というか本人もこっちで食べる、と左手を指すので確定っぽい
夫も私も、今時わざわざ右にしなくてもいいよね、と言ってるんだけどトメだけは早く右にさせないと!と鼻息が荒い
まあ食事なんてたまにしか一緒にしないからいいんだけど、これから箸使うようになってくと色々言われそうだな
うちの親の方がトメより年上だけど、右にしろなんて言わないのにな
40:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)16:06:20.13 ID: 0.net
いや、私も右に治してあげた方がいいと思うよ
41:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)16:08:11.27 ID: 0.net
今は治さないのが主流だよ
42:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)16:11:47.45 ID: 0.net
無理に直さない方がいい
うちの子は大きくなるに連れて両刀使いになった
43:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)16:21:24.19 ID: 0.net
とっさに左右わからなくなるのはけっこうキツい
44:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)16:21:43.56 ID: 0.net
世の中にはトメや>>40のような存在もいるから、左で覚えたら右も使えるように練習するのもいいかもね
手先が器用で困る事はない
45:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)16:39:48.04 ID: 0.net
46:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)16:39:56.01 ID: 0.net
左利きの人は両方使えたりするのは練習するからなのか
左利きの人が生まれつき器用なのかどうなんだろう
右利きが練習すれば左も使いこなせるんだろうか
47:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:03:41.89 ID: 0.net
左利きだった弟は祖母に言われて直してたけど、どっちも使えるというよりはどっちも中途半端な感じ
48:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:08:25.78 ID: 0.net
練習して両方使える子は、親がちゃんとしている家庭の子って感じでイメージアップ
49:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:09:24.36 ID: 0.net
50:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:12:04.29 ID: 0.net
51:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:12:56.94 ID: 0.net
右利きの人が大多数だから鋏や色々な製品が右利き用に作られている訳だし
左利きのまま放置なのは親の質が悪いと言われても仕方が無い
練習して右も使えるのと、左しか使えないのは雲泥の差よ
52:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:14:10.79 ID: 0.net
54:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:29:38.10 ID: 0.net
親の躾云々とは関係無く、挟みや包丁は専用じゃないと使いにくいと思うんだけど、「正しく直す」んじゃなくて生きやすいようにしてあげるって点ではそこはどう思うの?
56:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:32:34.60 ID: 0.net
将来困らないように躾てあげるのも親の役目よね
57:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:39:21.90 ID: 0.net
私自身左利きたげど困ったことないよ?
むしろ矯正の弊害の方がよく聞くし
58:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:40:46.41 ID: 0.net
59:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:43:07.97 ID: 0.net
まあ、でもあなたも他人から「親がダメ人間だから躾して貰えなかった可哀想な子」だと思われてるよ
60:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:45:14.16 ID: 0.net
自分の親がこんなんじゃなくてよかった
61:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:50:07.95 ID: 0.net
あなたが他人からどう思われているかは、あなたにはわからないから
バカにされている事もわからなくても仕方ないね
62:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)17:56:36.01 ID: 0.net
びっくり
64:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)18:11:46.03 ID: 0.net
何でトメだと決め付けるのか意味不明
65:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)18:50:06.56 ID: 0.net
66:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)18:51:35.87 ID: 0.net
お箸を左で持っていたり、左手で文字を書いているのを見ると
育ちが悪いんだなぁって印象
67:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)19:07:50.24 ID: 0.net
変に反発して、右利きにはしません!!となってるならそれはそれでおかしいけど。
68:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)19:51:51.74 ID: 0.net
69:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)19:58:06.05 ID: 0.net
70:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)20:05:44.46 ID: 0.net
まさしくこの態度が嫌われる理由だと思う
75:名無しさん@HOME : 2019/02/24(日)23:09:27.38 ID: 0.net
本人が慣れてるから毎回左端に座ってるよ
迷惑被った事なんかないわ
78:名無しさん@HOME : 2019/02/25(月)00:08:25.42 ID: 0.net
80:名無しさん@HOME : 2019/02/25(月)00:12:14.30 ID: 0.net
よく右脳派とか左脳派って聞くけど、それと関係があるんだとか
どうしてそうなるのかはわからないけど、遺伝子レベルでの研究したら面白そうだなーと思った
83:名無しさん@HOME : 2019/02/25(月)03:23:19.73 ID: 0.net
いつまでもしつこいわ
引用元 【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者270【敵】
コメント
コメント一覧 (3)
現実がどうなってるかを考えないのか
家でテレビやネットだけ見てる人か?
syurabalife
がしました
まぁ相談者はせいぜい子供に恨まれ、的外れなアドバイスした連中は相談者に恨まれればいい
syurabalife
がしました
小学校の時に習字、そろばんの時だけ右でねって言われたからそれ以外は問題なし
syurabalife
がしました
コメントする