806: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 20:34:46.50 0
ただ聞いて欲しいスレで、進路相談の場で長女が急にパティシエになりたい、住込みの
バイトを見つけてあるから同意書にサインして欲しいと言い出した。と愚痴った者です
あれから色々ありまして、長女は当初の予定通りに大学を受験することになりました
実母がズルかったです。少し長くなりますが報告させて下さい
まず、ただ聞いて欲しいスレにも書いた状況説明
バイトを見つけてあるから同意書にサインして欲しいと言い出した。と愚痴った者です
あれから色々ありまして、長女は当初の予定通りに大学を受験することになりました
実母がズルかったです。少し長くなりますが報告させて下さい
まず、ただ聞いて欲しいスレにも書いた状況説明
人気記事(他サイト様)
進路相談での娘の爆弾発言について
・最終的には製菓の専門学校に行きたい、その専門学校の指定校になっている短期大学を目指す
・卒業生なら審査が通れば無利子の奨学金を利用できる。というのが選んだ理由
・当初の予定では、上記の短大を卒業してから専門学校に行くつもりだった
・卒業までに貯金が100万になりそうなので、短大に行くのは辞めて専門学校に行く計画に変更
・製菓の専門学校は2年制で、入学金や授業料の総額は250万
・洋菓子店で住込みのバイトをしながら勉強すれば、残金150万も2年で稼げるだろうし効率的
・そう考えて自分なりに計画して暴走、進路相談の場で爆弾発言に至る
旦那、私、コトメ(旦那姉)、実母、義母、の反応
・旦那=娘が家を出て住込みバイト、ダメ絶対!溺愛タイプなので大反対
・私=短大には行かずパティシエを目指すならそれも良い。お金は出すから住込みバイト必要なし
・コトメ=本気みたいだし本人の好きにさせてやれば?(旦那と軽くバトル)
・義母=孫ちゃんの好きにやりなさい。パティシエ?いいじゃないの頑張れ
・長女には激甘な義母なので、本人が100万近く貯金してる事は、緘口令を出して内緒にしておいた
・実母=夢見てないで大学に進学しろ。早く両親を安心(=結婚)させてやれ!と時代錯誤な事を
ちなみに先生は(話し合いにならない)と思ったのか、もっと御両親と良く話し合いなさいと
・卒業生なら審査が通れば無利子の奨学金を利用できる。というのが選んだ理由
・当初の予定では、上記の短大を卒業してから専門学校に行くつもりだった
・卒業までに貯金が100万になりそうなので、短大に行くのは辞めて専門学校に行く計画に変更
・製菓の専門学校は2年制で、入学金や授業料の総額は250万
・洋菓子店で住込みのバイトをしながら勉強すれば、残金150万も2年で稼げるだろうし効率的
・そう考えて自分なりに計画して暴走、進路相談の場で爆弾発言に至る
旦那、私、コトメ(旦那姉)、実母、義母、の反応
・旦那=娘が家を出て住込みバイト、ダメ絶対!溺愛タイプなので大反対
・私=短大には行かずパティシエを目指すならそれも良い。お金は出すから住込みバイト必要なし
・コトメ=本気みたいだし本人の好きにさせてやれば?(旦那と軽くバトル)
・義母=孫ちゃんの好きにやりなさい。パティシエ?いいじゃないの頑張れ
・長女には激甘な義母なので、本人が100万近く貯金してる事は、緘口令を出して内緒にしておいた
・実母=夢見てないで大学に進学しろ。早く両親を安心(=結婚)させてやれ!と時代錯誤な事を
ちなみに先生は(話し合いにならない)と思ったのか、もっと御両親と良く話し合いなさいと
807: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 20:36:48.83 0
ここからが、その後になります
予想通り 義母&コトメ VS 旦那&実母 で揉める展開になりました
特にコトメと実母が凄かったんですが、コトメの夢見てるのはどっち?今は大学出ても正社員になれ
ない男なんてザラにいるし、女なら尚更難しいんだよ発言で、あれ?そうなの?ってなる実母
コトメはたぶんねらーだと思う。皆さんがやるであろう突っ込みを全部やってましたw
自分の周囲(大卒)の現状を語り、理系だから論点を絞ってガンガン攻める。就職率やら離職率といった
数値を出して、実母の主張がいかに頓珍漢で時代遅れの認識なのかを説明してました
ここはチャンスと思ったのか、娘がバイト先である洋菓子店のオーナーさんに会って欲しいと言い出し
て、その週の土曜日に私、旦那、実母、コトメで話を聞く事になりました
住込みのバイトに関して、両親の承諾が必須という条件を出したのはオーナーさんだからです
パティシエさんは、オーナーの娘さんで洋菓子店の近くにある専門学校の卒業生
娘さんと同じ職業を目指す人を応援したいそうで、親の承諾というのは娯楽や趣味でパティシエを目指
してるんじゃない事、親も賛成している事を確認しておきたいから、という事でした
専門学校には、文化教室感覚で入学しちゃう専業主婦とか、単に資格を取って自慢というかステータス
としてペーパードライバーならぬペーパーパティシエで満足な人もいるそうです
それで、パティシエさんにも会ったんですが、これがカッコイイ!無駄にカコイイw
少し年食ってるみたいけど、まるで専門学校のパンフから抜け出したみたいに格好良いんですよ
バイトの内容は、朝の仕込みの手伝い→学校に行く→帰ったら販売の手伝い。暇なときには品切れに
なった商品の作成を手伝う
菓子作りの腕を見て、合格ならお試し商品として店に出しす事も考えるそうで
アンタか!アンタが娘を焚付けた張本人かい!!とキレそうになりました
しかし、実母もコトメもふむふむと頷いて話を聞いてるだけ。旦那は大学に行ってからでも遅くない
と、何とか住込みの話を潰そうと必死でした
帰り道、実母が専門学校の方も見学したいと言い出したんですが、まだ願書も出してない状態なので、
見学の申し出をして翌日の午後に見学してきました
予想通り 義母&コトメ VS 旦那&実母 で揉める展開になりました
特にコトメと実母が凄かったんですが、コトメの夢見てるのはどっち?今は大学出ても正社員になれ
ない男なんてザラにいるし、女なら尚更難しいんだよ発言で、あれ?そうなの?ってなる実母
コトメはたぶんねらーだと思う。皆さんがやるであろう突っ込みを全部やってましたw
自分の周囲(大卒)の現状を語り、理系だから論点を絞ってガンガン攻める。就職率やら離職率といった
数値を出して、実母の主張がいかに頓珍漢で時代遅れの認識なのかを説明してました
ここはチャンスと思ったのか、娘がバイト先である洋菓子店のオーナーさんに会って欲しいと言い出し
て、その週の土曜日に私、旦那、実母、コトメで話を聞く事になりました
