330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/28(金) 23:34:51.55 ID:yhMKRc6q0
夫はいつも仕事終わりに満喫等で遊んで夜遅くに帰宅します。独身気分が抜けない(家庭に収まりたくない?)ようです。
帰宅後もケータイ遊びで忙しく家事はしません。
私は夫が初めて付き合った人なので分からないのですが、男の人は大半がこういうものなんでしょうか。どう接していくべきなんでしょうか。
帰宅後もケータイ遊びで忙しく家事はしません。
私は夫が初めて付き合った人なので分からないのですが、男の人は大半がこういうものなんでしょうか。どう接していくべきなんでしょうか。
人気記事(他サイト様)
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 00:29:47.65 ID:mQB8cns10
>>330
そんな不良品さっさと捨てて次に行ったほうがいい
間違っても子供を作ってはいけない
そんな不良品さっさと捨てて次に行ったほうがいい
間違っても子供を作ってはいけない
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 00:45:46.97 ID:C3jBxpba0
家庭に収まりたくないならなんで結婚したんだか
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 02:03:40.98 ID:JV5D6NxEM
>>330
私も離婚を勧める
うちも似たような旦那で子供がいるけど地獄だよ
妊娠中も産後も何もしてくれなかった
私も離婚を勧める
うちも似たような旦那で子供がいるけど地獄だよ
妊娠中も産後も何もしてくれなかった
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 03:40:37.67 ID:SaaSRQ5G0
>>330
程度こそあれ男はそういうもの
もっとヒドいのは、普通にキャバクラ→おっぱいパブ→抜き屋コンボかます
逆に、一切の趣味を中止して、団欒を長く楽しむことに注力するやつもいる
それぞれのタイプに言えることは、家や妻、家族が安全地帯になり得ているか
昨今は家事も夫婦でシェアする時代だと言われているが、もしあなたが専業ならば
漫喫やスマホいじりよりも家にいることでリラックスできるようにすればいい
もしそれらが難しいのであれば、乗り換えるもよし、ATMと割り切るもよし
程度こそあれ男はそういうもの
もっとヒドいのは、普通にキャバクラ→おっぱいパブ→抜き屋コンボかます
逆に、一切の趣味を中止して、団欒を長く楽しむことに注力するやつもいる
それぞれのタイプに言えることは、家や妻、家族が安全地帯になり得ているか
昨今は家事も夫婦でシェアする時代だと言われているが、もしあなたが専業ならば
漫喫やスマホいじりよりも家にいることでリラックスできるようにすればいい
もしそれらが難しいのであれば、乗り換えるもよし、ATMと割り切るもよし
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 07:49:18.53 ID:wi/Yjk160
>>331-334
皆さんの反応見る限り、ある程度はこんなもんだけどその中でもポンコツ寄りなんですね
共働きだしこの環境辛いと思ってた折、妊娠したのですが一向に変わらないので悩んでいました。
自分は死別で父親がおらず、寂しい思いをしたので、子どもから安易に父親を奪いたくありません。
しばらく様子見して、子どもにも寂しい思いをさせるようなら離婚を検討します…
皆さんの反応見る限り、ある程度はこんなもんだけどその中でもポンコツ寄りなんですね
共働きだしこの環境辛いと思ってた折、妊娠したのですが一向に変わらないので悩んでいました。
自分は死別で父親がおらず、寂しい思いをしたので、子どもから安易に父親を奪いたくありません。
しばらく様子見して、子どもにも寂しい思いをさせるようなら離婚を検討します…
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 07:58:35.59 ID:k5F8bZmOa
ある程度はこんなもんだけどその中でもポンコツ寄りなんですね
この認識で間違いないし子どもが産まれても良くなるとは思えないが一人でのお産は大変だし小さい時期は働きにも出れないから心がキツくてもまだ生活はともにすることを進める。
良くなってくれたらラッキーくらいに思ってたら楽じゃない?
この認識で間違いないし子どもが産まれても良くなるとは思えないが一人でのお産は大変だし小さい時期は働きにも出れないから心がキツくてもまだ生活はともにすることを進める。
良くなってくれたらラッキーくらいに思ってたら楽じゃない?
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 08:56:40.94 ID:t1cS1QUX0
共働きか
ポンコツ寄りというか限りなくポンコツに近いな
ポンコツ寄りというか限りなくポンコツに近いな
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 09:08:01.88 ID:oZwSB3Wm0
>>335 旦那さんがあてにならないなら周りの協力が必要でしょう。
義父母とはうまくいっているのかな?うまくやって手伝ってもらった方がいい。
関係ができればばか息子の矯正にも役に立つ。
もちろん実家も忘れずに。
義父母とはうまくいっているのかな?うまくやって手伝ってもらった方がいい。
関係ができればばか息子の矯正にも役に立つ。
もちろん実家も忘れずに。
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 08:02:24.33 ID:R96Y0ky+0
>>335
赤ちゃんがお腹にいるなら、伝え続けるしかない気がする
キレられようと、不機嫌になられようと、こちらの希望を(叶うことはないと期待しすぎずに)伝えるべき
赤ちゃんがお腹にいるなら、伝え続けるしかない気がする
キレられようと、不機嫌になられようと、こちらの希望を(叶うことはないと期待しすぎずに)伝えるべき
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 21:06:21.09 ID:NBRb7J5EMNIKU
>>337
お腹に赤ちゃんがいたら絶対ダメ
妊娠中、休日はゲームしかしない夫にもっと手伝って欲しいと訴えたら口論の末キレられてボコボコにされ身体中アザだらけになったよ
妊娠中こそ大人しくしているべき
お腹に赤ちゃんがいたら絶対ダメ
妊娠中、休日はゲームしかしない夫にもっと手伝って欲しいと訴えたら口論の末キレられてボコボコにされ身体中アザだらけになったよ
妊娠中こそ大人しくしているべき
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 21:26:30.45 ID:j63kyE2R0NIKU
>>341
妊娠中にボコられていじめられても黙ってやり過ごし他の人に助けを求めない性格になってしまったんだね
クズ旦那はますます付け上がってあなたと子供の悲惨な未来しか見えないけどそれで良いの?
妊娠中にボコられていじめられても黙ってやり過ごし他の人に助けを求めない性格になってしまったんだね
クズ旦那はますます付け上がってあなたと子供の悲惨な未来しか見えないけどそれで良いの?
引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ418
コメントする