416: けい 2018/12/11(火) 15:10:20.03 0
夫婦共に30代前半 
3歳と2歳のこども 
年収200 
おこづかいは1万5千円 
専業主婦 
年明けに転職予定(内定済み) 
転職後は年収300~の予定 
転職と共に引越し予定 

出産と共に退職し、こどもが幼稚園行くまでか小学校入学するまでは働かずに家事育児に専念するつもりだった。 
去年まで産後うつを引きずっていて、夫婦仲はとても酷いものだった。今は落ち着いている。 

人気記事(他サイト様)
その時は夫は自分の家族より実家の家族の方が大事、という感じ。ただ、昨年末大喧嘩した時に「自分の家族の方が大事」という発言があり、そこから関係も良くなる。 

元々飲み会の多い職場で酷い時は月3回朝帰りも。子供も夜中にパパがいないと不安がることもあり、門限を2時30分にして破るとおこづかい-5000と決める。
すると、それまでは日付ギリギリに帰ることもあったのに門限ギリギリに帰って来るようになる。

先月3回門限破りがあったのでおこづかいないよ、というと。カードで限度額いっぱいの50万をキャッシングしていて、毎月別で渡している携帯代も使い込んでいて、携帯が止まるとカミングアウト。
カード類は全て没収し、携帯の暗所番号も変えて、子供の貯金からカードの支払いも済ませた。
昨年末あたりから飲み会の度に出席者から徴収し、カードで支払って、自分の手元に現金を置くという事を繰り返していて、とうとう回らなくなったらしい。
「おこづかいが少ないから」
「それ以外楽しみがないから」
「本当は働いて欲しかった」
と言われた。それを聞いて計算的に月5万以上おこづかいってこと?あなたのおこづかいのために働けってこと?

そして一番衝撃だったのが
「俺は後悔してないし、反省もしない。楽しかったからそれでいいんだ」
「子供の貯金使ってまで支払いしなくていい」
「こんな人間だから離婚していいよ」
「一生一緒に生活できる気しない」
「退職金で払える」(払えません)
もう何も理解できなかった。
あ、これもうダメだな、と。

418: けい 2018/12/11(火) 15:12:22.26 0
続き。
産後うつの時は離婚したくてたまらなかったが多少好き放題してるけど、このままうまくいけばいいなと思っていた。
産後うつの時は二人目の臨月の時に突き飛ばされ尻餅をついた時にも「そんなに強く押してないのに大袈裟だ」といわれたり、完母なのに軽々「薬飲めば?」と言われたり。
産後うつだと告白するのも病院にかかるのも勇気を出しての行動だったのに、それからの行動も変わらなかったし。その時は「ベランダから飛び降りて死ね」が一番効いた。
そんな時があったから今はうまくいってると思い込んでいた。

子供の貯金を戻すまでは週500円と決めて金欠なせいか、昨日は夜中に車でおそらくポケgoしに行って日にちすぎても帰ってこなかった。仕事終わってもまっすぐ帰ってくるかは五分五分。
前に無職の時に嘘ついて遊びまわってた時に本人了承済みでiPhoneを探すをできるようにしたのでスポット巡りしてるのは把握できている。

義家族は頼りにならない。暴力の話も「うちの子はそんな風に育ててないから余程のことで気に食わなかったのよ」と。

実家も頼れない。産後うつで病院で「一刻も早く実家で休みなさい」と言われて報告しても、一軒家だが、物で溢れていて「部屋がない」と言って片付けてくれることもなく。
その時は医師に「娘がこんな状態なら家が汚くてもなんとかしてくれるよ。それが親だから!業者に頼んで片付けだってできるし」と言われて費用負担で業者の事も提案しても拒否される。
夜夫がいない時にたまに手伝いにきてくれることはあったが、すごく辛かった。壁に頭突きしたり自分の腕を噛んだり、そのせいで子供に不安を与えてしまいそれも伝えた上でのこと。

離婚しても誰にも頼らず子供2人を育てられるものなのか。
それともなんとか4人でやってく方が現実的なのか。
こういうことは誰に相談すればいいのか。
ちなみに暴力の件は別件の時に警察で世間話の流れでしたため、そのまま児相まで情報がいってるようなので親権はほぼ取れるはず。子供と離れる考えはありません。

419: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 15:17:44.27 0
>>416
結婚したからって変わるもんじゃないよ
旦那は結婚ってなんぞ?って状態なんでしょ
これを乗り越えたらそれなりに旦那も成長して落ち着いていくと思う

でも切り捨てて母子家庭でやってくのもアリじゃないかと
母子家庭になったら小学校入学待たずにすぐ仕事しなきゃならんけどね

「お前の小遣いの為に働けって事?」の前に「子供の学費の為に働く」
って考えてはどーかね?

