485: 123 2009/05/30(土) 22:47:45
弁護士と話してきた。 
嫁兄の後見人の手続きと相続放棄までの流れを聞いてきたよ。 
嫁実家に行ったが実家は嫁兄が暴れてめちゃくちゃに。 
嫁の介護じゃ何かが駄目らしい。 
この状況じゃ嫁が介護抱え込んでたらすぐにつぶれる。 
借金とりもきたし。 
月曜は仕事休んで嫁に付き添って役所やらワーカーやらに会うことにした。 
息子二人はとりあえず3日ぐらいなら自炊もできる年だしな。


人気記事(他サイト様)
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/30(土) 23:38:07
嫁兄を施設みたいなところに入れる事は何ら不憫でも何でもない。
嫁が会いに行ってやればいいことだ。
いずれにせよ、嫁は親が先に必ず逝くわけだから、いずれは兄の面倒は・・とは考えていたはず。
その上でケコーンしたんだから、ケコーンした以上ケコーン生活のほうに責任があるのは当然だろ。
兄の面倒を全面的にみるならケコーンせず、子を産まずって選択が必要だっただろ。

487: 123 2009/05/31(日) 00:07:39
責任って言葉じゃ嫁の重荷を増やすだけだからな…
嫁に今必要なのは俺たちへの責任感じゃなく、俺たちへの、俺たちからの愛情なんだと思う。
ところで、手足に不自由がなくても知的障害が重ければ食事や排泄が自立できないのは当たり前なんだろうか?
ちゃんと専門家に見せれば嫁の兄ももう少し改善しないかと思って。
もし改善の見込みがあるなら施設入所の話への嫁の良心の呵責も薄れるだろうからな

488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 01:08:34
専門家じゃないからよくわからんが母親が甘やかした可能性もあると思う。
言語があまり理解できなければ簡単なことを学習するのもさせるのも大変だ。
母親が、しつけより介護の方が楽だとか母親としての自己犠牲に走ったかで
しつけしなかったか、できなかった、んじゃね?

そういう質問するなら障害のレベルや内容も欲しいところだが。
身バレとか気になるならしなくてもいいが。

489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 01:11:55
>>487
暴れるくらいなら排泄はどうか分からんが、食事は一人で取れると思うが…
余程甘えさせてたな、嫁母…
きちんと小さい頃からそういう訓練をすれば、食事もトイレも知能も少しは改善していたと思う。
まあ後の祭りで、今更嫁に言ってもしょうがない。

>>479にも書いたが、障害があるからといって自立しなくていいというのは間違っている。
精神的年齢もあるだろうが、もっと早く他の障害者と触れ自立しなければいけなかった。
障害があるから手厚く保護しなければならないのではなく、あるからこそ努力が人一倍必要。
兄が健常者ならもうとっくに巣立っている。
それを障害があるからと閉じ込めているのは嫁一同。もうそろそろ見守ってもいいのではないか?
とかはどうだろうか?実際友達もできるだろうし

まあ嫁の罪悪感を感じたくないと言うのであれば、何を言ってもうんとは言わんと思う。
徹底的にやらせ疲れて助けを求めるまで、お前が見守るのも手ではあるが、難しいな…

490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 01:14:16
養護学校も行ってなかったのか?

491: 123 2009/05/31(日) 01:18:03
嫁の兄はダウン症で全盲。
そうか、嫁母の甘やかしの可能性もあるんだな…
嫁の兄が暴れると本当にすごい。
嫁がアザだらけだった。
非情かもしれないが写真撮った。
もしかしたら施設入所の役に立つかもしれないし…
友達か。
そうだよな。
嫁の兄には友達いないんだよな。
それも嫁に話してみるよ。
施設は辛いことだけじゃないって。

492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 01:29:00
子供が癇癪起こすたびに言うことを聞いてやってると、
癇癪を使って大人を動かすようになる。
嫁兄はそれ覚えちゃったのかもな。
こう言っては何だが「けなげな私」をやってた嫁母の責任だよ。
他人を頼らず自分で全部引き受けて、自分が死んだり倒れた時のことを
全然考えてなかったんだろうか。それとも全部嫁に引き継ぐつもりだったのか。
まあ自分が先に死ぬとは思わなかったのかも知れないが。

