※グロ・流血表現注意

440
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2017/02/23(木)18:10:32.48 ID: 9D88OG8a.net

一時停止無視の車と直進車が激突、斜め前に弾き出された直進車に俺と俺の前の人が巻き込まれる 
覚えてないんだが、持っていたロープで前の人の足を縛ったらしい。赤いの噴き出してたから。 
ついでにオレも急性硬膜下腫で、入院、三途の川を渡りかけたよ…

441おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2017/02/23(木)19:03:27.76 ID: Ab4B94Gy.net

すげえな、自分も巻き込まれているのに咄嗟に他人の止血できるなんて 
俺も普段からそのくらい動けるように備えたいもんだ


人気記事(他サイト様)

442おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/23(木)19:14:52.21 ID: xecHKbXQ.net

>>441
俺覚えてないんだよ。横から衝撃うけて
「やべ!塀に叩きつけられる!」
でそこから記憶ないんだわ。
後から警察の人が見聞調書?とか言うのを見せてくれて、その時初めて手当した、てのを知った。
結局片足切断してたから役に立ったか分かんないんだけどな。

その後何年かにわたってパズルのピースみたいに記憶が出てくるし、赤い肉やら赤身の魚やらパプリカやら見られなくなったからそれも修羅場っちゃ修羅場。今は何とか克服した。
でもワインは2度と飲めなくなった。
動ける動けないはべつにしても、救急講習とAED講習くらいは受けておいても損は無いと思う。

443おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/23(木)19:58:53.85 ID: meieLpZa.net

>>442
なんて言っていいかわからんが、とにかくえらい。そんじょそこらのえらいなんか吹き飛ぶぐらいにすごい!

451おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/23(木)22:41:53.40 ID: uJpI3S4z.net

>>440
それは止血したから切断だけで助かったんだよ

そのような事故に同級生姉弟が巻き込まれて(姉の方が同級)
弟の方はまるでワインボトル割ったような大量出血で
姉が止血してくれて一命を取り留めたが
姉の方は内側に大量出血してたそうで亡くなってしまったよ

462おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)11:50:12.95 ID: UPs9FHxn.net

>>451

医師にも「あんたがやらなきゃあの人は霊安室にいるぜ」って言われてるんだけど、どうにも「もっとなにか出来たんじゃないだろうか」というか「もっと上手くやれたら片足にならなくて済んだんじゃないか?勝手にやったから…」みたいなね…人間てのは難しいもんだ

463おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)12:22:16.83 ID: kzpD8aKj.net

>>462
それは今だから思えることだよ。リアルタイムと混同してはだめ。
良くも悪くもその時に判断したことがすべてだし、反省点として考えるならいいけど後悔するだけなら違うと思う。

464おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)12:48:23.83 ID: wOLtpxms.net

>>463
そう言う事を、マイナス面でしか考えない人が多くなったよね。
風で倒れた他人の自転車を起こすだけで「自分が倒したと思われる」ってさ。私自身も葛藤するくらいだから、他人はもっと思ってるんだろな、と思う。
慈善で犯人扱いされたら萎えるものね。
足を失った人は、きっと感謝してるよ。

465おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)14:06:19.30 ID: 2aT/FzRw.net

>>463
>>464

10年近く誰にも言えずにいた事だから、1回だけデモダッテって泣き言言わせて欲しい。二度と言わない。

怖いんだよ。相手も俺と大して変わらない、今30半ば、今現在な
つまり、あれから50年、60年、片足生活で生きていかなきゃいけないわけじゃん?
事故から生き残って、でも障害抱えて人生の大半を過ごす、そのときに「あいつ何で俺の片足…」って思われるんじゃないかってすごい思うのよ。
だからって後悔してないし、次同じ上記に置かれたらもうやらないかってそうじゃない。身体動くなら何度だってやるよ。
多分臆病で、考えすぎなんだと思う。

ありがとう。少し、楽になった。

466おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)14:18:37.67 ID: HxxRjNbx.net

>>465
誰かが恨み言を言っていたとしても
少なくともここにいる何人かはあんたのその行為を素晴らしいものだったと讃えるよ
意識を変えるのは難しいと思うけど、幻の重みに潰されませんように

467おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)14:19:48.75 ID: kzpD8aKj.net

>>465
ごめん。気持ちに区切りをつけた方がいいんじゃないかと思って書いたけど自分の考えを押し付けてたね。
相手あっての事だものね。考えが浅かったわ。

469おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)15:10:59.92 ID: jEeLpgUV.net

あと個人的な感想を言えば片足だけの不自由なら
自力で移動できるし両手も使えるから
大変でも結構いろいろできるはず

倒れて片手と片足しか使えなくなった家族がいる身からしたら
ポテンシャル高くて羨ましいレベル

だから>>465は本当にその人を救ったと思うよ
胸を張ってね

と言いつつ自分も、あの時もっと早く救急車を呼べたら
もっと違う未来があったんじゃないかと
3年経っても後悔の棘が抜けないけどね

470おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)16:39:35.40 ID: Fhd9x7Xf.net

>>465
助けた相手やその家族から、お礼を言われていないのかな?
もしそうなら、言葉が無かったのは不満があるからじゃなくて
突然の大事故でそこまでの余裕が無かったからだと思うけど
直接言葉がなかった事で、相手やその家族から恨まれてるんじゃないかと
想像する余地ができてモヤるんかな

471おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)16:58:35.13 ID: 47B+Uvrc.net

世の中まだまだ捨てたもんじゃないな。
俺だったらどうだろうと思うと多分同じ行動してると思うよ。

472おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)17:11:22.17 ID: wOLtpxms.net

>>465
余り気に病まない事です。
私はタクシーにはねられて、左腕麻痺、左足機能障害です。おまけに平成10年から鬱で、現在躁鬱。まだ挙げればあるけどね。こんな人間でも誰も恨まず生活しています。
人それぞれだけど、今は義足の方が速く歩けるとか走れるとかだから、その人の健常者としての生活は、足をやられた時点で変わったけど、あなたのおかげで、人生は終わらなかった。と私は思います。
乱文長文すみません。

473おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)18:00:36.81 ID: 3aOBmclT.net

ありがとう皆さん、ちゃんと読んでます。今、正直何と返したらいいのか分からない。ホイホイ書ける返事でもないので、ちょっと落ち着いて、あとで来ます
でも、一つだけ言えるのは「同じ状況になったら、何度でも同じ事やってやる」は、捨てないでおこうと思います。

476おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)18:32:11.55 ID: XQ5elDDm.net

>>473
こんなところへの返事なんて無理にしなくてもいいよ
あなたも含め被害者たちの心に平穏あれ

474おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)18:18:51.75 ID: iqLgCKhW.net

そうさ それでも
生きてさえいれば〜

477おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/02/25(土)22:59:13.25 ID: XPXD029C.net

>>474
いつか優しさに めぐりあえる






引用元 今までにあった修羅場を語れ 33話目