921: 名無しさん@HOME 2007/04/16(月) 12:05:52
もうダメだ。 
震 災 離 婚 するよ。 
親戚中の面倒なんか見れるか! 


923: 名無しさん@HOME 2007/04/16(月) 13:49:34
>>921 
大丈夫ですか?ここにぶちまけちゃえ! 
みんな聞いてくれると思いますよ。


人気記事(他サイト様)
928: 921 2007/04/17(火) 09:07:53
北陸地方の大地震で、築3年の我が家は大丈夫だった。
義実家は半壊。親戚も全壊や大規模半壊。
4LDKの我が家に、総勢10名様お泊りだよ…。
緊急時だとは分かってる。
地震は誰のせいでもない。
困った時にはお互い様。それも分かってる。
でも、食事・洗濯だけならまだしも
家漁りや子供への過干渉。旦那が少しでも遅くなれば
「どうしてだ。何でだ。」
私は他県出身で、一時実家に避難しようとしたら
「裏切り者」
違うんだよ、子供が不安がってどうしようもないんだよ。
旦那は我関せず。それどころか
全員俺が面倒みなければ!って何か変なスイッチ入ってるし。

薄情者だと自分でも思う。
でも限界です…。緑の紙を貰ってきました。
グダグダ書いて、お目汚しスマソ。

929: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 09:12:22
客じゃないんだよ、ただの居候だよ
居候が干渉してくるなんて図々しい!おこがましい!
恥を知れ!!

と叫んでみたら?

931: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 09:48:11
震災をきっかけに、他県出身で不慣れな嫁を教育できるチャンス!とでも
思っているんじゃないだろうか。
ド田舎の人って他人との境界線に驚くほど無頓着だし。

932: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 10:25:11
世話されるのは当然と思っているふしもある。
あと、若い嫁はこき使ってやって当然と思っているふしも。

934: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 10:51:59
>>928
お疲れさまです。
全然薄情ではないですよ。

でもいきなり離婚もなんですから
「食事・洗濯・掃除は当番制を提案してみたらいかがでしょう。」
お客さんじゃないですし^^
私がやっかいになるみだったら肩身が狭いので
仕事分担があった方が気が楽です。
それで改善されないならまた考えてみるとか。
(そういうこと言っただけで切れる親族なら問題外ですが
なんとなくそんな空気もありですね。)
とりあえず自分が倒れないように気を付けて!

935: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 11:08:12
善意で人の家にお邪魔してるのにそこまで干渉するとは。
緑の紙を出す気持ちもわかるよ・・・。

936: 921 2007/04/17(火) 11:21:12
皆さんありがとう。
震災後、始めて声をあげて泣いたよ・・・。
旦那も「こんな時だから、出来るだけの事をしてやってくれ」ってさ。
子供が夜尿症になって、子供の心のケアだけでも大変なのに。
一時的な事だと、自分に言い聞かせてきたけれど
仮設住宅に申し込んでない所を見ると、このまま居つく気だろう。
「子供の面倒は見てあげるから、仕事しろ」って言われたし。
ウトメ、ウト兄弟夫婦、トメ姉妹とか色々総勢10名。平均年齢74歳。
労わって貰って当然だそうです。
分担を申し出たら、怒鳴られました。
「お前(私)だって、○○に養って貰ってる居候だ!」ですって。

多分、地震で離婚ではなく、
地震で歪みが顕著に見えるようになったのだと思います。

一時的な荷物はまとめました。
午後になったら、子供と実家に帰ります。
元茄子だもの、復帰さえすれば生活は何とかなると思う。
 本当に皆様、暖かいお言葉ありがとうございました。

937: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 12:10:57
>>936
>旦那も「こんな時だから、出来るだけの事をしてやってくれ」ってさ。
で、921に赤の他人の距離なしクソジジババども押しつけて
旦那は何をしてやってくれたんでしょうかね?
そんな環境じゃ逃げて当然だよ!
今までお疲れ様~。
お子さんと実家でしばらくまた~りして心と体の疲れをいやしてね。
元気になったらまた頑張れ!

