私(20代後半)には兄(30代前半、数年前に結婚、相手は同い年)と弟(20代半ば)がいます。
一人娘だった母が父と結婚した際に苗字が変わってしまったため、家名が絶えないように(地方の農家の3代目)、弟が中学卒業を機に祖母の養子になっています(祖父は十数年前に他界)。
先日祖母が他界し、相続が発生しました。
祖父母は生前、財産は養子になってくれた子に全てもらって欲しいと言っており、母もそのつもりのようです。
祖母の遺産は、実子である母と養子の弟が分配するもので、私や兄が口を挟むことではないはずですが、これに兄嫁が口を挟もうとしてくるため、困っています。
兄嫁の主張は、
・そもそもなぜ兄ではなく弟が養子になったのか。両親や祖父母から差別があったのではないのか
・兄には祖母の遺産を相続する権利がないので、2/3は母が相続すべき
大体このような内容です。
3点目に関して、私からも母に頼んで欲しいと言っており、馬鹿な話だと思いつつ、母や弟に伝えています。
兄は、馬鹿は放っておけ、と言っていますが、弟は気にしているようです。
私は、母と弟が決めることだし、私たちには関係ないことだと思っていますが、兄嫁が何度も連絡してくるのでうんざりしてしまいます。
無視して母と弟が決めてしまえばそれでいい事だとは思いますが、兄が可哀想なのもあり。
どのように対処すればいいのでしょうか。
339:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)02:00:55.94 ID: 0.net
兄にまかせてしばらく着拒
340:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)02:16:39.89 ID: 0.net
兄が可哀想と思うのはなんで?
兄嫁がほんと、バカ過ぎるから?
341:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)02:21:51.00 ID: 0.net
兄自身が放っておけと言ってるのに、なぜそれを無視するの?
343:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)03:52:53.34 ID: 0.net
馬鹿な嫁に振り回されて可哀想って意味なら、そんな嫁を選んだ自業自得
母方の遺産が貰えなくて可哀想って意味なら、そんなのは祖母が死ぬ前に
弟が祖母の養子に入るって話が出た時点で抗議すべき事だろ
・兄は長男なのに、なぜ何ももらえないのか→兄は祖母の養子にならなかったからです。
子世代なら養子であっても相続権があるが、子世代がいれば孫には権利がない
・なぜ兄ではなく弟が養子に→兄は父方である実親家の長男だからです。
長男を他家の養子に入れる馬鹿はいない
・2/3は母が相続すべき→母とその義弟(弟)のみが相続者、第三者である兄や自分、
そもそも無関係の兄嫁が配分に口を出す権利は無い。
他人の懐に口をつっこむなんて浅ましい
まさに馬鹿は放っておけ案件で、逐一反論してガチャ切りしておけばいいのに、
なんでわざわざ母親に変な事を伝えて話を長引かせようとしてるの?
相手にするから何度も食い下がるんだと思うよ
『私に言われても困ります。兄にも私にも関係のない家の相続の話ですから。
迷惑なのでこの件ではもう連絡して来ないでください』で以降無視でいいしょ
344:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)07:41:44.29 ID: 0.net
私は相続に関係がないので口出しできませんと言い続けるしかない。
相続終わるまで我慢するしかないよ。
ただこの兄嫁はあなたの両親が亡くなったあと絶対口出してくるよ。
その時のほうが大変だと思うよ。
旦那は長男なんだから取り分多目にしろ。
義弟さんは祖母さんの時に貰っているでしょ?遠慮しなさいよ。と。
親御さんが生きているうちに対策練っておいたほうがいいね。
345:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)09:50:59.68 ID: O.net
血の繋がりすらなく権利なんてこれっぽっちもない兄嫁の主張の為に、相続を引っ掻き回してるんですね
338は権利もないのに、更に権利のない人の主張を鳩する事で良いことをした気になってるんでしょうねw
相続で問題が発生する一番の理由は「権利もないのに相続を主張する人がいる」事だし、
「その人を抑える為に、体力気力時間お金を奪われる」のが一番ムダなのです
今回の場合、相続をスムーズにいかないようにしてるのは「>>338と兄嫁」です
338の出来る事は「黙る」事だけです
黙りましょう
あと解ってるとは思いますが、ついでに書いておきます
・父方祖父母からの相続対象者…父親と父親兄弟姉妹
・父母からの相続対象者…338、338兄、338弟(養子に行こうが父母の実子)
・338兄からの相続対象者…兄嫁、兄の子供(がいない場合は兄の親)
・338弟からの相続対象者…弟嫁、弟の子供(がいない場合は弟の親)
よーく見て下さいね
338親族からの相続で兄嫁の権利が発生するのは、「 338 兄 が タヒ ん だ 時 だ け 」ですよ〜
それ以外関係のない人です
それにしても、いくら家名の為とはいえ中学卒業と同時に養子に出されて名字を変えないといけなくなって
「家族から切り離された」思いをしたであろう弟への思いやりのない姉、と思ってしまいます
兄の何を「かわいそう」と思っているのか、サッパリ理解出来ません…
347:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)15:45:03.22 ID: 0.net
鳩な妹と馬鹿な嫁がいて可哀想>兄
350:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)16:56:55.11 ID: 0.net
鳩だのかき回してるだのと338を責めるレスが分からん。
351:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)17:20:33.26 ID: 0.net
兄がいいって言ってるのに「可哀想だからなんとかしてあげたい」ってアホだろ
353:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)18:11:27.15 ID: 0.net
兄嫁の為に母兄弟を背中から打ちまくってるからでしょ
自分だけは安全圏だもんね
354:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)18:25:31.47 ID: 0.net
どうせ338が財産ほしいだけでしょう
兄が可哀想、兄嫁がこういってる〜って338の願望じゃないの?
