皆様のご意見をお聞きしたいです
旦那は一人っ子、私もフルタイムで働いていて、今は義実家から車で一時間弱の地域で賃貸暮らしの小梨夫婦です
月に一度程度、夫婦で義実家に顔を出すのですが、その度に
『少しでも嫁子さんの負担が減れば…』と小分けにして冷凍したおかずを持たせてくれたり
旦那には『嫁子さんだって大変なんだから仕事休みのときにはお前が(家事を)やってやれよ』と言ってくれたり
私は『なんて有難い。私はいい義実家に恵まれた』と思っていましたし、今は別居ですが、いずれは同居し義父母のお世話をするつもりでいました
が、義父&義母が甥っ子一家×2に頻繁に贈り物をしていることが発覚
(甥っ子は義父の姉の息子二人、義実家からは車で数時間の隣県、いずれも経済的に裕福)
それもわざわざお取り寄せした高級肉や高級果物など…
それを知ってガッカリしてしまいました
私達は今は別居とは言え、旦那は毎月仕送りしているし、義父の入院に当たっては送り迎えや付き添いなど私なりにやっていたつもりだし、いずれは一緒に住むと思っていたのに…
自分の息子には手作りおかずだけ
甥っ子達には旦那が仕送りしたお金の中からわざわざお取り寄せした高級プレゼント
もちろん、義父母には感謝していますが、
モヤモヤは消えません
旦那も『俺らってなんなんだろうな…』と若干凹んでいました
これって私達の心が狭いだけでしょうか?
315:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)12:24:38.64 ID: 0.net
それはモヤモヤするわ。
送迎に仕送りに顔見せにして関係大事にしてるのに。
見栄はりなのかな。甥っ子に対しての贈り物の頻度によっても仕送りの対応かえるべきだけど
旦那の口から両親に落胆した旨を伝えてもらったら。
316:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)12:26:50.95 ID: 0.net
小梨は尽くすだけで終わる
理不尽だけどね
319:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)12:37:26.63 ID: 0.net
真理だ
私もちょっと人生考えよう
317:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)12:30:55.83 ID: 0.net
318:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)12:33:51.98 ID: 0.net
心は狭くないしそれで仕送りも止めて疎遠でいいんじゃないの?
とても腹が立つのなら甥一家やその義父姉にでも電話かけて
「今まで父母から色々贈り物届いてたでしょうがこちらの仕送りを全部流用してのものです
こちらが子供を諦めての仕送りなのに全部甥一家のために使っていたのが判明したので仕送り止めます
当然ながら父母からの豪華な贈り物も止まりますので理解してね
こちらも金がないとたかりまくった上に他人に散々貢いで金のない父母を見る情も尽きたので
実の子を困窮させてまでかわいがられているあなたたちに父母の老後は頼みますね」
って言ってやればいいと思うよ
321:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)12:51:34.02 ID: 0.net
それはさすがにキチってると思うわ
悪いのは差別してる義父母であって贈られてる方は関係無いじゃない
322:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)12:55:04.20 ID: i.net
旦那が知らない受けた恩を返してるのかもしれないし
実子より甥っ子夫婦が可愛いのか!はちょっと短絡かもしれない
323:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)12:59:03.51 ID: 0.net
「他の人にプレゼントが出来る位裕福なら、仕送りやめるね」
といって辞めると思うな
324:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)12:59:30.75 ID: 0.net
むしろ嫌いなウトメなら孫ができなくてザマァwくらいの気持ち
325:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)13:15:15.09 ID: 0.net
入院や介護などしかるべき時に出せるように夫婦で貯金しておけばいいよ。
旦那さんもモヤモヤは晴れないと思うけど
いざって時のために自分たちで貯めておくという名目なら仕送りストップも言いやすいと思う。
326:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)13:19:05.92 ID: 0.net
甥家に手作り食品送るのは常識で考えて無いし
仕送りしてる>>314に取り寄せ品送るのも変
一人っ子の息子夫婦に対して孫産め攻撃しないだけでもマシな義両親と思うけどね
327:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)13:20:19.47 ID: 0.net
払わないとどうしようもない状態にして泣きついてくるのがオチだと思う
義父の姉に相談という形で言ってもいいんじゃない?
どうもそちらに大恩がある様子ですが一切こちらに教えてもらえないので気にかかっているって
自分たちが知らない事情があるのかただの見栄かそれでわかるし
馬鹿馬鹿しい見栄だけなら弟の義父を諌めてやめさせるでしょう
328:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)13:26:10.92 ID: 0.net
例えば、義父さんが相続を家長総取りしてて、姉は放棄してたとか。
その負い目で姉一家に何かと物を送るというのは田舎農家はある。
この場合大抵米や農産物だけど。
329:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)13:55:47.36 ID: 0.net
(と言っても兄夫婦には資金援助する立場だったから、そこら違うけど)
まぁ高級肉や高級果物は見栄っぱりだと思うけど、向こうは貰いっぱなしなの?
