなく、「テヘ」で済ます可愛げもなく「お前がすればいい」と開き直る。
細かい事の積み重ねだけど、付き合いきれなくなっても仕方がない。
相性が悪過ぎるわ。

59: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 09:48:03 ID:???0
「新人社員が電話の取り方を知らない」レベルならまだしも、
幼稚園児レベルのことができない、注意したらキレる、改善する気ゼロだもんな。
触らぬキ○ガイに祟り無しということで放置されてる = 注意されない = ちゃんとやってる というところだろ。

60: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 09:50:29 ID:???0
まぁ会社で自分で消灯したり鍵締めたりってすることってほとんど無いしな。
皆が着席している時間にのそ~って入ってきて、まだ皆が仕事してても
「終業時間だし」って帰っちゃいそう。

64: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 16:03:35 ID:???0
恐歳家ならまだましじゃない。
だって張り紙に切れて外させたりして家では嫁にキレまくってるんでしょ。
嫁がファミレスで話し合おうと言い出した事も気になる。
あれって逆ギレ特に暴力封じの場合が多いからね。
嫁が一方的にキーキー言うなら外で話しあったら不利なのは嫁だし。

66: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 16:23:34 ID:???0
得意げに報告にこられない流れになってそう。
自分優位に進んだら得々としてくるタイプだから。でも昨日付けっぱなしがきっかけで
数時間後でしかも夜に弁護士召還はネタ師のTにでも頼まないと無理。
離婚話は別居の話があって、後日弁護士から連絡行くからがせいぜいじゃない?

68: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 16:39:15 ID:???0
>>66
たしかに、これでファミレスに弁護士がいたらネタだね。
別居か離婚のどっちかだろうね。

69: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 17:10:45 ID:???0
>>68
正直もう嫁はこの人とはないなって思ってるのかもしれないね
だって普通ならこういうのって家の中で話すw
もうこの人と話し合っても無駄って思ってるからあえて外に連れ出したんだと思う
外ではいいひとらしいけど家族に対しては気遣いないっぽいしねw

夜中に話し合いじゃなくて三行半→超ショックですとか今日の夜に書き込む予感

70: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:17:50 ID:???0
ゆうべはごめん。嫁が風呂の間だけレスするよ。
途中とつぜん落ちるかも。

なんか大袈裟な話しになってるけど嫁とふたりきりだよ。
この前の喧嘩で俺が怒鳴ったからそのあと何か起きたら
怖いから人目があるところで話しをしたいという要望だっただけ。
以前のことを考えると怖いってさ。
まあそれは俺も仕方無いとは思うけど。

ずっと嫁の説明を聞いていて
理解したような理解できなかったような。
言いくるめられたような詭弁なような。

こういうのもあとで俺が悔しいというか。
喧嘩中に思い出して、俺の言論封じしやがってとか
どんどんムカムカしてくるんだよな。

71: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:23:53 ID:???0
とりあえず向こうのスレの返事を書くね。

むこう>>264
その仕事で一人暮らしできるだけの収入はないよ。
体力そのものもないし。
ストレス減らしても病気が治るわけでもないしさ。

こっち。
>>41
優しくいってくれ、の対価は俺の存在じゃ駄目なのか?
俺はよその旦那よりも断然理解あるほうだと思ってるよ。
家事をしっかりやれなんて言わないし。
俺も負担する部分もかなりあるし。
人によっては、家事が出来ない専業主婦なんか
離婚だという考えの人もいると思うし。

72: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:27:39 ID:???0
話した内容は、おおまかに書くと
どうして俺が怒鳴るのか、という話し。
俺は嫁がきつく追求するので、それがつらくて
そのつらさから逃れたくて仕方なく最終手段で
怒鳴るなどの行動をとらざるを得ない、ということに
嫁は、それは違う、と。
それでくどくど話しか長くなって。
俺はどうしても、それしか手段が無いから
仕方ないと思ってしまうし。
他のことでもずっとそう思うし。
いくら嫁が違うと説明しても実際の自分の気持ちとしては
詭弁にしか聞こえないんだ。
だから嫁が俺を追い詰めなければ、俺は怒鳴らないというと
それも違う、というし。
どうして違うかいろいろ説明してたけど。
そのとおりのような違うような…。
机上の空論としてならあってる気もするが
実際自分が味わった感情からすると不自然なような。
どうしても俺は仕方なく怒鳴らざるを得なかったとしか思えなくて。
だから嫁さえおとなしく最初からしてくれれば
そこまで行き着かない、そういう気がしてる。

73: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:32:57 ID:???0
あとはやはり、貼紙やらせてくれないかという交渉。
一応やってもいいけどやたらに貼るなという確約はもらい、
そして俺が不愉快だと感じたら即座に中止ということになった。

でも有効だと思えないんだよな。
前にやったとき、ムカムカしたけど、貼ったのもお互い忘れて
壁紙みたいになじんで字すら読まなくなったやつもあるし。

他には、前にはなした宿題を忘れた子供などの話しを例に
「なんで・・したの?」という言葉の答え方とか。
相手はこういえば、気持ちがおさまるのに、という説明。
俺の謝り方だと足りないようだ。
俺は100回くらい、ごめんなさいと言ってるつもりなのに。

やはりこれも説明受けても。
別にそこまで向こうに合わせる必要があるのかな、
なんか不自然だな、やりこめられてないかなという
疑問が残る。
いつもこんな感じで、嫁がいろいろ多弁に説明して
丸め込まれてしまうというか。
洗脳されていくような気持ち悪さがあるんだけど。

なんか俺は俺の考え方を捨てなくちゃいけないような
俺を変えよう変えよう変えようとコントロールしてるような。

これもまた嫁が変えるとか変わるとかではなく
価値観をプラスするだけでいいんだとかいうが。
結局同じことだと思うんだよね。
以前の自分のパターンをやれなくなる時点で。

74: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:34:55 ID:???0
>優しくいってくれ、の対価は俺の存在じゃ駄目なのか?

目玉ドコー(AA略)。

>俺も負担する部分もかなりあるし。

電気も消さない、自分の洗濯もだせない人が何をしているとw

75: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:35:48 ID:???0
職場での話しもうんぬんかかれてたけどさ。
別に俺はいたって普通だよ。
中堅どころのスタッフとしてそれなりに重宝されてるし。
新人がいるときは研修担当になることもある。
外で摩擦起こしたことはひとつもないし、
喧嘩したことも一度もないよ。
昔から友達とも身内とも一度も喧嘩してない。
兄弟げんかもない。年が離れすぎてるからかもしれないが。

だから面くらうんだよ。こんなにズケズケ俺の性格を言う人間は
今までいなかった。悪いところを指摘しまくり。
俺、外で摩擦なんかひとつも無いのに
嫁の前だと極悪人みたいに言われちゃうんだんだよ。
ほんといたたまれない。
外での自分と、家での自分と、ふたりいるようだよ。

76: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:36:53 ID:???0
やっぱり気に入らないと怒鳴ったりしてちゃんじゃない。
怒らせる方が悪いとかDV男の言い訳と全く一緒。
嫁が怯えるなんて過去に暴力もあったりして。

