833名無しさん@HOME : 2017/08/04(金)00:04:09.32 ID: 0.net

毒母に兄弟揃って虐待されその後両親離婚→父方に引き取られ無事に育った。だが俺が高1の時に修羅場が訪れる。親父が新興宗教にのめり込んでしまっていることを知ってしまった。不可解だったことが全てリンクした時の絶望感は凄まじいものだった。

834名無しさん@HOME : 2017/08/04(金)21:19:51.86 ID: 0.net

>>833 
>親父が新興宗教にのめり込んでしまっていることを知ってしまった。不可解だったこと 
>が全てリンクした時の絶望感は凄まじいものだった。 

生活費や学費に支障が出てないなら、修羅場でもなんでもない


人気記事(他サイト様)

838名無しさん@HOME2017/08/06(日)08:39:04.85 ID: 0.net

>>834

レスありがとうございます。
仰る通り、生活費や学費にはほぼ支障は出てなかった。日曜は絶対外出、家に頻繁に男二人組が来てたくらいかな
だが、今は結婚式に絶対出ないと言ってて困ってる。

835名無しさん@HOME2017/08/04(金)21:51:50.77 ID: 0.net

>>834
そうでもないやってね 
交流関係が変わるから大変、信者との交流増えるだよな

836名無しさん@HOME2017/08/05(土)10:57:18.39 ID: 0.net

がっかりかな?
不幸の臭いを嗅ぎつける臭覚だけは凄いからなー

8378322017/08/05(土)17:04:43.85 ID: 0.net

>>835
高一になるまで、「親父が新興宗教にのめりこんでしまっていること」を知らなかったらしいし、

>>833には、
 ・交流関係が変わって修羅場
 ・信者との交流増えて修羅場
とは書いてないし、家族にはメーワクかけてないんでしょ

839名無しさん@HOME2017/08/06(日)08:51:43.94 ID: 0.net

>>837
831の者です。
初詣も突然めっきり行かなくなったこと、
変な男二人組がよく家に来ていること
よく聖書を持って外出してること
小学生の頃は行事に参加させられていたこと

これらから、薄々気づいてはいたんだ。
確かに迷惑というほどではなかったな。二世にならなくて済んでるし。

信者との交流は、小学生の頃はあったな。だが俺が不審感MAXで一切シャットアウトしてたから気がついたら交流の機会も無くなってた。

840名無しさん@HOME2017/08/06(日)10:04:07.94 ID: 0.net

>>837
大なり小なりかかるだよ

841名無しさん@HOME2017/08/06(日)10:20:21.86 ID: 0.net

>>840
ありがとう。831です。
問題はこれからなんだ...
世間体を気にする俺も俺だけど、やっぱり新興宗教はなぁ

彼女には話してあるが、彼女の両親に話すことを考えると気が重い。過去も然り、新興宗教信者の片親はパワーワードすぎる。
婚約破棄されたら暫く立ち直れん...

842名無しさん@HOME2017/08/06(日)10:42:01.88 ID: 0.net

>>841
ウリスト系なのかな
強制的に相談者を集会に引っ張っていかなくなってるからそこまで気にすることは
ないんじゃないかな
親に「絶対に勧誘するな!宗教の話をするな」って釘を刺しておけばいいと思う
将来的に葬儀や相続で揉めることはあるかもしれんけど

843名無しさん@HOME2017/08/06(日)11:14:43.72 ID: 0.net

>>842
親身になってくれてありがとう。831です。
宗教はエホバなんだ。
確かにそこまで気にすることはないな。アドバイス通り、親とも話してみるよ。
今は何ともなくても、将来的な揉め事が見えてて億劫だ(笑)でも何とか乗り切っていくよ。

