135: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/21(金) 22:50:30.06.net
すまん、昨日はレス読んだりモラハラについて調べたりしてるうちに寝落ちしてた。 
レスは全部読んだ。ありがとう。 

今日、嫁の会社まで行って、昼休みに嫁と話した。 
嫁は、離婚はしないし別居とかも考えてない、ただ自分でもどうしたらいいか分からない、みたいなことを言ってた。


人気記事(他サイト様)
136: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/21(金) 22:55:16.98 .net
嫁の会社に電話して呼び出してもらい、昼休みに話したいから近くまで行っていい?と聞いたら、嫁も了解。近くの店で話すことに。

無視したことは悪かったと思ってるとまず謝り、家に帰ってくる気はもうないということ?離婚したいの?と聞いたら、
嫁は、離婚はしたくないし、別居とかも考えてない、ただどうしていいかわからなくなってると言ってた。
あと、嫁母に喧嘩のことを話したことと、俺を責めたことを謝ってた。ただ嫁母も、嫁には離婚とか別居とかすぐ決めなくていいと言ってるらしい。

嫁、月曜日にうちに帰ってきてたらしいんだ。
その日俺は仕事で遅くなって、帰宅したの1時くらいだった。
嫁は8時ごろ家に帰ったが、電気がついていないのを見たら(外の窓から見える)、
怖くなって家に入れなくなってしまい、親にどうしようと電話して、やってきた親に実家に連れ帰られたらしい。

「怖くなって」の意味がわからなくて、俺が怒ってると思ったってこと?と聞いたら、違うと。
自分が帰ってきたのに、俺がいなかったから腹を立てたの?と聞いたら、そうじゃない、なぜかわからない、ただ家に入るのが怖いと思ったと言ってた。

137: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/21(金) 22:58:54.98 .net
嫁に、「俺ってモラハラなのかな。毎日毎日、○○に辛い思いさせてた?」とハッキリ聞いてみた。
嫁は、そんなことないって言ってた。俺と一緒にいたいと思ってるし、離婚するつもりもない。
無視されたら悲しいけど、それだけ怒らせたってことだし、俺は怒りが静まるまでそっとしておいてほしいこともわかってる。
ただ、離婚を言われたことは嫁にとってかなりショックで、今も少し引きずっている。
またああいうことにならないようにしなきゃと思ってるのに、うまくできなくてイライラしたり不安になったりする。
俺の帰りが遅いと、前の日や朝の自分を振り返って、何か自分が悪いことをしなかったかと探してしまう。
俺が帰ってくるとほっとするけど、思い返すと大概何かやらかしてて、そういう自分がいやになると言ってた。

俺は、この1カ月嫁に不満なんかないし、もう離婚する気はないし、ただ前みたいに仲良く暮らしたいと伝えた。
だから、週末実家で過ごしたら、月曜には帰ってきてくれないかと言ったが、嫁はなんか困ったみたいな感じで何も言わなくて、そこらへんで昼休みが終わったから話は終わり。

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/21(金) 23:08:53.37 .net
共依存だから

139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/21(金) 23:12:09.86 .net
やっぱり再構築は無理だろ。アキラメロン
嫁がいい子だから穴熊が考え方を一般レベルに近づけるだけで再構築は可能なのにとは思うけどな
簡単な事なんだけどバカは死ななきゃ治らない
嫁に離婚されなきゃ根本を変えられなさそうだ

140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/21(金) 23:14:53.17 .net
でもまた同じような切っ掛けで穴熊は離婚したくなるんだろうと嫁さんでなくても思う
嫁さんがそれに怯えながら一生暮らすのは辛いことだろうよ
一度前例を作ってしまったんだから、
今回和解したとしても次に何を切っ掛けに穴熊が離婚したくなるか嫁さんにはわからんじゃないか
脅しではなく本気だったなら尚更、
そんなに離婚へのハードルが低い奴と一緒に暮らしたくはないだろう

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/21(金) 23:20:01.93 .net
>>137
「ダンプカーにはねられた人が、その後トラックのエンジン音聞くだけで恐怖でどうしていいかわから無くなる」
「強盗に刃物で差された人が、その後刃物を見るだけで震えて動けなくなる」

これって不自然だと思うか?理解できない?