そんな男存在意義は対価どころか不良債権、産廃以下だどおもうよ。

77: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:39:17 ID:???0
>>75
よその人には嫁に対するのと態度が違うから相手の評価がちがっても当然。
嫁にはだらしない、迷惑掛けても平気。自己中で暴力的な面みせるから指摘される。
指摘されるのがイヤならそういう態度を始めからとらなききゃいいんだな。

嫁が怒らすから怒鳴るというが、嫁からしたらお前が悪いことするから指摘する。

78: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:39:56 ID:???0
>嫁の前だと極悪人みたいに言われちゃうんだんだよ。

だってそうじゃないかw
嫁の前だと電気消し忘れるんだろ?
嫁の前だと鍵かけ忘れるんだろ?
嫁の前だと、いすの上で靴脱いで立て膝で飯食うんだろ?
ほかの人間に対してやってるように、嫁にもやってみろよ。
そうすりゃ言われなくなるから。

79: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:39:59 ID:???0
>>74
電気消さないのと、家事を手伝ってないとは別だろ。
電気つけたり消したりは家事じゃない。

洗濯物は、俺が自分で洗うなら(やったことほとんどないけど)、
なにもかもまぜこぜで洗濯機回しても構わないんだが。
嫁は、いろいろ分けて洗濯したいらしい。
特に、タバコの匂いがついたもの。
ものすごいヘビスモな同僚がいて、そいつと一緒のときは
煙の匂いが服にしみつくくらいすごいんだ。
嫁はタバコが大嫌いでね。
あまりにもひどくて一度の洗濯では落ちないから
二度洗いしている。
そういう洗濯物とそうじゃないものと、カゴが別にあるんだ。
それをうっかり俺が間違えて普通のほうにいれてしまって、
一緒に回したほかの洗濯物に匂いが移ってしまって
結局すべて洗いなおすんだが。
まあ、そういう単純なミス。
嫁がしんどくて手伝ってといわれたら俺も物干し手伝うよ。

80: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:41:45 ID:???0
>>79
電気を消すなんてことは、家事以前の基本的な生活習慣です。
3歳児でもできることをできてないんだぞ。お前さんは。

81: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:41:59 ID:???0
>>79
自分で「やったことはほどんどない」手伝いは家事やったうちに入らない。
家事やっていると威張ったんだから具体的に何をどれぐらいやったか書いてみたら?
洗濯だって手伝えといわれたらとか書いているけど仮定の話しでやった話じゃないし。

82: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:44:02 ID:???0
>そういう洗濯物とそうじゃないものと、カゴが別にあるんだ。 それをうっかり
俺が間違えて普通のほうにいれてしまって、一緒に回したほかの洗濯物に
匂いが移ってしまって 結局すべて洗いなおすんだが。

仕事増やしているだけだろw
しかも善意で手伝って失敗したんじゃなくて、ヨゴレものを洗濯したものに
放り込むなんていじめかよ。

83: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:45:18 ID:???0
>>78
俺のはDVじゃないよ。たしかにそういう人たちの言い訳と似てるが
似てるようで違うんだよ。
俺はまずああいう人と違って、粗暴じゃないし。
やたらめったらやらかすわけでもない。腹いせにやるわけでもない。
あくまでも嫁の言葉、それがキッカケでそうなるだけだよ。
他の人たちはうちみたいな嫁ではなく、おとなしい嫁さんなんだろ。
誰でも金切り声でいきなり責められたら、カッチーンとくるだろうよ。
嫁もそういうのが怖いなら、そうならないよう努力するべきだろうし。
でもやめないから、まるで自分からそれを望んでるように見える気もする。
怒らせるほうが悪いとは言ってない。
しかしストップする方法があるのにどうして?とは思う。

たしかによくないことだとは思うよ。思うけど。
仕方無いことって世の中いっぱいあるだろ。

気に入らなくて怒鳴ってるんじゃないよ。
本当にそれしか方法がなくて、必要不可欠なくらい
追い込まれてしまうからなんだ。

84: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:46:49 ID:???0
>嫁もそういうのが怖いなら、そうならないよう努力するべきだろうし。

おまいさんも、嫁に金切り声上げられるのがイヤなら、
そうならないよう努力すべきじゃないのか?w

85: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:48:23 ID:???0
>あくまでも嫁の言葉、それがキッカケでそうなるだけだよ。
>他の人たちはうちみたいな嫁ではなく、おとなしい嫁さんなんだろ

DV野郎も同じ事言っている。怒らせる嫁が悪いとな。
だが嫁はお前が滅茶苦茶だから怒るんだ。きつい女だからじゃない。
まともな旦那なら他の女よりやさしいだろうよ。やさしくない女ならとっくに見切り
つけているさ。

それに原因がどうであれDVはDV。言い訳にはならん。

86: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:48:47 ID:???0
>>電気消さないのと、家事を手伝ってないとは別だろ。
>>電気つけたり消したりは家事じゃない。

家事じゃないなら尚更やれよw 奥さんがやる必要ないって自分で書いてんだよお前。

あと、同僚の前でヒザ立ててランチ食べてみたら。
その後一緒にランチに行く事は間違いなく無くなる。
いい年した社会人がみっともない。

87: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:49:04 ID:???0
相変わらず良い感じに馬鹿だねえw

言い訳すんじゃねーよクソが。

88: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:49:22 ID:???0
>>77
だからさ、俺がやらかすのは治らないってのは
もう一緒に何年も暮らしてるんだから向こうだってわかるだろ。
ならばどこに改善点があるのか。
嫁しかないじゃないか。
俺が呈示してるのは、嫁の金切り声が無くなればってやつ。
これさえなければ、問題のほとんどが解決すると思う。
もちろん指摘そのものすらなくなれば、夫婦喧嘩は全くなくなると思う。
ほとんどの喧嘩が俺にまつわる話しばっかなんだし。

>>78
あのさあ。それくらいで極悪人?
電気やカギやイスのことなんか小さなことだし
法律にも触れてないし犯罪者でも何でもないじゃないか。
大袈裟すぎないか。

>>80
その3歳児がミスしても母親はギャンギャン怒鳴るわけないだろ。
そんなことしたら虐待だと通報されちゃうじゃないか。
どうして大人にけんか腰で注意する妻は悪くならないんだか?

89: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:50:30 ID:???0
>>88
じゃ、おまいさんは、自分の能力が3歳児以下だと認めるんだな?
3歳児なら、そのうちいつかは自分でできるようになるぞ。
おまいさんはなぜできないんだ?

90: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:52:51 ID:???0
>>88
もういいからさ、嫁さんここに呼んでこいよ。
住人全員で離婚を勧めてやるからさ。
金切り声に悩まなくて済むようになるぞ!

91: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:53:37 ID:???0
>俺が呈示してるのは、嫁の金切り声が無くなればってやつ。
これさえなければ、問題のほとんどが解決すると思う。
もちろん指摘そのものすらなくなれば、夫婦喧嘩は全くなくなると思う。

それでお前が電気消したり、あらった洗濯物の中に汚れ物入れる問題は解決
するのか?どうやって?その保証は?

