112: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 12:04:11 0
見つけました。ドキュ返しスレの42の386です。
と思ったら貼って下さっていてありがとうございます。
兄の家から自宅に戻った後もウトメからは何も連絡はなく、警察沙汰になる事も
なく、夫も何も知らない感じのままという変に静かな日々が暫く続きました。
私は兄→兄の友人経由で紹介されたカウンセリングを受けました。
後になって知った事ですが、私が兄に自分のしたことを話して兄宅に滞在して
いた間に兄は義実家にひとりでお詫びに行ってくれていました。
兄から夫に話すのは帰国してからにするように言われていたのですが、
ウトメとの話し合いの結果の事だったようです。
と思ったら貼って下さっていてありがとうございます。
兄の家から自宅に戻った後もウトメからは何も連絡はなく、警察沙汰になる事も
なく、夫も何も知らない感じのままという変に静かな日々が暫く続きました。
私は兄→兄の友人経由で紹介されたカウンセリングを受けました。
後になって知った事ですが、私が兄に自分のしたことを話して兄宅に滞在して
いた間に兄は義実家にひとりでお詫びに行ってくれていました。
兄から夫に話すのは帰国してからにするように言われていたのですが、
ウトメとの話し合いの結果の事だったようです。
人気記事(他サイト様)
私はそれを知らないので自分のしたことを隠したまま夫と電話やメールの
やり取りを続けるのは卑怯だと思い、長文のメールで伝えました。
夫からは翌日、「話は分かった。いろいろ考えたり話し合う必要もあるが今は
動けないので何もしないで何も考えないで普通に日常を送って自分の帰国を
待っていて欲しい」という返事があり、それに従うことにしました。
今思うと、私は自分の中の鉛のようなものをひとりで抱えていられずにただ夫に
告白して楽になろうとしただけだったと思います。
海外で仕事中にこんな話を聞かされても夫が困るだけなのは分かっていたはず
なのに。
夫は年末に帰国し、私は夫に謝り、
「離婚されて当然の事をした、でもどうしても子供とは別れたくない、
働いて義両親に慰謝料も払う、あなたにも払う、養育費も
いらないからどうか息子を取り上げないでほしい」と話しました。
夫からは翌日、「話は分かった。いろいろ考えたり話し合う必要もあるが今は
動けないので何もしないで何も考えないで普通に日常を送って自分の帰国を
待っていて欲しい」という返事があり、それに従うことにしました。
今思うと、私は自分の中の鉛のようなものをひとりで抱えていられずにただ夫に
告白して楽になろうとしただけだったと思います。
海外で仕事中にこんな話を聞かされても夫が困るだけなのは分かっていたはず
なのに。
夫は年末に帰国し、私は夫に謝り、
「離婚されて当然の事をした、でもどうしても子供とは別れたくない、
働いて義両親に慰謝料も払う、あなたにも払う、養育費も
いらないからどうか息子を取り上げないでほしい」と話しました。
113: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:08:54 O
しえん
115: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 12:09:41 0
すみません、ムダに長いですよね。
もう少し簡潔に続けます。
夫は「離婚は考えていない、両親とは既に話し合い済み。」
帰国日を一日ずらして私に伝えて先に義両親と話し合ってきたそうです。
カウンセリングを受けていることも兄から聞いており、私が大丈夫そうなら
一度皆で話し合おうと言われました。
息子を兄に預けて、夫と義両親宅へ。
私が泣きながら謝罪すると、ウトメも「自分達こそ今まで酷いことをしてきた。」と
言ってくれて、正直心の中で
「こんなメロドラマみたいなハッピーエンドってあるのかな?
どこかにとんでもない落とし穴が用意されてるのかも」と思ったりしました。
夫は「あんな事があってお互いに謝罪しあってもすぐに何の蟠りもなく
という訳にもいかないだろうから、しばらく両親とは距離をおこう。
ゆっくりやっていこう」と言ってくれて今に至ります。
カウンセリングは週一で続けています。
夫もついてきてくれて先生の話を聞いてくれました。
今月から兄もカウンセリングを受けることにしたそうです。
(兄は自分が妻子に暴力をふるうのでは?との不安から結婚に踏み切れないで
いるので。その意味でも今回私がした事は兄にとってとてもショックだったはずで
本当に申し訳なく思っています)
うまく纏められなくてすみません。
今のところこんな感じです。
何か問題点とかあったら指摘していただけると嬉しいのですが。
以前ここに書き込んだときも自分の問題点が全然分かっていなくて
みなさんからのアドバイスがすごくありがたかったので。
もう少し簡潔に続けます。
夫は「離婚は考えていない、両親とは既に話し合い済み。」
帰国日を一日ずらして私に伝えて先に義両親と話し合ってきたそうです。
カウンセリングを受けていることも兄から聞いており、私が大丈夫そうなら
一度皆で話し合おうと言われました。
息子を兄に預けて、夫と義両親宅へ。
私が泣きながら謝罪すると、ウトメも「自分達こそ今まで酷いことをしてきた。」と
言ってくれて、正直心の中で
「こんなメロドラマみたいなハッピーエンドってあるのかな?