493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 02:19:20
非常に不謹慎な考えだが、もし私が同じ立場だったら過失を偽装して嫁兄を葬ってしまうな…
この案件で過失致死なら、有罪確定でも執行猶予はガチ。

494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 02:26:05
身内だったらそんなことはできんよ…
本当に同じ立場に立ってるわけではないのだから。
あまりエキセントリックな発言は控えた方がよろしかろう。

495: 479 2009/05/31(日) 03:08:54
>>491
子供の成長を促す為、えてして障害児を持った親は、少しでも自立させようとするのが本来の姿で
ダウン症と全盲であれば、障害者施設などに通って社交・知的訓練などを行うのが普通だ。
時代もあっただろうが、暴力でしか自分を表現できない嫁兄は、ある意味かわいそうな立場だな

施設に入る事によって、暴力で解決しようとする方法は少なくなるよ。
それは知能の発達の第一歩ともいえる。
家にいて特定の人とばかり付き合い、外の世界を知るには施設が一番いい。
兄がちゃんとした教育を受けていれば、491が相談する歳からして、もっと違う人生を送れたはずだ。

人よりかは凄く遅いかもしれない。
障害があって、更に歩みは遅いかもしれないが、兄が変われるチャンスだと思う。
それには嫁の納得の行く施設を探さないと置けないと思うけれど。

嫁に話してみたら?
もし自分の子が兄と一緒の障害があったら、自分はどうするんだと?
どう育てて生きたい?少しでも可能性をかけて訓練をさせてあげたい?
それとも人様の目に触れさせないように、座敷牢みたいに家に閉じ込めて置くきかい?
これで後者なら、子供たちの教育から話し合わないと駄目だろうね。

可哀想と、蔑むのは紙一重なんだよね。
可哀想可哀想って言っていながら、「この人は何にも出来ない人なんだ」と思い込んでいないかい?
もっと専門の方に訓練してもらい、兄に自身を付けさせる事こそが、正しい道だと思う。

見ず知らずの方に偉そうに書いて申し訳ない。

496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 04:20:56
ん、
>>945 の言うとおりだな

ダウンはな、最近の研究だと知的障害では無いって説も出てるんだよ
きちんと教育すると、ちゃんとそれを吸収する
それこそ、大学レベルまでな
ていねいで、ゆっくりとした教え方が必要になるけども、
めんどうくさがらず、ゆっくりと付き合うと、きちんと進んでいくんだ
時々、後戻りとかもするけど、昨日できた事が今日できなかったりするけど、それでもゆっくりゆっくり進んでいくんだ

「障害」って言葉でひとくくりにするな
その人によって、できることは違うけれども、何かはできるんだ
何も出来ない人間なんて、居ない

だから、な、123よ
嫁兄に、彼にあった施設を探してやってくれ、頼む
最初はなじめなくて大変かもしれない
けど、正直「この人はなにもできない可愛そうな人」と思いこんでる人間と接しているより、良い結果がでる可能性高いと思うぞ
障害児もってるお母さんでも「この子はちゃんと伸びるのよ」って思ってるお母さんと、「この子はどうせ駄目な子なのよ」って思ってるお母さん
子どもの能力は同じくらいでも「伸びる」って信じてるお母さんの子どもの方が、成長良かったりするんだぜ

ああ、あとさ、
嫁さんに伝えてくれ
障害を持った人間を支えるのは、一人だとしんどい
だから、そのために施設があるんだ
俺ら障害者に関わる人間は、一人ひとりがより良く生きていくために、存在してるんだ
だから、俺らをちゃんと頼れ、人に頼るのは恥ずかしい事じゃない、それを忘れるな

座敷牢に閉じこもってちゃさ、アン・サリバンには会えないんだぜ……

497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 07:15:54
皆さん、他人だから暢気でつね。
お嫁さんが更年期って書いてあったから、その兄者だと50近いんですよ。
今更変われるワケないと・・・

498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 08:15:00
>>497
変わるか変わらないかはわからんだろ
変わらなかったら施設にいれないのか?