嫁が指摘すらしなければ、お前はますますしたい放題するだけだ。そして嫁の
仕事を増やしたりして嫁はその後始末して歩くのに忙しくなるだけ。
問題の解決どころか悪化させるだけだろ。

92: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:54:16 ID:???0
>>俺が呈示してるのは、嫁の金切り声が無くなればってやつ。
>>これさえなければ、問題のほとんどが解決すると思う。

問題はお前が「電気を消さない」だろw

93: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:55:40 ID:???0
>>81
手伝ってといわれなくも自主的にやってる家事だってある。
たとえば食事のあとの洗い物だ。
嫁はしんどいからまとめて洗い物するが
俺が休みでいるとその都度、言われなくても洗ってるよ。
嫁はあとで自分がやるからいいと言うけどさ。
買物も俺が行きたくなくても嫁が行きたいといえばすぐにでも車を出すし。
あとでまとめてでもいいじゃないかと思っても。
犬の散歩も俺が基本的にしてる。
ゴミの日は言われなくても俺が黙って出しにいくし。
嫁が具合悪くて食事作れないときは、弁当買ってきたり、食事に連れてってやったり
俺が食事を作ったりすることもあるよ。
相当他の旦那よりもやってると思うよ。
共働きなら家事を半々にするのもあるだろうけど、うち専業だしさ。

94: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:58:08 ID:???0
やりこめられて当然だよ。
電気を消さない・玄関の鍵を締めないのは

「お前が悪い」

この一点だけなんだから。
お前が電気消して鍵も締めてたら
嫁もイライラと問い詰めたりしないで済むんだよ。

95: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:59:04 ID:???0
>>82
違う違う。汚れたものを洗濯したものに突っ込むのではなく、
タバコのものと分けてる汚れ物のカゴに間違えていれてしまうこと。
タバコのものは2回洗濯機を回すが、
分けてるもう一つは1回しか回さない。
嫁が干すとき「ん?なんか臭い」と気付いて、
あ、まざってたんだとなり、まざった普通のやつとタバコのやつを
またもう一回洗濯機にかける、ということ。
つまり、普通のやつは1回で済むのを2回回すことになる、というだけ。
洗濯なんか洗濯機がやってるんだから嫁の負担になるわけじゃないのにさ。
洗剤代だってたいしたことないし。
たしかにカゴ間違えたのは悪いけど。
それもそんなにギャンギャン文句いうほどひどいことでもないと思うんだけど。
とりかえしのつかない事を俺がしたってならわかるけど。

96: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 22:59:55 ID:???0
ごみだしや犬の散歩は家事とは言えないレベルだね。
妻が病気の時に弁当買うのは当然の事で威張るほどじゃない。
手伝っている10倍は妻の仕事増やしているからね。

97: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 23:00:05 ID:???0
あ、もうそろそろやばい。
ではまた…。

98: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 23:00:35 ID:???0
結局、嫁を下に見ているから言い負かされるのが嫌なだけなんじゃね
どうにかしてプライドを保ちたいようにみえるわ
だから怒鳴ったり、嫌がらせのように全部の明かりをつけっ放しにしたりするんでしょ

99: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 23:04:09 ID:???0
これ、小中学生の男子が成人男性の振りして書き込んでるんじゃないよな…?
もうさ、実家帰ってパパママと一緒に暮らしなよ。お前を最低限度のことも出来ないDVトリ頭に育てたパパママと。
両親は幼児並みの行動取っても怒らないんでしょ?
やりっ放しだったら「もーこの子はw」って笑って許してもらえて、
お皿洗って「偉いわねー」って褒めてもらえる生活がいいんだろ?

ところで、レスの内容で区別はつくけどコテつけてくれよ。

100: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 23:05:00 ID:???0
>洗濯なんか洗濯機がやってるんだから嫁の負担になるわけじゃないのにさ。

洗濯物は勝手に自分で仕分けして、洗濯籠から洗濯機に飛び込む?
洗濯機が勝手に石鹸入れを傾けて石鹸を図って入れる?
洗濯機が自分でふた開けて、物干し竿まで運んで、一枚一枚皺を伸ばしながら干すの?
当然洗濯バサミも洗濯機が止める?丁寧にやれば30分はかかる作業だよ。

本当に機械がやるっていばるならそれ全部やってないと結局嫁さんの手間とっているじゃん。
そんな機械があるなら教えてよ。

101: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 23:05:30 ID:???0
>>99
小中学生にも失礼では?
うちの4歳児ですら電気ぐらい消すし。

102: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 23:07:40 ID:???0
>>99
三歳児でもトイレの電気は消す。
幼稚園でもちゃんと自分の脱いだ物を籠にポイはできる。
それに子供は出来ない事指摘してもごめんなさいが言える。逆ギレして
どなったりしないから失礼だよ。

103: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 23:17:18 ID:???0
3歳児は、できなかったことを指摘すれば
素直に「ごめんなさい」と言う。
できない理由をくどくどしい長文に書き綴ったりしない。

105: はじめまして名無しさん 2010/06/02(水) 23:34:11 ID:???0
自分を甘やかしてくれるママンが欲しいだけじゃないかw

離婚して実家に戻って生活するのが
一番誰にとってもしあわせになる道だと思う

108: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 00:10:57 ID:???0
もうさ、折衷案っていうんじゃないけど
家計が苦しくないなら、全部明かりつけっぱなしにして
一日交代の当番制で、寝る前に家中の電気ガス鍵の点検をしたらどうかと。
消す「ため」に家の中を歩くならさすがに忘れないだろう。

そのくらい譲らないとダメだろ、こいつ。

109: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 00:13:51 ID:???0
当たり前のように自分が当番であることを忘れるに10000ウォン

111: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 00:16:52 ID:???0
お皿すぐに洗うから偉いでしょキリッ・・・だっておww
洗い物ってまとめてしないと水道代結構かかるんだよ?
桶やらにつけて汚れ浮かせて洗うとかする人はする
あなたの蛇口一杯捻って流しっぱで洗い物してる姿が目に浮かぶようです

きっと今までろくに家事とか家のことしてきてないんだろうなー
外では大丈夫ってなんか実家に居たときも親に家事やら丸投げだったんだろうねw
自分の父親は家事しなかったけど自分は少ししてるから偉いとか思ってるとか?

専業だからこそ節約したいんだろうにこんな非協力的な人間と一緒じゃ厳しい
間違ったこと指摘したら逆ギレされちゃもう話もしたくないな
声聞きたくないなら紙貼って貰えばいいじゃないw

あと自分のことを認めてくれない否定されたのは初めて!
ってそりゃ会社の人とか他人のこと普通怒るほど親身になって相手のこと考えないよw

自分正しい人間って質が悪すぎる
これが親だったり友達がいってたらどうするの?
対奥さん相手なら力も弱いし立場も弱いから丸め込んじゃえとかおもってそう

多分最初は奥さんも優しく言ってたんだろうけど全然効き目なかったんだろうね
だから怒ってみたけど怒ったら怒ったでぶち切れて暴力とか
喧嘩じゃなくて話し合いもできないタイプの人っぽいし
駄目だこいつ・・・ 早くなんとかしないと・・・って奥さんじゃなくても思うよ

112: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 00:30:55 ID:???0
生活費や節約のことを指摘された場合、意気揚々と「洗濯機を二回使う嫁」の攻撃を始めると予想。

113: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 00:35:39 ID:???0
汚れがひどいものとそうじゃないものとを分けて洗うのは普通だし。
そういえば最近、服なんかについたタバコの煙の微粒子にも
発ガン性があるとわかったってね。

