484: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 21:41:00.54 0
夫のキレ所がわからないので相談です
よくある普段は温厚でキレ出すと…という夫なのですが
キレ所が少しおかしくて
私の失言等がトリガーになるのではなく決まって夫が100%悪いときに
それを指摘するとすごい勢いで逆ギレします
その逆ギレの内容が
「お前が前に◯◯したのも俺は我慢した!」「あのとき本当は◯◯が良かった!」など、今の話に関係ないことばかりで、会話になってないことに私が怒ってお互いヒートアップします
よくある普段は温厚でキレ出すと…という夫なのですが
キレ所が少しおかしくて
私の失言等がトリガーになるのではなく決まって夫が100%悪いときに
それを指摘するとすごい勢いで逆ギレします
その逆ギレの内容が
「お前が前に◯◯したのも俺は我慢した!」「あのとき本当は◯◯が良かった!」など、今の話に関係ないことばかりで、会話になってないことに私が怒ってお互いヒートアップします
人気記事(他サイト様)
普段色々尊重してくれたり、私に伝えないまま意見を飲んでくれてるのは、言えない空気を作っている私にも非があるのは理解しています
ですが何故、今(まったく違う話のとき)話すのか?
トリガーが決まって夫が100%悪い話(逃げ場がない話)のときにありえないくらいキレるのか?
が理解出来ずにモヤモヤしています
普段は簡単に謝ったり譲ったりできるのに、なぜ100%悪いときだけそういう行動に出るのでしょうか?
子供に悪影響はありませんか?
またどうしても夫が間違っていることを指摘したいとき、どういう伝え方をしたらいいのでしょうか?
トリガーが決まって夫が100%悪い話(逃げ場がない話)のときにありえないくらいキレるのか?
が理解出来ずにモヤモヤしています
普段は簡単に謝ったり譲ったりできるのに、なぜ100%悪いときだけそういう行動に出るのでしょうか?
子供に悪影響はありませんか?
またどうしても夫が間違っていることを指摘したいとき、どういう伝え方をしたらいいのでしょうか?
485: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 21:58:24.50 0
>>484
100%悪いなら指摘しない方がいいんじゃない
自分でもヤベーと思ってるだろうし
「次は気を付けようね」とかは?
100%悪いなら指摘しない方がいいんじゃない
自分でもヤベーと思ってるだろうし
「次は気を付けようね」とかは?
486: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 22:06:54.63 0
ダンナ100%
487: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 22:09:19.28 0
484は旦那が100%悪い時はどンな感じで指摘してんの?
今やってることを書かないと「それはもうやってます」ってアドバイスが来ると思うよ
今やってることを書かないと「それはもうやってます」ってアドバイスが来ると思うよ
488: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 22:13:40.58 0
>>484
うちの旦那とまったく同じで笑ったw
過去の事を言うとき、その時は快くOKしてくれたことも逆ギレのついでにグチグチ言われない?
こっちからしたらその時言えや!ってことまでさ
溜め込んでるものがあるにしても、とりあえず今旦那が指摘されていることは旦那が悪いんだから謝罪してこの話を終わらせてからその話しなさいよってケンカになるよね
モヤモヤすごくわかるよ
色々試してみて効果的なのは、すぐにその場で指摘する必要がない事はラインとかで伝えるとワンテンポ置けるからか逆ギレされることはなくなったよ
売り言葉にじゃないけど自分が悪い度合いが高いほど反射的に自分は悪くないアピールしちゃうんだと思う
でも自分が悪いから反論できずに関係ない過去の不満持ち出すんだろうなって私は分析してるw
もうそういう性格だろうから普段は旦那さんが我慢してる(旦那談)みたいだし、旦那さんが悪いときこそあなたが下手に出てあげたほうが上手くいくと思うよ
うちの旦那とまったく同じで笑ったw
過去の事を言うとき、その時は快くOKしてくれたことも逆ギレのついでにグチグチ言われない?
こっちからしたらその時言えや!ってことまでさ
溜め込んでるものがあるにしても、とりあえず今旦那が指摘されていることは旦那が悪いんだから謝罪してこの話を終わらせてからその話しなさいよってケンカになるよね
モヤモヤすごくわかるよ
色々試してみて効果的なのは、すぐにその場で指摘する必要がない事はラインとかで伝えるとワンテンポ置けるからか逆ギレされることはなくなったよ
売り言葉にじゃないけど自分が悪い度合いが高いほど反射的に自分は悪くないアピールしちゃうんだと思う
でも自分が悪いから反論できずに関係ない過去の不満持ち出すんだろうなって私は分析してるw
もうそういう性格だろうから普段は旦那さんが我慢してる(旦那談)みたいだし、旦那さんが悪いときこそあなたが下手に出てあげたほうが上手くいくと思うよ
489: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 22:14:27.28 0
逃げ場がない人あんまり責めるのはどうかと思うしね
どんなふうに指摘してきたのか知りたいね
どんなふうに指摘してきたのか知りたいね
490: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 22:27:50.03 0
>>484
>「お前が前に◯◯したのも俺は我慢した!」「あのとき本当は◯◯が良かった!」など、今の話に関係ないことばかりで
>ですが何故、今(まったく違う話のとき)話すのか?
夫と嫁の立場入れ替えて相談してない?
男女逆ならよくあること
まぁ男女どちらにしろ発生条件がわかってるのなら地雷を踏みに行くな
>「お前が前に◯◯したのも俺は我慢した!」「あのとき本当は◯◯が良かった!」など、今の話に関係ないことばかりで
>ですが何故、今(まったく違う話のとき)話すのか?
夫と嫁の立場入れ替えて相談してない?
男女逆ならよくあること
まぁ男女どちらにしろ発生条件がわかってるのなら地雷を踏みに行くな
491: 484 2018/10/02(火) 22:48:14.72 0
>>488
丸ごと同じです
>>490
立場は入れ替えていません
夫の行動です
価値観の違いがあるのは当たり前なので初めはやわらかく伝えるようにしているのですが、どうしても同じことを注意するときはわたしもヒートアップしてしまいます
例えば靴下を脱ぎっぱなしなら
靴下は洗濯機に入れてほしい旨怒らずに伝える→そうだね、ごめんと納得してもらえるから
家での共通ルールになる
そこから「靴下忘れてたよ」「私がやっておいたよ」「ねえ、また忘れてる!(ちょっと怒り口調)」「どうしてやらないの?(怒り口調/夫からの返答は謝罪)」
「どうしてやらないの? 謝罪を聞きたいわけじゃなく、あなたの思考が知りたいから理由を聞きたい(怒りはなく疑問口調)」「あと何回言ったらやってくれる?(疑問口調)」
という風に段階を踏んで伝えていて、どの段階で爆発するかは夫次第です
すべて別日の会話なので同じ日にくどくど責め立てたりもしていませんし
100%夫が悪くてもそれを夫が気付いている(反省している)ときは指摘しません
夫はだらしないところがあり、子供もいるので改善してほしいところが多々あるので指摘しないわけにもいきません
何度も何度も注意しているのに改善されないと本当に疑問でこちらがおかしくなりそうなときもあります
ラインで顔を見せずに伝えるのは実践してみます
ですがその場でやって欲しいこと、改善してほしいことはやはりあります
私は夫を責めすぎですか?もっと別のやり方だったら改善してもらえるのでしょうか?
