226名無しさん@HOME : 2016/12/25(日)00:20:22.51 ID: 0.net

私個人の未だに謎が残る修羅場。 
たぶんここに書いてある他の修羅場よりしょぼいし、呆れられると思う。 
中学3年生の時、本屋で当時流行ってた携帯小説のコーナーを見ていた。 
それで、1冊買うことにした。 
レジでお会計済ませて帰宅。 

帰宅してバッグの中見て血の気がひいた。 
なぜか、買った本と同じ本がお会計してない状態で1冊入ってた。 
私の頭の中で、「レジ通してない=万引き=犯罪」という公式が浮かんだ。 
もう大パニック。 
なぜなら、自分の中でバッグにいれたという自覚がまったくなかったから。 
本当に記憶になかったから、無意識だったんだと思う。 
親にパニックになりながら泣きついて事情を説明。 
親が私の言うことを疑わずに信じてくれてよかった。 
レジ通してない方の本は親が本屋に返しに行って、店員さんに事情を説明してくれた。 


人気記事(他サイト様)

この件は未だに謎。 

この出来事があったのは夏で、私は夏用のかごバッグを持っていたんたけど、バッグは肩にかけていたし、バッグの幅が狭かったので、私の横で本を見ていた人が、私を陥れるためにこっそり本1冊いれるってことはほぼ不可能。
それに、いわゆるハードカバーの本だったので、それなりに重さと大きさがあり、カバンにいれられたらいきなり少し重くなるので気付くはず。
夏で暑かったから頭がボーッとして、わたしが無意識のうちにいれたっていうのが一番しっくりきてしまう……。
ちなみに、その本屋は一応監視カメラあるんだけど、いれた時点で店員に気付かれなくて本当によかったと思う。
あと、他のお客さんに気づかれなかったのもよかった。
その時、中3。
1年もしないうちに高校受験があったから。
推薦もらえなくなる可能性大だし、私の頭じゃ一般で受験するってなったら、底辺高しか受かりそうもなかった。
店員に捕まったら、親だけではなくて学校に通報されることもあるからね。
そしたら、学校で噂が広まって受験を控えてるのに不登校になっていたかもしれない。

私はクレプトマニアではない。
バッグに記憶にないものが入っていたのはこの1回のみ。
お店で商品をこれ盗りたいなって思ったことは1度もない。
でも、このことを思い出す度に自分が怖くなる。

227名無しさん@HOME2016/12/25(日)09:17:58.48 ID: 0.net

万引きくらい誰だってしてるからキニスンナ

228名無しさん@HOME2016/12/25(日)10:43:23.92 ID: 0.net

>>227
本気で引くわ

229名無しさん@HOME2016/12/25(日)13:47:04.77 ID: 0.net

買ったことを忘れててもう一冊買ったんじゃないか

230名無しさん@HOME2016/12/25(日)14:55:56.17 ID: 0.net

>>229
いや、それはないと思うけどね。
本なんて買ったらさすがに覚えてるよ。
大きいから前に買ったものがバッグに入ってたら気付くし。

とりあえずその本屋が監視カメラのモニターがレジの後ろにあるけど、ほとんどチェックしてなくてよかった。
しっかりチェックしてるところだったらと考えると恐ろしい。

231名無しさん@HOME2016/12/25(日)16:21:59.08 ID: 0.net

トラウマをほじくる気も
捕まれと言う気も全くないから気分を害したらごめんなさい。

逆に全く身に覚えが無いなら病気の可能性を考えてカメラで確認して見れば良かったのに。
店側も許してるんなら映ってれば原因が分かったんじゃない?

232名無しさん@HOME2016/12/25(日)17:06:13.59 ID: 0.net

>>231
親だけで本の返しに行ったんだよね。
他に人から聞いたことが頭からすっぽり抜けてて、相手を怒らせたことがある。
相手が教師なんだけど、もともと嫌いで、私は本当に記憶になかったから、コイツ私をいじめるために嘘ついてるか、わざと伝えなかっただろ?って本気で思ってた。
その後も約束事じゃなくても、日常生活でちょっとしたことを忘れたりってことはたまにある。
後々思い出すけど。