939: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 12:44:49
>ウトメ、ウト兄弟夫婦、トメ姉妹とか色々総勢10名。平均年齢74歳。

想像したくない

941: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 12:51:24
>仮設住宅に申し込んでない

あー・・・
居つくね、絶対。
つうか人様の旦那に向かってアレだけど、旦那終わったね。
プチ老人ホームとなった家で、次の嫁の来手もなく、朽ちていくね。
生き地獄生き地獄。

949: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 13:20:59
落ち着いたらでよいので、921は無事逃げられたら
結果報告頼む。
お子さんと二人で再出発がんがれ。

954: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 13:35:20
「いいよ、うちならいつまでいたって」
なーんて言葉を旦那が適当に吐いて
その言葉を真に受けたバカ親戚どもなんだろうな。

やっぱ旦那が悪い。

958: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 13:42:17
>>921
同じ県に嫁いだ者だけど本当に可哀想。お気の毒。
あの地震でこっちは被害がなかったけど、思たよ。
921さんと同じようになったらどうしたらいい?と。想像するだけで恐ろしい。
居候は家事するって言うんだし、離婚しないまでも一定期間
離れたほうが絶対いいよ。

960: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 13:46:11
悪いけど老人って若者と生活パターンが違うし、
清潔不潔の観念もだいぶ違うだろうし、
食事の好みも何もかも違うんだろうなぁ。
十個の湯のみに20個入れ歯がぷかぷか浮いていたり、
洗面所に入れ歯が直置きだったり、
歯ブラシ間違えて使っていたり、
トイレが臭くなったり、風呂の湯が濁っていたり。
捨てたはずのものがもとに戻っていたり、
洗濯しようと置いておいた自分の下着ががいつの間にか干してあったり。
テレビのある部屋占領されてやれどこの調子が悪いとか
薬がどうしたとか、この先が心配で眠れないとか、
そんな話ばっかりしてるんだろうよ。
あ、お茶入れてくれる~?茶菓子も買ってきてね、なんて言われながら。

921は逃げて正解だよ。誰も責めない。



※地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 6より
18: 地震奥 ◆BUSP3l45Tk 2007/04/17(火) 19:26:25
コテハンってこれで合ってるのか? 

無事、実家に着きました。 
実母は複雑そうですが、実父は孫との再会に小躍り中w 

メール&着信履歴が凄い事になってるよ… 
旦那からのメールには 
「○○(私)にはガッカリしました。いとこ達に、今連絡をとっています。 
△△おばさんが、責任を感じて、ご飯も食べてません。 
どうしてキミは、人の気持ちが分からないのか。」 
だとよ。 
△△おばさんは、唯一まともな人だった。 
一日中、申し訳ないって言ってくれた人だった。 

どうも何名かは、人の家に厄介になれば、 
息子・娘夫婦が迎えにくるorこの土地に帰ってくる 
と考えていたらしい。 
報道通り、あれだけのド田舎には帰って来ないっつーの。 
しかし、本当の敵は旦那だったよ… 
明日から弁護士探しに職探し。 

頑張ります! 

あの地域の名誉のために… 
「子ども達に迷惑は掛けたくない。 
自分達の始末は自分達で」 
「仮設住宅を作ってくれるだけで有り難い」 
「この歳で、色んな人に、どう恩返しすればいいのか?」 
と頑張ってるご老人も沢山います。 

また進展がありましたら、書き込みさせて頂きます。

21: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:29:51
人の気持ちって……。 
妻と子供の気持ちがわからないのはオマイだといいたい。 

>>18 
どうぞ、いったん心身ともに休めてから、明日に向かって邁進してください。 
首尾よく離婚成立したら、メアドとかもさっくり変えてね。

23: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:31:01
>>18 
お疲れさま! あとは全力で逃げ切ってください。 
しかしムカつくメールだなあ・・・10人の老人の面倒をずっと見続けてきた人の気持ちを 
お前が100万回考えろ、血反吐はくまで考えろ、そのお花が咲いた頭のすみずみまでフル回転して考えろと。

24: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:35:32
>>18 
いとこ達とやらが、まともな神経の持ち主で旦那にもの申してくれるといいんだけどねえ。 
まあ、それで中途半端に目が覚められても困るかw 

いい弁護士さんにあたるといいね。

26: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:35:51
>>18 
>いとこ達に、今連絡をとっています。 

バカ旦那は何で今までそれをしなかったんだかw 
嫁がいなくなってようやく重い腰を上げましたか。 
テメエで面倒みろや!

27: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:37:03
いとこ達から 
「あんたが勇み足で面倒見るとか言ったから、うちの親は仮設の申し込みしなかったんじゃないか!」 
と旦那責められる予感。

32: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:42:01
俺が悪かった! 
なにが悪かったんだかよくわからないが、とにかく悪かった! 
俺が悪かったってことでいいから!! 
だから戻って来てくれ!戻ってきてくれればそれでいいから! 