114: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 01:31:51 ID:???0
嫁さんが洗脳されやすい性質だったら、立派なモラ夫として君臨するんだろうな。
書いてる文章の内容がモラ夫そのものだもの。
しかし、洗脳できなかったので、大声上げるしかなくなったんだろうw

115: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 02:02:45 ID:???0
>>114
モラ夫通り越してしつけのされてない幼稚園生だよ
注意して逆ギレでごめんなさいも言えないってw
なにより自分が今までよっぽど常識あるって思ってたって事実が怖い

118: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 09:12:29 ID:???0
>>88
> >>77
> だからさ、俺がやらかすのは治らないってのは
> もう一緒に何年も暮らしてるんだから向こうだってわかるだろ。
> ならばどこに改善点があるのか。
> 嫁しかないじゃないか。
だからさ、お前がやらかすと嫁が金切り声をあげるってことが治らないってのは
お前にだってわかるだろ。
ならばどこに改善点があるのか。
お前しかないじゃないか。

・お前がやらかさない
・嫁が金切り声あげても、怒鳴り返さない
どっちの方がマシ?

ところでお前、やらかす頻度はどのぐらい?
そんなに頻繁にやらかしてるの?

119: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 09:42:48 ID:???O
一回病院行って病気かそうでないか診てもらえばいい。
病気なら嫁さんも多少妥協してくれるかもしれん

121: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 10:31:54 ID:???0
>俺の謝り方だと足りないようだ。
>俺は100回くらい、ごめんなさいと言ってるつもりなのに。

「つもり」だけで、絶対に謝ってないだろうな。

あと、コテトリのつけかたを寺から拾ってきたからつけてよ。
 ↓
コテハンはレス番号などの数字は避け、単語のもので。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

122: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 10:36:47 ID:???0
自分が悪いとは微塵も思ってないのに口先だけ「ごめん」と言っても
相手をムカつかせるだけだよな。

>俺くらいのミスする旦那なんかいくらでもいるだろうし
>うちの嫁が神経質な気がしてならないんだが。

風呂のフタも開けっ放しにするみたいだし。
風呂場からカビが広がって家が腐るぞ。

123: はじめまして名無しさん 2010/06/03(木) 11:34:18 ID:???0
>>122
こんな初歩的なこともできない旦那、滅多にいないよね?
そもそもそこから勘違い。
みんなが「お前が悪い」と言ってもスルー。

プリマ、オツム足りない人なのか?

135: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 10:12:48 ID:???0
仕事も、与えられた業務はこなせるけどそれ以上は…という感じなのでは。
下っ端のうちはそれで十分なんだけど、年齢が上がるにつれて辛くなると思う。いろいろ。

137: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:10:41 ID:???0
ちょっと聞いてくれよ。
たった今まで長い時間夫婦喧嘩してたんだ。
俺がどうしても悪いと思えないんだ。
向こうがいつも悪いのにどうして俺ばから責められるのか
どうしても腑におちないんだが。

俺がテレビ見て得た情報を嫁に伝えたら、
嫁がえ?そうなの?とネットで真偽を調べ始めたんだ。
そしたら、俺が見た情報がまったく出てこない。
だけど俺はそのテレビでそのコメンテーターが言ってたのは
間違いなく聞いたんだ。
世評に関する話なんだけど。
嫁は俺がわざわざ話しを出すから、
あたかもいろんな人がまとこしやかに言ってることで、
ネットで調べればうじゃうじゃ出てくるんじゃないかと思ったと。

138: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:12:09 ID:???0
>向こうがいつも悪いのに

この前提がまず間違っているからです。

139: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:13:21 ID:???0
コメンテーターなんて、かなりテキトーなことしか言わん奴も多いでー。
実況スレが突っ込みの嵐になったりな。

140: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:14:41 ID:???0
最初は俺も、好奇心でネットで他の人も
どういう事を言ってるのかな、と気になったんだが。
そのうち嫁が、違うよ?まるで真逆のことばかりててくるよって。
ひとつの情報だけじゃ正確性が無いからと、
いくつかソースを調べて。ひとつ調べるたびに、
あれ?違うよ?と言いやがってさ。
俺が間違ったことを伝えたように、上から目線で注意するように
言ってくるんだよね。
俺は、間違ってないよ、だってテレビの人がそう言ったんだから、
言ったものをそのまま伝えただけで。
伝えたものを勝手に勘違いしたそっちが悪いのに。
悪いうえに、勝手に調べて、証拠を俺に突きつけて、
そっちは正しい情報だからあってるに決まってるのに、
あいまいなはずの俺について、間違ってるから認めろと、
責任追求をしつこくしつこくしてくるんだよね。
あまりにもしつこいし、やめてくれないんだよ。
途中でやめてくれ、とお願いしたのに。
嫁は、どうしても調べたいらしく、何かそのテレビの人、
他に何か言ってなかった?検索ワードにするからとかいって、
しつこくしつこく、俺に聞くんだよ。
俺はもう話したくないってのに。
でも調べれば調べるほど出ないから、嫁は必死になって
なんとか出ないかとまた検索するし。俺に他には無かったか、
誰が行ってたか、どういう人なのか、としつこく迫るんだ。

141: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:15:10 ID:???0
テレビの人の言うことが正しい、という前提がまず間違ってるな。

142: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:19:34 ID:???0
そのせいで、俺は不機嫌にさせられてしまったんだ。
嫁が悪くて勝手に調べて不機嫌にさせられてしまったから
どんどんイライラしてきて、感情的に仕方なしになってしまったんだよ。
嫁の言い方もすごく悪かったし。
もう話しをしたくないのにやめてくれ、と言ったのに。
しつこくしつこくそのテレビの話しを聞いてくるしさ。
感情的になって、大声で、嫁にブチギレてしまったんだよね。
そしたら嫁が、なんで私が悪いの?と無自覚なことを言うし。
その上に、あなたがあたかまみんなが言ってるように誤解させるような
言い方だったと俺に責任転嫁してくるくんだよね。
違うじゃないか。俺はテレビの人の話しだけを伝えたし、
そういう人もいたよ、とは言ったけど、大多数の意見なんてひとつも言ってない。
そしたら嫁はでもひとりとは言ってないと。

ていうかこれ、いったん話しが済んだと思ったのに嫁がなんか考えこんでいて
なんかおかしいよ、ただ単に伝言ゲームのような問題だよね?
最初のソース自体が不十分だから、二番目に聞いた人が
間違って受け取るなんて、ウワサや伝言ではよくあることじゃないかって。
ならば、二番目に受け取った人も間違えたのはあるけど、
一番目が間違える可能性があった言い方ってことない?
わかりづらい言い方したことを謝ってよ、と言うんだ。

だけど俺は、嫁が悪いと思うから謝る気になれないのに
嫁は俺が悪いから謝れ謝れとしつこいんだ。
しつこいというか、それがなければ、ネットで何回もおかしいな?と思って
調べることもなかったし、調べるときの検索ワードを聞くのに
何回も聞くことであなたがうざく感じることも無かったというんだ。
すべての原因は俺だというんだよね。

143: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:23:36 ID:???0
「俺様はいつも正しくて、お前はいつも間違っている」
というスタンスで嫁に接してるからそうなるんじゃないでしょうか。