嫁さんにとって穴熊が離婚届叩きつけたことは同じくらいショックな出来事だったんだろ
一発でトラウマになるほどの
これが理解できないならもう無理よ

142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/21(金) 23:21:47.18 .net
穴熊さ、虐待された犬って知ってる?毎日毎日主人に殴られた犬ってさ、もう常にオドオドビクビクしてんのよ。
いっつも主人の顔色うかがってさ、少しでも主人が手を上に挙げる動作するとビクって萎縮すんのね。
奥さんそういう状態だったんだよ。大きな声で怒鳴ったり、無視したり、そうやって自分の意思を無理やり
押し付ける事によって、奥さん、もう自我が保てない状態になってんだよ。共依存の関係になってる
人は、自分がDVやモラハラを受けてる自覚なんて無いからね。自分が悪いって思い込んでんだから。
それ、奥さんに問いただしても無駄。まず穴熊自信が自覚しな。そんだけの事を今までやらかして
来たんだって。一つ一つ、やって来た事を振り返って、その時奥さんどんなだったか思い出して。
どうするかなんてその先の話だよ。

144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/21(金) 23:26:46.22 .net
>嫁に、「俺ってモラハラなのかな。毎日毎日、○○に辛い思いさせてた?」とハッキリ聞いてみた。

直接聞くなよwwwそんなん「そんな事ないよ」としか言えないだろw
そういうのは自身が問題あるか無いか自覚して決めるんだよ
「直して欲しい」って言われたら直せるのか?食事のマナー指摘されて離婚届書いちゃう奴にそんな期待出来ないだろ
聞くなら専門家に聞けよ
それから少しでも改善したいと思ってるなら自分を見つめ直せ

相談しに来てるんだから自我ばかりでなくアドバイスくらい聞ける様になれよ

145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/21(金) 23:29:29.68 .net
>>137
どこからどう見ても、嫁はお前のモラハラで壊れてる。
たとえお前にそこんとこが納得できないにしても、嫁の反応とか態度とかが
普通じゃないというか、昔のまんまじゃないことは分かるだろ?
自分が住んできた場所に行くのが怖いとかさ。
とりあえず別居というか実家に返して、嫁を通院させる方がいい。
お前んとこに無理に戻らせたら、本格的に壊れるぞ。

146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/21(金) 23:39:37.52 .net
家に戻ったら怯える毎日でやがてPTSDや鬱病になる事が目に見える
時間掛けて関係を取り戻さないと取り返しがつかない状態になるぞ
本当に愛情があるなら離婚推進するけど
どう考えても解放する事で嫁さんは幸せになれる

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/21(金) 23:43:23.15 .net
家に入るのが怖いって時点で嫁にとってお前と住んでいる家はくつろげるところではないってことなんだが、それわかってるか?
つまり口には出してないし自覚してるかわからないけれど、お前といても嫁は安らげないんだよ

アキラメロン

148: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/21(金) 23:55:15.01 .net
嫁にとって離婚届がショックだったのは分かったよ。
ただ、俺の書き方がわるかったんだろうが、食事のことは嫁が毎日言う小言の一例で、直接キレたのは別件。

俺の友人が、イベントの簡単なチラシを作ってくれる人を探してて、誰かいない?て聞かれたんだ。
お金は実費プラスαくらいしか払えないから、デザイナーとかじゃなくていいんだけど、と。
嫁はそういうの得意だから聞いてみたら、やってくれることになった。
で、友人にイベントの詳細とかデザインの希望聞いてくれって言われたから連絡した。
友人からは、デザインは任せるし、詳細はまたメールしておくわ、と言われた。