ってなるんだよな。

34: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:42:50
いとこ達に連絡って、それもっと前にやるべきことだろ。 

エネ夫脳内ってなんだね。 
自分のみを守れない子供+奥さん<<<<<<越えられない壁<<<<<親戚老人 


いいじゃん、エネ夫は女房子供よりはジジババが好きなんだからそいつらと暮らせ。 
慈善事業もいいけれど、自分の身の回りも守れないくせに何を言うんだよ。 

ジジババも一人除いて、申し訳ないという配慮も無く、態度はL。 
お年寄りさまなんだから大事にしろよ! だろ。めでてーな。家の中を勝手に漁って平気の平左! 
なんなんだよ!! どこまで厚顔無恥なんだと読み返すたびにむかついて仕方ありません。

37: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:46:35
それにしても、いとこ達は今まで自分の親たちがどうしていると思ってたんだろう。 
「エネ夫君の家に世話になっている。」ということは親からでも聞いてるのかな。 
10人も引き取ってるとは思ってなくて、エネ夫両親に自分の親がプラスされた形で 
世話になってると認識してるのかなあ。 

38: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:46:39
1日たりとも自分で面倒みず、丸投げしてた相手がいなくなったとたんに 
他に放り投げようとする人間の方が、「がっかり」だわなw 
どっちが「人の気持ちがわからない」人間なんだか。

48: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:55:16
旦那は楽しかったんだよきっと。自分では指一本も動かさず嫁を代わりにこき使い、 
10人のジジババからは感謝の念を一身に浴び王様みたいにチヤホヤされる毎日。 
さらに自分では何も骨を折らないくせして親戚の窮地にはためらいなく家を開放する俺、 
懐の広い俺、慈悲深い俺、俺さま凄い、俺様マンセーみたいな感じでラリラリだったんじゃね。 

だから今回の921さんの行動にも家臣の造反くらいにしか感じてないと思う。 
むしろなんで俺さまの立派な行動にケチつけるんだよムキーくらいにしか思ってなさげ。

49: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 19:56:22
こういう危機に際した時に、人間性って分かるね。 

引き受けるだけ引き受けて実務はすべて嫁に丸投げで自分はなんらタッチしないクズだったなんて 
こんな機会でもなきゃ気がつかないもの>夫 
現状を正しく把握して、あえて批判の矢面に立っても子供のために決断して家を出る>奥さん

51: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 20:06:02
地震奥さん、お疲れさまでした。お子さんもようやくゆっくりできるね。 
今までもかなり酷い事されてきたんじゃないですか? 
麻痺してて分からなかったのかもね。

54: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 20:41:51
でもなんちゅーか、自分がそのジジババの娘だったらと思うと、 
他人様に迷惑かけてるのがいたたまれないけどなぁ。 
しかたなくお世話になったとしても地震奥さんにゴメンナサイスミマセンと言いまくると思う。 
いとこさんたちって案外図太いんだねw

63: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 21:57:20
震災で辛い思いをしているのはお前らだけじゃねーよ、甘えんなって感じだよね。 
自助努力もしないただ可哀想なだけの年寄りって本当使えない。

64: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 21:58:15
だが敵は旦那だけじゃないぞ。プラス10人の高齢者だけじゃない。 
老人達の子供で、旦那のいとこどもが一斉に引き取り拒否で 嫁 の 責 任 とか寝言をほざいてくるだろう。 
気をつけるんだ。 

どーも地震奥のお母さんは難色を示しているというのが気になる。 
人道的だとかいろいろ畳み掛けられれば簡単にエネミーに変わりそうで。 
そのあたりも抜かりなく、準備なさってください。

66: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 22:03:25
>>64 
そうだそうだヤバイよ、これからは全てに弁護士通したほうがいい。 
田舎の年寄りは裁判とか弁護士という単語に弱いが、奴らの息子や娘は 
手ごわいかもしれない。 
ご実家のお母さんは、義実家からの電話で何か吹き込まれたのかもしれないと 
軽くエスパーしてみる。 

他の震災とかでも、泣く泣く引き取り同居とか押しかけとか 
かなりあったのかもしれないなぁ・・・

69: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 22:14:49
>>66 
阪神大震災の後、すごく印象に残った「被災者へのインタビュー」があった。 
ボランティアの一般家庭で被災者を一時受け入れを・・・という話がなされている時、 
ふんぞりかえったジジイが 
「そらしばらくは何もかも世話してもらわななあ!軽い気持ちでとかちょっと落ち着くまで 
とか、そんなんやったら困るわ、きっちりしっかり面倒見てもらわななあ!」 
と言っていて、「うわぁ、こいつを受け入れちゃった家庭はすごいことになりそうだ」 
と思ったのをよ~く覚えている。 
なにか大変な目に遭った時、何故か自分の権利が普段よりも大きいものになったと 
勘違いする人間もいるんだなと思ったよ。