住込みのバイトに関して、両親の承諾が必須という条件を出したのはオーナーさんだからです
パティシエさんは、オーナーの娘さんで洋菓子店の近くにある専門学校の卒業生
娘さんと同じ職業を目指す人を応援したいそうで、親の承諾というのは娯楽や趣味でパティシエを目指
してるんじゃない事、親も賛成している事を確認しておきたいから、という事でした
専門学校には、文化教室感覚で入学しちゃう専業主婦とか、単に資格を取って自慢というかステータス
としてペーパードライバーならぬペーパーパティシエで満足な人もいるそうです
それで、パティシエさんにも会ったんですが、これがカッコイイ!無駄にカコイイw
少し年食ってるみたいけど、まるで専門学校のパンフから抜け出したみたいに格好良いんですよ
バイトの内容は、朝の仕込みの手伝い→学校に行く→帰ったら販売の手伝い。暇なときには品切れに
なった商品の作成を手伝う
菓子作りの腕を見て、合格ならお試し商品として店に出しす事も考えるそうで
アンタか!アンタが娘を焚付けた張本人かい!!とキレそうになりました
しかし、実母もコトメもふむふむと頷いて話を聞いてるだけ。旦那は大学に行ってからでも遅くない
と、何とか住込みの話を潰そうと必死でした
帰り道、実母が専門学校の方も見学したいと言い出したんですが、まだ願書も出してない状態なので、
見学の申し出をして翌日の午後に見学してきました
808: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 20:37:55.73 0
何ていうか揉み手をしながら入学を薦めてくるかと思いきや、見学希望の通行証みたいなのを渡され
て、勝手に見学してって下さいね~ という感じでした。パンフはどっさり渡されたけどw
さらに翌日、これは後から知ったんですが、実母は短大(製菓専門学校の指定校)にも出向いてました
二週間後、実母に呼び出されて娘&旦那と3人で行ってみると、義母&コトメも呼び出されてたんです
ここで話は変わりますが、私の実家は私が生まれてから建てた物で、それまで暮らしていた実家は祖父
から母夫婦に結婚祝いとして、同じく改築費を結婚祝いとして父側祖父母が負担した物件
現在の実家を建てた時に、賃貸物件として人に貸していたんですが、今は更地になって駐車場として
経営しています(不動産屋の経営戦略に乗せられて、土地の有効活用をしてる訳です)
それで実母に呼び出されて行ってみると、長女ちゃんは最初に行くと言っていた短大の経営学部に行き
なさい!!またそれかよ。。。と思ったていたら、専門学校に行くのは短大を卒業してからにしなさい
パティシエになっったら店を持ちたいだろ!!この条件を飲んだら土地を提供する。駐車場を潰して
ケーキ屋でもカフェでも経営したら良い
成功したら長女ちゃんの物(土地)だ!遺言も書いてやろう
ウチは土地を提供するからアンタ(義母)は、開業資金を出してやって欲しい(本当にアンタって言い
ましたよ。。。私(嫁)の立場も考えてくれよぉ Orz)
元々、兄には現在の実家を、駐車場の方は私に遺産として残す予定だった(これは両親の合意)そうで
娘(長女=両親にとっては孫)に残すというのは、実父も異存無しというか賛成
義母さん程ではないけど、実父も娘には甘いところがあるんです
この提案に義母さんが乗らない訳がなく
「もちろんよ、長女ちゃん早くパティシエになりなさい!!お婆ちゃんが応援するわよ~~♪」
とお花畑全開
て、勝手に見学してって下さいね~ という感じでした。パンフはどっさり渡されたけどw
さらに翌日、これは後から知ったんですが、実母は短大(製菓専門学校の指定校)にも出向いてました
二週間後、実母に呼び出されて娘&旦那と3人で行ってみると、義母&コトメも呼び出されてたんです
ここで話は変わりますが、私の実家は私が生まれてから建てた物で、それまで暮らしていた実家は祖父
から母夫婦に結婚祝いとして、同じく改築費を結婚祝いとして父側祖父母が負担した物件
現在の実家を建てた時に、賃貸物件として人に貸していたんですが、今は更地になって駐車場として
経営しています(不動産屋の経営戦略に乗せられて、土地の有効活用をしてる訳です)
それで実母に呼び出されて行ってみると、長女ちゃんは最初に行くと言っていた短大の経営学部に行き
なさい!!またそれかよ。。。と思ったていたら、専門学校に行くのは短大を卒業してからにしなさい
パティシエになっったら店を持ちたいだろ!!この条件を飲んだら土地を提供する。駐車場を潰して
ケーキ屋でもカフェでも経営したら良い
成功したら長女ちゃんの物(土地)だ!遺言も書いてやろう
ウチは土地を提供するからアンタ(義母)は、開業資金を出してやって欲しい(本当にアンタって言い
ましたよ。。。私(嫁)の立場も考えてくれよぉ Orz)
元々、兄には現在の実家を、駐車場の方は私に遺産として残す予定だった(これは両親の合意)そうで
娘(長女=両親にとっては孫)に残すというのは、実父も異存無しというか賛成
義母さん程ではないけど、実父も娘には甘いところがあるんです
この提案に義母さんが乗らない訳がなく
「もちろんよ、長女ちゃん早くパティシエになりなさい!!お婆ちゃんが応援するわよ~~♪」
とお花畑全開
809: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 20:38:49.94 0
住込み予定だったバイト先は、元は和菓子屋さんだったのを娘さんがパティシエになってからは、
洋菓子も扱ってます、という所から始めて今では和菓子も有りますという洋菓子店になったそうです
実母の考えでは、自分で開業したのではないので、まずは大学の経営学部で独立開業に必要な勉強を
してから、製菓の専門学校で勉強しないと無駄になる。人に使われるより、自分の店を持ちたくないか?
コトメは「良いんじゃない?急がば廻れって言うし、本気でやるなら経営の勉強も必要になるよ」と
いきなり独立開業の夢を見せられた娘は、一も二もなくこの話に飛びつきましたw
大丈夫か?まだ短大に行けると決まった訳じゃないんだよ、受験があるんだからね
まあ専門学校の方は願書出せば通ると思うけど、短大はこれから進路変更して経営学部だよ
旦那は、とりあえず住込みの話が消えて安心してるみたいだけど、短大に合格したら下宿とか言ってる
ので、コトメと私で「そうなったら時々は様子を見に行くから」と宥めています
洋菓子も扱ってます、という所から始めて今では和菓子も有りますという洋菓子店になったそうです
実母の考えでは、自分で開業したのではないので、まずは大学の経営学部で独立開業に必要な勉強を
してから、製菓の専門学校で勉強しないと無駄になる。人に使われるより、自分の店を持ちたくないか?