ただ、友人からその後の連絡がなくて、俺の方も忘れてたんだけど、嫁から、印刷間に合わなくなるからそろそろ友人に連絡してと言われ、
また連絡したら2日くらいして連絡きて、その件はなくなったって言われたんだ。
俺ももっと早く言えよとは思ったが、今更言っても仕方ないし、そいつも忙しいやつだから、いろいろ事情あるんだろうと思って何も言わなかった。

で、嫁に、あれなくなったんだってと伝えたら、嫁が、なんですぐ言ってくれないの?と言い出し、
いや俺もさっき聞いたから、今初めて伝えたんでしょ、と返した。
嫁は、どうなってるのか分からないから、詳細入れたらできるとこまで進めてて、
印刷屋にも、ギリギリいつまで待ってくれるか幾つかのとこに連絡したりしてたらしい。
それこそ俺は今初めて聞いたし、そこまで言うならもっと早く聞いてくればいいだろ、と返した。

そしたら嫁が、「仕事だったらそういうことしないでしょ?ちゃんと連絡取ってやるでしょ?なぜプライベートだとちゃんとしてくれないの」と。
俺は「引き受けたのは嫁でしょ?自分こそ仕事と一緒と思うなら、見切り発車の責任は自分にあるじゃん」と言った。
それでも嫁は納得せず、私の時間返してみたいなことを言ってくる。
俺は嫁と言いあっても疲れるし「分かった。もうお前には金輪際、何も頼まない。それでこの話は終わり」と言ったら、
嫁が「それじゃ何も解決してない!○○君はいつもそうじゃん!」みたいなこと言うから、そこまで言うなら離婚しよ、てなった。

149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:00:55.41 .net
あーはいはい、
離婚してあげて

151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:03:55.32 .net
友達もくそってことで
もういいよ
お前と嫁とは住む世界が違うんだよ

152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:04:37.89 .net
>>148
お前経由して引き受けてるんだから「引き受けたのは嫁でしょ?」は確実におかしいけど
自分の非で嫁に迷惑掛けておいて逆ギレした挙げ句離婚だなんだって朝鮮の言い掛かりくらいキチってるが

154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:08:44.56 .net
>>148
穴熊はこの間に一度でも謝罪の言葉を口にしたのか?
報酬が出るなら「仕事」だろ?
何か言われたら自分に非があるなしに関わらずまず逆ギレして言い返すのが癖になってないか?

155: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/22(土) 00:10:59.00 .net
嫁の態度が昔と違うかどうかってのは、喧嘩したときのこと?
それは、変わったと思うよ。

俺は、喧嘩で言い合いになったら、頭冷やしたいししばらく離れたい。
でも嫁は、とにかく話し合わないと解決できないと言ってて、
最初の頃は、明け方まで嫁が泣きながら文句いってきてたり、切っても切っても電話かけてきたりしてた。
でもさ、もうその時点で嫁は頭に血が上っちゃってんだから、話し合いになんかならないだろ?
論理的でもないし、感情的になって責め立ててくるだけで。
それで嫁は気が済むかもしれないけど、俺は冷静じゃないなら話すだけムダ。
お互い冷静になってから話し合うべきだと思ってるんだよ。

で、とにかく嫁がそういう状態になったら、家に帰らせるか、俺の家にいても俺の方が出て行く。
電話はかかってきても、冷静じゃなさそうなら切ったり出なかったり、ということを徹底したら、
嫁も滅多にそういうことはしなくなった。まあ、たまにはあったけど。

あと、俺が嫁と距離おきたいなと思ってる期間は、
最初の頃、嫁はそうやって電話攻撃メール攻撃って感じだったけど、それはほぼなくなって、
一日一回くらいメールで連絡してくるようになった。
茶化してごまかそうとしてるのか、ふざけたメール送ってきたり、普通の世間話?みたいのを送って来たりした時期もあって、
そういうの失礼だと思わないの?とはっきり言ったから、それはなくなった。

俺が怒ってるときは嫁が俺がどうしたいかに合わせてるけど、俺も嫁が怒ってるとき、すねてるときは嫁のしてほしいようにしてる。
だからそこはお互い様だと思ってる。
そうやって、いい時も悪い時も一緒にいられるようにするのが夫婦なんだし。