144: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:24:57 ID:???0
俺だってテレビの人が言うことが正しいなんて思って言ったんじゃないよ。
世間話的にこういう話もあるよ、と呈示しただけのつもり。
それを嫁が、え?本当なの?とスキャンダル的におもろがって調べたんだよ。
そしたら全然出てこなかった。
間違えたのはそのテレビの人だろ?俺は何も悪くないのに。
白紙の俺が、それを聞いて、そのまま嫁に伝えただけだよ。何も脚色せず。
嫁が勝手に勘違いしたんだよね?
だから嫁が違うじゃん、違うじゃん、って俺を責めるのは間違ってるだろ?
テレビの人が間違ってるからひどいね、と言うのはわかるけど、
それをただ単に伝えただけの俺が悪いっていうのは解せないんだよ。
だって、俺だってそれが正しいか間違ってるかなんか知らないんだもの。
知らない人間が正解知ってるわけないじゃん。

なのに嫁が謝れ謝れっていう。
いつもこうなんだよ。俺が悪くないところでしつこく食い下がる。
悪くないのに間違ってるよ、とさんざん指摘して俺を不愉快にさせたくせに、
不愉快にさせた人間が、原因作ったのは俺だから謝れって
まったく見当違いなことを言うんだよ?
俺、そっちが不愉快にさせたんだから、そっちこそ謝れって言ったんだ。
そしたら嫁は、誤解させる言い方だったら謝るよ、ごめん、
でもあなたが誤解させるような言い方がなければしなかったんだから、
あなたも誤解するような言い方したってことは認めて謝ってよ、と言うんだ。
でも、俺、誤解も何も、テレビの人のことそのまま言っただけだから。
誤解させたのはテレビの人だから、どこに責任があるかわからないんだよ。
一応謝ったのに、謝ったあとから俺がこういうことを言ってたら、
結局言い訳してわかってないとかきついこと言うんだよ。
それじゃ台無しになるから、ちゃんと謝罪してよ、と更なることも言ってくるし。
一度謝ったのに、しつこいよ。謝ったのに許してくれないんだよ。
悪くもないのに謝ったのにさ。おかいじゃない。
俺は嫁が謝ったのに許してあげたのに、どうして嫁は許してくれないんだよ。

145: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:27:27 ID:???0
>>140
それはね
あなたへの愛情の裏返しだよ
自分の配偶者には間違ったことを認識していたり、
間違ったことを喋ったりして欲しくないんだ

そういう間違いが平気で出来るパートナーは
自分のパートナーとして価値が低い
だからまちがったことをさっさと認めて
正しい方向にシフトしてほしいんだよ
そうでないと
そういうヘンなパートナーを選んでしまった自分の価値が下がるからね

146: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:27:51 ID:???0
>不愉快にさせた人間が、原因作ったのは俺だから謝れって
>まったく見当違いなことを言うんだよ?

それ、あなたが嫁にしてることを
逆に嫁があなたにやっただけじゃん。
もしかして、似たもの夫婦?w

147: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:28:32 ID:???0
メモや録音しながら聞いたわけでなし、一瞬の情報を聞き違えた可能性は考えないのか。
自分はいつも間違えない、絶対正しいってどれだけおエライんだ。

嫁は>>140が間違っていると思っても「自分は正しい、相手が間違い」と決め付ける前に
確認している。それだけでも嫁の方の態度が正しいと分るな。

148: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:29:56 ID:???0
>>143
違うぞ。それはむしろ嫁のほうだよ。
嫁と実際に接してないからお前はわかんないだよ。
今回の件も、すべて正しいのは嫁だから私に従いなさいって話しじゃないか。
おかしいだろ。俺を不愉快にさせたことに対して、何も反省もしないんだよ。
不愉快にさせた、と言ったら、またそうやっていち早く被害者になってずるいって。
だって嫁、加害者じゃないか。不愉快にさせたのは嫁だというのは本当だし。
嫁は、不愉快にさせたではなく、私の言動行動を不愉快だと受け取ったのは
そっちの責任だと、まだ認めないで、俺を悪者にするんだよ。
嫁の話しを聞いてると、俺、すごい極悪人じゃん?
そんなに極悪人なら、よそでおもいっきり摩擦が起きてるだろ。
そんなこと、本当にひとつもないんだよ。前にも言ったけど。
他人と摩擦おこしまくりなのは嫁なんだよ。しょっちゅう人間関係ギスギスさせてる。
そんな俺を嫁は八方美人だからトラブルが起こらないんだと
上から目線で失礼なこと言うし。
不愉快にさせたのは嫁で、まぎれもない事実で目の前で起こったことなのに。
どうして俺が勝手に不愉快になったと、詭弁を言えるのか本当に信じられないよ。

俺が嫌がってるの、しつこくしつこく検索ワード聞いてくるんだよ?
嫁がいくら知りたがりとか好奇心が強いといっても、
その行動で迷惑になってるわかってくれないわけ?

ずっと喧嘩中も俺のことを悪者にし続けるし。
嫁いわく、その逆で、嫁が私を悪者じゃないところまで悪者にしてるというんだ。
それは嫁がまさにやってることなのに。どの口が言えるんだかって。

149: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:30:54 ID:???0
>>148
いやいやいやw
>>137
>向こうがいつも悪いのに
って決め付けてんじゃんw

150: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:31:26 ID:???0
>いつもこうなんだよ。俺が悪くないところでしつこく食い下がる。

付けっぱなしの奴だろ。いつもお前の方が悪いじゃん。
それで逆ギレした態度とっているから余計に悪質。
お前は嫁が苛立たせるというが、お前がだらしなさで先に嫁を苛立たせているからな。

151: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:32:48 ID:???0
>そんなに極悪人なら、よそでおもいっきり摩擦が起きてるだろ。

>>148が内弁慶なだけだろ。
俺の親戚にもいたんだよな。
家では嫁さんを入院させたこともあるレベルのDV亭主なんだけど、
会社ではものすごく尊敬される管理職やってた奴。
こういう人間は珍しくないぞ。

152: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:33:42 ID:???0
>俺を不愉快にさせたことに対して、何も反省もしないんだよ。

じゃお前は嫁を不愉快にさせたことについて謝罪したか?そっちが先だ。

付けっぱなしも、いい加減な情報を指摘されて逆ギレもお前の態度が発端だ。
先に謝るのはお前だろう。嫁はお前の褒め褒めマシーンじゃないぞ。

154: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:35:03 ID:???0
>>138
いや、間違ってない。間違ってないとしたらどうして俺は
結婚してきてずっと、どうして屈服間とか服従間とか
いやーな記憶しかないんだよ?
向こうが悪いのに、俺は悪くないのに、納得しないのに
謝罪させられた結果なんだよ。
こういうことが起こると、またか、嫁が絶対に勝つ、
俺を言いくるめて、謝罪させられる、というムカつきが始まるし。
俺が悪くないと俺がお前ば、素直に反省するよ。
そう思えないものを謝れるわけないだろ。
嫁だって同じく、自分が悪いと思わなければ謝らない。
今だってなかなか謝らなかったし。
不愉快にさせられた、ではなく自分が自動的に不愉快になった、でし、と。
どこぞのおエライ心理学者のように上から目線で指摘してくるんだぞ?
そんな越権行為、いくらなんでも夫婦でも許されるわけないだろ。
一介の主婦のくせに、何様だって。
そういう知識が自分にあるからってひけらかすことないだろ。
俺だってそういうことに知識が無いわけではないけど。
ああいう本を読む害毒ってあるじゃん。
自分にあてはめるのはいいけど、他人にあてはめちゃいけないだろ。
だって、あてはめたら、絶対に断罪とか裁くための材料として使うんだから。

