268: 名無しさん@HOME 2019/02/10(日) 21:45:48.60 0
夫が全く労ってくれません
もうすぐ3歳になる男児と6ヶ月の女児がいる専業主婦です
毎日二人の子育てで精神的に参ってしまいます
夫は口では「家事も手伝うよ」などと言うものの、実際にやっているのは風呂掃除、食器洗い、土日の洗濯くらいです
育児についても、夜中のおむつ替え程度しかやってくれません
せめてもっと労いの気持ちを持ってほしいものです…
もうすぐ3歳になる男児と6ヶ月の女児がいる専業主婦です
毎日二人の子育てで精神的に参ってしまいます
夫は口では「家事も手伝うよ」などと言うものの、実際にやっているのは風呂掃除、食器洗い、土日の洗濯くらいです
育児についても、夜中のおむつ替え程度しかやってくれません
せめてもっと労いの気持ちを持ってほしいものです…
人気記事(他サイト様)
269: 268 2019/02/10(日) 21:46:52.13 0
すみません
相談になっていませんでしたね
夫に私の苦労をもっと分かってもらうためにはどうしたら良いでしょうか?
相談になっていませんでしたね
夫に私の苦労をもっと分かってもらうためにはどうしたら良いでしょうか?
270: 名無しさん@HOME 2019/02/10(日) 21:52:28.76 0
>>269
役割を逆にすれば良いんじゃね?
お前が働いて旦那に家事育児やらせれば良いよ
そしたら大変さが分かるだろうよ
役割を逆にすれば良いんじゃね?
お前が働いて旦那に家事育児やらせれば良いよ
そしたら大変さが分かるだろうよ
271: 名無しさん@HOME 2019/02/10(日) 21:53:55.20 0
釣り針でけーよ
272: 名無しさん@HOME 2019/02/10(日) 22:55:49.18 0
>>268
子供置いて1人で一日出掛ければいいよ
子供置いて1人で一日出掛ければいいよ
273: 268 2019/02/11(月) 04:10:08.27 0
>>270
今から私がフルタイムで働くのは難しいです
>>272
まだ授乳があるので下の子とは離れられないです
今から私がフルタイムで働くのは難しいです
>>272
まだ授乳があるので下の子とは離れられないです
278: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 09:05:24.96 0
旦那さんがどれくらい忙しい人かにもよるわ
ハードワークの人なら充分やってくれてるように思うけどな
ハードワークの人なら充分やってくれてるように思うけどな
279: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 09:06:37.32 0
男の人はいったん寝たら起きない人が多い中
夜中のオムツ替えしてくれるってけっこう希少な夫な気がする
夜中のオムツ替えしてくれるってけっこう希少な夫な気がする
275: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 08:01:18.60 0
じゃあ精神病の診断してもらって旦那と旦那両親、自分の両親に土下座しろ
そしたら誰か助けてくれるだろ
お前が出掛ける時はミルクでいいだろw
そしたら誰か助けてくれるだろ
お前が出掛ける時はミルクでいいだろw
276: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 08:39:54.24 0
それだけしかしてくれないの辛いね。主婦からするとその家事量でも助かるけど、手のかかる子どもがいるなら足りないね。
あれもこれもだと、働いてる側からしたら色々してるのにって思う可能性もあるからまとめるのは?
下の子は難しいかもしれないけど上の子だけでも夜は旦那さんに任せるとか、平日の家事はいいから土日にはほとんどして貰うとか。理想は毎日手が回らない家事少しと、子どもの相手してくれるっていうのだけどね。
あれもこれもだと、働いてる側からしたら色々してるのにって思う可能性もあるからまとめるのは?
下の子は難しいかもしれないけど上の子だけでも夜は旦那さんに任せるとか、平日の家事はいいから土日にはほとんどして貰うとか。理想は毎日手が回らない家事少しと、子どもの相手してくれるっていうのだけどね。
281: 268 2019/02/11(月) 09:21:32.53 0
>>275
両実家は遠いのですぐに来てもらえる距離ではないんです
>>276
ありがとうございます。
平日夫は私達が起きる前に出社し、帰宅は私達が寝たあとなので子供の世話は頼めません。帰宅後に食器洗いと風呂掃除はしてくれています。
やってもらえないことよりも私の大変さがわかってもらえないことが辛いです…
両実家は遠いのですぐに来てもらえる距離ではないんです
>>276
ありがとうございます。
平日夫は私達が起きる前に出社し、帰宅は私達が寝たあとなので子供の世話は頼めません。帰宅後に食器洗いと風呂掃除はしてくれています。
やってもらえないことよりも私の大変さがわかってもらえないことが辛いです…
283: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 09:28:34.40 0
結構やってるように見えるけどね
大変さわかって貰ってどうしたいの?