499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 09:04:03
>>498
真逆だよ。
変わらなくても、変な仏心を出さず、キッチリ施設に入れろって話。
叫んだりし続けるだろうし、施設内で拘束服を着せられるかも知れない。
そういうのを、預ける側は許容してないとね。

500: ウラン ◆8Ew/.p/NEI 2009/05/31(日) 09:07:31
昨日まで39℃で死んでました。今は、37℃まで下がったのでとても楽です。


一応専門職として働いてたので
>>497の言うとおり、50までいったら5~10年以上かけないと何一つかわりません。
行動特徴にもよりますが。

ダウン症に全盲ですか?
施設に預ける方がいいです。

市役所でも相談できます。
20までになおせなかった事は、簡単にはなおせません。

501: ウラン ◆8Ew/.p/NEI 2009/05/31(日) 12:20:19
熱がまた38℃突入。
寝てる場合じゃない汗


皆さまにお願いします。
嫁と離婚しないでやり直すなら、条件をつけるべきだと思うのです。
私もいくつか書き出してるのですが、皆さまの中でこの条件出しといた方がいい。この約束をしたほうがいい等ありましたらお書きください。

ちなみに私が動かない頭を使って書き出してるのは

①姓は私(夫)のを名乗っているので今までのように頻繁に実家に帰る事を禁止し、一年に2~3回までとする。
②携帯はいかなる場合も見れるようにする事。

他にいくつか書いてますが、私的な内容なので、とりあえず2つです。


他にいい案がありましたらお願いします。
私が書いた①と②に何かしら無理があるようでしたら教えて下さい。

503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 13:50:01
ダウンが本当なら、昔は短命と言われていたから親もまさか自分達より長生きするとは思わなかったんじゃないかな?
50年前にはダウンの寿命は20歳と言われていた。
まあ、今でも50はかなり寿命に近い年なんだけどな。

504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 14:19:48
ダウン症は循環器にも障害を持ちやすいし
ダウン症特有の白血病ってのもある。
確かに親も娘が苦労することになるとは
思ってなかったかもしれないな。

506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 14:51:59
>>493
いや、そういう意見はあり得ることだ。
年おいたボケた親をってのも、介護に疲れきってのことだしな。
似た環境の人は、この人さえいなければという気持ちになることもある。当たりまえだと思う。
だから、追い込まれちゃならんわけなんだよ。
皆が倒れちまったらもっと大変になるんだから。皆が元気でいてこそ出来るのが介護とかだ。
そこんとこは、よく考えてほしい。
今までの母親の甘やかして来た事をどうこう言ったところで変わらんのだし。
兄の面倒は施設に入れてもずっと関わって行くことにして
義親には関わらず、親は自分たちで何とでもして生活してもらえ。
借金にしても義親は義親で何とかさせればいい。破産出来るから知らんが年もいってんだろうし
兎にも角にも共倒れにならんように、健康な介護をせねばな。

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 17:41:49
え、ダウンって短命なのか。
それは確かに嫁母が甘やかした気持ちもわかるわ。
俺だって短命で障害もちな子供なら徹底的に甘やかしちまうかもしれん。
うちの義弟夫婦が浮気発覚で離婚騒動になってるからこのスレ来てみたが、胸が痛くなるような話もあるもんだな。

512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 20:37:19
ダウンで暴力振るうということは
障害だから一概には言えないが、かなり甘やかされてたな。
ダウン症の人間は力が強くて、かんしゃく起こすことはあっても
暴力はそうそう振るわないもんだ

513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 20:53:25
だな。さんざん既出だが

・嫁兄を甘やかした嫁親が悪い
・嫁親はまちがいなくウラン嫁に介護義務があると洗脳してる。本当は義務などない
・借金は嫁親と嫁兄のせい

ってのを嫁に伝えて

・嫁兄をわがままな幸せか、嫁の子の成長する姿か

を選択させるしかないのでは

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 21:12:15
>>510
ダウンの人は心臓が出やすいし、平均寿命などで言えば確かに短いかもしれないけど
短命というほどではないよ。
今の医療技術だとな。

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 21:34:03
専門家じゃないからよくわからんが母親が甘やかした可能性もあると思う。
言語があまり理解できなければ簡単なことを学習するのもさせるのも大変だ。
母親が、しつけより介護の方が楽だとか母親としての自己犠牲に走ったかで
しつけしなかったか、できなかった、んじゃね?