向こうがいつも悪いのに、というのは大前提だよ。
ていうか向こうかいつも悪いのを認めないというのも大前提だよ。
いつも、というのに語弊があるなら、
ほとんどのケースでいつも俺が悪者にさせられて
嫁が悪くないというように強制的にさせられてしまう。
だから俺がつらくなって、いろいろ暴れたりしちゃうんだよ。最終的に。

157: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:37:19 ID:???0
>だから俺がつらくなって、いろいろ暴れたりしちゃうんだよ。最終的に。

はい、DV・モラハラ男の定型セリフきましたwwwww

159: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:38:06 ID:???0
>>139
だろ?いい加減なことしか言わないだろ?
それを本当のことのように受取間違いをした嫁が悪いだろ?
俺だってそれを本当だなんて思ってもいないし。
そういう事を言った人がいたよ、という単なる情報提供なのに。
え?ほんと?と調べ始めた向こうが悪いじゃないか。

>>146
んなことない。俺は見当違いなこと言ってないぞ。
電気くらいで不愉快になるのはおかしいから。
電気代なんてたいした値段じゃないのは本当じゃん。

162: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:40:34 ID:???0
電気代が本当にたいしたことないのか、伝票見たのか?
照明はともかく、エアコンつけっぱなしはシャレにならんと思うが。

163: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:41:20 ID:???0
トリアタマがテレビで観た意見とやらがネットの主流の意見ではないけど
嫁は悪意無しで「テレビで放送してるくらいだし、ネットにも似たような意見があるだろう」
と興味を持って探そうとしただけでは。
でもトリアタマの薄ぼんやりとした記憶と、偏見まじりの主観でしか物事を判断出来ない思考回路では
如何せん手掛かりが少ない。
「チャーンチャーンチャチャーン♪っていう曲を探してます」レベルの難易度の探し物に
少しでもキーワードを手に入れようとトリアタマに質問する嫁→誤解してキレるトリアタマ→
なんでそこでキレるの!?(戸惑い→やがて理不尽な責め苦に対する怒りへ)→煩いお前(嫁)が全部悪いんだ!

の構図が目に浮かぶんだが。

164: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:43:38 ID:???0
>>163
鳥に失礼だ。3歩歩くまで覚えているんだぞ鳥は。
こいつは一歩どころか、理解しようとさえしない。

166: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:45:55 ID:???0
確かに相談スレじゃないけど、他人と話ししたり助言求めるなら始めから聞く気がないなら
無駄な気がするんだよな。つけっぱなしの電気と一緒で。
そろそろ味方してくれる奴は皆無だって分かったろうしな。1人で自己完結してりゃいいだろ。

167: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:47:33 ID:???0
コテトリつけてから書き込めよ

168: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:47:51 ID:???0
電気代、ちょっとでも節約しようってのは
家計管理してる主婦としてはマトモな感覚じゃん。
電気代浮かせた分、他のことに使えるんだから。
入ってくる金は限られてるんだから、出て行く金を締めるのは当然じゃん。

169: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:48:02 ID:???0
鶏頭は「自分が上」が脳内大前提の上にバカだから
負けると損という公式しかないんだよね~w

自分を認めて欲しかったら
正しいことを正しいと認めればいいのに
幼児だから駄々こねて通すことしか知らないんだ
あーどんだけバカなんだろう~

170: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:49:19 ID:???0
>>167
コテトリのつけ方を理解できるだけの脳味噌がないのかも。

171: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:49:25 ID:???0
だけど、今回の嫁の検索の件は俺だったらうんざりしそう

172: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:51:51 ID:???0
>>161の書き込みで
>離婚したほうがいいと思うようになるのが怖い。
とか書いてるけど、離婚したらいいのに。

173: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:54:18 ID:???0
要はトリアタマが嫁に五月蝿く言われず
尊敬されるようになるか、ってことだろ。

年収5000万になったらきっと尊敬されるよw

174: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:58:18 ID:???0
>>159
じゃあ最初っから、「TVでこんないい加減なこと言ってるよ」って言えばいいのにw
そしたら嫁は調べて、「ほんとだ、あなたの言う通り、いい加減だね」で終わる

175: はじめまして名無しさん 2010/06/04(金) 23:59:42 ID:???0
>>171
けどもし嫁の立場だったら、その前に日々こいつにうんざりだぞw

176: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:01:00 ID:???0
電気消す、ドア閉める等の努力をすれば見直されると思うけどな。
マイナス点の多い人間はちょっとまともなことすると簡単に評価されるから。

つうかこんな幼児レベルのことを「出来ないから仕方ないじゃん!」ってキレてるのって
プライド傷付かないのか?食器洗いすら出来ない夫よりレベル低いぞ?

>>171
鳥頭のなけなしの偏執的な記憶力を元に構成されている体験談なので
どこまで真実が書かれているかわかったもんじゃない。

177: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:03:38 ID:???0
>>145
それはわかるけど、そんなの俺が考えて俺が選んでやることだろ。
嫁が強要することじゃないし。
間違いじゃないものをどうして間違ったことになるのかも。
間違ってないものを認められるわけがない。
だから正しい方向なんかもシフトも関係なくなるだろ。
お互いが、相手を間違ってる間違ってるといい続けて
何の得があるん゛よ?
間違ってると謝れといった時点で失礼だと思うけど?
愛情のかけらも感じられないよ。
俺のことを愛してるなら、黙って言葉を飲み込むのが筋だろ。
それが思いやりって言うもんだ。
自分勝手に、何もかもぶつけるから言葉もきつくなるし
人をいい加減に見るような態度にもなるんじゃないか。
それが俺のもともとの悩みだよ。
嫁にいいようにストレスのはけ口にされてるような。
いつもごめんなさいごめんなさいと謝罪させて屈服して
いい気持ちになってるような。
愛されてるとはどうしても思えないんだ。
毎日毎日つらいんだよ。今日もまた喧嘩してしまって
喧嘩しない日はないんじゃないかってくらい。
こんな思いするために結婚したんじゃないのに。

179: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:05:38 ID:???0
>>177
謝罪したくなければ電気消せば?ドア閉めれば?鍵かければ?
なんでこんな小学生レベルのことができないのさ。
脳になにか障害でもあるんじゃないの?

180: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:06:13 ID:???0
>>177
> それはわかるけど、そんなの俺が考えて俺が選んでやることだろ。

じゃあ「間違ってない」って方向に自分で選んでそう言ったんだから、
結果、間違ってるってことが分かっても、文句言うことなかろ。

181: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:07:59 ID:???0
ああ、何だ。躾のなってないガキの人かwそういえばこんな書き方だった。
コテハンつけろって言われてたのにまだつけてないのか。
しかも向こうのとは全然違う話題だから判らなかったw

182: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:08:05 ID:???0
>>178
全くなぁ、こんなことくらい、さすがに付き合ってる時に分かりそうなもんだが
(こいつ上手くやる気全くないし、嫁も引き下がらない性格みたいだし)、
何で結婚したんだろうなw

183: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:08:52 ID:???0
>>147
聞き違えてないよ。まんま伝えたぞ。
だからそのテレビの人が間違えたんだろ。
いろいろニュースを見てて、たまたまその人ひとりだけ
言ったことだったんだよ。
そのひとりだけの意見だということが
どうやら嫁には伝わらなかったようだ。
嫁が勝手に大多数の意見だと思ってネットで調べたんだ。
だから間違えたのは嫁だろ?