丸ごと同じです
>>490
立場は入れ替えていません
夫の行動です
価値観の違いがあるのは当たり前なので初めはやわらかく伝えるようにしているのですが、どうしても同じことを注意するときはわたしもヒートアップしてしまいます
例えば靴下を脱ぎっぱなしなら
靴下は洗濯機に入れてほしい旨怒らずに伝える→そうだね、ごめんと納得してもらえるから
家での共通ルールになる
そこから「靴下忘れてたよ」「私がやっておいたよ」「ねえ、また忘れてる!(ちょっと怒り口調)」「どうしてやらないの?(怒り口調/夫からの返答は謝罪)」
「どうしてやらないの? 謝罪を聞きたいわけじゃなく、あなたの思考が知りたいから理由を聞きたい(怒りはなく疑問口調)」「あと何回言ったらやってくれる?(疑問口調)」
という風に段階を踏んで伝えていて、どの段階で爆発するかは夫次第です
すべて別日の会話なので同じ日にくどくど責め立てたりもしていませんし
100%夫が悪くてもそれを夫が気付いている(反省している)ときは指摘しません
夫はだらしないところがあり、子供もいるので改善してほしいところが多々あるので指摘しないわけにもいきません
何度も何度も注意しているのに改善されないと本当に疑問でこちらがおかしくなりそうなときもあります
ラインで顔を見せずに伝えるのは実践してみます
ですがその場でやって欲しいこと、改善してほしいことはやはりあります
私は夫を責めすぎですか?もっと別のやり方だったら改善してもらえるのでしょうか?
492: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 23:03:32.65 O
>>491
とうとう耐えかねて旦那から離婚届を叩きつけられなきゃいいけどwwwww
その言い方がむしろ段階を経てじわじわ旦那を締め付けプレッシャーを与えてる自覚がないみたいだから無理かw
不受理届を出しておいたほいがいいんじゃねwww
とうとう耐えかねて旦那から離婚届を叩きつけられなきゃいいけどwwwww
その言い方がむしろ段階を経てじわじわ旦那を締め付けプレッシャーを与えてる自覚がないみたいだから無理かw
不受理届を出しておいたほいがいいんじゃねwww
493: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 23:08:13.31 0
靴下を洗濯機に入れる事すらできない無能旦那ならむしろいらないでしょ
494: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 23:18:02.82 0
>>492
旦那かな?w
靴下脱いで置く場所を床から洗濯機に変えるだけなのにここまで言わせる方がおかしいわwww
まあ言い方はきつくはないけど夫婦というより先生みたいで悪く言えば偉そうかな
靴下ごときでこれなら相当のダラみたいだしこの旦那には同情できないけど
旦那かな?w
靴下脱いで置く場所を床から洗濯機に変えるだけなのにここまで言わせる方がおかしいわwww
まあ言い方はきつくはないけど夫婦というより先生みたいで悪く言えば偉そうかな
靴下ごときでこれなら相当のダラみたいだしこの旦那には同情できないけど
495: 名無しさん@HOME 2018/10/02(火) 23:33:58.78 0
>>491
友人かな?と思うぐらい一緒。
最初からきつい訳じゃないんだが
友人夫は「俺だってこんなに我慢して○○させてあげてるんだから、そのくらい毎回『靴下忘れてたよ』って笑顔でやってよ」ってことらしいです。
常々自分が出来ていないことは自覚していて、その代わりに色々我慢してそれで帳尻が合ってると思っている。
だから別々のことって思ってないんだよ
友人かな?と思うぐらい一緒。
最初からきつい訳じゃないんだが
友人夫は「俺だってこんなに我慢して○○させてあげてるんだから、そのくらい毎回『靴下忘れてたよ』って笑顔でやってよ」ってことらしいです。
常々自分が出来ていないことは自覚していて、その代わりに色々我慢してそれで帳尻が合ってると思っている。
だから別々のことって思ってないんだよ
496: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 00:32:49.48 0
>>491
目の付くところに貼り紙するとかは?
うちも同じでほんのささいな事でも何十回言っても出来ないので、ある時からしれっと貼り紙しまくって一時期家の中貼り紙だらけになったわw
最初文句言われたけど「口で言っても覚える気ないようだから」とすっとぼけた
さすがに旦那自身も貼り紙だらけの家の見た目が嫌だったようで渋々ながらもやるようになって半分以上撤去出来た
目の付くところに貼り紙するとかは?
うちも同じでほんのささいな事でも何十回言っても出来ないので、ある時からしれっと貼り紙しまくって一時期家の中貼り紙だらけになったわw
最初文句言われたけど「口で言っても覚える気ないようだから」とすっとぼけた
さすがに旦那自身も貼り紙だらけの家の見た目が嫌だったようで渋々ながらもやるようになって半分以上撤去出来た
498: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 01:41:30.42 0
きっと何言ってもやらないよ
それくらいやってくれてもいいでしょっておもってるんじゃない?
あなたは専業主婦なのかな?
それくらいやってくれてもいいでしょっておもってるんじゃない?
あなたは専業主婦なのかな?
499: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 01:44:29.85 0
>>491
「あと何回言ったら...」は例え疑問口調だとしてもムカつくわ。何回言っても直らないのも嫌だけどね。
旦那さん的には>>495が当てはまってるんじゃない?
妻側で言う靴下を洗濯機への様な事柄を、俺は黙ってやってあげてるのに何で嫁は文句言うんだ。
と積もり積もってたまに逆切れするんだよ。
「あと何回言ったら...」は例え疑問口調だとしてもムカつくわ。何回言っても直らないのも嫌だけどね。
旦那さん的には>>495が当てはまってるんじゃない?