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:16:26.70 .net
頭を冷やすのはいいけど、どうせ話し合いなんかしないだろ
全部嫁さんが悪いことになって終わってそう
そして穴熊は許してやった俺優しい!とか勘違いしてるんだろう

157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:17:02.36 .net
気の毒だけど、穴熊は「たかが食事の事で離婚届を出したんじゃないんだよ。もっと大きな事なんだ」って思ってるんだろうけど
それは「なるほど、それなら離婚届も仕方ないな」とはならないんだよ
前々から散々指摘されてる「人間として根本的な部分がやっぱりおかしいね」っていうのが再確認されただけ

>だからそこはお互い様だと思ってる。

穴熊の言い分は社会的に正しくないのを嫁が怒る
嫁の言い分は社会的に正しいのに穴熊が逆ギレ

ぜんぜんお互い様じゃないな
まあ、とにかくアキラメロン
これだけ根本的な部分が狂ってたら無理だろ
嫁とは離婚になるだろうし、仮に再構築したとしても嫁の胃に穴が開くわ。嫁を胃ガンで殺したくなかったら解放してやれよ

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:17:43.68 .net
>>155
>俺は、喧嘩で言い合いになったら、頭冷やしたいししばらく離れたい。
>でもさ、もうその時点で嫁は頭に血が上っちゃってんだから、話し合いになんかならないだろ?
>お互い冷静になってから話し合うべきだと思ってるんだよ。

断言してやるよ
お前が冷静にって言ってるのは自分に害が無いときだけ
今回のようにお前が嫁を怒らせたり嫁の不利益が大きいときだけ
自分自身に害が及ぶような時は当り散らしてただろ
今回離婚離婚と騒ぎ立てて感情に任せて無視してた奴が今更普段は自分は冷静で嫁が感情的なんて言って滑稽だと思わないの

159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:19:27.18 .net
もう夫婦だからね、何か問題にぶち当たってお互いの意見が違ったときの解決方法を見つけておかないと
このままだと、無視してるお前の一人勝ちじゃん

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:22:08.98 .net
ちなみに
>俺も嫁が怒ってるとき、すねてるときは嫁のしてほしいようにしてる。
何をしてあげてるの?

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:22:16.38 .net
で結局、食事の件にしろチラシの件にしろ、嫁が謝ったと。
お前が悪いのに。

この時点でおかしい。
完全にモラハラ

163: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/22(土) 00:22:56.48 .net
なんかうまく伝わってないな・・・。
嫁は、引き受けてからやらなきゃよかったとか、自分だってギリギリまでいってこなかったのにもっと早く連絡してほしかったとか、そういうのが普段からすごい多い。
で、それを問題が起こってから「こうなるんじゃないかと思ってた。やっぱりそう。なんで先に○○してくれなかったの?」って言うんだよ。
だったら、リスクに気づいたとき言うべきじゃないか?
言わなかったのに、後になって自分は何も悪くない、そっちが全部悪いって被害者面しても、何もよくならないだろ?
言われた方も、先に指摘されたら感謝して対処するけど、後出しで言われたら腹立つだけじゃないか?

165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:24:23.02 .net
>>163
そんなに毎度毎度嫁に仕事おしつけてはスッポカシてんのかよ
どうせお前は毎回頼んでは忘れ頼んでは忘れなんだろ
そりゃ嫁も切れるわ

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:25:19.17 .net
自分は何も悪くない、そっちが全部悪いって被害者面

うけるw

168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:26:16.17 .net
>なんかうまく伝わってないな・・・。

上手く伝わってないんじゃないよ
根本が狂ってるんだよ
穴熊は本当は正しいのに言葉足らずだから勘違いされてるんじゃなく
穴熊がおかしいのに「俺は正しい」と勘違いしてるんだよ