コトメは「良いんじゃない?急がば廻れって言うし、本気でやるなら経営の勉強も必要になるよ」と
いきなり独立開業の夢を見せられた娘は、一も二もなくこの話に飛びつきましたw
大丈夫か?まだ短大に行けると決まった訳じゃないんだよ、受験があるんだからね
まあ専門学校の方は願書出せば通ると思うけど、短大はこれから進路変更して経営学部だよ
旦那は、とりあえず住込みの話が消えて安心してるみたいだけど、短大に合格したら下宿とか言ってる
ので、コトメと私で「そうなったら時々は様子を見に行くから」と宥めています
810: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 20:50:53.00 0
おわり?
811: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 20:52:21.43 0
娘の進路をみんなで真剣に考えるいい家族だね
812: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 20:54:14.17 0
「自分の店」って夢はいずれ叶えたいだろうしなあ
乙でした
乙でした
813: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 20:55:41.43 0
短大の経営・・・・・・・・・・・・・
814: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 20:59:04.83 0
ふぅ…
うるっさい家族だな
うるっさい家族だな
815: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:04:53.05 0
短大の経営学部なんてたかが知れてるがな…。
816: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:11:17.02 0
まあ自営程度なら短大でもいいんじゃね?
817: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:12:45.25 0
短大なんて、まだあったんだ
818: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:24:55.93 0
短大に学部なんかないだろ
819: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:26:15.39 0
短大で経営学部があるのに驚き
820: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:27:42.02 0
前のときもそうだったけど、
一番親身にならなきゃいけない母親が一番ヒトゴトなんだよね…
あと、コトメはねらーではない
ねらーが短大進学に納得するわけがないw
一番親身にならなきゃいけない母親が一番ヒトゴトなんだよね…
あと、コトメはねらーではない
ねらーが短大進学に納得するわけがないw
821: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:27:45.02 0
なんちゃってなんだろうなー
822: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:31:18.42 0
あまり賢い人間に囲まれていない娘っこだな
826: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:50:55.28 0
パティシエで独立開業考えるなら独立してるパティシエのところ行ってそこで学んだ方が早いだろ
短大でなんちゃって経営学やってもしょうがなくね?
短大でなんちゃって経営学やってもしょうがなくね?
827: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 21:54:10.12 0
いいじゃん
道は一つじゃないんだし
道は一つじゃないんだし
829: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 22:10:31.70 0
>>826
パティシエさんは親の店を継いで扱う品を和菓子→洋菓子に変えた形だから
一から開業したわけではないので参考にならない、という理屈なんだろ
パティシエさんは親の店を継いで扱う品を和菓子→洋菓子に変えた形だから
一から開業したわけではないので参考にならない、という理屈なんだろ
828: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 22:00:58.54 0
短大で学ぶのは経営じゃなくて経理じゃないかな。
経理もわからない自営の義実家に悩まされる報告はよくあるよ。
経理もわからない自営の義実家に悩まされる報告はよくあるよ。
830: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 22:29:16.38 0
>>828
経理?なら簿記のテキストでも読んどけって話だな
短大いく必要ない
短大いくなら栄養学とかのほうがいい気がする
経理?なら簿記のテキストでも読んどけって話だな
短大いく必要ない
短大いくなら栄養学とかのほうがいい気がする
834: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 22:48:06.24 0
>>830
完全独学で実務もなしでは検定は通ってもあまり身につかないよ<経理
やる気さえあればいろんなことを身に着けられるのが大学・短大。
専門で栄養系やって一般教養で商業経済系の講義を取れば効率が良い。
学費があるなら行っておけばいいと思うよ。その間に考えが変わることもあるだろうし。
完全独学で実務もなしでは検定は通ってもあまり身につかないよ<経理
やる気さえあればいろんなことを身に着けられるのが大学・短大。
専門で栄養系やって一般教養で商業経済系の講義を取れば効率が良い。
学費があるなら行っておけばいいと思うよ。その間に考えが変わることもあるだろうし。
832: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 22:43:03.53 0
イケメンパティシエに憧れてるだけだから短大入れて遊んじゃえば忘れるって考えでは
833: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 22:46:04.53 0
それなら納得
835: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 22:48:57.23 0
そのイケメンパティシエにボーッとなったのは
誰だって話しだけどなw
誰だって話しだけどなw
836: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 22:55:51.44 0
806です
パティシエさんは女ですよ。まあ娘が憧れてるのは事実ですが、恋愛関連では無いでしょう
パティシエさんは女ですよ。まあ娘が憧れてるのは事実ですが、恋愛関連では無いでしょう
837: 名無しさん@HOME 2014/07/06(日) 23:37:43.04 0
パティシエさんって今のご時勢でも重労働低級金上下関係体育会以上のたいへんなところなのに
それで何人もの知人が辞めていった
もちろん最初から個人商店なら上下もないけど
お客さんを呼べるクラスの個人商店がまず大変な気がする
それで何人もの知人が辞めていった
もちろん最初から個人商店なら上下もないけど
お客さんを呼べるクラスの個人商店がまず大変な気がする
838: 名無しさん@HOME 2014/07/07(月) 00:20:31.98 0
いくら開業するための土地も資金もあります!パティシエ養成名門の専門出てます!