どこかにとんでもない落とし穴が用意されてるのかも」と思ったりしました。
夫は「あんな事があってお互いに謝罪しあってもすぐに何の蟠りもなく
という訳にもいかないだろうから、しばらく両親とは距離をおこう。
ゆっくりやっていこう」と言ってくれて今に至ります。
カウンセリングは週一で続けています。
夫もついてきてくれて先生の話を聞いてくれました。
今月から兄もカウンセリングを受けることにしたそうです。
(兄は自分が妻子に暴力をふるうのでは?との不安から結婚に踏み切れないで
いるので。その意味でも今回私がした事は兄にとってとてもショックだったはずで
本当に申し訳なく思っています)
うまく纏められなくてすみません。
今のところこんな感じです。
何か問題点とかあったら指摘していただけると嬉しいのですが。
以前ここに書き込んだときも自分の問題点が全然分かっていなくて
みなさんからのアドバイスがすごくありがたかったので。
116: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:17:41 0
時間はかかるだろうけど
すべてがより良い方向に行きますように。
すべてがより良い方向に行きますように。
117: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:18:19 0
夫が理解ある人で本当に良かった。
あなたが自分を省みたり謝罪する、素直というか真面目というか、
そういうところがあるせいだと思う。
ゆっくりやっていけばいいよ。
優しい夫も子供もいる。
お兄さんもいい人だ。
遠くない未来、お兄さんも苦しみから解放されて幸せになれるといいね。
あなたが自分を省みたり謝罪する、素直というか真面目というか、
そういうところがあるせいだと思う。
ゆっくりやっていけばいいよ。
優しい夫も子供もいる。
お兄さんもいい人だ。
遠くない未来、お兄さんも苦しみから解放されて幸せになれるといいね。
118: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:19:19 0
>>115
乙。いい方向に向かっててなによりです。そのまま幸せになる事に慄かないで。
あなたが幸せじゃなきゃ周りも幸せになれないじゃないですか、旦那さんもお子さんも、お兄さんも。
ハッピーエンドになるのはあなたが過去に決別できた時じゃないかな。
乙。いい方向に向かっててなによりです。そのまま幸せになる事に慄かないで。
あなたが幸せじゃなきゃ周りも幸せになれないじゃないですか、旦那さんもお子さんも、お兄さんも。
ハッピーエンドになるのはあなたが過去に決別できた時じゃないかな。
119: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:21:44 0
>>115
問題点なんてないと思うよ。ウトメも、本当に鈍感な善人ってだけだったみたいだし。
これからカウンセリングもしながら、ゆっくりと幸せになっていってください。
お兄さんに申し訳なく思う必要はないとおもうよ。むしろ、前進するきっかけになったんじゃないかな。
問題点なんてないと思うよ。ウトメも、本当に鈍感な善人ってだけだったみたいだし。
これからカウンセリングもしながら、ゆっくりと幸せになっていってください。
お兄さんに申し訳なく思う必要はないとおもうよ。むしろ、前進するきっかけになったんじゃないかな。
120: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:27:22 0
鼻水でてきちゃった。
いいひと達に恵まれてよかったね。
いい旦那さん、いいお兄さんだね。
義実家との関係もそれで正解だと思うよ。無理に親しくしなくていいよ。
あなたの文も前と較べて随分落ち着いたみたい。
カウンセリング続けてもっと幸せになってね。
いいひと達に恵まれてよかったね。
いい旦那さん、いいお兄さんだね。
義実家との関係もそれで正解だと思うよ。無理に親しくしなくていいよ。
あなたの文も前と較べて随分落ち着いたみたい。
カウンセリング続けてもっと幸せになってね。
121: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 12:32:09 0
ありがとうございます。
「虐待されて育った」なんて大層に書いてしまいましたが
実は私はたいした虐待暴行は受けていません。
そのほとんどを兄が私に覆い被さって殴られ蹴られしてくれた為です。
私はただ兄の肩越しにそれを見て泣いていただけでした。
今回の私のバカな行いの為に兄は「自分もやはり何をしでかすか分からないのだ」
と危機感を募らせカウンセリングを受ける事にしたようです。
あれほどの暴力に耐えて私を守ってくれた兄に、今に至っても迷惑をかけ続ける
事が本当に申し訳ないです。
途中をいろいろと省略してしまったので分かりにくいと思いますが
どこか私の間違いというか、そう言う部分ありませんでしょうか?
