4: 名無しさん@HOME 2018/11/30(金) 21:32:56.58 0
ほんと小さなことかもしれないけど
◯時に帰ると言っていたのにその時間に帰れないときに連絡しないこと
突発的な残業とか仕方ないのは承知。でも宣言されたからにはその時間に帰ってくることを想定して待っているのに。
私の感覚が間違っているなら教えて欲しい。細かすぎますか?
◯時に帰ると言っていたのにその時間に帰れないときに連絡しないこと
突発的な残業とか仕方ないのは承知。でも宣言されたからにはその時間に帰ってくることを想定して待っているのに。
私の感覚が間違っているなら教えて欲しい。細かすぎますか?
人気記事(他サイト様)
5: 名無しさん@HOME 2018/11/30(金) 23:59:30.27 0
帰れない連絡くらいほしいねえ
でもうちの旦那の職場は携帯持ち込み不可だから連絡取れないわw
でもうちの旦那の職場は携帯持ち込み不可だから連絡取れないわw
6: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 00:35:24.19 0
わかるよー連絡してほしいよねー
連絡しない人って私の周りだと男の人が多いかも
連絡しない人って私の周りだと男の人が多いかも
7: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 00:45:17.44 0
うちもそれでたびたび喧嘩になる
連絡なしで飲みに行って12時過ぎたときはチェーンかけて閉め出す、と言ってから連絡してくるようになった
できるのにやらないのがムカつくんだよ
連絡なしで飲みに行って12時過ぎたときはチェーンかけて閉め出す、と言ってから連絡してくるようになった
できるのにやらないのがムカつくんだよ
15: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 08:53:12.59 0
>>7
それいいねw
それいいねw
8: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 01:50:41.79 0
うちは小梨共働きで双方マメに連絡取る方だけど突然のトラブルで上司に呼ばれて会議室こもったとか、電話ずっとしてたりとかだと、予定していた帰り時間が変わっちゃっても連絡できないことがある。
概ね連絡来てて、たまに連絡ないだけなら気持ちよく迎えようよ。これで機嫌が悪い態度とか取られたら、予定も伝えないしご飯もいらないし、なんなら結婚もいーわ!って感じちゃう。そのぐらいウザく感じるよ。専業主婦相手ならもっとどす黒い感情が出そう。
飲みにいくのは一報連絡するスキあるから、また違うけど。
概ね連絡来てて、たまに連絡ないだけなら気持ちよく迎えようよ。これで機嫌が悪い態度とか取られたら、予定も伝えないしご飯もいらないし、なんなら結婚もいーわ!って感じちゃう。そのぐらいウザく感じるよ。専業主婦相手ならもっとどす黒い感情が出そう。
飲みにいくのは一報連絡するスキあるから、また違うけど。
11: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 07:04:25.93 0
>>8
突発的な残業は仕方ないって言ってるよ
突発的な残業は仕方ないって言ってるよ
12: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 07:19:27.71 0
>>4
何時に帰るじゃなく、今帰る連絡にしたら?
何時に帰るじゃなく、今帰る連絡にしたら?
13: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 07:55:06.01 0
>>4
うちもそれで散々喧嘩した
待たないことにしたら気分がスッキリしたよ
夕食は20時までは待つけど間に合わないなら先に食べる、23時を過ぎたら先に寝る
こっちだって朝は6時に起きなきゃいけないんだからそんな暇じゃないし
うちもそれで散々喧嘩した
待たないことにしたら気分がスッキリしたよ
夕食は20時までは待つけど間に合わないなら先に食べる、23時を過ぎたら先に寝る
こっちだって朝は6時に起きなきゃいけないんだからそんな暇じゃないし
14: 4 2018/12/01(土) 08:21:58.57 0
みなさんありがとうございます
仕事でも家庭でもいわゆるホウレンソウは大事であると自分は思っています。
因みに子蟻共働きです。息子が主人とお風呂に入りたい遊びたいと言うのでいつまでも待ちぼうけを食らっているのもかわいそうだなと思い…
ちゃんと気持ちを伝えてみます
ありがとうございました。
仕事でも家庭でもいわゆるホウレンソウは大事であると自分は思っています。
因みに子蟻共働きです。息子が主人とお風呂に入りたい遊びたいと言うのでいつまでも待ちぼうけを食らっているのもかわいそうだなと思い…
ちゃんと気持ちを伝えてみます
ありがとうございました。
16: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 09:50:15.65 0
>>14
気持ちとかじゃなくて
なんで正確な時間を報告する必要があるかを伝えろよw
子供と一緒にお風呂入って欲しいから遅れるなら追加で連絡が欲しいと言えばいいだけ
それも無視するなら子供に興味が無いってだけの話だ
気持ちとかじゃなくて
なんで正確な時間を報告する必要があるかを伝えろよw
子供と一緒にお風呂入って欲しいから遅れるなら追加で連絡が欲しいと言えばいいだけ
それも無視するなら子供に興味が無いってだけの話だ
17: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 10:22:16.66 0
いつまでも待ちぼうけって何時まで待ってるんだろう
お子さんが何歳かわからないけど●時にはお風呂!って割り切って決めちゃえば良いよ
「お父さんが早い日に一緒に入ろうね。後●回寝たらお父さん休みだよ!楽しみだね~」って言い聞かせてたら慣れるんじゃないかな
お子さんが何歳かわからないけど●時にはお風呂!って割り切って決めちゃえば良いよ
「お父さんが早い日に一緒に入ろうね。後●回寝たらお父さん休みだよ!楽しみだね~」って言い聞かせてたら慣れるんじゃないかな
18: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 10:36:33.70 0
>>14
要領悪すぎ
お前仕事もできなそう
要領悪すぎ
お前仕事もできなそう
20: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 11:32:15.57 0
>>18
自己紹介乙
自己紹介乙
19: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 10:48:13.29 0
>>18
そうかな?
子供が楽しみにしているならなるべく触れ合ってほしいと思って、もう少しだけ待ったら帰ってくるかもって待っちゃう気持ち分かるけどな~
そのもう少しだけ待っちゃおうかなっていうロスタイムが勿体無いから連絡がほしいんじゃないの?
そうかな?
子供が楽しみにしているならなるべく触れ合ってほしいと思って、もう少しだけ待ったら帰ってくるかもって待っちゃう気持ち分かるけどな~
そのもう少しだけ待っちゃおうかなっていうロスタイムが勿体無いから連絡がほしいんじゃないの?
21: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 12:15:34.44 0
子供が楽しみに待ってる事を旦那に伝えてるのかな
伝えてる上で連絡ないなら、今までに出ていない例だと旦那自身が子供との触れ合いを避けている可能性もある
面倒くさいとか、今日はそんな気分じゃないとかね
仕事してる大人だと定時後は時間きっちりが難しい場合もあると思う
だから子供に何時までに帰ってきたらね、と話しておく方がイライラや衝突もなくスッキリするんじゃないかな
伝えてる上で連絡ないなら、今までに出ていない例だと旦那自身が子供との触れ合いを避けている可能性もある
面倒くさいとか、今日はそんな気分じゃないとかね
仕事してる大人だと定時後は時間きっちりが難しい場合もあると思う
だから子供に何時までに帰ってきたらね、と話しておく方がイライラや衝突もなくスッキリするんじゃないかな
22: 名無しさん@HOME 2018/12/01(土) 22:44:13.79 0
事前予告だけじゃなく、今出ましたも連絡してもらえばいいのに
ほうれんそうとか意地張るより子供かわいそう
ほうれんそうとか意地張るより子供かわいそう
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ145
コメントする