といっても、国内外とわずどこか有名店で修行してました、なんたらコンクール受賞歴あり、
くらいの経歴がないとお客は食いついてこないんじゃないかね。
開店資金の他に敏腕コンサルつけてとにかく売れる店作りをするというのならまだしも。
実母さんの作戦は、実は短大に進んでその間を冷却期間、世間を見る期間にするのが目的じゃないのかしらね。
たとえば途中で現実が見えて普通に就職したいとなった時も、高卒よりいいし、経済的余裕はあるようだから
どこか四大に編入して大卒で就活するのもありだし。
自分なら短大といわず最初から四大いかせるかな。
といっても、国内外とわずどこか有名店で修行してました、なんたらコンクール受賞歴あり、
くらいの経歴がないとお客は食いついてこないんじゃないかね。
開店資金の他に敏腕コンサルつけてとにかく売れる店作りをするというのならまだしも。
実母さんの作戦は、実は短大に進んでその間を冷却期間、世間を見る期間にするのが目的じゃないのかしらね。
たとえば途中で現実が見えて普通に就職したいとなった時も、高卒よりいいし、経済的余裕はあるようだから
どこか四大に編入して大卒で就活するのもありだし。
自分なら短大といわず最初から四大いかせるかな。
841: 名無しさん@HOME 2014/07/07(月) 00:57:16.71 0
>>838
投稿者も実母がズルかったと書いてるからそうだろうね >冷却期間
投稿者も実母がズルかったと書いてるからそうだろうね >冷却期間
839: 名無しさん@HOME 2014/07/07(月) 00:22:16.30 0
短大の経営学部に入学できるか?な学力しかないんだよ
今から四大は無理ゲー
今から四大は無理ゲー
840: 名無しさん@HOME 2014/07/07(月) 00:29:02.99 0
ひとんちの娘の進路にケチつけまくりだなw
それほどの成功者ばかりなのか?このスレはw
結局は本人の覚悟と努力だろ
それほどの成功者ばかりなのか?このスレはw
結局は本人の覚悟と努力だろ
850: 名無しさん@HOME 2014/07/07(月) 09:39:59.79 0
>>838
私もそう思う。
最初から4大行け言っちゃうと、パティシエの修行を始めるのが先過ぎる感が
でるから、とりあえず短大行かせて2年間いろいろ現実見て頭を冷やせと。
それでもやりたいなら本物だろうから、頑張れと。
私もそう思う。
最初から4大行け言っちゃうと、パティシエの修行を始めるのが先過ぎる感が
でるから、とりあえず短大行かせて2年間いろいろ現実見て頭を冷やせと。
それでもやりたいなら本物だろうから、頑張れと。
852: 名無しさん@HOME 2014/07/07(月) 10:56:34.50 0
開業資金も有る、将来の店舗予定地も有る
でもセンスは持ってなかったってのなら面白くなりそう
経営に専念してパティシエと結婚すればいいんだろうけど
で菓子職人になるのに性転換もするのか
パティシエ:男性菓子職人
パティシエール:女性菓子職人
でもセンスは持ってなかったってのなら面白くなりそう
経営に専念してパティシエと結婚すればいいんだろうけど
で菓子職人になるのに性転換もするのか
パティシエ:男性菓子職人
パティシエール:女性菓子職人
853: 名無しさん@HOME 2014/07/07(月) 11:35:09.64 0
祖母どころかコトメまで口出ししてくるのか…
891: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 00:37:40.63 0
806です
実母がズルいと書いたのは、短大を冷却期間として考えてるとかじゃなくて、土地を長女に残す
という遺言を書いてやるというのが、条件付きになってる事をたぶん本人は気付いてないからです
専門学校に行きたいならお金は出してやると言ってるのに、娘は住み込みのバイトに拘りました
・現役で活躍しているパティシエさんから指導してもらえる(どうやら師弟関係の世界らしいですね)
・もしかしたら自分の作ったお菓子に値段を付けて、店頭に並べてもらえるかもしれない
女子高生の小娘にしてみれば、それこそ夢のような好条件に思えるでしょう
そこに、独立開業という夢のまた夢みたいな話が降って沸いたんですから、舞い上がります
しかし実母の出した遺言を書く条件は、店を出すだけではなく成功すればという無理難題
赤字続きで店を潰すことになれば、当然遺言の話は白紙です
土地も開業資金も二人の祖母に援助してもらったのに、結局は失敗というのを隠しておけば、
パティシエの資格持ちで独立開業してた事もある。というのは婚活には有利かな
店の方は賃貸物件にでもすれば、義母さんに借りたお金も返せると考えてると思います
どうですか?ズルいでしょ?
実母がズルいと書いたのは、短大を冷却期間として考えてるとかじゃなくて、土地を長女に残す
という遺言を書いてやるというのが、条件付きになってる事をたぶん本人は気付いてないからです
専門学校に行きたいならお金は出してやると言ってるのに、娘は住み込みのバイトに拘りました
・現役で活躍しているパティシエさんから指導してもらえる(どうやら師弟関係の世界らしいですね)
・もしかしたら自分の作ったお菓子に値段を付けて、店頭に並べてもらえるかもしれない
女子高生の小娘にしてみれば、それこそ夢のような好条件に思えるでしょう
そこに、独立開業という夢のまた夢みたいな話が降って沸いたんですから、舞い上がります
しかし実母の出した遺言を書く条件は、店を出すだけではなく成功すればという無理難題
赤字続きで店を潰すことになれば、当然遺言の話は白紙です
土地も開業資金も二人の祖母に援助してもらったのに、結局は失敗というのを隠しておけば、
パティシエの資格持ちで独立開業してた事もある。というのは婚活には有利かな
店の方は賃貸物件にでもすれば、義母さんに借りたお金も返せると考えてると思います
どうですか?ズルいでしょ?
893: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 01:05:34.49 0
>>891
ちょっと何言ってるのかわからない
ちょっと何言ってるのかわからない
894: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 01:09:17.13 0
一番ずるいのは書いてる本人じゃないかと。母親を止めないで自分の家庭に口を挟ませ娘の将来を曲げて
母親のせいにする。ずるいのは自分だね。
しかもこの書き方見てもマナーもないし最終行あたり痛いノリで同意もとめてる。
母親のせいにする。ずるいのは自分だね。
しかもこの書き方見てもマナーもないし最終行あたり痛いノリで同意もとめてる。
895: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 01:10:13.99 0
この人触らない方が良いと思うよ
896: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 03:05:59.28 0
「そうだねーズルイねー」とか嘘でも同意してやれば満足して消えるんじゃない?
897: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 04:39:02.21 0
なんか粘着質で気持ち悪い人だわ
898: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 04:48:42.93 0
結局母親であるこの人自身が、全く娘のことを信頼していないんだよね。
何年後になるかわからないけど、もしも失敗したら
それみたことかって笑うんだろうな。
何年後になるかわからないけど、もしも失敗したら
それみたことかって笑うんだろうな。
899: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 05:04:36.01 0
こんなバカが母親、あれこれ口出しする祖母たち、叔母
娘がバカに育つのには理由があったのだね
娘がバカに育つのには理由があったのだね
900: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 05:15:00.80 0
失敗すると初めから決めてかかってるのね…
901: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 07:20:59.87 I
料理人は今でも徒弟制度の世界なのを知らない、って嘘でしょ?