間違えたのに、しつこくしつこく調べようとして
俺に話しを詳しく聞き返してくるから、だんだんイライラしてきて。
調べても出てこないってのに。
イライラしてきたから、もうこの話しはやめよう、とお願いしたのに、
嫁は、いや、どこかにあるかもしれないから調べるって
つっ走ってさ。またしつこくしつこく、情報提供しろ、と話しを聞き返す。
何回聞いても、知らないものはわからないし。
新しいワードを入力しても出なかったわけで。
しばらくたって嫁が、もしかしてひとりの意見だったの?と聞いてきたから、
ああそうだよ、と答えたんだ。
そしたら、なんでひとりならひとりとわかるように言わないとか言い出したから、
今まで我慢してたイライラが爆発して、
勝手にそっちがやめて欲しいのに長話したくせにしつこくしつこく。
こっちがやめて欲しいの無視し続けたくせに。
自分はまったく悪くないのか?
人の嫌がることをどうして平気でやり続けたんだよ?
いつもいつもこうやって俺は嫌だから話しをやめてくれっていうのを
無視して続けよう続けようとするよな。
話しを解決するとか対処するとかきれいごとで長話しやがって。

184: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:09:27 ID:???0
イロイロと物凄い『認知の歪み』を感じるんだけど・・・

185: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:09:36 ID:???0
>>182
躾がまったくされてないあたりからしても親には相当放置されてたようだから、
自分が助けてあげなきゃ、とでも思い込んじまったのかもな。

187: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:10:45 ID:???0
>>183
ところで、いつになったらコテトリつけてくれるの?
そんな長文書く時間あるならできるよね。

188: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:11:22 ID:???0
毎日毎日喧嘩って…
くつろげないよな
どっちも譲れない性格みたいだし、落としどころなんかなさそう

190: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:12:55 ID:???0
>>177
> お互いが、相手を間違ってる間違ってるといい続けて
> 何の得があるん゛よ?

間違ったことを信じ続けて外で恥かかないという得がある。

> 間違ってると謝れといった時点で失礼だと思うけど?

謝れない方がどうかしてる。というか、言われる前にさらっと「ごめん、間違ってたw」って
言うよ、フツーはw

> 愛情のかけらも感じられないよ。
> 俺のことを愛してるなら、黙って言葉を飲み込むのが筋だろ。
> それが思いやりって言うもんだ。

「筋」じゃないな、別に。思いやりとも思わない。
思いやりならまあ、「言い方を選ぶ」ことで示すくらいか。
そうだな、相手を馬鹿にしてるか哀れんでる時は、全部飲み込んで何も言わないかな。

191: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:14:27 ID:???0
>>183
> 嫁が勝手に大多数の意見だと思ってネットで調べたんだ。
> だから間違えたのは嫁だろ?

いや、違うぞ?
自分でもその前に

> そのひとりだけの意見だということが
> どうやら嫁には伝わらなかったようだ。

って書いてるじゃん。
伝えなかった、もしくは伝わらなかったことを察知して伝え直さなかったお前のミスw

192: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:14:58 ID:???0
>>150
つけっぱなしのことも含めて、もっともっとこんなことはよくある。
そういう俺のことだけでなく、俺の何気ないひとことが解りづらいとか、
そういうことでも。
つけっぱなしはだらしがないのと関係ないし。
消すことに合理的な理由を求めるか求めないかだろ。
それが平気な人は消す理由が無いから、やらないだけの話だ。
人間ってさ、何かすることに動機って必要じゃん。
俺にはどうしても消さなくてはいけないという動機が無いんだよ。
いくら考えても、毎回消さなくてはいけないという動機は無い。
だからだらしがないのとは違うからやめてくれよそういうの。

>>151
内弁慶とかよく言うけど、あれは嫁さんが悪いからだと思うよ。
うちの嫁もそうだけど、ある種の人間って、人にズケズケものいって、
人の心に土足で入ってくるんだよ。しかも平然と。
申し訳ないという気持ちも持たずに。
その越権行為から守ろうとするから、摩擦になるわけだ。
謝罪なんか人からやれ、と命令されてやるものじゃないだろ。
それを嫁は、どうして謝ると相手の心がなごむのか、とか
上から目線で、心理学的なことをクドクド長く話すし。
そんなのわかってるつーの。
でも、悪いと思わないことまで謝ることはないわけだ。
そしたらペコペコ頭さげるだけの要領がいい嘘つき人間だし。
そんな嘘つき演技派になれっておかしな話じゃじゃないか。
そういう理不尽なことを羅列するからDVになったりするわけだ。
そういう理不尽なことはを外の人は言わないから、
DVなんか起きないわけだよ。
その人の資質ではなく、まわりの人がちゃんと配慮するから
何も起きないんだろ。内弁慶とは関係ない。

194: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:16:30 ID:???0
こんな自分の主張を連続で投下できるって非常にエネルギーいりそう
疲れないの?お前

196: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:19:16 ID:???0
>内弁慶とかよく言うけど、あれは嫁さんが悪いからだと思うよ

はい、DV・モラハラ男の定番セリフ第2弾来ましたwwwww

197: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:20:17 ID:???0
>>194
何が何でも自分の言い分を相手が認めないと気が済まないんじゃね?

198: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:22:11 ID:???0
>>174
だってさ、いい加減なことだと俺そのとき思わなかったんだし。
最初は俺だってネットでがんがん流れてるんだろなと思ったから。
だから嫁に伝えたのもあるんだが。

>>176
食器洗いはかなりしてる。嫁よりしてる。
それでちょっと昨日また喧嘩になったが。
嫁がやりすぎだって。
俺は汚いのが嫌だから完璧にやりたいのに。
嫁が完璧にやらないから、俺がやらさせるを得ないって。
そっちがやれば、俺は時間がとれるのにと言ったんだよ。
そしたら私のペースでやるから、ほっといてくれればいいって言うんだ。
だけど嫁のペースはものすごく遅いんだ。
汚部屋住人、と言っても過言でないくらいやらかす可能性がある。
まあ体力続かなくて胸が苦しくなるからと持続できないのもあるんだが。
俺、仕事から戻ってきても自分の時間がないから
協力してくれ、と言ったんだ。
だったら洗い物しなくていいっていうから。
しなくていいなら、俺と同等レベルやってくれないと困るんだ。
やらなくていいというのに、俺とおなじようにやってくれないんだったら
最初からやらないほうがいいじゃないか。
やれないくせに、やるやるなんて簡単に言うから腹が立つわけで。
それを嫁はあなたが結局好きでやってるのに
どうしてわたしがやらないせいにするんだ。やると言ってるのに、と。
自分の仕事を丸投げしてるのに、勝手に手を出してるって失礼な話だろ。
俺が洗い物を手放せない理由も、嫁がしっかりやってくれないから、なんだよ。
だから悪いのは俺じゃないだろ?
ダラオクだっけ?そういうのみんな忌み嫌ってるじゃないか。
まさにタラオク?奥?だと思うよ。嫁に悪いけど。
体がつらいつらいといっても、いくらなんでも限度があるだろ。

199: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:22:26 ID:???0
うるせえ!黙れ!ネチネチクドクドキメェんだよ!

