519: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)20:16:58 ID:LG1
もうこの地域やだ。早く引っ越したい。
転勤で今の地域に越してきて戸建の社宅に入ったの。
それで次女を近所の幼稚園に通わせるようになってからわかったんだけど、ここの地域は何故だか幼稚園組と保育園組で猛烈に仲が悪くてね。
公園なんかで双方が鉢合わせしたりでもしたら意味のわからない縄張り争いが勃発するし時には小競り合いに発展する事もあって、「親の仇ですか?」って感じ。

人気記事(他サイト様)
そんな謎の地域なんだけど、困った事にたまたま我が家の目の前が某保育園のバス停になってるんだよね…。ほんとに目の前。
転勤してきて幼稚園に通い始めの、まだ幼稚園保育園の不仲を知らない頃に保育園のバス待ちママさん達とエンカウントしてしまって我が家が幼稚園組だと知られた為に様々な嫌がらせをされたりして、なので不仲を知ってからは顔を合わせないように家を出る時間をずらすようにしたんだけど、
それをどこからか幼稚園のボスママ的な人に知られて「保育園の人達から逃げるってどういう事?幼稚園が舐められるじゃない?もう少し周囲の人のメンツを考えて。」(要約)って切れ気味に注意されて…。
もうほんとになんなのここ…。
スレタイにも程があるってば…。

520: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)21:58:20 ID:dpA
>>519
嫌がらせさられてるのを録画取ればバス停の場所変わるんじゃない?

通ってない園のバス停になるのはやだわ

522: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)23:21:47 ID:LG1
>>520
嫌がらせって言っても、例えば暴力を振るわれるとかゴミを捨てられるみたいな物理的なものじゃなくて、私達を見かけたらこちらを見ながらクスクス笑うとか「ここらの幼稚園って品の無い頭の弱そうな子達ばかりよね~どうしてかしらw」みたいな「世間話」を始めたりって感じで、
問い詰めたところで「違う」と言い張られたら何にも言えなくなってしまうようなものなのよ。
保育園側に相談の電話とかバス停移動のお願いをした事もあるけど、「保護者の方に注意をさせて頂きます。」と「バス停は昔からそちらでお願いしていますので。」の一点張りで話にならなかったわ。

529: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)07:47:13 ID:xln
>>519
一番おかしいのは幼稚園のボスママだと思う
あなたを庇って戦ってくれるならまだしも
来たばかりの人を、自分たちの争いごとの矢面に立たせるっておかしいよ
あなたも乗せられて保育園にクレームとかやめなはれ

528: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)07:23:44 ID:NZ8
>>522
> 保育園側に相談の電話とかバス停移動のお願いをした事もあるけど、「保護者の方に注意をさせて頂きます。」と「バス停は昔からそちらでお願いしていますので。」の一点張りで話にならなかったわ。
言ったいわないが嫌なのでこれからは逐一録音します。役所に相談する。
注意してもまたやっているがどう改善するのか?
昔は知らん今住んでるのは私達。ってクレーム入れまくる






引用元 その神経がわからん!その46