233名無しさん@HOME2016/12/25(日)17:39:11.97 ID: 0.net

てんかんの患者さんで似たような話聞いたことある。
発作が起きて無意識の状態で商品を持って店外へ出て万引きに。
警察沙汰になったケースもあるとか。
ホント一回病院で調べてもらうことをお勧めします。

235名無しさん@HOME2016/12/25(日)19:38:25.33 ID: 0.net

>>233
これくさいね、一度脳ドック受けた方がいいかも

234名無しさん@HOME2016/12/25(日)19:29:58.26 ID: 0.net

自分は本を数冊購入した時
脇に一冊挟んでいたのを忘れてそのまま店を出た事はあったな
店の店員も気づかずに外に出てしまい車に乗る時に気づいた
すぐに店に戻ったけど一歩間違えれば万引きになってたな

236名無しさん@HOME2016/12/25(日)19:47:55.32 ID: 0.net

>>235
>>233

てんかん?
運転中に発作起こして事故る人がいるやつだよね?
少し調べたけど、発作っぽい症状でたことないし、あれから10年くらい経つけど、その1回きりで商品バッグにいれて持って帰ったこと他にないしなぁ。
私、発達障害の特徴に当てはまること多くて、そっちで脳波とかMRIとりたいと思ってたんだけど、てんかんの可能性もあるのかよ……。

237名無しさん@HOME2016/12/25(日)20:13:00.05 ID: 0.net

一回調べてみて、なんもなかったらそれでいいじゃん

238名無しさん@HOME2016/12/25(日)20:15:26.64 ID: 0.net

>>236
発達障害もてんかんも脳障害
発達障害に当てはまるなら脳は疑いなよ…

239名無しさん@HOME2016/12/25(日)20:28:35.52 ID: 0.net

>>236
てんかんとか違うけれど、故黒澤監督が似たような症状があったって
原因は脳の血管の異常つか奇形で、当時でも治療は可能だったらしいが
感性が変わるのを恐れて治療しなかったって
黒澤監督の奇行やトラブルは、これが原因じゃね?と言われている

240名無しさん@HOME2016/12/25(日)20:32:11.97 ID: 0.net

本屋さんでの出来事以外にも学校でも記憶の無いことあったんでしょ?
てんかんって脳の部位によって色んな発作の形があるから一度てんかん専門医に診て貰った方がいいよ。
てんかんの患者さんだと無意識のうち(発作中)に他の事してて意識戻ってビックリしたって話もあるから。

241名無しさん@HOME2016/12/26(月)00:50:10.43 ID: 0.net

てんかん改めて調べたら、これが当てはまった……。
たまにあるんだよね。
日常生活にまったく支障ないから、気にしてなかったけど。

・突然、全身がピクンとした直後に一瞬力が抜けることがある。
主に寝転がってる時になる。
全身じゃなくて足のみだけどね。
ずっと同じ体勢でいるからかと思ってた。

あと、小学生の頃に身体全体がビリって痺れて何秒か動けなくなることがあった。
これも寝転がってる時。
変な声みたいのも聞こえたことがあって、その当時は「これが金縛り!?幽霊って本当にいるの!?」って思ってた。
病気なんてこれっぽっちも疑わなかった。
でも、てんかんの症状で幻聴がでることもあるんだね……。
仮に本当にてんかんだとしたら、症状でるのが不定期すぎて気付かなかったってことだね。
金縛りらしきことも中学入学以降は1度もない。
小学校の頃だって2〜3回経験しただけ。
しかも、1度経験してからたぶん間空いてる。

あと、これは今でもあるんだけど、本当にたまに目の前にキラキラした動くものが見える。
なんか虫みたいにいくつもうようよ動いてるの。
チカチカする。
それはスマホのやりすぎかなって思ってた。
本当にたまにだから。

242名無しさん@HOME2016/12/26(月)01:37:26.37 ID: 0.net

>>241

キラキラしてるの?
黒い小さいものなら飛蚊症かな?と思うけど。

244名無しさん@HOME2016/12/26(月)02:26:57.37 ID: 0.net

>>242
黒っぽいからたぶんそれだw

243名無しさん@HOME2016/12/26(月)01:59:20.17 ID: 0.net

>>241
同じだw
小学校の頃はキラキラした虫が見えたけどいつの間にか見えなくなってた
俺は大きな欠伸のようなノビってすると半身の力が抜けて一瞬意識を失う
だから運転中は長距離で一息入れたくてもノビも欠伸も出来ないw

245名無しさん@HOME2016/12/26(月)02:31:58.07 ID: 0.net

そうなのかあw

あ、キラキラと言えば、偏頭痛の酷い知り合いが、頭痛の直前に目の前がキラキラ眩しくなるとこがあると言ってた。

…関係無いか…orz

246名無しさん@HOME2016/12/26(月)02:42:27.01 ID: 0.net

で、どこが家庭板的修羅場なの?