844名無しさん@HOME2017/08/06(日)12:21:17.92 ID: 0.net

>>843
神前式あきらめて人前式にすれば出席断る理由なくなるよ

845名無しさん@HOME2017/08/06(日)18:27:25.51 ID: 0.net

>>843
彼女には絶対に話せよ
かなりもめると思うぞ

847名無しさん@HOME : 2017/08/07(月)00:16:53.08 ID: 0.net

>>845 
彼女には話したって書いてあるけどね

850名無しさん@HOME2017/08/07(月)09:02:32.18 ID: 0.net

>>845
レスありがとう。
彼女には話してあるよ。
彼女曰く、俺自身が影響を受けているわけでないから全く問題ないんだと。思わず泣いてしまった。

848名無しさん@HOME2017/08/07(月)08:45:11.09 ID: 0.net

エホバなら、ツボや印鑑、仏像(聖書・神像.etc)なんかの宗教グッズを売りつけたり、
だましたり力づくで集会に出席させる、とかはないから、危険度は低い。

親戚づきあいのうち、冠婚葬祭の葬・祭で、平均的日本人とは異質な行動をとる
葬式なんかで、「祭壇で合掌」とか黙祷、焼香などをやらない・できないとかがある。

親戚にエホバの人がいて、その人の実父の葬式の時は、会場のギリギリ外側で受付を
担当してもらうことになっていた

851名無しさん@HOME2017/08/07(月)09:03:34.94 ID: 0.net

>>848
831です。
すごい。全部言う通りだ。

849名無しさん@HOME2017/08/07(月)08:59:51.62 ID: 0.net

今も輸血できないの?

852名無しさん@HOME2017/08/07(月)09:10:39.70 ID: 0.net

>>849
831です。
親父はしない、と言っていたな。信者はできないと思う。
1回飲みに行った時に、割と踏み込んだ話もしてみたんだ。俺が事故ったら輸血できないの?って聞いた時、「それは自分の自由だから、しなければならない時はしろ。」って言ってた。

854名無しさん@HOME2017/08/07(月)11:02:22.41 ID: 0.net

>>852
でもそれって法に触れること無いの、と思ったけども 、まあ義務ではないのかなあとか思い直したり。
でも昔子供が重篤な状態で、親なのに輸血を拒否して死んでしまった事件が大ニュースになった記憶あるなあ。

856名無しさん@HOME2017/08/08(火)11:59:43.19 ID: 0.net

昔、ギックリ腰で道端にうずくまってたら助けてくれたのが
2人組のエホバの人だったので悪い印象はないw
今も家の外で車やバイクいじり中にエホバの人が通りかかると、
冊子をもらって世間話してるわ、勧誘されたことはない。

857名無しさん@HOME2017/08/08(火)12:06:58.97 ID: 0.net

で、その冊子どうしてんの?

858名無しさん@HOME2017/08/08(火)12:23:06.11 ID: 0.net

お菓子を食べるときの敷物に

859名無しさん@HOME2017/08/08(火)13:17:00.26 ID: 0.net

コースター代りでしわしわにじゃないんだ

860名無しさん@HOME2017/08/08(火)13:41:30.88 ID: 0.net

うちも来てたな、私にw何故か母が応対すると愛想がなくて
私だとすっごく感じが良かった。で、冊子置いていくだけ。
その人が引っ越すことになり担当が代わったらパッタリと来なくなったわ。
冊子も宗教じゃない方はけっこう面白かったな。
あれ、担当の人が負担して配ってたのかな?

861名無しさん@HOME2017/08/08(火)14:05:33.02 ID: 0.net

>>860
あの冊子って最初に見たときは100円だったけど
この間見たときは150円だった気がするんだよね
そして料金を取る人と無料で配布している人がいたね

863名無しさん@HOME2017/08/08(火)22:53:11.27 ID: 0.net

宗教といえば以前友人と歩いていて映画のチケットを貰った
制作に宗教の名があったから行ったら入ることになったのかな
珍しいものだと思っているので、さかなクン講演会チケットと一緒に額に入れてある

864名無しさん@HOME2017/08/08(火)23:02:11.00 ID: 0.net

>>863
エルカンターレのやつ?
通りすがりにチケット貰ってそのまま映画見たことあるけど、しつこい勧誘は無かったよ
パンフレットをたくさん貰ったけど

865名無しさん@HOME2017/08/09(水)00:00:44.02 ID: 0.net

>>864
度胸あるなあ!
学校の謎みたいな名前のやつで、幸福のナントカさんだったか






引用元 今までにあった最大の修羅場 £121