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:26:24.92 .net
>>163
報連相って知ってるか?
これは会社だけでなく家庭でも同じ事だ
それを怠って実害(無駄な時間を費やした)出てるんだからお前が腹を立てる道理が無い

170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:27:07.98 .net
分かった、嫁が悪かったとしよう
だったら、嫁を徹底的に存在をシカトしてもいいのか?ムカついたから知らね、飯も作ってあるの知ってるけどいらね、それでいいのかよ

171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:27:34.28 .net
とりあえずさ
嫁との仲はどっちもどっちだとしてもさ
嫁の実家からこれだけ信頼されてないのは問題だろ?
向こうが過保護だからの一点張りじゃラチあかねーだろ
その辺は改めるつもりねーのかよ
どうすれば大事な娘を嫁がせた両親に安心して貰えると思う?

172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:27:42.18 .net
ちなみに穴熊さ、これまでの嫁との喧嘩で
これは100%自分が悪かったな、という喧嘩ってある?
あと、これはどう考えても嫁が100%悪い、という喧嘩

173: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/22(土) 00:30:05.09 .net
>>161
嫁は、喧嘩して怒ったり拗ねたりしてるときは、俺の嫁に対する愛情がなくなったみたいに感じる、って言ってたから、
「こっちおいで」って言って抱きしめて頭なでてやったり、俺が嫁のこと愛してるって伝えるとか。

174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:30:21.14 .net
穴熊が根本的に悪い
で、穴熊との夫婦喧嘩の中で、部分的に嫁にも落ち度があったとしても
元々が穴熊が悪いんだから、そんなもん揚げ足取りでしかないんだよ

176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:31:16.06 .net
それはDVのハネムーン期

177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:31:59.49 .net
だーかーらー

共 依 存 だ っ て

178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:32:05.35 .net
>>173
それ、DVの典型。飴と鞭。
無自覚なら自覚しろよ

179: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/22(土) 00:32:48.70 .net
>>172
喧嘩で100%どっちかが悪いなんてないだろ?
原因は、どっちかがつくってるとは思うが。

180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:33:50.83 .net
>>173
> 嫁は、喧嘩して怒ったり拗ねたりしてるときは

お前は喧嘩について、「自分が正しい・嫁が間違ってる」と決めつけてるからこそ、
嫁の態度が怒ってるとか拗ねてるとしか認識できないんだよ。
そもそもその前提、「自分が正しい」が間違ってんだってば。

181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:34:17.49 .net
>>179
あるよ
少なからず俺が唯一知ってるチラシの件については100%お前が悪い

182: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/22(土) 00:34:47.72.net
待て待て。そのDVのハネムーンとか飴と鞭ってのは、
俺が怒る→嫁が怯える→抱き締める、みたいなのだろ?
俺がさっき言ったのは、
嫁が怒るor拗ねる→抱き締める、だからおかしくないだろ。

184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:35:29.59 .net
>>179
100%がないとかwww
もうね、駄目だよこいつ

185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:35:30.47 .net
食事のマナーについても100%穴熊が悪い

186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:35:37.15 .net
>>179
でもお前、喧嘩に対する考え方や対処法は、自分が100%正しいと思ってるじゃんか

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:35:57.76 .net
>>163
お前さ、少しは自分が正しいのではなく間違ってる前提で考えてみろよ

>ギリギリまで言ってこなかった
忙しい社会人なんだし仕事を頼んできたのはお前なんだから
待てるギリギリまで待ってくれてたんだよ

>リスクに気づいたとき~
発端であるお前がリスクに気づかないのがそもそもの問題
そこは嫁に素直に謝って改善しなければならない部分

>先に指摘されたら~
なんでお前のことを先に指摘「してあげなければ」ならんのだ
自分が頼んだことは自分でケツ持てよ


お前は自分が正しい相手が間違ってるって思ってるからこういう考え方は出てこないだろ?

190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:37:23.86 .net
誰一人、いいか、誰一人「オマエが正しい、嫁がおかしい」って言う奴居ないよね。
なんでだと思う?伝え方の問題だと本気で思ってる?