妻側で言う靴下を洗濯機への様な事柄を、俺は黙ってやってあげてるのに何で嫁は文句言うんだ。
と積もり積もってたまに逆切れするんだよ。
497: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 01:36:53.01 0
男女関係無く正直面倒くさい人間だとしか思えない
問い詰めたところで意味無いんだからその問い詰めはあなたのストレス解消にしかなってないよ
生活していく上で何が一番大事か考えて発言・行動をしましょう
現状破滅する未来しか見えない
問い詰めたところで意味無いんだからその問い詰めはあなたのストレス解消にしかなってないよ
生活していく上で何が一番大事か考えて発言・行動をしましょう
現状破滅する未来しか見えない
501: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 02:00:14.61 0
>>497
こういう賢ぶって自分は何でもお見通しっぽく書いてるけど見当違いなレスって寒気するわ
こういう賢ぶって自分は何でもお見通しっぽく書いてるけど見当違いなレスって寒気するわ
502: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 02:14:32.66 0
>>501
言うほど見当違いか?
言っても直らないのにキツイ言葉を浴びせ続けるのはストレス解消だと私も思うんだけど
言うほど見当違いか?
言っても直らないのにキツイ言葉を浴びせ続けるのはストレス解消だと私も思うんだけど
504: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 02:28:55.78 0
>>502
横だけど、こういうタイプって本気で「なぜ?」を聞きたいだけだよ
嫌味やストレス解消でなく、どうにか解決したいから純粋に原因を知りたがる
完璧主義者とかに多いよね
横だけど、こういうタイプって本気で「なぜ?」を聞きたいだけだよ
嫌味やストレス解消でなく、どうにか解決したいから純粋に原因を知りたがる
完璧主義者とかに多いよね
503: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 02:23:08.45 0
どうせ靴下だけじゃないんだろうけど、やりっ放しのがあるなら放置すれば?
靴下がそのままあるのが気になる・子供に悪影響っていうならゴミ袋にでも入れて避けておいて
洗濯機に入れたものだけしか洗いませんでいいよ
うちも食べ終わった弁当箱何度言っても出してくれなくて、なのに鞄は大事な書類があるから触るなと言われて
とうとうキレて弁当箱が出てない日は作りませんお昼代もお小遣いから出してねってやったら毎日出すようになったよ
確かに言葉だけでみたら最後の「何回やったら~」は馬鹿にしてる感あるけど、そこにいきつくまでに実際それだけ相手を不快にさせてんだから言われて仕方ないわ
結局やるやる言っといてやらないのが一番腹立つんだよね
理由は面倒臭いでもなんでもいいからやらないとかやりたくないとはっきり言えよってね
そこからまた話合いすればいいんだからさ
やるやる詐欺で何回も言わす方がどうかしてるわ
靴下がそのままあるのが気になる・子供に悪影響っていうならゴミ袋にでも入れて避けておいて
洗濯機に入れたものだけしか洗いませんでいいよ
うちも食べ終わった弁当箱何度言っても出してくれなくて、なのに鞄は大事な書類があるから触るなと言われて
とうとうキレて弁当箱が出てない日は作りませんお昼代もお小遣いから出してねってやったら毎日出すようになったよ
確かに言葉だけでみたら最後の「何回やったら~」は馬鹿にしてる感あるけど、そこにいきつくまでに実際それだけ相手を不快にさせてんだから言われて仕方ないわ
結局やるやる言っといてやらないのが一番腹立つんだよね
理由は面倒臭いでもなんでもいいからやらないとかやりたくないとはっきり言えよってね
そこからまた話合いすればいいんだからさ
やるやる詐欺で何回も言わす方がどうかしてるわ
505: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 02:39:27.84 0
あーなるほど
完璧主義嫁VS真性ダラ夫なのね
完璧主義嫁VS真性ダラ夫なのね
506: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 02:47:47.85 0
結婚相手を間違えた完璧主義者とか笑えねぇw
508: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 04:57:23.52 0
「靴下忘れてたよ」以外はないわー
484が何でそんなに怒るのか理解できない
誰だって出来ない事くらいあるから、多少は妥協する
自分にだって出来ない事ってあるしね
出来る人からすると簡単な事でも、出来ない人にとっては凄い努力が必要な事もある
そういうの含めて家族だからさ
どうしても直して欲しい事なら「靴下忘れてたよ」を繰り返しつつ
さり気なく観察して無理のない改善方法を提案する
484が何でそんなに怒るのか理解できない
誰だって出来ない事くらいあるから、多少は妥協する
自分にだって出来ない事ってあるしね
出来る人からすると簡単な事でも、出来ない人にとっては凄い努力が必要な事もある
そういうの含めて家族だからさ
どうしても直して欲しい事なら「靴下忘れてたよ」を繰り返しつつ
さり気なく観察して無理のない改善方法を提案する
509: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 05:36:26.15 0
靴下は一例で、そういう靴下の件のような一般的には極単純と思われる事例が山ほどあるって事でしょ
そら出来ない事が数件程度なら妥協してやり過ごせばいいけど山ほどあったら怒鳴ったり嫌みの一つや二つ言いたくもなるだろうよw
そら出来ない事が数件程度なら妥協してやり過ごせばいいけど山ほどあったら怒鳴ったり嫌みの一つや二つ言いたくもなるだろうよw
510: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 06:11:37.93 0
上の人が書いてるように張り紙したらいい
ついでに夫側からも問題点を貼ってもらう
ついでに夫側からも問題点を貼ってもらう
511: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 06:13:26.44 0
相談者の言い方が段階を経るごとに旦那を追い詰める言い方だね
理論的な人なんだろうな
でも逆効果だと思う
読んでるだけで息が詰まった
やらない人に理由聞いても基本的に無駄だというのは理解した方が良いと思う
入ってないものは洗濯しない、が私も良いと思うな
旦那が自主的に行動するよう仕向けないと、こういう旦那は変わらないと思うよ
少なくとも言葉で追い詰めるのはやめよう
理論的な人なんだろうな
でも逆効果だと思う
読んでるだけで息が詰まった
やらない人に理由聞いても基本的に無駄だというのは理解した方が良いと思う
入ってないものは洗濯しない、が私も良いと思うな
旦那が自主的に行動するよう仕向けないと、こういう旦那は変わらないと思うよ
少なくとも言葉で追い詰めるのはやめよう
512: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 06:41:30.31 0
理論的と言うより融通が利かない人って感じ
人を動かしたいときは逆切れまでさせたら負けだもん
褒めたり指摘したりしながら自分の望む方向に仕向けるのよ
たぶん靴下の件は例で、日ごろからガミガミ言ってるんだろうけど
一つ言ったら他は我慢するとかさ、タイミングよく声掛けするようにして
タイミング逃したら言わないとかさ、加減を考えながらやるしかない
人を動かしたいときは逆切れまでさせたら負けだもん
褒めたり指摘したりしながら自分の望む方向に仕向けるのよ
たぶん靴下の件は例で、日ごろからガミガミ言ってるんだろうけど
一つ言ったら他は我慢するとかさ、タイミングよく声掛けするようにして
タイミング逃したら言わないとかさ、加減を考えながらやるしかない
513: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 07:22:20.65 0
脱いだ靴下を洗濯機に入れる
これを何度言ってもやらない夫がガミガミ言われるのは当然でしょ
ぼくちんを追い詰めるような言い方しないでぇ!って逆ギレとかアホか
ぐだぐだ言ってないで靴下入れろとしか
これを何度言ってもやらない夫がガミガミ言われるのは当然でしょ
ぼくちんを追い詰めるような言い方しないでぇ!って逆ギレとかアホか
ぐだぐだ言ってないで靴下入れろとしか
514: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 07:23:24.76 0
大人相手になんでこっちが気を遣って注意しなきゃいけないんだ、とは思うけど頑張って躾なきゃしょうがないよね。
何がトリガーになるか、じゃなくて小言の積み重ねで逆切れするんだろうね。
何がトリガーになるか、じゃなくて小言の積み重ねで逆切れするんだろうね。
515: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 07:37:40.07 O
靴下片付けない夫。
前に同じような悩みをテレビの特集でしていて、生活導線の見直しで解決してたな。
家事する人が全部ルール決めちゃうと、家族は従いにくいときあるよね。
導線やルールを夫婦で見直してみては?
