525: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 08:05:03.91 0
長男に嫁いで3年目。
先に結婚していた義弟嫁と平和に関係築きたいけれど、無理かもしれない
常識がない人でも態度が悪くてもこちらが賢く関われれば関係悪化はなかったのに、
私はそれができなかった。
嫁同士のことだから姑に言わずのみ込んできたけれど、あちらは私が嫌だ、
会いたくないと義両親にいい始めたわ
先に結婚していた義弟嫁と平和に関係築きたいけれど、無理かもしれない
常識がない人でも態度が悪くてもこちらが賢く関われれば関係悪化はなかったのに、
私はそれができなかった。
嫁同士のことだから姑に言わずのみ込んできたけれど、あちらは私が嫌だ、
会いたくないと義両親にいい始めたわ
人気記事(他サイト様)
526: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 08:27:27.95 0
>>525
それはどう常識がないか、どう態度が悪いか、
どう賢くなく関わってしまったかまで書いてくれないと誘い受け
それはどう常識がないか、どう態度が悪いか、
どう賢くなく関わってしまったかまで書いてくれないと誘い受け
527: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 08:41:12.67 0
>>525
トメさんがあなたに義弟嫁がこう言ってるわよって言ってきたの?
だったら私も嫌でーす!って言って会わなきゃいいじゃん
トメさんがあなたに義弟嫁がこう言ってるわよって言ってきたの?
だったら私も嫌でーす!って言って会わなきゃいいじゃん
528: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 08:51:55.63 0
お互い会いたくないで一致してるなら疎遠にすれば良いだけなのでは
529: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 16:43:55.70 0
525です。
義両親が、「義弟嫁が二度と会いたくないといっている。なにか(私の)対応が悪かったのではないか」とだんなにいってきました。私には内緒だそうです。
誤解もとけないしすごく嫌。でも私は長男の嫁で二世帯だから家に親族が集まる機会がよくある。近くに住んでいるし仲良くしてほしいらしい。
義弟嫁の誕生日にスープセットをプレゼントしたら、眉間に皺寄せて迷惑そうにしていたがありがとうとは言われた。それからプレゼントはもらわないしあげていない。
義弟の子供へのお年玉やお祝いを渡しても旦那にしかお礼を言わず私には一言もない。
義弟から子供を遊びにつれてってと頼まれたので快諾したら、体調管理しているのに連れていかれたら困ると電話があった。お礼や謝罪の一言もない。
相手にせず、こういう人なのねとこちらが賢くそれなりに関われればいいんでしょうけれど、信じられない!という態度が私も出たかもしれない。それは大人げない。
義両親が、「義弟嫁が二度と会いたくないといっている。なにか(私の)対応が悪かったのではないか」とだんなにいってきました。私には内緒だそうです。
誤解もとけないしすごく嫌。でも私は長男の嫁で二世帯だから家に親族が集まる機会がよくある。近くに住んでいるし仲良くしてほしいらしい。
義弟嫁の誕生日にスープセットをプレゼントしたら、眉間に皺寄せて迷惑そうにしていたがありがとうとは言われた。それからプレゼントはもらわないしあげていない。
義弟の子供へのお年玉やお祝いを渡しても旦那にしかお礼を言わず私には一言もない。
義弟から子供を遊びにつれてってと頼まれたので快諾したら、体調管理しているのに連れていかれたら困ると電話があった。お礼や謝罪の一言もない。
相手にせず、こういう人なのねとこちらが賢くそれなりに関われればいいんでしょうけれど、信じられない!という態度が私も出たかもしれない。それは大人げない。
530: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 16:52:31.75 0
お祝いのやり取りは嫁同士で渡してこれなのか状況がわからんからなんとも
義弟の子供の件は義弟に頼まれたからって言ったの?
義弟が余計なことしいこガンの気がしてきたがこれだけじゃなんともいえないね
住人に大人げなくないよ!と言われたいなら誘い受けウザいとしか
義弟の子供の件は義弟に頼まれたからって言ったの?