常識的に考えて、オマエがおかしいんだよ。
ここでどれだけ自分が正しいと主張しても誰も共感してくれないのが何故分からない?

191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:37:47.43 .net
>>179
お前がここに書いてる件については
100%お前が悪いだろどっから考えても

192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:38:20.89 .net
反論する事に一生懸命過ぎる
嫁は親の保護に安心してるから帰らない
嫁親は穴熊に不信感があるから嫁を返さない
この現状を打破する為にすべき事は?
嫁や嫁親を説き伏せる事ではなくまずお前の考えと行動を改める事だろう?信頼を得る為にさ
ここで俺は悪くないって躍起になってどうすんの?
それで何が変わるの?

193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:38:28.36 .net
>>190
自分が正しいからだろ
相談になってないよなこれ

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:40:14.81 .net
これだけ言われて、
もしかして俺が悪いのか…?
とすら思わないあたり、さすがモラハラ

196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:40:43.86 .net
>>187
この手のモラハラ野郎は、自分がいかに正しいかを相手に押しつけるのが
恐ろしく上手いからな。
普通の人間、しかもここの嫁みたいに育ちのいい人間は、聞きながら、自分も
悪いんじゃないかとか、こんなことまで言うのはどうかとか、譲ることも大切だとか
考えながらになるから、、こういう自分の言い分を通すためにひたすら押してくる
奴相手だと、確実に病む。

197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:41:35.28 .net
あー俺分かっちゃったんすけど、嫁を引き戻す魔法の言葉が知りたいだけなんでしょ


んなもんねーよw
正論ぶって嫁をマインドコントロールして共依存関係作って今更口先で何とかならねーからw
自分を改めないと何も変わらないぜ僕ちゃんよぉ

198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:42:54.06 .net
もう何言っても無理だ
踊ってこいw

プリマ既男が独りで踊るスレ39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1412658663/

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:43:07.83 .net
自分は冷静で間違ってない
妻は感情的で間違っている

これが穴熊の前提なんだろ
まず常に自分が正しい、だから間違っているのは嫁のほうだ
正しい自分が間違った嫁を優しく導かないと
時には怒鳴りつけたり脅すこともするがこれも正しい俺のやることだから間違っていない
こんな思考なんだろうな
絶対認めないだろうけど

202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:44:02.01 .net
自分を改めるには、自分の非を認めなければならない
穴熊のような自己愛強すぎるやつには到底無理

203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:44:03.81 .net
なぜ安心する筈の家に入れなくなる?
そもそもなぜ家に帰ろうとした途端に酷い腹痛が起きた?
答えは簡単だな。一般人ならな。
お前どれだけ嫁を怯えさせてんだ鬼畜。

206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:45:18.85 .net
>嫁を引き戻す魔法の言葉が知りたいだけなんでしょ

あるよ。俺、教えてやるわ
「どうやら俺はモラハラやDVをお前にやってるようだ。診療科かカウンセラーに相談するから一緒に病院や施設に行って欲しい
そして先生から、お墨付きをもらったら、また一緒に暮らしてくれないか。カウンセリングや治療が終わるまで実家に居ていいから」

207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:46:08.81 .net
>>206
すばらしい

208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:46:37.28 .net
プリマ誘導されました
穴熊とみなさんはプリマへ移動してください

209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:46:52.42 .net
どうせ穴熊の都合で約束なんか反故にするよ
嫁さんが不幸になるからやめろ

211: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/22(土) 00:47:13.30 .net
チラシの件はなんで俺が悪くなんの?
もとは、俺と嫁の仕事のやり方の違いなだけじゃん。
俺は、なんか頼まれて引き受ける→詳細聞く→向こうから返事あるまで手はつけない。期限が近づいてきたら連絡する。
そのやり方してる俺には、
嫁が、依頼を受ける→詳細聞く→返事来なくても始める→ギリギリにならないと連絡しない
なんてことしてると思わなくても仕方がなくないか?