前に同じような悩みをテレビの特集でしていて、生活導線の見直しで解決してたな。
家事する人が全部ルール決めちゃうと、家族は従いにくいときあるよね。
導線やルールを夫婦で見直してみては?
516: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 07:44:19.91 0
うちの旦那はキレはしないけど似たような感じ
靴下を洗濯機に入れ忘れる、冷蔵庫閉め忘れる、鍵をかけ忘れる、窓を閉め忘れる、お風呂のカランを冷水で遊んだままにする(旦那と子供がお風呂最後なので次の日私が入るときに微妙に困る)…
なんでしないのかをきくと「忘れた」「後でやるつもりで忘れた」「やったと思ってた」「やる必要がないと思ってた」が大抵の理由
私は最初、こっちにやってもらうためかできなくて追及逃れのための口実かと思って、似たように「あと何回で~」って問い詰めたり憤慨したりしてたんだけど、多分それ以上の理由はないんだよね
ホントにポーンと忘れるの
口で言っても忘れたと言われまくるので試しにお風呂のカランを私も思いっきり冷水に回して出るようにした
そしたら温水に切り替えて出て来るようになったよ
多分旦那自身ができないことで困ったり、なんでそれをやるのか理由がわからないとできないんだと思うよ
靴下を洗濯機に入れ忘れる、冷蔵庫閉め忘れる、鍵をかけ忘れる、窓を閉め忘れる、お風呂のカランを冷水で遊んだままにする(旦那と子供がお風呂最後なので次の日私が入るときに微妙に困る)…
なんでしないのかをきくと「忘れた」「後でやるつもりで忘れた」「やったと思ってた」「やる必要がないと思ってた」が大抵の理由
私は最初、こっちにやってもらうためかできなくて追及逃れのための口実かと思って、似たように「あと何回で~」って問い詰めたり憤慨したりしてたんだけど、多分それ以上の理由はないんだよね
ホントにポーンと忘れるの
口で言っても忘れたと言われまくるので試しにお風呂のカランを私も思いっきり冷水に回して出るようにした
そしたら温水に切り替えて出て来るようになったよ
多分旦那自身ができないことで困ったり、なんでそれをやるのか理由がわからないとできないんだと思うよ
517: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 07:47:10.71 0
ガミガミ言うの肯定派の人って、ガミガミ言って結果出てるのかな
結局言って小さなストレス解消しているだけで根本的な解決できてなさそう
ガミガミ言われるような人は、そもそも言われて治すような人じゃないだろうし
結局言って小さなストレス解消しているだけで根本的な解決できてなさそう
ガミガミ言われるような人は、そもそも言われて治すような人じゃないだろうし
518: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 07:49:37.90 0
なるほど
うちは男女逆だが、嫁は追い詰められてるとの被害者意識からの逆ギレなんだな
この手の奴って素直に話せば良いのに頑として言わないからこっちも面倒だわ
やりたくない、忘れてた、あとからしようと思ってた、嫁がやるべき等なにかしら自分の中で理由はあるはずなのにそれには答えず
自分が悪い、次からやると謝罪するからおかしなことになるんだがなあ
理由言えばこっちもアプローチの仕方変えるってのに
うちは男女逆だが、嫁は追い詰められてるとの被害者意識からの逆ギレなんだな
この手の奴って素直に話せば良いのに頑として言わないからこっちも面倒だわ
やりたくない、忘れてた、あとからしようと思ってた、嫁がやるべき等なにかしら自分の中で理由はあるはずなのにそれには答えず
自分が悪い、次からやると謝罪するからおかしなことになるんだがなあ
理由言えばこっちもアプローチの仕方変えるってのに
520: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 08:03:23.22 0
まぁ段階踏んで注意→警告→責め立てるってしてるのは分かるんだけど実際それをできない人にやっても無意味なんだよね
できない人にはできない人なりの理由があって、それに合わせて注意の仕方含めやり方を変えるしかないんだよ
できない人にはできない人なりの理由があって、それに合わせて注意の仕方含めやり方を変えるしかないんだよ
527: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 11:23:55.15 0
>>520
だから旦那に合わせて言い方を変えたりして改善したいから理由を聞いてるんでしょ
ドヤ顔で理由があるんだよとか笑わせないでよ
だから旦那に合わせて言い方を変えたりして改善したいから理由を聞いてるんでしょ
ドヤ顔で理由があるんだよとか笑わせないでよ
521: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 10:31:35.43 0
うちの旦那も同じだからこれは具体的な誘導の仕方聞きたいわ
服脱ぎっぱなし皿下げないゴミ捨てない、人として当たり前のことも専業主婦の仕事だと思ってるからやらない
もう育ち方がちがうんだと思う
なんでもお母さんがやってくれたんだよ
服脱ぎっぱなし皿下げないゴミ捨てない、人として当たり前のことも専業主婦の仕事だと思ってるからやらない
もう育ち方がちがうんだと思う
なんでもお母さんがやってくれたんだよ
522: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 10:54:45.05 0
こういう注意される人って注意する側がつとめて冷静に言っても「注意してる時の顔が怖い」とか言い出すよ
だからあくまで旦那側の希望は「優しく笑顔で責めずに注意されたい」。クソだな
だからあくまで旦那側の希望は「優しく笑顔で責めずに注意されたい」。クソだな
523: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 11:05:17.25 0
こういう旦那てよほどの稼ぎがあるんだろうか
524: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 11:07:48.94 0
責めすぎって意見の人はちゃんと内容読んでるのかな?