そういう質問するなら障害のレベルや内容も欲しいところだが。
身バレとか気になるならしなくてもいいが。

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/31(日) 21:37:20
>>123
消費者金融の借金っていつからかわかるか?
年利30%から下がったのは最近だから、嫁父死後以前から借金の支払い続けてるなら
弁護士に相談すれば多少返ってくるかも知れん。

520: 123 2009/05/31(日) 23:53:28
今日したこと。
嫁兄が嫁を殴ろうとしたのを止めるして嫁兄に殴られた。
嫁と話し合った。
不動産屋に見積もりを頼んだ。

まず上の二つ。
嫁が嫁兄に殴られるままになってたのは嫁母に「嫁兄は心臓が弱ってきてるから興奮させたら死んでしまう。先も長くないから好きにさせてやって」と言われていたから。
理由がどうあれ俺は嫁が殴られるなんて耐えられない、って話し合った。
とにかく嫁が大切なんだ、と。
もし物を使って殴るようになったら嫁は殺されるかもしれない、そんなのは嫌だ、と。
時間はかかったけど嫁は納得してくれた。
それでいろいろ聞いたのと、嫁実家を隅々まで見て回って嫁実家の歪みをひしひしと感じた。
嫁実家の地下室はまさに豪華な座敷牢。
高そうなオーディオやベッド、ソファなんかのある広い部屋だけど地下室だ。
いくら目が見えないからと言って、地下室だと換気なんかにも問題があるし、やっぱり嫁父の悪意を感じる。
嫁兄の心臓に問題は小さい頃からあって(先天的?)だから嫁は兄を絶対に怒らせるな、と嫁母に虐待されてたらしい。
その上で嫁兄は嫁父がいないときは完全に好きなようにさせてた、と。
嫁兄の暴力は嫁が小学校に上がる頃からあったそうだ。
嫁兄に殴られても嫁母は助けてくれなかったらしい。
むしろ嫁兄を怒らせたと嫁母にせっかんを受けた、と。
嫁父は嫁の健常者の兄を溺愛し嫁達には目もくれなかったそうだ。

521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/01(月) 00:02:33
>>520
上でも誰か書いてるが、ダウン症の障害を持つ人の多くは
心臓にも疾患を抱えてる。
この2つの生まれながらの障害は多くの場合連動してる。

522: 123 2009/06/01(月) 00:05:06
嫁兄は養護学校には通ってた。
ただ嫁実家の傍じゃなく俺の実家の傍で。
当時は都会の方が療育が進んでるからかと思ってたが、実際は嫁父が世間体を気にしたからだと。
嫁は学校の長期休暇の度に嫁母の手伝いに来てた。
それで嫁が締め出されて泣いてるのを助けて知り合った。
その後遠距離恋愛をしてたけど嫁が骨折した時駆け落ち同然に結婚した。
嫁実家とは絶縁したものの息子が生まれてからは少し丸くなった嫁母にほだされてまたずるずると…
嫁には嫁兄の現状は障害だけのせいでも、まして嫁が至らないからでもないし、今の嫁しかいない状態は嫁兄にもよくないこと、専門家の助けと同じ障害者の仲間が嫁兄には必要だって話した。
嫁母の対応は嫁兄からむしろいろいろなチャンスを奪っていたんだと。
嫁は納得してくれたから、月曜には嫁兄の暴力の事も含め役所に福祉で助けて欲しいと話に行く。
嫁は施設には抵抗があるようだったが、兄と息子どちらかを選ぶなら?と聞いたら迷わず息子を選んだからそれなら今のまま介護続けて倒れたら駄目だって話した。
嫁兄は本当に病人とは思えない力だ…このままじゃ嫁の身に危険を感じる。
嫁も母と同じにしなくていいってわかってくれたから、少しは暴力から身を守ってくれる思うが…