902: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 07:48:05.18 0
>>891
ずるくないな。なまじ土地があれば赤字が出ても土地を担保に金を借りて
なんてことをやってズルズル続けるから、それを避けるためだろう。
経歴詐称して婚活させようなんて考えてる806の方がよほどずるい。
というかずるいと言うのは自分に土地をくれないからでしょ。セコケチさん。
ずるくないな。なまじ土地があれば赤字が出ても土地を担保に金を借りて
なんてことをやってズルズル続けるから、それを避けるためだろう。
経歴詐称して婚活させようなんて考えてる806の方がよほどずるい。
というかずるいと言うのは自分に土地をくれないからでしょ。セコケチさん。
903: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 10:36:58.58 0
なにいってんのかサッパリわからない。みんなあの文章で分かるなんてすごいなー
904: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 10:59:54.78 0
同感
昨夜ねむいから読解できないんだと思ったけど
今読み直してもやっぱりわからない
自分の読解力のなさが悲しい
でも>>902が的を射ていると思ったよ
昨夜ねむいから読解できないんだと思ったけど
今読み直してもやっぱりわからない
自分の読解力のなさが悲しい
でも>>902が的を射ていると思ったよ
905: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:09:22.84 0
「私は嫁だから義母が賛成してるし、今更反対できないー」とか言い出しそう。報告者の責任転嫁ってか元から私には責任なかったのよーって発想はホントズルイと思うは。
子どもの気持ちはどうなるんだ?目の前に開業ってエサぶら下げて舞い上がらせておいて、途中で挫折したり失敗したら「ほら言わんこっちゃない」と突き放すのか?
そもそもその土地で菓子屋を始めて本当に大丈夫な土地なのか?立地条件、周囲の住宅状況、ライバル店の有無。普通に考えて「たまたまもらった土地を商業利用したらいいじゃないの?」って安易な考えはそれに賛同してるあんた含めて馬鹿としか言いようがない。
土地ってエサ付きじゃ今、娘は将来のことも冷静に考えられてないだろ。
しかも実母の提案なら「お母さん、余計なこと言わないで!若いんだから近道があればそっちに行っちゃう年頃なのよ!将来のことを考えてるならそういう安いお菓子で釣るような真似は娘のためにやめて!」と条件突っぱねることもできただろ。
あんたは娘の母親っていう『当事者』のくせして娘の将来のためになに一つ行動も、考えもしてないんだよ。
子どもの気持ちはどうなるんだ?目の前に開業ってエサぶら下げて舞い上がらせておいて、途中で挫折したり失敗したら「ほら言わんこっちゃない」と突き放すのか?
そもそもその土地で菓子屋を始めて本当に大丈夫な土地なのか?立地条件、周囲の住宅状況、ライバル店の有無。普通に考えて「たまたまもらった土地を商業利用したらいいじゃないの?」って安易な考えはそれに賛同してるあんた含めて馬鹿としか言いようがない。
土地ってエサ付きじゃ今、娘は将来のことも冷静に考えられてないだろ。
しかも実母の提案なら「お母さん、余計なこと言わないで!若いんだから近道があればそっちに行っちゃう年頃なのよ!将来のことを考えてるならそういう安いお菓子で釣るような真似は娘のためにやめて!」と条件突っぱねることもできただろ。
あんたは娘の母親っていう『当事者』のくせして娘の将来のためになに一つ行動も、考えもしてないんだよ。
906: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:12:36.24 0
叩く叩くw
907: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:15:33.21 0
言えてるー。人から「◯◯したいからついて来て」って言われてついて行ってるだけだもんねーこの人。んで挙句実母をズルイとか言っちゃうし。どっちもどっちで家族全員バカだよねー
908: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:20:10.66 0
そう考えるといろいろ自分の足で見学に行った実母は割と娘のことを考えてる。いろいろ考えがちょっとズレてるけど、この報告者の他人事のような姿勢よりはまだマシなのか?
909: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:28:36.00 0
891は別に自分の母親をsageの意味でズルいと言ってるんじゃない
と思うよ。
逆に、自慢が入ってると思う。
と思うよ。
逆に、自慢が入ってると思う。
910: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:30:19.87 0
>>909
だとしたら語彙も表現力もないただのバカなんだな
だとしたら語彙も表現力もないただのバカなんだな
914: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:39:20.34 0
この流れを読んでも全然理解出来てない…セコケチくらいしか頭に入らなかった。せめてもう少しわかりやすく書いて欲しいんだがな…
915: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:49:33.76 0
とりあえず変な家族に人生左右されて踊らされてる高校生くらいの娘がいるのはわかった。
916: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:54:17.54 0
全員が手綱を取ろうとしている中、
娘が母親同様右顧左眄を繰り返すだけのボンクラになってしまわないか
他人事ながら心配ではある。
娘が母親同様右顧左眄を繰り返すだけのボンクラになってしまわないか
他人事ながら心配ではある。
917: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 11:58:39.62 0
せっかく娘がいろいろ考えてお菓子作りたい、って言ってるのにそれを
>暴走、爆弾発言
扱いだもんなぁ…恐れ入るわ…
>暴走、爆弾発言
扱いだもんなぁ…恐れ入るわ…
918: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 12:01:15.82 0
セコケチで毒親(子供を支配下に置きたいタイプ?)で
ズルイズルイさんって事は判った。
ズルイズルイさんの思考形態は一般人に理解不能だという事も理解した
ズルイズルイさんって事は判った。
ズルイズルイさんの思考形態は一般人に理解不能だという事も理解した
919: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 12:05:47.21 0
自分の予想と違う言動=ズルイ
なのかもね。
ヤバいに変換する人もいるw
なのかもね。
ヤバいに変換する人もいるw
923: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 12:22:45.92 0
ああ、娘に言うこと聞かせようとするエサが自分にないから、それを持っている祖母ーズがズルイのか…
924: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 12:54:57.96 0
毒親だねえ
927: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 13:39:27.62 0
叩かれてるorz 806です
ええっと923さんの指摘が当たってるかな
恥かしながらパティシエという職業が、板前さんと同じ世界だとは知りませんでした
娘が住込みのバイトに拘る理由が判って、カチンとはきたけど(そこまでやりたいなら許しても良いかな)