例えば風呂洗いが旦那の担当だとして
ゲームで遊んでたりの日常から風呂洗いを思い出せずにやらないっていうなら責めすぎって意見もまあ納得できるけど
靴下をって話はさすがに嫌がらせとしか思えないしこれだけ言われて忘れてるなら病院行くべきでしょ
誰かも言ってたけど所謂やるやる詐欺がタチ悪いし、やりたくないなら理由を言って話合いをするのが普通
やるやる言って本音は君がやっての察してちゃんはゴミ過ぎだし、夫の立場から妻がうるさいって相談なら夫がフルボッコだったろうね
例えば風呂洗いが旦那の担当だとして
ゲームで遊んでたりの日常から風呂洗いを思い出せずにやらないっていうなら責めすぎって意見もまあ納得できるけど
靴下をって話はさすがに嫌がらせとしか思えないしこれだけ言われて忘れてるなら病院行くべきでしょ
誰かも言ってたけど所謂やるやる詐欺がタチ悪いし、やりたくないなら理由を言って話合いをするのが普通
やるやる言って本音は君がやっての察してちゃんはゴミ過ぎだし、夫の立場から妻がうるさいって相談なら夫がフルボッコだったろうね
525: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 11:10:18.77 0
もうちょっと高度()なことならまだしも幼児レベルのことだもんね
しかもボケ老人のごとく学習能力ゼロ
そら相談者だって切れますわ
しかもボケ老人のごとく学習能力ゼロ
そら相談者だって切れますわ
526: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 11:10:41.28 0
成人男性が靴下を脱ぎっぱなしにしないに、凄い努力が必要とか出来ないなりの理由とか…
あほらし
あほらし
528: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 11:28:05.93 0
旦那は、靴下に関してはやってもやらなくても不便がないって認識なんだよ。やらなくても誰かがやってくれるから。最悪やらなくても死なないから
だから注意しても忘れる。やらない。できない
それはそうと、相談は「溜めて逆ギレ旦那の注意の仕方」だからね
旦那がクソなのは一目瞭然だから「クソ旦那のできない理由や注意の配慮なんて知らねーよアホか」って意見はもっともだし私もクソほどに言ってやりたいけど
484はそのクソ旦那と一緒にやっていくためにどう注意したらいいかを聞いてるからね。ネット上でのクソ旦那叩きで鬱憤を晴らしたいわけじゃないと思うよ
だから注意しても忘れる。やらない。できない
それはそうと、相談は「溜めて逆ギレ旦那の注意の仕方」だからね
旦那がクソなのは一目瞭然だから「クソ旦那のできない理由や注意の配慮なんて知らねーよアホか」って意見はもっともだし私もクソほどに言ってやりたいけど
484はそのクソ旦那と一緒にやっていくためにどう注意したらいいかを聞いてるからね。ネット上でのクソ旦那叩きで鬱憤を晴らしたいわけじゃないと思うよ
529: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 11:33:43.05 0
靴下を洗濯機に入れるくらい簡単なのにな
うちの嫁なんて洗濯機内でパンツがひっくり返っただけでも、表にしろって言ってるだろってキレるんだぜ
うちの嫁なんて洗濯機内でパンツがひっくり返っただけでも、表にしろって言ってるだろってキレるんだぜ
530: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 11:56:13.28 0
やるやる詐欺のはもう人間性の問題でしょ
そんなのと結婚するなとしか思えん
そんなのと結婚するなとしか思えん
531: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 12:15:02.75 0
どう注意したら良いかって聞かれても
一緒に暮らしている人がわからない事を
ネットの掲示板越しに答えられるのかって話だけどね
家は旦那がソファーに靴下ハンカチ置いておいて注意するのも面倒になったから
ソファーの下に小さな籐カゴ置いてそこに入れさせるようにした
でもそんなのおかしい妻が何でそこまでするんだちゃんと洗濯カゴに入れさせる方法考えろって言われればそのとおりだし
その家にあった方法を考えるしかないと思うんだよね
一緒に暮らしている人がわからない事を
ネットの掲示板越しに答えられるのかって話だけどね
家は旦那がソファーに靴下ハンカチ置いておいて注意するのも面倒になったから
ソファーの下に小さな籐カゴ置いてそこに入れさせるようにした
でもそんなのおかしい妻が何でそこまでするんだちゃんと洗濯カゴに入れさせる方法考えろって言われればそのとおりだし
その家にあった方法を考えるしかないと思うんだよね
534: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 12:53:12.50 0
>>531
体験談とか経験とかで十分だと思うよ
ひとりひとり違うのは分かってての相談だからね
そんなこと言い出したらこのスレ自体意味がなくなっちゃうし
旦那さんが脱ぐ場所にかごを置くのをは良いかもね
恐らくだけど洗面所に行くのが面倒なのかな
専業主婦がーなんて思ってるような旦那さんなら普段から折れないだろうし
体験談とか経験とかで十分だと思うよ
ひとりひとり違うのは分かってての相談だからね
そんなこと言い出したらこのスレ自体意味がなくなっちゃうし
旦那さんが脱ぐ場所にかごを置くのをは良いかもね
恐らくだけど洗面所に行くのが面倒なのかな
専業主婦がーなんて思ってるような旦那さんなら普段から折れないだろうし
533: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 12:49:35.24 0
単純に靴下の入れ忘れ等を改善してくれればいいのに
全く関係ないそれ以外の事の時に
「普段できてないからなぁ~悪いなぁ~」って勝手に我慢してる夫
なんで改善しないでそこで調節しようとしてるのよ
そんなこと望んでない。意見は我慢せずに言ってくれればいい。
全く関係ないそれ以外の事の時に
「普段できてないからなぁ~悪いなぁ~」って勝手に我慢してる夫
なんで改善しないでそこで調節しようとしてるのよ
そんなこと望んでない。意見は我慢せずに言ってくれればいい。
536: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 13:08:09.67 0
靴下脱ぎっぱなしは本人が回収するまで何日喪何日もほったらかしにしてみたらだめなのか?
1ヶ月経っても本人気付かないタイプなのかな
1ヶ月経っても本人気付かないタイプなのかな
538: 484 2018/10/03(水) 14:47:31.98 0
皆さん回答ありがとうございます
お察しの通り靴下は一例で似たようなことが多々あります
何故こんなことが出来ないのか?という疑問や解決策を出すために理由を聞いていたのですが、追い詰める口調なんですね
>>524さんの意見が近く、0から1を産み出すことを出来ずに注意しているわけではなく、これだけ言われたら靴下を脱いだときに私の言葉がチラつかないのか?