ここが違う、とか、もっとこうすべきだとか、考え方がおかしいとか。
言い訳しないでちゃんと考えたいと思っているので是非お願いします。
「虐待されて育った」なんて大層に書いてしまいましたが
実は私はたいした虐待暴行は受けていません。
そのほとんどを兄が私に覆い被さって殴られ蹴られしてくれた為です。
私はただ兄の肩越しにそれを見て泣いていただけでした。
今回の私のバカな行いの為に兄は「自分もやはり何をしでかすか分からないのだ」
と危機感を募らせカウンセリングを受ける事にしたようです。
あれほどの暴力に耐えて私を守ってくれた兄に、今に至っても迷惑をかけ続ける
事が本当に申し訳ないです。
途中をいろいろと省略してしまったので分かりにくいと思いますが
どこか私の間違いというか、そう言う部分ありませんでしょうか?
ここが違う、とか、もっとこうすべきだとか、考え方がおかしいとか。
言い訳しないでちゃんと考えたいと思っているので是非お願いします。
122: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:34:43 0
すごい!!お兄さんと旦那さん。
恩着せがましく 俺が謝っといてやる とか言わずに内緒で謝りに行ってくれたり。
115さんなら大丈夫だよ。お幸せに!
恩着せがましく 俺が謝っといてやる とか言わずに内緒で謝りに行ってくれたり。
115さんなら大丈夫だよ。お幸せに!
123: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:36:43 0
あんまり「その行動や考え方は違うだろ!」ってところは見当たらないよ。
むしろ、過去の嫌なことに向き合ったり、自分の至らぬ点に考えが及んでいる点でしっかりした人だと思うよ。
むしろ、過去の嫌なことに向き合ったり、自分の至らぬ点に考えが及んでいる点でしっかりした人だと思うよ。
124: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:38:17 0
うん、全然大丈夫だと思う。
むしろそういう謙虚な姿勢がウラヤマシス
むしろそういう謙虚な姿勢がウラヤマシス
125: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:38:44 0
ちゃんとカウンセリングに行ってるなら、
2chでとやかくいうことではないよ。
お兄さんにしても、これがきっかけでカウンセリング受けて
いい方向にむかえるなら、災いが福に転じるってことだし。
自分がおかしいおかしいとか、思いつめない方がいい。
それに、人間が一瞬でがらっと変われるわけでもないでしょ。
周囲、特にいい旦那さんに恵まれたみたいだから
旦那さんを信頼して、よく話し合っていけばいいんじゃないかな。
2chでとやかくいうことではないよ。
お兄さんにしても、これがきっかけでカウンセリング受けて
いい方向にむかえるなら、災いが福に転じるってことだし。
自分がおかしいおかしいとか、思いつめない方がいい。
それに、人間が一瞬でがらっと変われるわけでもないでしょ。
周囲、特にいい旦那さんに恵まれたみたいだから
旦那さんを信頼して、よく話し合っていけばいいんじゃないかな。
126: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:40:10 0
よかったねぇ。出口はもうそこだよ。
あなたもお兄さんも、何の心配もいらないよ、もう大丈夫だよ。
堂々と、幸せになるんだよ。よかったね。
あなたもお兄さんも、何の心配もいらないよ、もう大丈夫だよ。
堂々と、幸せになるんだよ。よかったね。
127: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:47:07 0
>>121
強いて言えば、あなたの受けた虐待を「たいしたことない」って言っちゃうこと。
たいしたことなくない!
自分を卑下しないで。お兄さんに申しわけないなんて思わないで。
ただ感謝の気持ちを伝えればイインダヨ。
強いて言えば、あなたの受けた虐待を「たいしたことない」って言っちゃうこと。
たいしたことなくない!