247名無しさん@HOME2016/12/26(月)03:09:35.81 ID: 0.net

>>246
確かに……。
今までにあった最大の修羅場ってタイトルだから書いちゃったけど……。
1冊レジ通してない本持ってきちゃったって母に言った時、母がどういうことなの!?って最初テンパってたし、父もちょっと意味がわからないって顔してたから、私だけじゃなくて両親も修羅場だったかなと……。
本屋が話わかってくれなきゃ、万引きしたけど良心の呵責に耐えかねた娘の代わりに本を返しにきた親って見られるからね。
私の言うことは信じてくれたけどね。

249名無しさん@HOME2016/12/26(月)12:29:22.24 ID: O.net

無自覚のこんなのがいるから事故とか減らないんだな

251名無しさん@HOME2016/12/26(月)13:50:46.91 ID: 0.net

随分長文のレスを何度もしてるけど、一向に病院へ行くって言わないのはなんなの?
構って欲しいだけならスレチ

人に迷惑掛ける前に受診しなよ。てんかんにも色々あるし、てんかんと似たような病気で大人になると治る珍しい症例もあるからなんとも言えないけど

252名無しさん@HOME2016/12/27(火)11:46:15.49 ID: 0.net

こんなのがポケモンショック等で癲癇おこすんだろうな

253名無しさん@HOME2016/12/27(火)13:58:55.77 ID: 0.net

>>252
車運転中に気がついたら児童の列に突っ込んでたけど突っ込んだの覚えてない、とかな。
良いから早く病院逝け>>241

254名無しさん@HOME2016/12/27(火)19:40:22.41 ID: 0.net

てんかんは怪しいと思ったら早い内に脳外科(神経内科でも)へ!!発作の回数が増えたら薬で対応しきれなくなるかもしれないよ!

256名無しさん@HOME2016/12/27(火)23:56:47.00 ID: 0.net

>>241です。
たくさんの返信があって驚きました。
ありがとうございます。
病院に行くこと真面目に考えます。

259名無しさん@HOME2016/12/28(水)09:04:26.26 ID: 0.net

駄目だこいつ…

257名無しさん@HOME2016/12/28(水)00:12:30.36 ID: 0.net

>>256
だから考えるんじゃなくて行けよ

258名無しさん@HOME2016/12/28(水)07:15:55.69 ID: 0.net

>>256
そんな事してる間に行かないと加害者になるぞ

260名無しさん@HOME2016/12/28(水)16:14:31.50 ID: 0.net

>>258
車とかバイクの免許は持ってないので、交通事故はありえないです。
親からお前は絶対免許とるなって言われてるので、今後も取りません。
そういう問題じゃないと思いますが、念のため。

261名無しさん@HOME2016/12/28(水)16:56:14.90 ID: 0.net

だめだこりゃ

262名無しさん@HOME2016/12/28(水)17:24:25.39 ID: 0.net

>>260
道ばたや駅のホームで急に意識を失って隣の妊婦に倒れかかる→隣の妊婦が巻き込まれて倒れたところに車や電車が…

免許持ってなくても迷惑な事例はいっぱいあるな。
想像力の無い人?

263名無しさん@HOME2016/12/28(水)17:37:53.48 ID: 0.net

階段やエスカレーターで倒れれば、将棋倒しで何人も巻き添え
車道に倒れた>>260を避けようとした車が、他の車に突っ込んだり
歩道に突っ込んで>>260以外の通行人を轢くかもね
倒れるだけでも、小さな子供押し潰せるし