それだけ普段遠慮して我慢してるのなら、私から責められるのに何故それを回避しようとしないのか?も疑問なのです
これだけ言って本当に忘れているなら病院に行ってほしいです
夫は優しい反面、嘘をついたり誠実じゃないところがあり
それを指摘するのも気に入らないようです
私は嘘をつく=ダメなことをしている自覚があるだと思っているので、そもそも何故ダメだと分かっていることをするのかも疑問で
こう書いていると前から分かっていましたが性格が違いすぎますね
ですが子供も出来たことだし、やっぱり簡単に嘘をつく、不誠実な態度はやめてほしい
まとまらない文章になってしまいましたが
皆さんの意見やアドバイスを参考にアプローチの仕方を変えてみるしかなさそうですね
お察しの通り靴下は一例で似たようなことが多々あります
何故こんなことが出来ないのか?という疑問や解決策を出すために理由を聞いていたのですが、追い詰める口調なんですね
>>524さんの意見が近く、0から1を産み出すことを出来ずに注意しているわけではなく、これだけ言われたら靴下を脱いだときに私の言葉がチラつかないのか?
それだけ普段遠慮して我慢してるのなら、私から責められるのに何故それを回避しようとしないのか?も疑問なのです
これだけ言って本当に忘れているなら病院に行ってほしいです
夫は優しい反面、嘘をついたり誠実じゃないところがあり
それを指摘するのも気に入らないようです
私は嘘をつく=ダメなことをしている自覚があるだと思っているので、そもそも何故ダメだと分かっていることをするのかも疑問で
こう書いていると前から分かっていましたが性格が違いすぎますね
ですが子供も出来たことだし、やっぱり簡単に嘘をつく、不誠実な態度はやめてほしい
まとまらない文章になってしまいましたが
皆さんの意見やアドバイスを参考にアプローチの仕方を変えてみるしかなさそうですね
540: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 14:57:03.25 O
のび太vsのび太母
539: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 14:52:36.11 0
>>538
旦那はダラであなたは神経質な凸凹夫婦な気もするけど
嘘や不誠実ってどんなこと?
それとあなたは普段旦那にどんなことを我慢させてるの?
旦那はダラであなたは神経質な凸凹夫婦な気もするけど
嘘や不誠実ってどんなこと?
それとあなたは普段旦那にどんなことを我慢させてるの?
542: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 15:11:08.07 0
最初に注意された時に謝罪してくるのって多分、「了解、謝罪」の意味ではないと思うわ
なんか怒ってるしとりあえず謝っておこうってレベルかと
嘘つきというよりもその場しのぎで逃避したがる性格なのかも
だから逃げられないと感じたら逆ギレしてでも追及から逃げようとする。窮鼠猫を噛む的なアレ
なんか怒ってるしとりあえず謝っておこうってレベルかと
嘘つきというよりもその場しのぎで逃避したがる性格なのかも
だから逃げられないと感じたら逆ギレしてでも追及から逃げようとする。窮鼠猫を噛む的なアレ
543: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 15:14:59.61 0
相談者の言う「優しい」って何だろう
ここまで書いてある事を読むと、単に「揉め事を起こしたくない」「自分が困る環境ではない」「自分が悪者になりたくない」っていうだけな感じの旦那だと思うんだけど
旦那を優しいと思ったエピソードとか、嘘つきで不誠実だと思っている理由を書いてみてほしい
ここまで書いてある事を読むと、単に「揉め事を起こしたくない」「自分が困る環境ではない」「自分が悪者になりたくない」っていうだけな感じの旦那だと思うんだけど
旦那を優しいと思ったエピソードとか、嘘つきで不誠実だと思っている理由を書いてみてほしい
544: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 15:27:02.46 0
カバンやら靴下とかの扱いで悩むとか平和だな
545: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 15:30:06.58 0
>>544
平和に見えて平和じゃないわ
繰り返されるってストレスなんだからね
これはされてる人にしかわからないかもね
平和に見えて平和じゃないわ
繰り返されるってストレスなんだからね
これはされてる人にしかわからないかもね
546: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 15:33:41.20 0
離婚するほどでない悩みってそういう些細なものだから
そしてその些細なものが積もり積もって離婚するほどになる
そしてその些細なものが積もり積もって離婚するほどになる
547: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 15:53:24.90 0
脱ぎ散らかしたのそのままにひておくのは子どものために良くないから、洗濯せずにそのままタンスに戻してやれば良いんじゃないかね
548: 484 2018/10/03(水) 15:54:37.07 0
嘘や不誠実は
また一例になってしまうのですが
夫→結婚して子供が出来てもたまには飲みに行きたいし友達と遊びたい
私→地元は飛行機の距離、ママ友はいるけど子供抜きで遊ぶような友達はここにいない
ということで協議して、夫が遊びや飲みに行ったら(会社関係は除く)、その分使ったお金を私も同様にお小遣いとしてもらっておいて、帰省したときに遊んだり別の事で楽しむと決めていたのに
遊んだことを残業や会社の飲み会だったなど会社関係のことと嘘をつきます
後日レシートや夫友奥さんとばったり会ったりなどで判明したときに指摘するといつもの逆ギレです(この場合は段階指摘ではないので一発で逆ギレ)
一方的に押し付けたわけではなく二人で決めた約束を破っている理由も、逆ギレまで出来る理由も本当に謎すぎて
イライラではなく、モヤモヤが大きくなりすぎて頭がおかしくなりそうです
夫から私への不満としては
・結婚式はしたくなかった
・家のこの箇所は本当はこう造りたかった
・子供の節句人形は◯◯がよかった
など今さら言っても仕方ないことばかりで、喧嘩が収まってもこちらは一生モヤモヤが残るようなことを言われます
こちらからすれば後から言うならその時言ってきちんと話し合いをしてお互いが納得できる形にしたいのですが
言いにくい空気にさせているのかもしれませんが、逆ギレできるならその時に言えるのでは?と思ってしまいます
優しいところは普段は本当に怒らなくて
待ち合わせに数時間遅れたことが一度あるのですがイライラした態度すら見せません
爆発したときもそういったことを言い出すことはないです
他には普段のお小遣いとは別に夫のポケットマネーから美容院いってきたら、洋服買いたいでしょとたまにお小遣いをくれて、子供を置いて気晴らしさせてくれたりするので感謝しています
地元の友達と夫の話になると優しいと言われるので(私が身近な人に悪口は言わないようにしてるので良いところしか知らないのですが)、他のご主人より相対的に優しいかな?という評価です
また一例になってしまうのですが
夫→結婚して子供が出来てもたまには飲みに行きたいし友達と遊びたい
私→地元は飛行機の距離、ママ友はいるけど子供抜きで遊ぶような友達はここにいない
ということで協議して、夫が遊びや飲みに行ったら(会社関係は除く)、その分使ったお金を私も同様にお小遣いとしてもらっておいて、帰省したときに遊んだり別の事で楽しむと決めていたのに
遊んだことを残業や会社の飲み会だったなど会社関係のことと嘘をつきます
後日レシートや夫友奥さんとばったり会ったりなどで判明したときに指摘するといつもの逆ギレです(この場合は段階指摘ではないので一発で逆ギレ)
一方的に押し付けたわけではなく二人で決めた約束を破っている理由も、逆ギレまで出来る理由も本当に謎すぎて
イライラではなく、モヤモヤが大きくなりすぎて頭がおかしくなりそうです
夫から私への不満としては
・結婚式はしたくなかった
・家のこの箇所は本当はこう造りたかった
・子供の節句人形は◯◯がよかった
など今さら言っても仕方ないことばかりで、喧嘩が収まってもこちらは一生モヤモヤが残るようなことを言われます
こちらからすれば後から言うならその時言ってきちんと話し合いをしてお互いが納得できる形にしたいのですが
言いにくい空気にさせているのかもしれませんが、逆ギレできるならその時に言えるのでは?と思ってしまいます
優しいところは普段は本当に怒らなくて
待ち合わせに数時間遅れたことが一度あるのですがイライラした態度すら見せません
爆発したときもそういったことを言い出すことはないです
他には普段のお小遣いとは別に夫のポケットマネーから美容院いってきたら、洋服買いたいでしょとたまにお小遣いをくれて、子供を置いて気晴らしさせてくれたりするので感謝しています
地元の友達と夫の話になると優しいと言われるので(私が身近な人に悪口は言わないようにしてるので良いところしか知らないのですが)、他のご主人より相対的に優しいかな?という評価です
549: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 16:10:46.78 0
妻が遊びに行けないのに自分だけ行ってることに罪悪感があるんだね
金額とか気にせずに地元に帰った時は自由に遊んだら?