と旦那を説得しようという気持ちになってました
雇われパティシエでもいいから、とにかく菓子作りのプロになりたいんだ。そこまで思い詰めてるならと、
許そうと思った矢先に、独立開業という甘いエサで娘を煽ってくれたんです
やるだけやって挫折したらスッパリ諦めるだろう、というのは私も実母も同じ考えなんですが、本人の夢見て
るのよりさらにデカい夢を与えて、とにかく短大でもいいから大卒というステータスを手に入れろとw
もう娘の心の中は(うぉおお!!独立開業ぉおお、やるぞ頑張るぞ~~!!)になってると思います
もちろん>>905さんの指摘されてるような事も言いました。ですが時既に遅し焼け石に水です
>>902さんが指摘されてるように、土地を担保にズルズルと借金を繰り返す悪循環を避ける意味もあるでしょう
結果的には、私の方針も実母の方針も行き着く処は同じなのに、土地という切り札を使った実母がズルいと
いうか過激というか。。。これよく考えたら獅子の谷落としじゃないですか
ええっと923さんの指摘が当たってるかな
恥かしながらパティシエという職業が、板前さんと同じ世界だとは知りませんでした
娘が住込みのバイトに拘る理由が判って、カチンとはきたけど(そこまでやりたいなら許しても良いかな)
と旦那を説得しようという気持ちになってました
雇われパティシエでもいいから、とにかく菓子作りのプロになりたいんだ。そこまで思い詰めてるならと、
許そうと思った矢先に、独立開業という甘いエサで娘を煽ってくれたんです
やるだけやって挫折したらスッパリ諦めるだろう、というのは私も実母も同じ考えなんですが、本人の夢見て
るのよりさらにデカい夢を与えて、とにかく短大でもいいから大卒というステータスを手に入れろとw
もう娘の心の中は(うぉおお!!独立開業ぉおお、やるぞ頑張るぞ~~!!)になってると思います
もちろん>>905さんの指摘されてるような事も言いました。ですが時既に遅し焼け石に水です
>>902さんが指摘されてるように、土地を担保にズルズルと借金を繰り返す悪循環を避ける意味もあるでしょう
結果的には、私の方針も実母の方針も行き着く処は同じなのに、土地という切り札を使った実母がズルいと
いうか過激というか。。。これよく考えたら獅子の谷落としじゃないですか
930: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 13:46:10.01 0
親が親なら子も子、孫も孫か。まー自分は立派な傀儡の様子だし、娘も後をついで滑稽な傀儡になるように子育て放置を頑張れや。
934: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 14:11:39.04 0
母親が、娘の夢を持ち周囲を説得しようとする行動力に嫉妬
しているように見えてしまう
それと私のママ(実母)に手を焼いてもらえるなんてズルイって
何かこの人、自分で動かないと感じるわ
しているように見えてしまう
それと私のママ(実母)に手を焼いてもらえるなんてズルイって
何かこの人、自分で動かないと感じるわ
935: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 14:12:27.02 0
カイライ…操り人形ってことか。ググるまで知らなかった。
そうかもね。自分の娘のことなのに他人事です失敗したら娘pgrしますって雰囲気感じるし。
そうかもね。自分の娘のことなのに他人事です失敗したら娘pgrしますって雰囲気感じるし。
936: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 14:25:50.30 0
>>935
くぐつも操り人形
形容詞と名詞の違いみたいな
くぐつも操り人形
形容詞と名詞の違いみたいな
937: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 14:34:26.73 0
>>936
そうなんだ。みんなよく知ってるね。
なんか927はオカーサンがそう言ってるしみんながそう言ってるし、って他人に理由付けしてる気がする。母親としての927の意見はなにか、全然見えてこない。
かと思えば>挫折したらスッパリ諦めるんだろう、とか娘のこと信じてあげる気も応援してあげる気もない。
この状況でみんなに叩かれても文句は言えないんじゃないの?
そうなんだ。みんなよく知ってるね。
なんか927はオカーサンがそう言ってるしみんながそう言ってるし、って他人に理由付けしてる気がする。母親としての927の意見はなにか、全然見えてこない。
かと思えば>挫折したらスッパリ諦めるんだろう、とか娘のこと信じてあげる気も応援してあげる気もない。
この状況でみんなに叩かれても文句は言えないんじゃないの?
938: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 14:54:55.85 0
母親だから、娘が挫折してしまったらと心配するなら
わからないでもない。
だけど、心配してるんじゃなくて
どうせ挫折するに決まってるからと決めつけている だ け だから
レス読んでてすごく気分が悪いんだよね。
この人、ほんとに母親?
わからないでもない。
だけど、心配してるんじゃなくて
どうせ挫折するに決まってるからと決めつけている だ け だから
レス読んでてすごく気分が悪いんだよね。
この人、ほんとに母親?
946: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 15:52:45.64 0
訳わかんない話だったなぁ
寄ってたかって周りが子供をスポイルしてるとしか思えなかったし
空回りかも知れないけど、子供なりに自分の将来の夢のことを考えて
自分なりに行動しようとしているのに、周りの大人は水を差すことしか
考えていないとしか…
寄ってたかって周りが子供をスポイルしてるとしか思えなかったし
空回りかも知れないけど、子供なりに自分の将来の夢のことを考えて
自分なりに行動しようとしているのに、周りの大人は水を差すことしか
考えていないとしか…
949: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 16:02:49.57 0
周りが手も口も出し過ぎなんだよね
ほっとけばいいのにと思うわ
ほっとけばいいのにと思うわ
954: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 16:30:01.82 0
>そこまでやりたいなら許してもいいかな
って一瞬でも思ってたなら土地の話が出た時につっぱねればよかったじゃん。なーにが今更焼け石に水だよ。
って一瞬でも思ってたなら土地の話が出た時につっぱねればよかったじゃん。なーにが今更焼け石に水だよ。
956: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 17:16:30.60 0
和菓子やだった実家を自分の実力で洋菓子メインの店に
変貌させたパティシエールさんはセンスあっただろうけど
(製菓のほうも経営も)
果たして娘さんはそれあるのかね?遠回りして辿り着いたけど
センスが不足してたらそれを補うひたむきな努力できる環境じゃ
ないような。
親を説得して住み込んででも夢をかなえたいって勢いがあるうちが
華じゃなかろうか<製菓修行。
パティシエールがもてはやされる世界ってことは、逆に言えば
まだまだ男性主導の世界でしょ?年齢が若いうちだよね?
男性優位ななかで技術習得に集中できて実際のびしろがある
のって。熱意がもったいない感じw
変貌させたパティシエールさんはセンスあっただろうけど
(製菓のほうも経営も)
果たして娘さんはそれあるのかね?遠回りして辿り着いたけど
センスが不足してたらそれを補うひたむきな努力できる環境じゃ
ないような。
親を説得して住み込んででも夢をかなえたいって勢いがあるうちが
華じゃなかろうか<製菓修行。
パティシエールがもてはやされる世界ってことは、逆に言えば
まだまだ男性主導の世界でしょ?年齢が若いうちだよね?