不動産屋にはこの立地に古い建物じゃまずすぐには売れないと言われた。
嫁兄共々相続放棄になる可能性が高い。
借金に関して整理できないか書類を調べたけど、借入れ先が多すぎる。
1社1社やるんじゃ大変だ。

524: 123 2009/06/01(月) 00:12:00
嫁父は嫁兄は跡継ぎじゃないから都会の学校にやったと話していたらしい。
その嘘を話し続ける事を嫁は強制されていて、知り合いがいるかもしれない役所は嫌がったがなんとか説得できた。
ダウン症と心臓の関係を教えてくれた人、すごいな。
嫁にはとにかくもし先が短くても嫁が殴られている理由にならないと話したよ。
息子との二択を迫ったのは少し胸が痛むが…
とにかく嫁母の対応は誰のためにもならないと理解はしてくれた。
役所に行くに当たって注意することはあるだろうか?

525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/01(月) 00:23:17
嫁は障害兄の傍にいれば何にもしなくても金が入ってくる
だから切っても離せない金づるなんだな

527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/01(月) 00:47:56
>>123
役所へは嫁と2人で行くのか?
もしそうなら嫁が「やっぱり…」と言い出さないように
相談すべきこと、どうしたいのかということを
きちんとメモって行くことをお勧めする。

杞憂だが担当者が無理解な人だったら
嫁の痣等も見せる覚悟でいたほうがいいかも。
もちろんそんなことにはならないだろうと思うが。

541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/01(月) 01:40:16
>>123

ダウンと心臓の関係だけど、確かに先天異常があることは多い。
しかし、例えば「心臓に余計な穴が開いている」ことと、「心臓が弱っている」ことは別で、
心臓が弱っていることを確かめるには心臓の超音波検査などを行う必要がある。
義兄の様子からするとあらゆる検査に耐えられそうにない(暴れる)し、
義母がそんな本人の嫌がることをするとも思えないから、
「心臓が弱ってる」は根拠がない発言だったかも知れんな。

例えば、暴れたときに異常に激しく息切れをしたり、失神したりするようなことがあるか?
どうも元気いっぱい暴れているようで、心臓が弱っているとは考え難いんだが。

先天異常は自然に治ってしまうものから
手術しなければ死ぬものまである。
自然に治ったなら「心臓が弱ってる」は変だ。
手術したことがなく、弱ってきたとしても50で元気いっぱいはちょっと……。

あと、目についてだが、失明が生まれつきならいいが、
(ダウンの眼症状は斜視が多い。白内障か?)
後天性なら過食→糖尿→網膜の血管やられて失明とか、体の病気があるのではないだろうか。
だとすると余計に嫁一人の手にはおえないな。

家に囲われてた障害者が、保護者の死去で露見するケースは今でもそれなりにあるので
入所施設をリストアップして当たってみるといい。どこも待ちがあるから根気よくねばれ。
卒業した養護学校に相談してもいいかも。
あと、金は障害年金がもらえると思う。足りない分は生保か…それとも生保+障害者加算なのか。
もし障害年金をもらっているなら、
年金の申請に必要な医師の診断書に障害の詳しい状況が書いてあるよ。


630: 123 2009/06/01(月) 22:54:51
弁護士に具体的な相談をしてきた。
借金は嫁母が嫁父に内緒でしたもの。
だから利子のつき方が尋常じゃない。
借金した時点ではこっちにあった嫁兄と嫁母が養護学校時代使ってた家があってそれが担保になってた。
ところが嫁父が死んだ時点で遺言によりそれが健常者の方の嫁兄の手に。
借金返済はちまちまやってたみたいだが利子が雪だるま式に…
嫁父が亡くなってからは借金取りが家に来ても怒る人はいなかったせいもあるみたいだ。
役所には行ったがやっぱりすぐには施設入所はできないらしい。
けど嫁のアザの写真やら何やら見せて、優先順位はあげてもらえることになった。
嫁兄の医者と話したが、心臓は先天的異常はあったがもう治ってるらしい。
ここの人たちはすごいな。
本当に当たってる。
手術も検査もなく、単に嫁母の甘やかす言い訳だったみたいだ。
嫁兄家の処分は嫁も知っていたのに隠されていたのがショックだ。
確かに担保がなきゃ借金なんかそうそうできないし、何か担保になるものがあったと推測すべきだったよ。
嫁は嫁父が死んだ時に相続放棄して(させられて)いて、そんなこんなでまだ隠れている情報があるかもしれない。
またおかしい点があれば教えて欲しい。