あと「仕送りしてるのに」が義親の優しさや思いやりを受け入れるのに邪魔してるなら、何か言い訳考えて額を少なくして行くとか?
330:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)14:07:54.56 ID: 0.net
お中元やお歳暮で結構高価な物を頂くからそのお返しに贈ってるとか
そういうのじゃないのかな。
頻繁と書いてあるけどどの位の頻度かも気になるわ。
331:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)14:23:05.72 ID: 0.net
その人に守ってもらわなかった無縁仏になるから、誰か孫を養子に考えてるのかもね
旦那が一人っ子って事は…何歳?
でもまぁ搾取用があなた達で、愛玩用が甥っ子なんだろうね
332:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)14:24:20.36 ID: 0.net
うちもお中元&お歳暮では義実家と確執あるけど。
335:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)14:38:02.39 ID: 0.net
同居したいの?いずれはって事はウトメが年取ってからになるから介護とか看病がついて来るのに。
それに家事だって段々今のようにはできなくなってむしろ手助けがいるようになる。
介護になったら仕事止めなきゃ駄目になる例も多いしメリットないのでは?
甥と張り合っても仕方ないよ。むしろ今度の事の発覚でノーが言いやすくなったからよかったのでは?
337:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)14:42:48.21 ID: 0.net
行けばもてなしてくれて嫁に気遣いもしてくれる
義両親だって今まで積み重ねた付き合いもあるだろうから
明日の米にも事欠いてって理由の仕送りじゃないなら
仕送り=義両親の甥夫婦に直接流れてるって考えないほうがいいかも
実の孫ができたらまた変わるよ
338:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)14:44:23.01 ID: 0.net
ズレてるし無神経極まりない
339:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)14:46:51.51 ID: 0.net
してやってるって上から考えるとなにかあったら腹が立ちそうだから
見返りなしの小遣いくらいに思うようにしてるわw
340:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)14:51:33.12 ID: 0.net
>してやってるって上から考えるとなにかあったら腹が立ちそうだから
>見返りなしの小遣いくらいに思うようにしてるわw
なんかずっとモヤモヤすると思ったらそれだ!
上から目線で金をくれてやってるのにと言うのが滲み出てモヤモヤしたw
342:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)15:15:19.65 ID: 0.net
うーん、
でも一馬力で旦那だけの稼ぎで余裕があっての仕送りと
共働きで嫁の稼ぎあっての生活での仕送りだと感じ方も違うと思う。
仕送りなければ生活にも余裕も出て貯金も出来るけど
義両親を大事に思って仕送りしてたのに義両親は他所の家に貢いでたなんて知ったらそりゃそう言わさるんじゃない?
343:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)15:25:05.98 ID: 0.net
ただの感謝の気持ち?での仕送りなら先方が何に使おうと自由だと思うけど
まぁモヤモヤするくらいなら仕送りするのをやめればいいよ
もしそれで「最近苦しくて〜」などと言って来たら「息子夫婦に集る義両親」てことだし
344:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)16:08:55.54 ID: 0.net
沢山のご意見ありがとうございます
全レスは避けた方がいいですよね?
345:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)16:09:57.49 ID: 0.net
義両親から要請された?それとも旦那さんの判断?
前者なら仕送りはやめていいと思うけど、後者だったりして、義両親が仕送り分を使わず貯蓄とかしてたら、何か義両親さんはかわいそうだ。
ちゃんと旦那さんから義両親に確認してもらった方がいいんじゃない?