男性優位ななかで技術習得に集中できて実際のびしろがある
のって。熱意がもったいない感じw
957: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 17:27:25.40 0
こういう、師弟関係の強い世界ってのは努力とか勉強(修行)は勿論だけど
運とかセンスってのがかなり大きいと思う
運は人柄や日頃の行い、努力である程度引き寄せられる
ただセンスってのは完全に持って生まれたものと育ちだと思ってる
幼い頃から何を見て何を考えて何を親や周りから学んだか
育った環境って大事だよ
果たしてこの家族はどうなのかなって疑問
あと、そういう夢に真っ向から反対する人は必要
そこで少しでも迷うような子ならやめろって言った方がいい
やる子は何言ってもやる
ああ、ほんとに本気なんだなって思ったら頑張れって言ってあげればいい
運とかセンスってのがかなり大きいと思う
運は人柄や日頃の行い、努力である程度引き寄せられる
ただセンスってのは完全に持って生まれたものと育ちだと思ってる
幼い頃から何を見て何を考えて何を親や周りから学んだか
育った環境って大事だよ
果たしてこの家族はどうなのかなって疑問
あと、そういう夢に真っ向から反対する人は必要
そこで少しでも迷うような子ならやめろって言った方がいい
やる子は何言ってもやる
ああ、ほんとに本気なんだなって思ったら頑張れって言ってあげればいい
958: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 17:29:34.92 0
問題なのは親祖母が
やるだけやらせてみればー?どうせ途中でやめちゃうわよー
ってスタンスなところ。
やるだけやらせてみればー?どうせ途中でやめちゃうわよー
ってスタンスなところ。
959: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 17:30:15.62 0
>>958
ほんと、それ
なんか可愛そう
ほんと、それ
なんか可愛そう
960: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 18:01:04.80 0
本人たちが丸く収まったと思ってるならいいんじゃない?そう思ってるのは本人たちだけだけど
数年後、大事な大事な娘がグレてなきゃいーねー
数年後、大事な大事な娘がグレてなきゃいーねー
961: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 18:33:48.60 i
住み込みのバイトで働くのはよっぽど世渡り上手い人じゃなければやめた方が良いと思うわ
コミュ力が異常に高いとかDQN体質で物怖じしない性格だとかじゃないと長続きしないと思う
センスだけじゃ続かないんだよね
専門行かせるか、ホテルの厨房(菓子部門)に就職させた方が良いと思うなー
コミュ力が異常に高いとかDQN体質で物怖じしない性格だとかじゃないと長続きしないと思う
センスだけじゃ続かないんだよね
専門行かせるか、ホテルの厨房(菓子部門)に就職させた方が良いと思うなー
964: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 19:09:41.25 0
>>961
専門行って最低限の知識と技術を身に着ける→ホテルの厨房や町のケーキ屋などに就職して実地勉強
これがオーソドックスなルートだと思う
外国で勉強する気があるならフランス語やドイツ語など現地の言葉を学ぶために大学へ→卒業後に製菓専門学校へ
→現地に行って学校に入るorパティスリーに見習いとして入って勉強、というのもあり
製菓用語はフランス語が多いから大学でフランス語を学ぶのはいいと思うけどね
いずれにせよ高卒のド素人が住み込みバイトしたって、それだけじゃロクなものにならないだろうよ
専門行って最低限の知識と技術を身に着ける→ホテルの厨房や町のケーキ屋などに就職して実地勉強
これがオーソドックスなルートだと思う
外国で勉強する気があるならフランス語やドイツ語など現地の言葉を学ぶために大学へ→卒業後に製菓専門学校へ
→現地に行って学校に入るorパティスリーに見習いとして入って勉強、というのもあり
製菓用語はフランス語が多いから大学でフランス語を学ぶのはいいと思うけどね
いずれにせよ高卒のド素人が住み込みバイトしたって、それだけじゃロクなものにならないだろうよ
963: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 19:01:05.31 0
みんな私を叩く、だって実母がいうんだからしかたがないじゃない。娘だって乗り気になってる、今更私一人どうしたらいいのよ…
とか思ってそう。母親なのに母親っぽいことなに一つやってないのに、みんなで決めた、娘がやる気だ、だから私は関係ない、と悲劇のヒロイン気取り。
とか思ってそう。母親なのに母親っぽいことなに一つやってないのに、みんなで決めた、娘がやる気だ、だから私は関係ない、と悲劇のヒロイン気取り。
965: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 19:22:16.73 0
てか娘は経営者になりたいのか、菓子屋になりたいのか。
土地の話が出て来たからまず経営について学びましょうってなってるのかもしれないが、
その後製菓専門に行くだけで自分の菓子屋が繁盛するわけじゃないと思う。
何年も下積みして、それからやっと自分の店持てるんだろうし、
独立する頃には短大で勉強したことなんて忘れてるよ。
土地の話が出て来たからまず経営について学びましょうってなってるのかもしれないが、
その後製菓専門に行くだけで自分の菓子屋が繁盛するわけじゃないと思う。
何年も下積みして、それからやっと自分の店持てるんだろうし、
独立する頃には短大で勉強したことなんて忘れてるよ。
966: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 20:34:41.24 0
結局、何が正解がなんて現時点ではわからないし、明らかに間違った不幸な人生へ進んでるってわけでもないのによくもまあここまで他人様に意見出来るもんだよ。本当にw
967: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 20:41:52.34 O
こんだけ過干渉揃いなら、住み込みはともかく寮とか入ったほうがいいかもねー
968: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 20:43:53.57 0
寮か父方婆ちゃんの家下宿がいいかも。
953: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 16:21:47.18 0
てか進路相談の場に両親だけじゃなくてばーちゃんズとおばちゃんがいるってのもおかしな話だわ。過保護すぎ、監視しすぎだろ。そら先生もビビるわ
962: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 18:49:36.31 0
つうか、いちいち実母がずるいとか、娘にカチンときたとか、
>>927は物凄くずれた感覚を持ってると思う
読んでるほうがイラつく
>>927は物凄くずれた感覚を持ってると思う
読んでるほうがイラつく
969: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 20:53:09.41 0
906です、勘違いされてるようなので訂正させて下さい
>>953
進路相談の場には、もちろん娘と両親(私と旦那)だけでした
娘が承諾書にサインして欲しいと、いきなり承諾書(たぶんPCで自作)を出すわ
脊髄反射で旦那が大反対するわ、私は専門学校に行きたいなら行きなさいお金の
心配なんかしなくていいから、何で住込みなんて言うの?
という状態なって、先生もこりゃダメだと思われたんです
それで旦那が味方につけようとコトメに連絡しちゃったんだけど、長女ちゃん本気
みたいだし応援してやれば?となって旦那とバトル
続いて、義母さんが娘に激甘なの知ってるコトメが、実母を味方にしようと連絡
旦那と同様にアテが外れて大揉め、なにやら不穏な空気を察した義母さんが参入したんです
>>962
私がカチンときたのは娘に対してではなく、パティシエさんに対してです
菓子作りの腕次第では、お試し商品として店に出す事も考えるなんて言うから、
短大を飛ばして専門学校なんて言い出したと思ってね
専門学校の見学に行った頃から、そこまでしてプロになりたいならと、旦那をどうやって
説得したもんか?と考えてるうちに、実母に呼び出されてしまったんです
>>953
進路相談の場には、もちろん娘と両親(私と旦那)だけでした
娘が承諾書にサインして欲しいと、いきなり承諾書(たぶんPCで自作)を出すわ
脊髄反射で旦那が大反対するわ、私は専門学校に行きたいなら行きなさいお金の
心配なんかしなくていいから、何で住込みなんて言うの?