631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/01(月) 22:56:22
>>123
とりあえず前進してよかったな

632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 00:02:16
心臓が大丈夫なら普通に寿命が来るまで生きれるわけだ。>嫁兄
後30年?

633: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 00:05:49
健常者の嫁兄と相談して今後を決めたほうがいいのでは。
後々揉めないためにも。


634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 00:33:07
>>633に同意
相続放棄して云々とあるが
健常の兄にも相続権はあるから
まるっと無視はまずいぞ。

635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 00:49:23
嫁親は糞だな。
世話はさせる予定なのに相続は放棄させるのかよ

636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 00:53:56
確かに…
1千万なんてすぐ出せる金でもない。しかも施設にも金が掛かる。
もう付き合いが薄いのなら割り切ったお金の相談が必要だろうね。
文句あるならお金出すから嫁兄に宜しくでも良いと思う。

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 06:53:34
担保になってる家を健常兄が相続してるなら借金だけを放棄はできないんじゃないか?
というか借金の担保は相続すればはずせるものではないから、健常兄が持ってる家に着いてると思う
担保着いてる物件は当然勝手に売れないし、まだ持ってるだろ
その線から健常兄に圧力かけられないか?
俺はなんかこいつも糞の気がしてのうのうとしてるのがちょっと許せないんだが

640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 08:12:51
家(123実家傍)は父の財産で借金は母だから借金だけ相続放棄は可能じゃね?
健常兄が糞っぽいのは俺も同意

642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 10:27:48
>>640
家が担保になってるから無理じゃね?
嫁母は自分名義の家でもないのに勝手に担保ってできたんだっけ?

父親が死んだときに家を兄が相続
>家は父親名義
>家を担保に借金したということは、借金も父親名義
>父親に内緒で、母親が父親名義の借金をした
>借金は父親名義

ってことにならんかね?

643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 10:30:12
っていうか、家を相続した時点で実は兄に死亡フラグ立ってるような気がしてきた・・・
いままでは母親が返してきたけど、その借金の名義って実は兄に移ってんじゃね・・・?

どっちにしても1400万なんて一般人が返せる借金の額じゃない
専門家に相談するのが第一だが、相続放棄の方向で考えた方がいいと思うぞ

644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 11:30:25
担保に債権が付いてれば、相続したときに債権毎相続じゃね?
実家に担保が付いてなければ、実家売る必要もない気がするけど。
実家にも健常兄が相続した家にも担保が付いてれば相続放棄。
とりあえず、健常兄と連絡取らんと、相続の話はできんと思うよ。

646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 16:26:52
嫁母が生前、サラ金18社を行脚して、5万づつつまんだのが各社100ってのは?

648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 18:50:39
>>646
利息に利息は付けられないからまず無理
1400万まで育てようと思ったら60年近くかかるぞ

649: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 19:32:18
>>648
つ複利計算
サラ金規制法が出来て保護されるようになったのは、ここ数年だよ。
893系の高利貸しだと、トイチって言って10日で一割なんて普通にあった。

計算例:当初5万借りた場合、10日で55,000円、20日目60,500円、一ヶ月で66,550円。

650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 20:16:25
>>649
法律で借金に複利は認められ無い
闇金ですら複利では貸さないぞ

少し考えただけでも十一が複利になるわけねぇだろw

651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 20:44:17
闇金なら普通にトイチ複利あるだろ
街金あたりまでは複利だとパクられるから無理だろうけど

652: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 21:16:35
ということはやっぱり専門家に相談して適正な金額にまで下げるよう
交渉してもらった方が良さそうな気がするな。
素人は利率や利息が多すぎてもわからんもんな。