怒鳴りたくなる嫁の気持ちがとてもよく判る。

202: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:23:53 ID:???0
相性悪かったんだろうなとしか言いようがない。

203: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:24:40 ID:???0
>>198
ところで、コテトリつけてって何度も言われてるのにスルーしてるのはなぜ?
トリアタマだからか?

204: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:25:03 ID:???0
>>198
なぁ、嫁に愛情あるの?

206: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:26:38 ID:???0
>>198
> だってさ、いい加減なことだと俺そのとき思わなかったんだし。
> 最初は俺だってネットでがんがん流れてるんだろなと思ったから。

じゃあやっぱり、お前が間違ったも同然じゃんw
少なくとも「その発言の是非についての判断」を間違ったのは確かだろ。

お前さー、「自分が悪くない」ってことにするために、自分の発言をその都度
都合良く改竄してるの認識してる?

207: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:27:14 ID:???0
>>189
嫁はしばらくカウンセリング行ってたけど
お金もったいないしどうにもならないからとやめた。
今は俺にカウンセリングいけと言ってる。
一度ためしに言ってみたけど、何がなんだか。
たいした問題じゃないからもうこなくていいよみたいな雰囲気にも思えたし。
もっと離婚寸前とかぐちゃぐちゃじゃないと助けられない、みたいな。

俺もカウンセリングいってもどうにもならない気はしてる。
どちらも、夫婦関係を改善していくという目的なんだが。
改善する方法って嫁がきついのを辞める以外に
方法が無いと思うから。
嫁はカウンセリングやめちゃうし。
それに話しを聞くと、アドバイスなんかしてくれないんだろ。
こうしたほうが、夫婦円満でいられますよって。
何もアドバイスしてくれないし、後押しもしてくれないんだから。
結局、そういうところに言っても答えはもらえないんじゃなかろうか。
だったら、金の無駄だと思うわけでね。
実際にカウンセリング通っても嫁は変わらなかったんだから。
むしろ、自分の意見に同意してもらって、力を得て、
俺への風当たりがよけいに厳しくなってきた気がするわけで…。
だから俺がカウンセリングいけば、俺は俺で同意してもらえるだろうから
結局、大金はたいて平行線なのを強固にするだけにならんか。

208: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:28:34 ID:???0
>改善する方法って嫁がきついのを辞める以外に
>方法が無いと思うから。

ちゃんと電気消してちゃんと鍵かけてちゃんとドア閉める、ってのは
どうしてできないわけ?
これができない、というだけで通院レベルな話だぞ。

209: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:29:04 ID:???0
>>207
いや、カウンセリングは別に、相手の意見に同意したりはしないよ。
発言についてコメントされないのを同意と受け取るんだったら別だけど。
そして、反論もしない。そういうもんです。

210: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:30:18 ID:???0
>>191
伝わらなかったことを察知できなかったら
ミスでも何でもないじゃん…。

ネットだって雑多な情報から何が真実で何がうそなのか見分けるとか
そういうものじゃないか。
鵜呑みにして信じてしまって、間違ってたからと怒るのは筋違いだよ。
しかも謝罪要求してんだよ。

その間にしつこくしつこくイライラさせる長話したことだって
謝ってくれたらいいのに。
そっちのほうが大きく悪いことをしてるんと思う。
だって、俺、もうやめてくれ、とお願いしたのに。
無視する行為ってひどいだろ。
嫁が気がすまないからネットで調べ続け、
気がすまないから、謝罪もしない、
逆に俺を悪者にしたてあげる…。

それを長々くどくど、上から目線で偉そうに…。
それですらもう長話だからやめてほしいのに
なかなか解放してくれない。
人の嫌がることを延々と続けてくるんだよ。
毎日俺、つらいよ。
なんでこうなっちゃうんだよ。

211: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:30:21 ID:???0
>>207
カウンセリングでアドバイスなんておまけだよ
もっかい夫婦で行ってどうすれば夫婦仲良くやれるか考える場作れ
夫婦で今のような卓球みたいな応酬してても上手くいかないぞ

212: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:31:23 ID:???0
>>207
コテトリ付けれ

【コテハン・トリップの方法】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れる。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

213: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:32:13 ID:???0
>>210
離婚すれば?

214: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:32:28 ID:???0
>>210
> 毎日俺、つらいよ。
> なんでこうなっちゃうんだよ。

自分が悪い時でも絶対謝らず、相手が悪いから謝るべきだと論点をすり替えるから。
悪いと認めて謝ることだな。

215: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:33:35 ID:???0
>>210
> 鵜呑みにして信じてしまって

要するに、嫁さんはお前のことを信じてはいけない、鵜呑みにするな、発言は最初から
疑えと?

216: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:34:10 ID:???0
>>208
だからそれは必要度の問題だろ。
必要だと思えばやる、思わないからやらない。
カギに関しては、頻度は少ない。あれは俺も必要だと思ってるが
つい忘れてるだけ。だけど忘れたままふたりとも放置してはいないから
何も問題自体起きてない。
電気なんかは、いちいち消さなくてもいいと俺が思ってるから
どうしようもないわな。つけていて事故なんか起こらないし。
人間、必要が無いことなんかやらないだろ。誰もが合理的に生きているんだから。

嫁がきつい言い方するのだって、必要が無いことなんだよ。
だって、それが始まると、確実に相手が不機嫌になるわけだから。
電気消してよ、以外に、違う効果が発生するわけだ。
たかだかスイッチオンオフというだけの、モノの問題に、
感情とか精神論とか、よけいなものまでこめるから話しややこしくなるだろ。

嫁が必要がないきつい言い方が無くなれば、
喧嘩そのものが激減する。俺がムカッとこないからさ。
人を不必要に刺激しちゃいかんだろ。

217: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:35:23 ID:???0
なんかそういうプレイを楽しんでる夫婦に思えてきたw

218: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:36:37 ID:???0
>>216
なあ、「嫁との関係を円満にするため」というのは
合理的な理由のうちに入らないのか?
電気を消す、ただこれを実行するだけで
嫁の金切り声の頻度が激減すると思うんだが。

219: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:37:20 ID:???0
>>216
> 人間、必要が無いことなんかやらないだろ。誰もが合理的に生きているんだから。

その考え方を押し通したいなら、そもそも結婚しちゃいけない。
ペアの片方が一方的に決めた合理性だけで、共同生活は成り立つもんじゃないよ。
さっさと別れれ。

220: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:37:55 ID:???0
何度も言われているように、嫁と離婚してママのところへ帰れよ。それが一番。

221: はじめまして名無しさん 2010/06/05(土) 00:37:58 ID:???0
>>217
それ以外に、この夫婦が別れない合理的な理由が見つからないw



1/4へ
3/4へ
4/4へ

引用元 https://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1274973985/