兄嫁=338にしか見えない
355:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)18:35:41.01 ID: 0.net
それは斬新すぎやしないかw
>>338は黙るしかないって意見に賛成だな。
自分は関係ないのに兄嫁につつかれるのは気の毒だと思う。
その怒りをぶつける相手は母や弟じゃなくて兄だよ。
その兄がほっとけと言うんだから黙るのが最善。
356:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)18:43:44.85 ID: 0.net
じゃ無きゃわざわざ母と弟が困って苦しむ事をわかっていて鳩らない
兄嫁に乗っかっていれば自分は悪者にならずにすむしね
357:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)22:19:34.83 ID: 0.net
墓守だけ押し付けられる弟がかわいそう
362:338 : 2014/02/16(日)23:47:22.33 ID: 0.net
兄嫁は、私の携帯以外にも、両親や弟の携帯、それから自宅の固定電話にも電話をかけてきます。
みんな、またかかって来た、といってうんざりしています。
弟以外は、何を言われても結果は変わらない、と思っています。
私や父には、何の権利もないことですし。
携帯は電話番号が表示されますし着信拒否もできますが、固定電話はナンバーディスプレイに対応していないので、出る前に相手の電話番号がわかりません。
とりあえず電話が鳴ると出ています。
両親に、ナンバーディスプレイの導入を勧めてみます。
兄がかわいそうだと思ったのは、家の中で兄嫁が喚いているのではないかと思ったからです。
兄か兄嫁に財産が渡れば、少しはおとなしくなるのではないか、と弟が言うので、それも有りなのか、と思ってしまいました。。
でも、兄夫婦がもめたとしても、それは兄がそういう人と結婚してしまったせいですね。
弟は兄嫁の発言が気になるのか、何割か兄か兄嫁に贈与してもいい、と言いますが、
「そんなことは許さない。兄や私(338)にはあの家の財産は渡さない」
と母が言うので、2人の意見がまとまらないようです。
兄嫁からの電話攻撃も疲れましたが、母と弟の揉め事も辛いです。
私や父は、財産の分配については何も言いません。
母にどう思うか聞かれた場合は、母の意見を支持しています。
兄嫁が何も言わなければ、弟が無視すれば、全て弟が貰って丸く収まっていたのに。
363:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)23:49:24.73 ID: 0.net
アホだろアンタ
これを通したら、全ての事に干渉してくるぞ
364:名無しさん@HOME : 2014/02/16(日)23:58:55.83 ID: 0.net
贈与税高いけどなぁ。
貰えないよりはいいんだろうけど、あまりうるさいようなら絶縁覚悟で強要で訴えろ。
365:名無しさん@HOME : 2014/02/17(月)00:06:12.46 ID: 0.net
1円でも渡したら父が亡くなったとき、母が亡くなったときにも
兄嫁は弟の取り分を減らせと言って来るかもしれないよ
369:名無しさん@HOME : 2014/02/17(月)00:13:58.08 ID: 0.net
で、自分が兄嫁の言うことを母に鳩るという
余計な事をやっている理由は何なの?
370:名無しさん@HOME : 2014/02/17(月)00:26:17.77 ID: O.net
また電話がかかって来たら「うるせー馬鹿」って言って切れば良い
372:名無しさん@HOME : 2014/02/17(月)02:25:25.55 ID: I.net
みたいに意味わからずワンセットだと思ってるんだな。
376:名無しさん@HOME : 2014/02/17(月)06:40:35.68 ID: 0.net
そうなんだよね。
元から兄には相続権がないんだし、そこを責めたらいいのにと思う。
>>362が事実なら、アホの言うことなんてほっといて
さっさと手続きすませればいいだけ。
ウダウダやる必要もない。
379:名無しさん@HOME : 2014/02/17(月)07:28:47.28 ID: 0.net
兄嫁に、どうどうと母の意見を支持すると言って切れば良いだろうに
弟にも気にせず、相続しろと言えば丸く収まるだろ。
383:名無しさん@HOME : 2014/02/17(月)08:15:41.24 ID: 0.net
>>どのように対処すればいいのでしょうか。
余計な口を挟むのは止めましょう
384:名無しさん@HOME : 2014/02/17(月)08:33:41.81 ID: 0.net
しかし相続権も遺言もない場合、贈与になるから110万円以上は課税。
控除はあるけど1000万以上は税率50%だからね。
家土地だけもらっても田舎だと売るに売れないから税金分持ち出しになるんだけどな。
386:名無しさん@HOME : 2014/02/17(月)08:42:31.72 ID: 0.net
「捨て子のくせに自分だけ良い思いする気なの?
血のつながった甥(兄の子)が可愛くないの?」
だってさ。
欲深い人間は自分で何言ってるのか分かってないんだろうね。
うちは兄も頼りなかったので無視して当事者だけでサクサク進めた(当たり前かw)
でも全てが済んだら憑き物が落ちたようにいつもの兄嫁に戻ったよ。
お金って怖いね。
引用元 実兄実弟の嫁がムカつく47【コトメ・コウト専用】
コメントする