655: 123 2009/06/02(火) 21:58:18
借金の会社名、名義、金額、担保をエクセルにまとめたものを弁護士が送ってくれた。
俺が嫁が殴られないことにばっかり必死になってるせいで周りに迷惑をかけてしまった。
嫁兄の家が担保分は嫁兄が借金も相続することになるから、嫁実家担保で嫁母名義の800万がこれから問題になるらしい。
嫁兄にももらったエクセルをそのまま転送した。
それで嫁兄は相続放棄すると。
嫁兄の後見人は嫁がやれって言われたけど弁護士が言うには必ずしも嫁が後見人やらなくてもいいらしい。
嫁は疲れきっていて、今日初めて「施設に預けたい」って言葉が嫁の口から出た。
心臓がでまかせだったこと以外にも弁護士と医者に調べてもらったら嫁母の嘘がボロボロ出てきたせいで。
とりあえず嫁兄の嫁さんが本当に施設が必要な状態か見に来るとか言ってる。
嫁の負担を考えるとやめて欲しいんだが

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 22:01:47
>>655
酷い話だね
そんな確認に来るくらいなら
面倒を見てくれればいいのにね

657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 22:03:19
>>655
弁護士はそれが仕事だ。
お前の仕事は今、謂われない暴力から嫁を守ること。
何も間違ってない。

658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 22:03:38
>>655
施設に入れる金を分担するのが惜しくてくるわけか。
これくらいなら施設に入れなくても大丈夫でしょ、とか抜かしたら、
そのまま障害嫁兄ごと嫁兄宅に送り届けてやれ。

660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 22:05:15
>>655
嫁兄の嫁さんが今更なんで出しゃばってくるのか理解できん。
出てきたって役に立つの?
頑張ってた嫁さんが不憫すぎる。

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 22:08:20
>>660
遺産は123嫁に全部やるからその代わり介護もよろしくで済んでたが、
遺産どころか借金が発覚したんで、その押し付けがやりづらくなったから。
兄を施設に入れると負担の分担が明確になってくるから、それをなあなあに
するために123宅で引き取る方向に持ってこうとしてるんだろ。

663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 22:13:57
万が一文句言ってきたら、1日でも見てもらったらいい。
もしくはお金出すんでよろしく。とか。
大体面倒もろくに見ないくせに文句だけは言う奴は一度体験したらコロッと態度変わるから。

664: 123 2009/06/02(火) 22:54:06
そうだな、嫁兄の嫁さんには一時間でも二時間でも一人で見てもらえばいい。
そうすれば素人一人でなんとかできる状況じゃないと理解するだろうし。
嫁母の嘘って言うのは嫁兄の病名とか金のこと。
嫁兄は障害者年金もらってないことになってたけど実際はもらってた。
嫁母が書類入れてた箱そのまま弁護士に預けて調べてもらったら発覚した。
嫁は嫁父が亡くなった時に独身時代の貯金を嫁母に巻き上げられているのに。
嫁母が本当に許せない。
とにかく手続きはできるだけ弁護士に頼んで、嫁のフォローに全力を尽くすよ。
仕事も休めるだけ休むつもりだ

665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 22:59:03
>>664
>嫁は嫁父が亡くなった時に独身時代の貯金を嫁母に巻き上げられているのに。
うわぁ…嫁母にとっては完全に嫁=搾取用  嫁兄"s=愛玩用 なんだな

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 23:01:20
それって結婚資金にこつこつ貯めてたお金だったりするんか?