そしたら嘘つかなくなるかもよ
いくら使っても文句言わないんじゃない?
金額とか気にせずに地元に帰った時は自由に遊んだら?
そしたら嘘つかなくなるかもよ
いくら使っても文句言わないんじゃない?
550: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 16:17:18.37 0
逆ギレに罪悪感はないのか…
551: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 16:19:25.30 0
おおらかな旦那さんと細かくて几帳面な奥さん?
相性悪そうね
相性悪そうね
555: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 16:47:22.93 0
>>551
当たり前のことができずに約束も守れない旦那がおおらか
約束は守ってほしいと主張している妻が細かくて几帳面ね
当たり前のことができずに約束も守れない旦那がおおらか
約束は守ってほしいと主張している妻が細かくて几帳面ね
554: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 16:30:43.27 0
お金の約束守ってくれないなら、約束自体を白紙にしたら?
同額じゃなくて好きな額を使えば良いと思う
同額じゃなくて好きな額を使えば良いと思う
556: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 16:54:37.76 0
嘘つきで片付けも出来ない上に逆ギレする旦那
優しく見えるのは優柔不断でいい格好しいなだけ
話し合ってどうにかなるもんなのかね
元々の性格は治らないよ
我慢するか別れるかだよ
優しく見えるのは優柔不断でいい格好しいなだけ
話し合ってどうにかなるもんなのかね
元々の性格は治らないよ
我慢するか別れるかだよ
557: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 16:56:33.73 0
なんでそんな嘘つくんだろうね
558: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 17:02:33.19 0
自分は友達と遊びたいけど
妻には遊ばせたくないって男なんじゃないの
お金の問題じゃないから他のことには金を出す
妻には遊ばせたくないって男なんじゃないの
お金の問題じゃないから他のことには金を出す
559: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 17:09:21.41 0
優しくもなんともないじゃん
560: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 17:17:53.95 0
>>558
これっぽいね、いわゆる束縛男
お金は渡すけど交遊費じゃなく美容や服に使いきれってことでしょ
靴下も妻がやるべきって考えなんじゃない
これっぽいね、いわゆる束縛男
お金は渡すけど交遊費じゃなく美容や服に使いきれってことでしょ
靴下も妻がやるべきって考えなんじゃない
561: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 17:24:58.01 0
全然優しくないよね
気分屋で後で爆発とか最悪やん
その場はいい顔しといて後でネチネチとかただの人間関係だったらとっくに切ってる相手でしょ
愛してる(笑)とかが絡んでるから見えないだけで
気分屋で後で爆発とか最悪やん
その場はいい顔しといて後でネチネチとかただの人間関係だったらとっくに切ってる相手でしょ
愛してる(笑)とかが絡んでるから見えないだけで
573: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 20:15:54.47 0
二人で決めた約束が本当に旦那の意志かって話だよね
後出しでいろいろ言われてる事柄を考えるとさ
相談者は今更と思ってるかもしれないけど理詰めでいってそうだし旦那さんストレスなのかも
使ったお金を私も同様にくれとか、一見いい考えっぽいけど
対抗意識むき出しで私は嫌だ
でもいい加減な旦那じゃないと自分のやり方押し付けるタイプっぽいこの相談者とは合わないだろうし
ある程度は妥協するしかないんじゃないかと
後出しでいろいろ言われてる事柄を考えるとさ
相談者は今更と思ってるかもしれないけど理詰めでいってそうだし旦那さんストレスなのかも
使ったお金を私も同様にくれとか、一見いい考えっぽいけど
対抗意識むき出しで私は嫌だ
でもいい加減な旦那じゃないと自分のやり方押し付けるタイプっぽいこの相談者とは合わないだろうし
ある程度は妥協するしかないんじゃないかと
574: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 20:23:13.54 0
若い夫婦で専業主婦なのかな
そもそも旦那さんが身の回りを自分でやる気が全くないのでは
今の若い人は共働きが当たり前って感じだけど、その中で専業主婦選択するのって
世帯年収下げても家事育児やりたくないって男性が多いんじゃないかと
周りの話を聞いていると、やっぱり共働きの旦那さんは家事育児参加率高い
そもそも旦那さんが身の回りを自分でやる気が全くないのでは
今の若い人は共働きが当たり前って感じだけど、その中で専業主婦選択するのって
世帯年収下げても家事育児やりたくないって男性が多いんじゃないかと
周りの話を聞いていると、やっぱり共働きの旦那さんは家事育児参加率高い
576: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 21:01:44.28 0
>>573
そうか?
俺もこの旦那と同じで遊びに出たいタイプだから金で解決できるなら喜んで同意するよ
嫁の取り分が2倍でもOKするわ
妻子持ちで遊びたい、でも嫁は自分の地元に嫁いできてくれてるために遊ぶ友達がいないなら妥当だと思うがな
両立でもなく、相談者を悪と決め付けた目線でのみの意見で寒気がするわ
お前には何が見えてるんだ?
そうか?
俺もこの旦那と同じで遊びに出たいタイプだから金で解決できるなら喜んで同意するよ
嫁の取り分が2倍でもOKするわ
妻子持ちで遊びたい、でも嫁は自分の地元に嫁いできてくれてるために遊ぶ友達がいないなら妥当だと思うがな
両立でもなく、相談者を悪と決め付けた目線でのみの意見で寒気がするわ
お前には何が見えてるんだ?