それに、俺が仲介したにせよ、実際引き受けたのは嫁なんだから、嫁のタイムスケジュールまで管理しろってのは変じゃないか?
どれぐらい時間かかるかとか、いつまでに何をしなきゃとかは俺は知らないんだから、
それは実際やるし知ってる嫁が、俺の方にいってくるのが筋じゃない?
俺が、嫁からいわれてるのに連絡しなかった、とかなら俺が悪いというのも分かるが。

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:50:41.55 .net
>>211
お前はアホだ
チラシの仕事はお前が請けたのではなく仲介して嫁に請けてもらった仕事
最後までお前が間に立って仲介するのが当たり前
嫁にとってはお前というクッションが一段あるのに自分の仕事と同じようにやったら
余裕が無くなるに決まってんだろう

深刻なバカなのか?

213: 穴熊 ◆HFQHBKUUjM 2014/11/22(土) 00:51:48.81 .net
すまん、反論してるつもりはなく、質問されたことに答えなきゃと思って書いてた。

俺が聞きたいというか相談したいのは、
とにかく嫁には帰ってきてほしい。
悪いところがあるなら直すつもりもある。
嫁の両親が今回のことを知って不信感抱いてるのは分かったけど、じゃあどうすればいいか知りたい。

214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:52:30.19 .net
穴熊の仕事じゃないのになんで穴熊の仕事のやり方で進めるんだよw

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:52:36.08.net
>>211
ひたすら自分の正しさを説明することで嫁を言い負かそうとすることと、
それが通らなかったら、「二度と頼まない」とか「離婚だ」とか言って
人を脅してコントロールしようとする、そのやり方が悪いんだよw

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:53:00.73 .net
反論はいいから気に入らないレスは暫くスルーしてでも本筋に戻れ

218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:53:50.29 .net
>>213
> 悪いところがあるなら直すつもりもある

え? ここまでお前の悪い所は山ほど指摘されてるけど、お前、一点たりとも
認めようともしてないじゃん。むりむり。

219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:54:19.13 .net
>>211
お前が友人から頼まれた依頼なんだろ
それを嫁にお願いした以上お前が友人と嫁の間に入るのは当然
仕事じゃないんだから「旦那の友人」に気を使うのは当たり前だろ、そこをお前がフォローしなくてどうする
嫁が言うのが筋、じゃなくて「お前が嫁に聞くのが筋」なんだ勘違いするな

ついでに聞いておくが、小額でも報酬でる予定だったんだよな?
その報酬はどうするつもりだったの?

220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:54:25.23 .net
>>213
>とにかく嫁には帰ってきてほしい。
無理。相手は既に精神的にボロボロ。お前と暮らすのが身体への直接ダメージになる

>悪いところがあるなら直すつもりもある。
上の悪いところに対する言い訳ばかりの惨状を見て直すつもりがあるようにはとても思えない
お前、自分は悪くないって思ってんだろ
全部お前のせいでお前が悪いというのに

>嫁の両親が今回のことを知って不信感抱いてるのは分かったけど、じゃあどうすればいいか知りたい。
自分が100%悪いという自覚を持ちモラハラ治療するしかないだろう
その前に離婚してやれ
治療後にあらためてプロポーズしてみるといい

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:54:47.69 .net
206が答えを教えてくれてるじゃん
つもりじゃなくて目に見える行動しろ

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:55:19.79 .net
>悪いところがあるなら直すつもりもある。

悪いところを悪いと自覚できないのにどうやって直すんだよ?
これだけ散々みんなから指摘されても悪いと思ってないんだろ?
お前の言い分はモラハラやDVを指摘されても違う
お前が夫婦喧嘩の原因を作ってるじゃないかって指摘されても違う
根本的におかしい事を受け入れられないんだから無理だろ、アキラメロン

223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/22(土) 00:57:27.72 .net
>>206に答えがあるよ
悪いところは今までのレスに散々出てたし、206を実行すればもれなくカウンセラーが教えてくれるよ



1/4へ
2/4へ
4/4へ

引用元 【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 320【必須】