甥夫婦は裕福だってことだから、高価なものじゃなきゃいけない!と思って贈ってるのかもしれないし。
347:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)16:15:52.86 ID: 0.net
全レスは避けた方がいいかも。
だいたい皆言ってること同じのような気がするよ。
348:313 : 2014/08/19(火)16:21:05.45 ID: 0.net
やっぱりそうですよね
頭弱なもので時間がかかるかもしれませんが、返信&お礼レスまとめてきます
349:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)16:28:42.44 ID: 0.net
350:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)16:38:45.39 ID: 0.net
『俺らってなんなんだろうな…』そりゃこっちのセリフ
351:313 : 2014/08/19(火)16:46:04.39 ID: 0.net
短時間に沢山のご意見ありがとうございました
正直『普段お世話になっているのに貴女の心が狭い』などと叩かれるのではないかと思っていたので、若干ホッとしています
また、一人で悶々と考えていただけでは気づけなかった可能性に気づかされるようなレスもあり、感謝しています
義父母が甥っ子一家に贈り物をするのはお中元やお歳暮・お祝いの類のものではなく、旦那曰く『親父は昔から見栄っ張りのええかっこしいだから、“いい叔父さん”になりたいだけだと思う』とのことです
頻度は私も全てを把握しているわけではないですし、定期的でもなさそうですが、月に一度〜数ヶ月に一度程度だと思います
いずれ同居、というのは、私達夫婦から望んだわけではありませんが、義父母から遠回しに言われたり、また、私自身長男と結婚したのだからそれが普通だと思っていました
また、子供について、小梨と書いたので誤解を与えてしまったかもしれませんが、子供を諦めたわけではなく、そろそろ子供を作ろうかと旦那と話している段階です
352:313 : 2014/08/19(火)16:51:13.04 ID: 0.net
今まで全く考えていませんでしたが『してやってる』という意識が心の奥底に潜んでいたことも否定できません
義実家がお世話になったウト姉に恩を返しているという可能性、全く気がつきませんでした
ウト姉に相談のていで過去になにかあったのか探りを入れてみる(ウト姉→ウトに話がいくのを期待)
それでも贈り物をやめなければ仕送り減額or停止にしようかと思います
旦那が帰宅したら話し合います
ありがとうございました
354:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)17:32:37.27 ID: 0.net
仕送りストップした方が良いんじゃないかな。
お金って、理不尽だけどもらった側は恩を忘れる。使っちゃっうとなくなるから。
いつまでも残るのは言葉だったりするんだよね。
358:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)17:46:58.37 ID: 0.net
今回は前者だからムカムカしてるんだろうけど
359:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)17:49:49.61 ID: 0.net
共働きなら尚更ね
心の広い人が多いんだな
360:358 : 2014/08/19(火)17:50:44.23 ID: 0.net
生活の足しにしてくれるならいいけど
散財してほしくはないって事ね
361:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)17:53:52.41 ID: 0.net
交際費であり必要経費と思ってるかもね
だとしたらどこまでも平行線
363:名無しさん@HOME : 2014/08/19(火)18:21:50.06 ID: 0.net
先の人のレスのように、これからの子供のことに蓄えておきたいという理由で仕送りストップした方がいいかもしれないね。
金の繋がりはなくなっても、今まで通り仲良くしておけばいいんだし。
これで反論してくるようなら、甥への贈り物のこと指摘するしかないな。
※その後いかがですか? 81より
5:名無しさん@HOME : 2014/09/13(土)22:51:36.34 ID: 0.net
書き込みの内容は
私達夫婦は毎月義実家に仕送りをしているが、どうやら義両親が甥っ子達に頻繁に高級な贈り物(わざわざお取り寄せした肉やフルーツなど)をしているらしい
義実家には感謝しているものの、上記を知って違和感が芽生えた
というような内容です
贈り物をした後に甥っ子達が義実家に来ると『おじさん、これこないだのメロン代。ありがとうね。』などとお金を置いていってたらしいことが先日判明しました
勿論お金をもらうつもりで贈っていたわけではないようですが、結果的に仕送りが貢ぎ物に使われてはいなかったそう
これを知ってちょっと気持ちがラクになったと同時に、結局自分が出したお金が惜しかったんだ、なんてケチな自分orzと若干凹みましたが、一応決着がついたのでご報告まで
6:名無しさん@HOME : 2014/09/13(土)23:03:17.86 ID: 0.net
どう考えても甥は大迷惑だと思っているな
普通に物を返さずに現金で返すって迷惑だって拒否してるのの最終形だよ
絶縁できる関係ではないから本当に苦肉の策で遠い所を持って来てるんだと思う
今まで暗に断っていてもどうにもならないので金を叩き返すしかなくなっている
けれどもウトメは甥が訪ねてきてお礼を言うからそれで喜ばれていると勘違い…
迷惑をこれ以上かけさせないためにも仕送りしない方がいいよ
7:名無しさん@HOME : 2014/09/13(土)23:09:44.64 ID: 0.net
だよねえ、頼みもしない高級食材勝手に送られてきて、御礼言って代金払うって何の罰ゲームよ
>>4は仕送り余所に流れてなくて良かったー、じゃなくて「迷惑だからやめさせろ」と夫に言うか仕送り止めた方がいいような
8:名無しさん@HOME : 2014/09/14(日)00:04:43.42 ID: 0.net
これからだよ
9:名無しさん@HOME : 2014/09/14(日)00:52:44.06 ID: O.net
ちょっと気になるところがあるんだけど
甥っ子達はおじさんあてにとお金を渡してるみたいだけど、
甥っ子達は5の旦那が義両親経由で贈ってると思ってるの?それとも仕送りを義両親が贈り物に
してると知ってるの?
それから義両親に渡されたお金はどうなってるの?実は旦那が後で受け取っていたとか?
10:名無しさん@HOME : 2014/09/14(日)05:14:13.57 ID: 0.net
仕送りの必要ないですよね〜うふふ
とかいえばいんじゃね
必死の形相で借金を頼まれ、しぶしぶ貸したら
ギャンブルに使ってたと分かったような脱力感あるね
コメントする