自分を卑下しないで。お兄さんに申しわけないなんて思わないで。
ただ感謝の気持ちを伝えればイインダヨ。
128: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:47:29 0
>>121
お兄さんにたいして申し訳ないとか思うなら
あなたが幸せになることが一番だよ
今は幸せとかわからないかもしれないけど
それはカウンセリングとかして見つければいいことだし
お兄さんや旦那さんと仲良くしていけるといいね
お兄さんにたいして申し訳ないとか思うなら
あなたが幸せになることが一番だよ
今は幸せとかわからないかもしれないけど
それはカウンセリングとかして見つければいいことだし
お兄さんや旦那さんと仲良くしていけるといいね
129: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:54:31 0
ちゃんと分かるし、おかしいところなんて無いよ。大丈夫だよ。
115と優しい旦那様とお子さんと、あとお兄様も心穏やかに過ごしてください。
115と優しい旦那様とお子さんと、あとお兄様も心穏やかに過ごしてください。
130: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:59:24 0
>>121
みんながいい方向に向かってるんだね。
あなたにとっても、お兄さんにとっても
明るい未来がやってくることを心からお祈りしています。
みんながいい方向に向かってるんだね。
あなたにとっても、お兄さんにとっても
明るい未来がやってくることを心からお祈りしています。
131: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 12:59:25 0
多くの方からカウンセリングを勧めて頂いたことに本当に感謝しています。
目を背けて忘れていた事をたくさん思い出しました。
フルカラー映像の記憶が流れ込んでくる感じで。
自分がどうやって何故今生きていられるのか、良くも悪くも思い出した日々
でした。
息子をどう育てていくのか、決意も新たにできたと思います。
不安が色々あります。
兄はこれからカウンセリングを受けることで、思い出さなくて良い恐ろしい
記憶を思い出したりして苦しむのではないかとか。
夫は私に息子を育てさせることに本当に迷いや不安はないのだろうかとか。
私は義両親に口先だけではないお詫びがいつかちゃんとできるのだろうかとか。
とりあえず今は静かな日常を送り、息子にとっていつか振り返った時に
楽しい思い出がたくさんの子供時代を作ってあげたいと思っています。
私がしたことをなかった事にはできないから、では、私に出来ることは
何なのか?カウンセリングを続けながら考えていこうと思います。
本当にあの時はありがとうございました。
目を背けて忘れていた事をたくさん思い出しました。
フルカラー映像の記憶が流れ込んでくる感じで。
自分がどうやって何故今生きていられるのか、良くも悪くも思い出した日々
でした。
息子をどう育てていくのか、決意も新たにできたと思います。
不安が色々あります。
兄はこれからカウンセリングを受けることで、思い出さなくて良い恐ろしい
記憶を思い出したりして苦しむのではないかとか。
夫は私に息子を育てさせることに本当に迷いや不安はないのだろうかとか。
私は義両親に口先だけではないお詫びがいつかちゃんとできるのだろうかとか。
とりあえず今は静かな日常を送り、息子にとっていつか振り返った時に
楽しい思い出がたくさんの子供時代を作ってあげたいと思っています。
私がしたことをなかった事にはできないから、では、私に出来ることは
何なのか?カウンセリングを続けながら考えていこうと思います。
本当にあの時はありがとうございました。
132: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:01:35 0
>>127同意
うん、虐待されてるのをあまり殴られなかったからって
「たいしたことない」で済ませちゃいかんかと。
普通はそんな目にあわないし、
殴られる兄を見るのも心が殴られるのと同じだからさ。
最初からみて気になってたよ。
ウトメの「善意」って名前の暴力が収まって良かった。
悪気がない人は、悪気がない代わりに誠意がないか知識がないかどっちかだからね。
あなたのウトメは知識がない派っぽかったけど。
旦那さんやお兄さんや、なにより子供と自分を大事にしてね。
うん、虐待されてるのをあまり殴られなかったからって
「たいしたことない」で済ませちゃいかんかと。
普通はそんな目にあわないし、
殴られる兄を見るのも心が殴られるのと同じだからさ。
最初からみて気になってたよ。
ウトメの「善意」って名前の暴力が収まって良かった。
悪気がない人は、悪気がない代わりに誠意がないか知識がないかどっちかだからね。
あなたのウトメは知識がない派っぽかったけど。
旦那さんやお兄さんや、なにより子供と自分を大事にしてね。
133: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:01:51 0
>>121
紆余曲折がありながらも、あなたがご主人やお子さんと
家族としての関係をきちんと築けていけてる姿を見せることが
お兄さんにとっても一番の励みになるのではないでしょうか?