70: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 22:19:10
明後日くらいになったら 
「今更だけど君の大変さがわかった」「ジジババ相手で辛い」 
「君がいなくなった家はまるで火の消えた云々」 
「ジジババ皆が君に帰ってきてほしがってる」 
「出て行った君の事をもう誰も責めはしないよ」 
という感じに愚痴ロミオメールが来ると思われ。

74: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 22:38:37
本当に気の合う良い人とでも、 
何日も狭い所で一緒だとストレス満載になるのに、 
糞爺糞婆と何日もなんて・・・考えただけでも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

地震奥さんはよくやったよ・゚・(つД`)・゚・お疲れ様でした。 

これからまだ色々ごたごたするだろうけど、 
地震奥さんとお子様が、一日も早く平穏な日々を取り戻されることを心より祈ってます。

75: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 23:06:05
これって、調停やら裁判やらになっても離婚できるよね? 
夫がゴネそうなので。

77: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 23:21:21
どうだろ。でもこの案件で不調なら世も末だな。 
離婚に強い弁護士つけて、さっさとコトを進めるのがいいだろうね。 
相手はまだ泡食ってる状態だし、え?え?え?ってなってる間にさささーっと離婚成立がいいだろうなあ。 
ジジババ、地震奥に怒りの矛先むけてる間は、離婚に向けて旦那を後押ししてくれるかもね。 
でも、あんな嫁捨てろ!とか始めはいってても、無料家政婦がいない現実に気が付いたら手のひら返しそう。 

それにしても、こんな形で夫婦間の信頼関係が崩壊するとは…地震コワス

78: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 23:31:09
でもこの旦那の脳内お花畑状態からすると、地中に埋まっていたものが 
地震によって予定よる少し早く露呈しただけって感じする。 
将来親の介護とかもして当然って思ってそうだし、逃げるきっかけ出来てよかったという見方も。

79: 地震奥 ◆BUSP3l45Tk 2007/04/17(火) 23:39:27
凄い数のレスが… 
皆さん、ありがとうございます。 

30分おきに旦那メールが届いてます。 
「誰も怒ってないから戻ってきて」お願いバージョン 
「お前だけならまだしも、子供を勝手に連れ回すな」怒りバージョン 
「震災よりも、妻の裏切りが辛い」哀れバージョン 
こんなにマメにメールする人だったとはw 

その後の様子ですが、 
A家族(夫婦+娘)は、明日息子夫婦の元へ 
避難所生活で、お風呂を借りたり、たまにご飯を食べてる程度の 
厄介だと思ってた模様。 

B家族(夫婦のみ)は、息子・娘夫婦共に引き取りを 
申し出てるも「長男が戻って就職しろ」とゴネてるらしい。 
C家族(夫婦)は、従兄に「地元に残ったんだから、お前(旦那)が頑張れ!」 
と励まされたらしいw 
D家族(夫他界で一人)は、仮設住宅に申し込んであるそうな。 
これが△△おばさん。 
ウトメは…このまま同居でしょうね。 

実家にも電話があり、実父が応対。 
「人数が少ない方が、手足伸ばせるし体にもいいですよ~」 
「いやぁ~、こういう時に女房を実家に避難させて、 
夫君は偉いなぁ~。会社で自慢するぞー 
あっ三週間もたってるから避難じゃないか 
カーカッカッカッ(高笑い)」 
孫の顔見て、ネジが緩んだらしい。テンション高し。 

返信もせずに放置しているけど 
急速に頭と心が冷めて来てますよ…。

84: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 23:47:13
>>79 
> A家族(夫婦+娘)は、明日息子夫婦の元へ 
> 避難所生活で、お風呂を借りたり、たまにご飯を食べてる程度の 
> 厄介だと思ってた模様。 
これはコトメつきだったってことか。 
たぶん息子夫婦破綻するね。 

C家族オワッタ 
まあこいつが暴走して、79さんのお父さんが防波堤になってくれればなんとかなりますね。 
本当は防波堤は亭主がなるもんだろうが、くそが。

85: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 23:50:05
>>84 
その馬鹿娘は全く家事とか手伝わなかったのかな 
老人夫婦の逝き遅れの娘だよね。40くらい?