668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/02(火) 23:42:28
亡くなった人を鞭打つな。意味がない。
現実を見ようや。

669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 00:05:45
>>668
見せしめが必要な場合だってある。

今ここで嫁母を許すこともできるけど
今後相談に訪れる人間や、自分の周囲で起きた場合のことを考えると
状況の説明はしてもらったほうが、ここの住人のためにもなる。
嫁にかけてやる言葉を考えるのにそもそも必要なだし。

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 00:12:37
現実を見ればこそ嫁が呪縛から開放されるには嫁母の毒親ぶりを理解するしかない。
その過程では亡くなった人云々と奇麗事は言ってられないんじゃないか。
もちろん嫁母だけでなく嫁父も恐らく嫁兄も相当横暴なようだが。

113: 123 2009/06/06(土) 22:21:09
また嫁の実家に来ている。 
今回は下の息子も来たがったんで二人で来た。 
今日は嫁兄の嫁さんが来たが、20分でギブアップした。 
それでも施設に入れることにグダグダ言ってたから、俺が出ていって話し合い。 
自分にできないことを人にやれと平然と言えるって言うのがなあ… 
自分は血がつながっていないからできないだけ!だってさ。 
話し合いは平行線。 
自分にできなくても嫁にはできるはず、をいろいろ理由つけていい続ける。 
結局嫁の許可を得て嫁のアザの写真を見せた。 
これがあちこちで役に立つのはなんだかな… 
ただそれを見てさすがに黙ったよ。 
今はヘルパーさんが来ているけど、コップの水を飲むのすら自力じゃできない嫁兄はプロの介護でも全然満足できないみたいで、すぐ暴れる状態は変わってない。 
嫁が言うには「学校で厳しくいろいろやらされて辛いんだから、家では何もさせるな」と嫁母が言ってたんだとか。 
でも近所の障害者作業所に話を聞きに言ってた嫁は変わったよ。 
障害者の人たちが「お仕事楽しい」って話すのを聞いて涙が止まらなかったって言ってた。 
嫁兄のためだと思ってたけど、嫁兄の幸せって本当は外に出ていろいろすることだったのかもしれない、と。 
まだ施設に入れてないから休みごとに嫁実家に通うのは続く。 
高速代がそろそろ痛いけどな。 
相続放棄は弁護士任せ。

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/06(土) 22:54:00
なんか状況が良いほうにかわってきてよかったじゃないか。

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/06(土) 22:58:39
>>113 
ご苦労様です! 
また報告まってる

140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/07(日) 13:29:37
>>113 
兄嫁はなんで反対なの?

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/07(日) 13:39:16
>>140 
施設に入れたら、費用を負担しなかればいけないおそれがあるし、 
妹にだけ費用を出させるとしても男としては外聞が悪い。 
妹個人で面倒を見させれば、「あ、妹がついて面倒見照るんですよ」とか 
できるし、他人のふりをすることもできる。 

とかゲスパー

142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/07(日) 14:16:41
>>140 
「障害持ちの兄がいるけど、妹が面倒を見る約束になっているから」 
という前提で結婚したのかもしれない。 
障害持ち兄を目の前にしても頑なのは、障害無し兄の代理人でしかないから。 
障害無し兄はずっと搾取用妹がどうにかするだろうと思って生きていたため、 
基本的に面倒をみるつもりはない、てな感じか。

143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/07(日) 16:14:15
義兄は多分そこまで酷くはないと思うが、直接面倒を見る気がないのは間違いない。 
ただ費用負担は相応にしそうな気はする。そう思いたい。

144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/07(日) 18:26:44
>>143 
費用負担するつもりがあったらそもそも赤の他人の兄嫁が施設入れるな!と 
でしゃばってこないだろJK 

兄+兄嫁は  
障害兄の面倒なんか看る気ナッシング and 施設の金も出したくない  
で多分決まり。 

8: 123 2009/06/26(金) 00:52:39
明日から嫁兄がショートステイだ。 
福祉の人に「いきなり入所は大変、ショートステイしておいた方がいい」って勧められたんだ。 
明日は嫁が帰ってくる。 
なんか息子たちも俺もワクワクしてるよ。 
相続放棄は無事完了。

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/26(金) 01:05:20
>>8 
ずっとどうなったか気になっていたよ。 
相続放棄できて良かったな。

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/26(金) 01:28:08
>>8 
お疲れ 
いい方向に進んだようで良かった 



前編へ


引用元 俺 離婚するかも・・・orz 4回目
    俺 離婚するかも・・・orz 5回目
     【俺は】俺 離婚するかも・・・orz 三行半 6回目【正しい】