そういう意味で、あなたは正しい道を歩んでいると思います
あなたが幸せになることこそが、お兄さんにとっても希望になるのです
どうぞお幸せに
紆余曲折がありながらも、あなたがご主人やお子さんと
家族としての関係をきちんと築けていけてる姿を見せることが
お兄さんにとっても一番の励みになるのではないでしょうか?
そういう意味で、あなたは正しい道を歩んでいると思います
あなたが幸せになることこそが、お兄さんにとっても希望になるのです
どうぞお幸せに
135: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:06:54 0
>>131
>兄はこれからカウンセリングを受けることで、思い出さなくて良い恐ろしい
>記憶を思い出したりして苦しむのではないかとか。
苦しむかも知れないけれど、それはあなたと同様お兄さんが幸せになるための
段階なのだから、お兄さんが苦しんでいるようなら、あなたが出来る範囲で
支えになってあげれればそれでいい。
あなたもお兄さんも、毒親のせいでしなくてもいい苦労をしょいこんで大変だと思うけど、
文章読んでる限りでは、それもきっと乗り越えていけるご兄妹だ思います。
周りの人を大事に、幸せになって下さいね。
>兄はこれからカウンセリングを受けることで、思い出さなくて良い恐ろしい
>記憶を思い出したりして苦しむのではないかとか。
苦しむかも知れないけれど、それはあなたと同様お兄さんが幸せになるための
段階なのだから、お兄さんが苦しんでいるようなら、あなたが出来る範囲で
支えになってあげれればそれでいい。
あなたもお兄さんも、毒親のせいでしなくてもいい苦労をしょいこんで大変だと思うけど、
文章読んでる限りでは、それもきっと乗り越えていけるご兄妹だ思います。
周りの人を大事に、幸せになって下さいね。
136: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:08:57 0
>>131
あなたが結婚して、子育てして、過去との問題とぶつかったように
あなたのお兄さんも結婚を考えるのなら、
過去の問題をいつまでも放置するわけにはいかなかったと思うよ。
遅かれ早かれ思い出さなきゃいけなかったんだよ。
今お兄さんが向き合えたから、あなたと同じことをしなくて済むかもしれない。
旦那さんは聞いた限りとても素敵な人みたい。
あなたの芯の部分をよく分かってくれているんじゃないかな?
お子さんにたっぷり愛情を注いで、幸せになるのが一番のお返しだよ。
あなたが結婚して、子育てして、過去との問題とぶつかったように
あなたのお兄さんも結婚を考えるのなら、
過去の問題をいつまでも放置するわけにはいかなかったと思うよ。
遅かれ早かれ思い出さなきゃいけなかったんだよ。
今お兄さんが向き合えたから、あなたと同じことをしなくて済むかもしれない。
旦那さんは聞いた限りとても素敵な人みたい。
あなたの芯の部分をよく分かってくれているんじゃないかな?
お子さんにたっぷり愛情を注いで、幸せになるのが一番のお返しだよ。
138: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:10:33 0
この流れに目から変な汁が出た。
これからいっぱい幸せになぁれ!
これからいっぱい幸せになぁれ!