87: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 23:56:01
△△おばさん一人では8人もの暴走爺婆止められんわな。 
行く当てもない状態じゃ出て行くこともままならんだろうし。 
でも、本当にいい人だったら手伝ってくれたんじゃないか?と思ったりする。 
(もし、手伝いしてたんなら△△おばさんスマン)

90: 名無しさん@HOME 2007/04/17(火) 23:58:37
地震奥さんがいないからって撤収させることないじゃないね。 
そのまま心置きなく助け合ってれば良いのに。 
奥さんがいないとできない助け合いってところに、俺様はなにも 
しない宣言がありありですね。すっごくむかつくわ。 
いっそのこと老人ズの皆様には心置きなく滞在して欲しい。

93: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 00:03:52
 D家族(夫他界で一人)は、仮設住宅に 申 し 込 ん で あ る そうな。 

 まともな人はそうしたことは言われなくてもやっているのに。 
 他の連中と来たら、息子を仕事の無い田舎に呼び寄せて当然だの何様だ。

100: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 00:41:32
食費だけでも凄いことになってそうだわ。

101: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 00:45:58
>>100 
単純に計算しても、6倍に跳ね上がってるんだもんね。 
今まで2万/月だったとしても、12万!! 
水道光熱費だって倍でしょう。 
身の回りの物だって足りないだろうから買い揃えて・・・。 

うちの給料じゃ既に赤字だわw 

102: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 00:49:08
しかもその赤字分を職場復帰させてまかなおうとしてたっぽいしね。 
何が悲しくて一緒に住みたくもない赤の他人を養うためにタダ働きせにゃあかんのだと。

103: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 01:06:21
離婚に向けて考えると証拠固めが必要かなと思う 
旦那からのメールは保存推奨だね 

戦う時はあくまで老人の世話が出来ないじゃなく 
世話を押し付け強要してきた旦那に絶望したって方向かな

104: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 01:08:39
普通は世話になる側(もしくはその子供たち)が 
「少しだけど足しにしてください」っていくらか包むものだと思う。 
それさえもなかったならマジで芯でいいよ

105: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 01:14:44
それが普通なんだけど、この場合 
馬鹿夫とその馬鹿両親が 
「そんなこと気にするな!自分の家だと思って 
何時までも好きに暮らしたらいいだよワッハッハッ」 
ってやってそう

106: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 01:27:07
だって、自分たちは何にもしないんだもんね~ 
日ごろ立ち働いたことのない人間は、家に人が増えるとどうなるか 
わからないんだろうな。 
馬鹿は死ななきゃ直らないって、本当だわ・・・

109: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 04:31:34
しかし上から目線のロミオメールだねー 
謝罪もねぎらいも反省もなし。 
他人事ながらこんなにムカついたのは初めて。

110: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 05:15:00
ほんとにな。ジジババ以上にダンナがひでえ。エリエナスってこういう時使うんだな。 
まじで乙。心の底から乙。 
そして全力で逃げてーーーー

111: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 05:27:18
今はまだいいにしても、数年して一斉に介護が必要になったら 
どうするつもりだったんだ?旦那。 
頭悪すぎ。

112: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 05:42:24
当然 ボクんちの 嫁(だけ)が 頑張ってくれるよ♪と思ってたんだろうな。 
想像するだけで心が寒くなってくるよ。

113: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 07:03:01
>「誰も怒ってないから戻ってきて」 

これ最高に腹立つよね。 
人事ながら氏ねばいいのにって思う。

115: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 07:17:47
>「誰も怒ってないから戻ってきて」 

みんなが(誰が面倒見るか)困ってるから 
帰ってきたら誰も君を責めないし、誰も怒らないよ。 
洗濯物も溜まってるし、部屋は散乱しているし 
ご飯も毎食、誰が作るんだ!そして・・・ 
ゆくゆくは・・・介護どうするんだ!!! 
だから、帰ってきたら、誰も怒らないよ、って事ねw

116: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 07:29:04
他人事ながら、この旦那マジでむかつく。頭悪いし。 
下手したら自分が全部やらなきゃいけないかも知れないから、地震奥を 
絶対に逃したくないだろうな。全力で情に訴えたり脅したりしそう。 
元々は自分が撒いた種なのにさ。ぺッ。

118: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 07:37:10
妻が怒ってるってのは想定外なのだろうか

125: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 08:55:24
地震奥、乙 
しばらくゆっくり休んで下さい 

阪神淡路の後も旦那のアホで苦労して離婚に至ったケースもあるから 
離婚を考えたのは貴女だけじゃない 
来年には親子で笑顔いっぱいに過ごせるようガンガッテ下さい 
応援してるよん

132: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 10:43:31
裏切り者・・・ どの面下げて言えるんだろう。信じられん。 
居候も居候ならその家族もヒドイね。3週間地震奥さんに 
世話を丸投げとは!