420: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 15:29:57.63 0
文体が女性だと思うけど…まあいいや
色んな事情があるからさ

421: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 15:30:38.04 0
>>418
大変だったねひとりで抱えてストレスためてよく頑張ったね
いつか変わるかもしれないし変わらないかもしれない
どっちに賭けたい?そのいつかが50歳だったらどうする?
それまで我慢し尽くしてボロボロになるつもり?
勝手に借金して反省もなくて色々言われて信頼関係築けるの?
ここまで我慢したんだから変わるかもって思ってるかもしれないけどそんなことはない
早く見切りつけて子供を守ってあげて

425: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 16:36:48.86 0
>>418
離婚するほどなのでスレチ

431: 416.418けい 2018/12/11(火) 17:28:40.72 0
>>419
変わらない事も仕事の件も重々理解しています。考え方を変える、というのはいいかもしれないですが、いい方向に行く気がしません....。

>>421
失った信頼関係も取り戻しつつある....と思っていた矢先だったのでその言葉に核心を突かれた気がします。

>>425
申し訳ないです。
もう少し意見聞きたいので他行きますね。



※離婚問題に直面している人集まれ!その121より
163: けい 2018/12/11(火) 17:39:21.04 0
夫婦共に30代前半 
3歳と2歳のこども 
年収200 
おこづかいは1万5千円 
専業主婦 
年明けに転職予定(内定済み) 
転職後は年収300~の予定 
転職と共に引越し予定 

出産と共に退職し、こどもが幼稚園行くまでか小学校入学するまでは働かずに家事育児に専念するつもりだった。 
去年まで産後うつを引きずっていて、夫婦仲はとても酷いものだった。今は落ち着いている。 
その時は夫は自分の家族より実家の家族の方が大事、という感じ。ただ、昨年末大喧嘩した時に「自分の家族の方が大事」という発言があり、そこから関係も良くなる。 

元々飲み会の多い職場で酷い時は月3回朝帰りも。子供も夜中にパパがいないと不安がることもあり、門限を2時30分にして破るとおこづかい-5000と決める。 
すると、それまでは日付ギリギリに帰ることもあったのに門限ギリギリに帰って来るようになる。 

先月3回門限破りがあったのでおこづかいないよ、というと。カードで限度額いっぱいの50万をキャッシングしていて、毎月別で渡している携帯代も使い込んでいて、携帯が止まるとカミングアウト。 
カード類は全て没収し、携帯の暗所番号も変えて、子供の貯金からカードの支払いも済ませた。 
昨年末あたりから飲み会の度に出席者から徴収し、カードで支払って、自分の手元に現金を置くという事を繰り返していて、とうとう回らなくなったらしい。 
「おこづかいが少ないから」 
「それ以外楽しみがないから」 
「本当は働いて欲しかった」 
と言われた。それを聞いて計算的に月5万以上おこづかいってこと?あなたのおこづかいのために働けってこと? 

そして一番衝撃だったのが 
「俺は後悔してないし、反省もしない。楽しかったからそれでいいんだ」 
「子供の貯金使ってまで支払いしなくていい」 
「こんな人間だから離婚していいよ」 
「一生一緒に生活できる気しない」 
「退職金で払える」(払えません) 
もう何も理解できなかった。 あ、これもうダメだな、と。 
続きます。

164: 163けい 2018/12/11(火) 17:39:45.07 0
続き。 
産後うつの時は離婚したくてたまらなかったが多少好き放題してるけど、このままうまくいけばいいなと思っていた。 
産後うつの時は二人目の臨月の時に突き飛ばされ尻餅をついた時にも「そんなに強く押してないのに大袈裟だ」といわれたり、完母なのに軽々「薬飲めば?」と言われたり。 
産後うつだと告白するのも病院にかかるのも勇気を出しての行動だったのに、それからの行動も変わらなかったし。その時は「ベランダから飛び降りて死ね」が一番効いた。 
そんな時があったから今はうまくいってると思い込んでいた。 

子供の貯金を戻すまでは週500円と決めて金欠なせいか、昨日は夜中に車でおそらくポケgoしに行って日にちすぎても帰ってこなかった。仕事終わってもまっすぐ帰ってくるかは五分五分。 
前に無職の時に嘘ついて遊びまわってた時に本人了承済みでiPhoneを探すをできるようにしたのでスポット巡りしてるのは把握できている。 

義家族は頼りにならない。暴力の話も「うちの子はそんな風に育ててないから余程のことで気に食わなかったのよ」と。 

実家も頼れない。産後うつで病院で「一刻も早く実家で休みなさい」と言われて報告しても、一軒家だが、物で溢れていて「部屋がない」と言って片付けてくれることもなく。 
その時は医師に「娘がこんな状態なら家が汚くてもなんとかしてくれるよ。それが親だから!業者に頼んで片付けだってできるし」と言われて費用負担で業者の事も提案しても拒否される。 
夜夫がいない時にたまに手伝いにきてくれることはあったが、すごく辛かった。壁に頭突きしたり自分の腕を噛んだり、そのせいで子供に不安を与えてしまいそれも伝えた上でのこと。 

離婚しても誰にも頼らず子供2人を育てられるものなのか。 
それともなんとか4人でやってく方が現実的なのか。 
こういうことは誰に相談すればいいのか。 
ちなみに暴力の件は別件の時に警察で世間話の流れでしたため、そのまま児相まで情報がいってるようなので親権はほぼ取れるはず。子供と離れる考えはありません。

165: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 17:50:57.36 0
もう向こうで答えてもらってるのにまだやるの?