大変さわかって貰ってどうしたいの?
282: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 09:28:11.54 0
>>281
夫の大変さをわかっているような口振りですね?
268の大変さ>>>>>>>>>>>268夫の大変さ
だと、ヒシヒシと伝わっていますよ。
夫の大変さをわかっているような口振りですね?
268の大変さ>>>>>>>>>>>268夫の大変さ
だと、ヒシヒシと伝わっていますよ。
284: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 09:31:11.17 0
>>281
そこ先言わないと!それだと仕事の日は無理だわ。
労いって難しいね。働いてる人にはありがとうとかお疲れ様っていう機会はあるけど、主婦にはなかなかね。
因みに私も夫から労いなんて無いよ。義実家では義母が夫に至れり尽くせりだから、名もない家事なんて知らないと思う。お礼とか一々言うかとかは育った環境によるし。
仕事の日は、話す時間はあるの?まず話す時間がないと労うも何もないしね。旦那さんにちゃんと言葉でお礼とか言ってる?
そこ先言わないと!それだと仕事の日は無理だわ。
労いって難しいね。働いてる人にはありがとうとかお疲れ様っていう機会はあるけど、主婦にはなかなかね。
因みに私も夫から労いなんて無いよ。義実家では義母が夫に至れり尽くせりだから、名もない家事なんて知らないと思う。お礼とか一々言うかとかは育った環境によるし。
仕事の日は、話す時間はあるの?まず話す時間がないと労うも何もないしね。旦那さんにちゃんと言葉でお礼とか言ってる?
285: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 09:44:09.63 0
>>281
その勤務状態でそこまでやってくれているならいい旦那さんじゃないかしら
感謝や労いはまず自分から伝えるのも大事だよ
それだけやっているのに夫は平日は子供の寝てる姿しか見えないんだよね
それは結構寂しくて辛いと思う
上のお子さんと一緒にパパへの絵日記とか書いてみたらどうかな
そこにお子さんの様子や不安疑問を書き綴って(大変アピールにならないようにね)
お子さんの成長を旦那さんと共有していくとかってどうかしら
その勤務状態でそこまでやってくれているならいい旦那さんじゃないかしら
感謝や労いはまず自分から伝えるのも大事だよ
それだけやっているのに夫は平日は子供の寝てる姿しか見えないんだよね
それは結構寂しくて辛いと思う
上のお子さんと一緒にパパへの絵日記とか書いてみたらどうかな
そこにお子さんの様子や不安疑問を書き綴って(大変アピールにならないようにね)
お子さんの成長を旦那さんと共有していくとかってどうかしら
286: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 09:49:30.09 0
285に同意
あと上の子がもうすぐ3歳なら4月から幼稚園でしょ?
もうしばらくの辛抱じゃないの?
あと上の子がもうすぐ3歳なら4月から幼稚園でしょ?
もうしばらくの辛抱じゃないの?
288: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 10:11:33.91 0
朝6時起床、夜23時帰宅、夜中の子供のオムツ替え
こんなん旦那が過労死するっての
本当に女はカスだな
こんなん旦那が過労死するっての
本当に女はカスだな
293: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 12:44:49.14 0
>>288
ひとくくりにすな
ひとくくりにすな
289: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 10:19:03.09 0
めっちゃいい旦那なのに何言ってんだおいと思ったらツリでしたかそーですか
298: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 13:43:09.06 0
>>281
え!旦那さんが毎日食器洗いと風呂掃除して家族が起きる前に出勤する位早起きなのに夜中のオムツ替えもして週末は洗濯?!
それを「それしかやってくれない」と言って貴女は旦那を労って無いのに「私を労ってくれないヨヨヨ、って言ってんの?
頭おかしくない?釣り?
え!旦那さんが毎日食器洗いと風呂掃除して家族が起きる前に出勤する位早起きなのに夜中のオムツ替えもして週末は洗濯?!
それを「それしかやってくれない」と言って貴女は旦那を労って無いのに「私を労ってくれないヨヨヨ、って言ってんの?
頭おかしくない?釣り?
299: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 13:47:32.53 0
>>298
釣りだって言ってんだろw
釣りだって言ってんだろw
300: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 13:50:43.99 0
真面目に擁護してる人は本気で言ってるの?乗ってやってるだけ?
295: 名無しさん@HOME 2019/02/11(月) 13:07:52.15 0
昼間仕事してる時間は旦那の自由時間だと思ってるんだろうな
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ147
コメントする