134: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 10:59:56
この旦那、逝ってよし。 
自分は何もできないくせに、奥様の苦労を自分の得点にしてきたくせに、 
裏切りもの~だって!!!どの口が言ってるんだ!!! 
小さい男だね。 

地震奥はよく頑張ったし何も悪くないよ。 
今後のことを考えたら性格的に難ありだから離婚は正解だよ。 
地震奥の心の休まる日が早く来ることを願っています。 

140: 地震奥 ◆BUSP3l45Tk 2007/04/18(水) 11:23:44
今朝、ウトメと旦那が実家にきた。 
A夫婦を送りに来て、その足で実家へ…。 
A娘は仕事がある為、まだ居候。 
アパートもマンションも、ほとんどない地域だから 
出て行きたくても難しいのが実情でしょう。 

「そんなに嫌なら何故言わない?」 
「いずれ皆いなくなるんだから、もう少しの辛抱」 
ウトメの話は、想定内の話ばかりでした。 
斜め上が旦那。 
「復興で大変な時に、有給取ったんだ。」 
「元茄子がきいて呆れる」 
「子供達を人質にするなんて卑怯だ」等など…。 
離婚の話を切り出したら、目が点になって泣き出したよ。 
「地震のバカヤロー!」 
って、バカなのはお前だ。 

震災は特別な事で、余震の恐怖もあって 
皆で過ごしたい心理は分かる。 
ましてや高齢になれば、若い人がいるだけで安心だろう。 
問題は老人sの事じゃなく、旦那の態度だ。って何遍言えば…orz 
仕事から帰って、宴会騒ぎ。 
私を女中にしていたのはお前だ。 
金銭の申し出にも「遠慮しないでいいんだよ」 
私の独身時代のお金をあてにしてるの丸見え。 
家はウトメの土地に建てたから、ウトメが威張り散らすのも 
それは仕方がない。でもお前が威張るな。 
一旦切ります。

141: 地震奥 ◆BUSP3l45Tk 2007/04/18(水) 11:24:31
そして何よりも… 
夜尿症や震災の後遺症が出ている、5歳の娘に向かって 
「そんな根性なしじゃダメだぞ!」 
励ましたつもりらしいが、追い詰めてどうするよ? 
うちにはまだ、0歳の赤ん坊もいるのに 
協力しなくてもいいから、邪魔はするな。 

「被災者の気持ちになって…」 
と言った所で、実父が一言。 
「うちの娘も孫も被災者ですよ?」 
ニコニコ笑いながら、目は笑ってなく、その姿は竹中直人w 
実母が畳み掛けるように 
「ま、取りあえず暫くは実家で休ませます。 
里帰り出産もさせて頂けなかったし、少し遅い産休と言う事で」 
ピシャリと言ってくれたおかげで、義実家退散。 
娘に「おばあちゃんのご飯おいしいね。最高!」 
と言われて、実母も何かのスイッチが入ったらしいw 

142: 地震奥 ◆BUSP3l45Tk 2007/04/18(水) 11:26:37
震災後、断水が終わり 
「困っている人にお風呂開放しようか?」と提案しても 
「他のやつらはほっておけ」 
「身内だけ大事にすればいいんだ。」 
「○○は震災で大儲けだな~」 
無神経発言が満載。 
この頃から、あれ?あれ?と旦那の顔が見えてきた。 
近所の御老人は、ボランティアさんに 
「怪我したら申し訳ないから。危ないから」 
と遠慮しまくり、御礼言いまくりの光景を沢山見てきた。 
避難所に迎えに行った別居嫁(仲最悪)が 
「クソババア!迎えに来たぞ!」 
「大きなお世話じゃ!」と喧嘩しながらも、抱き合い泣く姿も見た。 
なのにどうして、この一家は…と 
ガラガラ歯車が狂っていく音を、頭の中で聞いてしまったからには 
もう元には戻れない。 
ママ友が言っていた「あの一家の嫁って…大変でしょ?」 
きっとDQNで有名な一家なんだろうと、今更ながら分かった。 

グダグダと書き連ねてしまいましたが 
「離 婚 へ G O !」 
の決意と共に、近況報告という事で。頑張ります! 

144: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 11:30:28
ひとまずDQN退散、よかった! 

ケンカしながら再会に抱き合うエピなんて泣けてしまった。 
大変な時にその人が見えちゃうって本当なんだね。 

145: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 11:31:30
里帰り出産もさせて貰えなかったのか…本当に乙。 
これからは「自分と子供たちの幸せ」の為に頑張れ!

148: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 11:35:12
ちょっと!!!!!!!!!!! 
赤ちゃんもいたの?????????????? 
糞親戚とウトメと旦那はまとめて地獄に落ちろ!!!!!!!!!