265名無しさん@HOME2016/12/28(水)17:55:33.29 ID: O.net

>>263
歩く凶器ってヤツ?怖いねー。本人が自覚してないから余計怖い

266名無しさん@HOME2016/12/28(水)20:10:04.01 ID: 0.net

あー言えばこー言う人だね
何かあってからじゃ遅いのわからないのかなぁ

267名無しさん@HOME2016/12/28(水)20:19:30.69 ID: 0.net

バカは死ななきゃ治らない

268名無しさん@HOME2016/12/28(水)20:56:41.66 ID: 0.net

てんかん以外にも何か脳疾患がありそうだね

269名無しさん@HOME2016/12/28(水)20:57:28.35 ID: 0.net

とりあえず「てんかん専門医」で調べてみて。
専門医の先生が全国のどこの病院にいるか分かるから。
で、専門医の先生にしっかり診察してもらって欲しい。
このまま逃げてたら皆が書いてるけどマジで他人に被害与えるよ。
賠償とかできるの?
万引きの件だって警察に突き出されても何にも言えないんだよ。
事の重大さ分かってる?

270名無しさん@HOME2016/12/28(水)21:17:51.32 ID: 0.net

現実問題として、自分で知らないうちに買ったのと同じ本がバッグに入ってたというのは、普通に怖いことだと思うんだけど、この人はそうは思ってないってことかな?
病院に行きたくないなら、このことを合理的理論的に納得させてみろと言いたいな。
一つの結果がでてるじゃないか、「判らないうちに」という。

272名無しさん@HOME2016/12/28(水)21:38:48.19 ID: 0.net

親に言われてるってことは親も気付いてはいるわけね
それで病院連れて行かないとか親も終わってる
連れて行かれてて、忘れてたとかだったら本当に怖い

273名無しさん@HOME2016/12/28(水)22:20:59.49 ID: 0.net

絶対免許取るなって言われてるってことは、かなりヤバいんだと思う…

274名無しさん@HOME2016/12/29(木)02:01:01.63 ID: 0.net

>>273
>>272
普通にブレーキとアクセル間違えそうだからだって。
友人にも事故りそうって言われる。
>>270
当時、中学生だったからかあまり深く考えなかった。
親も驚いてたけど、特に深刻には考えてなかった。
これが1度じゃないなら、親に病院連れて行かれただろうけど。
>>269
ありがとう。
探してみる。
>>268
発達障害を疑って病院行ったことある。
でも、納得する結果が得られなかったから、別の病院探してまた行く予定。

277名無しさん@HOME2016/12/29(木)09:21:01.70 ID: 0.net

>>274で『納得いく結果が得られなかった』
って言ってる時点で無理だよ
そりゃ病院によっては診断違うかもしれないから
セカンドオピニオンしてみるのはいいけど
要は他人からなんて言われようが自分が一番なんでしょ
自分が納得できなかったら何度同じ事言われても
それは違う納得出来ないで終わりだよこういう人は
本当将来巻き込まれるであろう赤の他人がかわいそう

278名無しさん@HOME2016/12/29(木)10:03:39.79 ID: O.net

>>277
むしろ発達と診断されなかったんじゃないの?

275名無しさん@HOME2016/12/29(木)06:48:28.59 ID: 0.net

>>274
何でそんなに必死でレスしてるの?病院に行くって言う割には、行かなくてもいいよね?感がチラチラしてるんだけど

ちなみに小さい頃から転びやすいとかあった?

276名無しさん@HOME2016/12/29(木)08:42:18.73 ID: 0.net

>>275
行くって言っていてもデモデモダッテで多分病院行かないよ
本人はそれほど深刻な病気とは思っていなくて危機感もないみたいだし

279名無しさん@HOME2016/12/29(木)14:05:56.87 ID: 0.net

>>275
全然ないよ。

280名無しさん@HOME2016/12/29(木)14:12:45.28 ID: 0.net

>>279
まだ続けるなら名前欄入れるくらいしようよ…

281名無しさん@HOME2016/12/29(木)16:55:45.52 ID: 0.net

>>279
構ってちゃんウザー

282名無しさん@HOME2016/12/29(木)16:56:49.05 ID: 0.net

都合の悪いものにはレスしないよねー

283名無しさん@HOME2016/12/29(木)17:04:50.74 ID: 0.net

>>282
それな
見事に飛ばしててワロタ

284名無しさん@HOME2016/12/29(木)17:27:15.18 ID: 0.net

確かに発達障害みたいなこの話の通じなさ
確実に脳に障害ありそうだわ






引用元 今までにあった最大の修羅場 £120