166: 163けい 2018/12/11(火) 18:00:45.61 0
>>165 
周りに相談できる人がいないのでできるだけ色々な考えを聞きたかったのですが....迷惑だったでしょうか。 
私自身も子供たちにとっても大きな岐路になるので熟考するためにも色々な意見が聞きたかったです。

171: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 18:55:23.44 0
>>166 
こちらに移動した以上、離婚の覚悟は決まったんでしょ 
あとは行政に相談するのが早いと思う 
どんな支援が受けられるか 
仕事が安定するまで一時的に子供を施設に預ける選択肢とか 

前のスレと同じことを繰り返すならマルチになると思う

172: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 19:32:46.11 0
年収200万で二人目とか基地害だろ

173: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 22:57:34.47 0
バイトかしら 
200万ってふざけた年収だよね

174: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 23:02:47.88 0
子供が社会に貢献できる大人に育つ気がしない

175: 名無しさん@HOME 2018/12/11(火) 23:43:29.27 0
どうせ離婚して働けないからって生活保護受けようとするんでしょ 
いい迷惑だよ

176: 名無しさん@HOME 2018/12/12(水) 00:55:56.82 0
誘導された訳でもなく、移動宣言もなく移動したならマルチだろ 
というか、どこから来たの? 
テンプレ埋めてないからか、書いてることも意味が分からん 
真面目に相談する気ないなら去ってくれ

179: 名無しさん@HOME 2018/12/12(水) 05:40:42.58 0
離婚に直面してるからスレチって言われて 
移動しますとは一応書いてた

180: 163けい 2018/12/12(水) 06:47:55.94 0
荒れさせてすみません。やめます。 
厳しい言葉より優しい言葉の方が辛くて涙が出ました。 
そのおかげで今自分が普通じゃない事もわかりました。どうもありがとうございました。

181: 名無しさん@HOME 2018/12/12(水) 07:17:35.31 0
無理すんなよ。

182: 名無しさん@HOME 2018/12/12(水) 07:56:26.09 0
一体いつなら普通だったのか謎だわ 
そんな低収入の旦那相手に専業主婦決め込む決断するあたりからもう変でしょ

183: 名無しさん@HOME 2018/12/12(水) 08:19:48.34 0
子どもがかわいそう 貧困病気片親 
貧困増えてるって本当なんだな

185: 名無しさん@HOME 2018/12/12(水) 09:14:33.15 0
年収200万なら母子家庭の人も沢山いるし、その収入で家族4人、しかも小遣いありだなんて無理すぎると思うんだが 
家賃がないとか食費がかからないとかなのか

187: 名無しさん@HOME 2018/12/12(水) 09:38:51.95 0
年収200で飲み会に何度も行けるような余裕がそもそもないと思うんだけど 
そんな羽振り良かったら実際に請求くる前から借金してることくらいわかりそうなもんだ 
実家が頼れるならそんな旦那さっさと見切りつけて帰った方がいい 
ダメでも行政に相談しなよ

190: 163けい 2018/12/12(水) 10:16:02.25 0
しつこくてすみません。 
最後にします。 
家賃2万 
食費2万 
車支払いなし 
という状態でした。 
旦那は実家から隠れておこづかいもらったり、内緒で小遣い稼ぎしてました。全部ポケットに入れてました。 
言われた通り借金に気づかない私が間抜けでし。 
実家には頼れませんので、色々整理しながら公的機関に相談して離婚の方に動くことにします。 
色んな意見を聞いて客観的に考えることができました。産後うつに対しても病気と捉えられているという事実もショックですが受け止めます。 
今更ですが誰かに背中を押して欲しかっただけだったのかもしれません。ありがとうございました。 
子供たちにあまり負担をかけないように頑張ります。 

もう書きません。みなさんありがとうございました。

193: 名無しさん@HOME 2018/12/12(水) 13:31:18.33 0
>>190 
年明けに300万で内定を貰ってるんだよね 
今は1馬力だから離婚する気になってる旦那は 
その収入が入ったら離婚を渋るかもしれないよ 
あなたの収入の分小遣いが増えるんだから 
今の状況に生活費を入れない旦那が加わるかもしれない 
離婚を煽るつもりはないけど、タイミングを見誤らないでね

194: 名無しさん@HOME 2018/12/12(水) 19:08:47.46 0
あんまり構うとまた出てきそうだけどw 
転職するのは旦那かと思った 
この相談者はボダっ気がすごいわ、ちゃんと病院行きなよ






引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ145
    離婚問題に直面している人集まれ!その121