150: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 11:36:35
泣けてくるよ。クソ旦那め。 
地震奥さん、離婚に向けて頑張って下さい。

152: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 11:38:08
地震奥&実父母さん&お子様達、超乙、激しく乙。 

旦那・・・ホント駄目だ┐(´д`)┌ 
5歳の子に「根性無し」って・・・読んでてマジ泣けてきた。 

地震奥さん・・・ゆっくり休んで英気を養って、それから頑張ってね! 
でも、もう無理しすぎちゃ駄目だよ。

155: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 11:43:38
涙が出た…。 
頑張って下さい。地震奥には絶対幸せになって欲しいです。 

159: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 11:54:56
地震奥様が無事に離婚できることを願ってます。頑張ってください。 
離婚できたらメール拒否、手紙も拒否、着信拒否していただきたいものです。 
糞旦那に天罰がくだりますように!!

162: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 12:08:43
人様の旦那ながら、すごい馬鹿ですね・・・。 
これ、うまいこと離婚が成立しても 
「あの地震さえなければ」 
ってどこまでも死ぬまで被害者きどりなんだろうなー。 

まあ馬鹿が好きで馬鹿のままでいるんだから同情の余地はないけど。 
全力で逃げ切ってください!

183: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 13:52:02
新築の4LDKかぁ。 
2階の一番広い部屋は夫婦の寝室で 
子供には将来的に一部屋ずつで 
1階の和室はリビングとバリアフリーで並んでて開放感イッパイ。 

・・・と想像。 

しかしこの3週間は 
和室子供部屋はおろか夫婦の寝室まで占拠され 
リビングで仮設申し込み婆さんと雑魚寝して 
洗面所は二桁を越える歯ブラシと、いきおくれコトメの基礎化粧品が並び 
玄関は靴だらけ、シンクは湯飲みだらけ、 
風呂は濁って髪の毛が散乱して体を洗うスポンジは共用して 
みるみる減っていくシャンプーリンスと地震奥のケア用品。 

夜尿症の子どものケアと新生児のお世話に加えてこの惨事。 
感謝や労いはなく、金も出さない。 
しまいにゃ子供没収宣言と同時に働けと。 
酷すぎる。 

よく3週間我慢したよ。

185: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 13:58:36
>>183 
この暮らしと刑務所とどっちか選べといわれたら、迷わず後者だね。 

鬼畜旦那とジジババども、被害者づらと嫉妬(この家だけ無事で綺麗だから) 
で進んで汚し放題だったかもよ。

211: 名無しさん@HOME 2007/04/18(水) 16:58:49
地震奥さん、あなたの行動は間違ってないよ。 
茄子の資格を持ってる事と図々しいジジババの世話をすることに何の関連もない。 
旦那はこれからグダグダ言ってくるし実家に出没するだろうけど、このまま離婚した方がいい。 
分からない事があったらここに書き込めば私達みんなが知恵を出し合って考える。 
あなたは1人じゃないよ。

278: 地震奥 ◆BUSP3l45Tk 2007/04/19(木) 09:49:14
いい加減、スレ違い気味になっていると思うのですが… 
まだ書き込んでいいのかな? 

昨日はロミオメールではなく、ファイヤーメールばかりorz 
「俺が本気で怒る前に帰って来い」 
「調子づいてんじゃねーぞ!」 
こんな男と結婚していた自分を、心底恥ずかしいと思ってます。 
無視し続けたら、夜にまたウトメと共に実家にやってきました。 
「早く荷物をまとめろ」 
「お義父からも言ってやって下さい!こんな非道が許されるんですか!」 
怯える娘…泣く赤子。 
今日当たり、旦那が切れるんじゃないか?と心配してくれた 
兄夫婦と弟夫婦が来てくれていて、取りあえず兄嫁・弟嫁さんが子供達と別室へ。 
実父「まぁまぁ落ち着いて、茶でも飲みなさいよ」 
実母「今日も御両親と一緒なのねw」 
旦那「家族の問題ですから!」 
私 「嫌なのは親じゃなくて貴方」 
旦那「何言ってるんだよ!」 
実父「まぁまぁ、最初から喧嘩腰にならなくても…」 
旦那「夫婦の問題です!」 
実兄「オイ、お前言ってる事メチャメチャだぞ?自分は親連れてきてw」 
実弟「敵陣地に乗り込んできただけ、根性あるんじゃね?w」