139: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:11:39 0
すごく素敵な旦那さんとお兄さんだ
俺は変態だが正直、この二人になら喜んで抱かれる
俺は変態だが正直、この二人になら喜んで抱かれる
143: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:26:19 0
わーどうなったか気になってたんだ!報告乙。
これから大変だろうけどゆっくりカウンセリグ受けて
みんなで幸せに暮らしていってください。
これから大変だろうけどゆっくりカウンセリグ受けて
みんなで幸せに暮らしていってください。
144: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 13:29:00 0
本当にありがとうございます。
自分の問題と向き合いつつ、夫にも義両親にもいつかきっと
「あの時許して見守って正解だった」と思ってもらえるよう
しっかり生きたいと思います。
兄はこれから苦しい時に入ると思いますが、私で支えられる事があるなら
少しでも助けになりたいと思います。
ドキュ返しでもココでも本当に沢山の言葉をありがとうございました。
最後に、多分ここだったと思うのですが
私が一人勝手に「もう離婚しかない、元の生活には戻れない」と思いこんで
「どうすれば息子を奪われずに離婚できるか」で頭一杯になってしまった時に
「夫の気持ちは置き去りか?今まで庇ってくれた夫と話し合いもしないで」
と叱って下さった方、
あの言葉がなければ私はカウンセリングを受けながらも離婚準備に
突っ走ったと思います。
夫の「このまま何も考えずに帰国を待って欲しい」の言葉など耳に入らずに。
本当に皆さんありがとうございました。
幼い息子は当然のことながら何も知りません。
「お母さんはいつも笑顔で呑気だなぁ」といつか言われる母になるのが目標です。
頑張ります。
自分の問題と向き合いつつ、夫にも義両親にもいつかきっと
「あの時許して見守って正解だった」と思ってもらえるよう
しっかり生きたいと思います。
兄はこれから苦しい時に入ると思いますが、私で支えられる事があるなら
少しでも助けになりたいと思います。
ドキュ返しでもココでも本当に沢山の言葉をありがとうございました。
最後に、多分ここだったと思うのですが
私が一人勝手に「もう離婚しかない、元の生活には戻れない」と思いこんで
「どうすれば息子を奪われずに離婚できるか」で頭一杯になってしまった時に
「夫の気持ちは置き去りか?今まで庇ってくれた夫と話し合いもしないで」
と叱って下さった方、
あの言葉がなければ私はカウンセリングを受けながらも離婚準備に
突っ走ったと思います。
夫の「このまま何も考えずに帰国を待って欲しい」の言葉など耳に入らずに。
本当に皆さんありがとうございました。
幼い息子は当然のことながら何も知りません。
「お母さんはいつも笑顔で呑気だなぁ」といつか言われる母になるのが目標です。
頑張ります。
146: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:50:09 0
大切にしたいと思う人の前では、意識して笑顔でいるんだよ。
最初は嘘の笑顔でも、そのうち本当の笑顔になるよ。
笑顔を向けると、大切な相手も笑顔で返してくれるから
いつのまにか笑顔の連鎖になるんだ。
肩の力を抜いて、家族で太陽の光を浴びて、のんびり幸せにね。
最初は嘘の笑顔でも、そのうち本当の笑顔になるよ。
笑顔を向けると、大切な相手も笑顔で返してくれるから
いつのまにか笑顔の連鎖になるんだ。
肩の力を抜いて、家族で太陽の光を浴びて、のんびり幸せにね。
147: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 14:03:15 0
>「お母さんはいつも笑顔で呑気だなぁ」といつか言われる母になるのが目標です。
泣けちゃったよ。
泣けちゃったよ。
148: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 14:15:03 0
>>144
良かったねえ、本当に。
本人としては「もう人としておしまいだ…」ぐらいに苦しんだと
思うけど、それでも手を差し伸べてくれる人はいるし、
状況を改善することもできるっていう希望例を見せてもらった気がする。
旦那さんもいい人で、ウトメも反省してくれるという良い因子も重なったけど
そもそも善意を押しつけてこなきゃここまで追いつめられる
こともなかったし、良い結果を得られたのもまた
>>144の苦しみがあったからなわけで、乗り越えられたのはすごいと思う。
禍い転じて福となす、だね。乙!
良かったねえ、本当に。
本人としては「もう人としておしまいだ…」ぐらいに苦しんだと
思うけど、それでも手を差し伸べてくれる人はいるし、
状況を改善することもできるっていう希望例を見せてもらった気がする。
旦那さんもいい人で、ウトメも反省してくれるという良い因子も重なったけど
そもそも善意を押しつけてこなきゃここまで追いつめられる
こともなかったし、良い結果を得られたのもまた
>>144の苦しみがあったからなわけで、乗り越えられたのはすごいと思う。
禍い転じて福となす、だね。乙!
154: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 15:50:22 0
こういう結果になったのは、本人の人柄や日頃の姿がそうさせたんだろう。
周りに愛され、信頼されている自分であることを信じて、
目標に向かってゆっくり歩いていってください。
周りに愛され、信頼されている自分であることを信じて、
目標に向かってゆっくり歩いていってください。
159: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 16:49:50 0
386さんの幸福とお兄さんが良縁に恵まれることを祈る(´人`)
前編へ
引用元 https://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1201598990/
コメントする