577: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 21:11:08.91 0
そりゃ相談者を叩くためだけに書き込んでるんだからどんな視点からだろうと相談者を悪にするでしょ
578: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 21:15:35.34 0
少なくとも旦那さんは靴下を自分で片付ける必要性を感じてない
嫁がやればいいと思ってる、でも口では勝てないから逆ギレしてる
そういうことかと
たぶん話し合いで解決するのは無理
嫁がやればいいと思ってる、でも口では勝てないから逆ギレしてる
そういうことかと
たぶん話し合いで解決するのは無理
579: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 21:37:04.53 0
話し合いの席につこうにもなんでできないのか理由を聞くだけでキレるんだから無理だよね
もう究極靴下離婚あるんじゃね?
もう究極靴下離婚あるんじゃね?
581: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 21:39:51.60 0
片付けないなら捨てる
これでオーケー
これでオーケー
583: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 22:21:25.48 0
みんな嫁の言い方が悪いだの約束がそもそも不服だのと必死に理由こじつけてるけど、夫が逆ギレする理由は至ってシンプルだよ
悪いところを指摘されて自分だけが悪者になるのは耐えられないから「お前だって」と言っているだけ
それをなんでと聞かれればプライドが高い、ただそれだけのこと
悪いところを指摘されて自分だけが悪者になるのは耐えられないから「お前だって」と言っているだけ
それをなんでと聞かれればプライドが高い、ただそれだけのこと
584: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 22:28:37.20 0
言い方が悪いって難癖つける人は要するに微塵も自分が悪いなんて思ってないよね
日頃からそういう考えなんだろうさ
日頃からそういう考えなんだろうさ
585: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 22:41:07.58 0
約束を守らないことと注意の仕方が悪いことはまったくの別問題だからね
まず自分の非を認めて約束についての話を終わらせる
そして別の話題として言葉を選んでほしいことを伝えたらいいだけなのにな
まず自分の非を認めて約束についての話を終わらせる
そして別の話題として言葉を選んでほしいことを伝えたらいいだけなのにな
588: 名無しさん@HOME 2018/10/03(水) 23:15:34.17 0
>>585
そう、これを切り離して考えられない馬鹿が多すぎる
何でも人のせいにして言い訳だらけの人生なんだろうよ
こういうやつが浮気したら「寂しかったから」とかアホな理由が正当だと思うんだろうな
夫が家庭を蔑ろにしようが妻がギャンブルにハマってようが、だからチャラで終わらせずに悪いやつが都度反省すべきなんだから
そう、これを切り離して考えられない馬鹿が多すぎる
何でも人のせいにして言い訳だらけの人生なんだろうよ
こういうやつが浮気したら「寂しかったから」とかアホな理由が正当だと思うんだろうな
夫が家庭を蔑ろにしようが妻がギャンブルにハマってようが、だからチャラで終わらせずに悪いやつが都度反省すべきなんだから
591: 名無しさん@HOME 2018/10/04(木) 01:04:17.40 0
何て言うか、話し合いってどんな話し合い方をしているのか気になる夫婦だね
結婚式や家の建て方、節句人形ってまあ大体一生に一度の物だと思うんだけど、そこに不満を抱えているらしい旦那にしてみれば、同じくその不満も一生物だと思うんだよね
でも自分の地元でわりと自由に過ごしているっぽい旦那が、何でその時に反対しなかったんだろうか
そしてその不満をなぜ今言うんだろう
嫁に言われてまあいいかと思ったものの、暮らしていくうちに「やっぱりあっちが良かった」って思ったとか?まわりの先輩友人や親族に何か言われた?そのあたりはきちんと聞いた方がいい気がするな
簡単に変えられない事ばかりだから、今後も何かあるたびに絶対引き合いに出してくると思う
そして何人かも書いてるけど、それはそれでこれはこれだから、例えば靴下に関して思ってる事は全部言ってみる(私が言った事はチラつかないのかとか)
そして靴下に関してだけ話しを進めていって、納得がいく答えか対応策を聞き出すまでその他の話しを持ち出させない
結婚式や家の建て方、節句人形ってまあ大体一生に一度の物だと思うんだけど、そこに不満を抱えているらしい旦那にしてみれば、同じくその不満も一生物だと思うんだよね
でも自分の地元でわりと自由に過ごしているっぽい旦那が、何でその時に反対しなかったんだろうか
そしてその不満をなぜ今言うんだろう
嫁に言われてまあいいかと思ったものの、暮らしていくうちに「やっぱりあっちが良かった」って思ったとか?まわりの先輩友人や親族に何か言われた?そのあたりはきちんと聞いた方がいい気がするな
簡単に変えられない事ばかりだから、今後も何かあるたびに絶対引き合いに出してくると思う
そして何人かも書いてるけど、それはそれでこれはこれだから、例えば靴下に関して思ってる事は全部言ってみる(私が言った事はチラつかないのかとか)
そして靴下に関してだけ話しを進めていって、納得がいく答えか対応策を聞き出すまでその他の話しを持ち出させない
594: 名無しさん@HOME 2018/10/04(木) 06:55:43.91 0
旦那が逆ギレで出してくる事柄はスルーでいいと思うけどな
逆ギレした時点で旦那の負けだもん
「今その話してないでしょ」と切って捨てていいと思う
ただ、靴下の言い方をみるに相談者の言い過ぎ追い込み過ぎもあるようだから
本人も感じているように今のやり方はよくない
靴下しか例がないから難しいけど、靴下を脱ぐ前のタイミングで(帰宅直後?)
「おかえりーすぐご飯だから靴下脱いできて」と言っちゃうとか
洗濯機に入っているものしか洗わない事にして脱ぎっぱなしの服は放置とかかな
ただ、結婚して何年かたってたら「今更」で、旦那さん変わらないかもしれない
こういうのは結婚直後か妻就職のタイミングでないと難しい
逆ギレした時点で旦那の負けだもん
「今その話してないでしょ」と切って捨てていいと思う
ただ、靴下の言い方をみるに相談者の言い過ぎ追い込み過ぎもあるようだから
本人も感じているように今のやり方はよくない
靴下しか例がないから難しいけど、靴下を脱ぐ前のタイミングで(帰宅直後?)
「おかえりーすぐご飯だから靴下脱いできて」と言っちゃうとか
洗濯機に入っているものしか洗わない事にして脱ぎっぱなしの服は放置とかかな
ただ、結婚して何年かたってたら「今更」で、旦那さん変わらないかもしれない
こういうのは結婚直後か妻就職のタイミングでないと難しい
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ142
コメントする