279: 地震奥 ◆BUSP3l45Tk 2007/04/19(木) 09:50:11
話し合いにもならない状態が続き、 
震災直後、ご近所さんが皆、子供達を心配してくれ 
怪我をしていても、自分の着ている服を子供に掛けてくれた御老人や 
避難所に一旦行こうとなった時も、娘をおんぶしてくれたり 
余震がある度に、自分の身を挺して娘を守ってくれたり 
私はそういう人達に感謝していて、その人達が全・半壊家屋から荷物を出す際 
お手伝い出来なくても、せめてお茶くらい出してあげたかった事。 
それを「必要ない」と言った、貴方の冷たさに嫌気が差したこと。 
震災直後、仕事場から自宅ではなくて、ウトメの所に先にいった事が 
悲しくて仕方なかった事を話をしましたが、全然聞いているのかいないのか 
分からない表情の旦那に、本気で幻滅しました。 
弁護士を立てた事(3軒目にやっと引き受けて貰える所に巡り合えた) 
親権だけは譲らない事、あとは弁護士さんを通して欲しい事等を淡々と伝えました。 
勿論全て録音。 
兄嫁さんがICレコーダーを用意してくれていました。 

280: 地震奥 ◆BUSP3l45Tk 2007/04/19(木) 09:51:07
そこで旦那とウトメ、言ってはならない事を… 
「じゃ、離婚は仕方ないとしても、長男の○○だけは連れて帰る。 
××子は女の子だし、そっちで」 
今度は実父が切れた。これには切れた。 
今まで5回しか会えなかった孫娘、「おじいちゃん、おじいちゃん」と 
自分にベッタリな孫娘の存在を全否定。 
もう何を言ってるのか分からないほどの切れっぷり。 
兄と弟で取り押さえなきゃ、今頃、父親が警察行きだったかも。 
実母が「本性現したわね。」とニヤリと笑った顔が不気味でした。 
後は弁護士なり裁判所なりで決着を付けましょう。 
という事で、昨日は一旦解散。 
震災という特別な状態で、こちらが不利にならないように 
あくまで夫婦関係の破綻を前面に出す為に 
実母なりに、誘導尋問的に話を引き出していた様です。 
これは長い戦いになりそうで、ちょっと気が滅入りますが 
取りあえず、午後からは仕事を探してきます。 
親としての責任を果たす。という意味でも、 
子供達は自分の力で育てる様に。お金もキチンと入れるように。 
と、実母に言われているので(私もそのつもり)頑張ります。 

ご近所ママさんによると、嫁に出で行かれたと近所でも話題だそうです。 
しかも「良かった良かった」との反応。 
ちなみに、実家に帰ってきてからは、娘の夜尿はピタリと止まりました。 
怖がっていたお風呂も、ジジとご機嫌で入っています。 

皆さんに勇気を頂き、本当に感謝しています。 
今度は離婚報告という形で、書き込み出来るように頑張ります。 

283: 名無しさん@HOME 2007/04/19(木) 09:56:30
地震奥、乙。本当にお疲れ様。 
娘さんも安心できたんだろうね、よかったね。 
遠くから無事を祈るしか出来ないけど、応援してます。がんばって!

286: 名無しさん@HOME 2007/04/19(木) 10:01:04
乙でした。 
しっかし、旦那とトメ、そこまでひどい奴らなんだ… 
そしてご近所でも「よかったよかった」ってw本当に酷い扱いだったんですね。これからは幸せになってくださいね。

289: 名無しさん@HOME 2007/04/19(木) 10:08:32
地震奥さん、乙! 
大変でしょうが子供達の為にも負けないでくださいね! 

エネ夫に鬼畜ウトメのテラアリエナスバロスっぷりに 
(*´Д`)=з

290: 名無しさん@HOME 2007/04/19(木) 10:08:42
実父母が味方になってくれてるみたいで良かった。 
世間体を気にして実娘をその地獄に送り返す事例多いから心配してたんだよ。 
ここで始まった話だから無事離婚まで報告待ってます。 
もちろん旦那ウトメの動向もここで吐き出していっていいからね。 
ご近所の「良かった良かった」な反応ならあなたの判断はますます間違ってなかったんだよ。 
このまままっすぐ離婚に走って!

291: 名無しさん@HOME 2007/04/19(木) 10:09:48
娘さん元気に過ごせるようになって良かったね! 
赤ちゃんの方も安心してるんじゃないかな? 
母子揃って幸せになれるよう祈ってるよ。

306: 名無しさん@HOME 2007/04/19(木) 10:50:09
田舎なら災害時に出ていった嫁さんが攻められそうなもんだが 
近所の人に「よかったよかった」言われるとは 
どこまでDQNな義家族だったんだ 
逃げて正解だよ 
5年以上もよく我慢したね 
お疲れ様!



中編へ
後編へ

引用元 地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 5
    地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 6