という状態なって、先生もこりゃダメだと思われたんです
それで旦那が味方につけようとコトメに連絡しちゃったんだけど、長女ちゃん本気
みたいだし応援してやれば?となって旦那とバトル
続いて、義母さんが娘に激甘なの知ってるコトメが、実母を味方にしようと連絡
旦那と同様にアテが外れて大揉め、なにやら不穏な空気を察した義母さんが参入したんです
>>962
私がカチンときたのは娘に対してではなく、パティシエさんに対してです
菓子作りの腕次第では、お試し商品として店に出す事も考えるなんて言うから、
短大を飛ばして専門学校なんて言い出したと思ってね
専門学校の見学に行った頃から、そこまでしてプロになりたいならと、旦那をどうやって
説得したもんか?と考えてるうちに、実母に呼び出されてしまったんです
970: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 20:56:04.30 0
パティシエさん別に悪くないと思うが…。
971: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 21:03:06.58 0
普通はね子供の進路ってのは本人と親が話し合うものなんだよ
祖母やらおばやらが口を出すのが間違い
出したがる人がいても、それを 親 が 盾になって止めるものなの
あなたと夫にはその覚悟がないのが間違いなんだって
親が現状も調べずにあっちにフラフラこっちにフラフラしてるから
子供もアッパラパーなことばかり言うの
夫婦って片方がおバカならもう片方はしっかりするもんなんだけど
あなた達夫婦はどっちも…ねぇ…
祖母やらおばやらが口を出すのが間違い
出したがる人がいても、それを 親 が 盾になって止めるものなの
あなたと夫にはその覚悟がないのが間違いなんだって
親が現状も調べずにあっちにフラフラこっちにフラフラしてるから
子供もアッパラパーなことばかり言うの
夫婦って片方がおバカならもう片方はしっかりするもんなんだけど
あなた達夫婦はどっちも…ねぇ…
972: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 21:05:02.63 0
んだね
祖母ーズにズルイといいパティシエさんにカチンときたといい、
結局自分の思い通りにならないから八つ当たりしてるみたい
みんなそれぞれの考えや応援の仕方してるだけなのに「私はこうしたいのに!」って言うだけで自分では動かない
そこをうまく行くように手綱を取るのが906の役目じゃないの?
祖母ーズにズルイといいパティシエさんにカチンときたといい、
結局自分の思い通りにならないから八つ当たりしてるみたい
みんなそれぞれの考えや応援の仕方してるだけなのに「私はこうしたいのに!」って言うだけで自分では動かない
そこをうまく行くように手綱を取るのが906の役目じゃないの?
977: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 21:10:04.90 0
私も自分の娘がいきなり高卒住み込みしたいって言ったら、やっぱり反対すると思う
現実、パティシエって女の子にはきつい肉体労働だし、割と低賃金だし。
んで、その計画を焚きつけたのは、パティシエだから、自分もカチンとくるとは思うなぁ
>>906は短大の間に色々調整頑張れば良いと思うよ
現実、パティシエって女の子にはきつい肉体労働だし、割と低賃金だし。
んで、その計画を焚きつけたのは、パティシエだから、自分もカチンとくるとは思うなぁ
>>906は短大の間に色々調整頑張れば良いと思うよ
979: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 21:33:39.94 0
本気で潰そうとすらしてないというか、両親が娘と向き合わないで
安易に誰かを味方に付けて数で対抗しようと親族を引き込むから
ごちゃごちゃになってる感じ。コトメが一番普通の反応だと思う。
義母と実母はこの夫婦を育てた人達なだけあって世話焼き過ぎ。
安易に誰かを味方に付けて数で対抗しようと親族を引き込むから
ごちゃごちゃになってる感じ。コトメが一番普通の反応だと思う。
義母と実母はこの夫婦を育てた人達なだけあって世話焼き過ぎ。
980: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 22:15:29.31 0
>とにかく短大でもいいから大卒というステータスを手に入れろとw
短大卒では短期大学士だから「大卒というステータス」は手に入らないのに
それだけ大人がいて誰もそのことを分かってないの?
それともその辺を気にしない層相手にしか婚活させないってことなの?
短大卒では短期大学士だから「大卒というステータス」は手に入らないのに
それだけ大人がいて誰もそのことを分かってないの?
それともその辺を気にしない層相手にしか婚活させないってことなの?
981: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 22:23:16.47 0
本人が大学とか短大に縁がなかった人で学位とか資格とかあまり意識がないのでは?
世間的には学歴厨じゃないけど短大ぐらいはありふれすぎてステータスなんてないし。
多分短大とか行けなくて過大なイメージがあるのかと。だからこそそのコンプレックスで娘は行かせたいのでは?
時々いるじゃない。自分は高校中退とかの教育ママ。中退までいかずとも進学には縁がなかった人だとおもう。
受験パンフ見た人なら違いが書いてあるもの。
世間的には学歴厨じゃないけど短大ぐらいはありふれすぎてステータスなんてないし。
多分短大とか行けなくて過大なイメージがあるのかと。だからこそそのコンプレックスで娘は行かせたいのでは?
時々いるじゃない。自分は高校中退とかの教育ママ。中退までいかずとも進学には縁がなかった人だとおもう。
受験パンフ見た人なら違いが書いてあるもの。
982: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 22:33:38.68 0
そもそも、娘の作ったお菓子を食べた事はあるの?
985: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 23:03:58.56 0
なんだかんだいって、娘さんは恵まれた環境にいるから
やっかみであれこれ言いたくなる人もいるわな。
でも、妥当な結論だと思うよ。
短大にいってから…というセーフティーネットも張ってるし
あとは娘のやる気次第でしょ?
恵まれた環境にいる幸せな娘さんだと思う。
やっかみであれこれ言いたくなる人もいるわな。
でも、妥当な結論だと思うよ。
短大にいってから…というセーフティーネットも張ってるし
あとは娘のやる気次第でしょ?
恵まれた環境にいる幸せな娘さんだと思う。
986: 名無しさん@HOME 2014/07/10(木) 23:08:37.64 i
娘のことを考えるよりも自分の行動の言い訳ばっかり
してる時点でお察し
してる時点でお察し
前編へ
引用元 その後いかがですか? 79
コメントする