義弟が余計なことしいこガンの気がしてきたがこれだけじゃなんともいえないね
住人に大人げなくないよ!と言われたいなら誘い受けウザいとしか
531: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 17:11:03.76 0
2世帯同居嫁か~
逃げられないんだな~
逃げられないんだな~
532: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 17:37:39.29 0
旦那は内緒話をそのまま伝えて来たんだし
義実家には私は仲良くしたいと思っているのに
なんだか嫌われているみたいでって
泣いておいたらどう
義実家には私は仲良くしたいと思っているのに
なんだか嫌われているみたいでって
泣いておいたらどう
533: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 18:03:58.13 0
スープセットが何か地雷だったとかw
「趣味じゃないものを押し付けてこられて、こっちもお返ししないといけないの?」
っていうのが顔に出る、大人の対応のできない人だとか?
いやでも「二度と会いたくない」っていうのはそこそこ積み重ねがあってだよね~
子供を遊びに云々は、義弟がやらかした夫婦の問題をひっかぶったようにも見える
「趣味じゃないものを押し付けてこられて、こっちもお返ししないといけないの?」
っていうのが顔に出る、大人の対応のできない人だとか?
いやでも「二度と会いたくない」っていうのはそこそこ積み重ねがあってだよね~
子供を遊びに云々は、義弟がやらかした夫婦の問題をひっかぶったようにも見える
535: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 20:29:19.47 0
>>533
いま流行りのヴィーガンとか
もっと高いものが欲しかったとか
いま流行りのヴィーガンとか
もっと高いものが欲しかったとか
534: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 19:02:21.13 0
嫁同士適切な距離を保っていれば諍いもないのに、旦那、弟、義母達がマイペース過ぎるんだろうね。
うちもそうだなあ、義兄嫁とは付き合う気もないのに旦那と義兄が使わなくなったベビー用品だのお下がりだの勝手にいる?使う?ってやり取りしてて、結局そこで嫁同士のやり取りが発生してしまい面倒臭い。
お互いに全く共通点もないし話したいとも思ってないのにさ。
うちもそうだなあ、義兄嫁とは付き合う気もないのに旦那と義兄が使わなくなったベビー用品だのお下がりだの勝手にいる?使う?ってやり取りしてて、結局そこで嫁同士のやり取りが発生してしまい面倒臭い。
お互いに全く共通点もないし話したいとも思ってないのにさ。
536: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 20:58:22.83 0
綺麗事言っていないで自分も嫌いですってキッパリ言えばいいと思う
あちらが嫌っている以上お付き合い出来ませんって
あちらが嫌っている以上お付き合い出来ませんって
537: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 22:01:39.90 0
義弟嫁の言い分しか聞かず夫にそちらが悪いことしたんじゃないのって聞いてくるような
信頼関係がない嫁姑関係では今後同居していく自信はありません
三年経っても不満を持たれるような嫁ですのでこちらを出ていきます
代わりにトメが信用できる義弟嫁に来ていただいた方が皆幸せだと思います
ってトメに言っちゃえw
信頼関係がない嫁姑関係では今後同居していく自信はありません
三年経っても不満を持たれるような嫁ですのでこちらを出ていきます
代わりにトメが信用できる義弟嫁に来ていただいた方が皆幸せだと思います
ってトメに言っちゃえw
540: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 02:00:18.26 0
>>537
策士w
策士w
538: 名無しさん@HOME 2019/06/04(火) 23:58:32.26 0
>>536 と537がいいとおもう
なんか誰かに意地悪してないと死んじゃうみたいな人って、世の中けっこう多いと思う
気に病むことないよーー
なんか誰かに意地悪してないと死んじゃうみたいな人って、世の中けっこう多いと思う
気に病むことないよーー
539: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 00:37:08.73 O
理由はわかりませんが、二度と会いたくないと
言われた以上は
仲良くはできません。
義弟子を預かったり
出掛ける事はありません。
贈り物やお祝いのやり取りは
私はしません。
で、良いんじゃね?
義兄嫁にいびられたと
理由つけて
義理実家に来たくないのが
真相な気するw
言われた以上は
仲良くはできません。
義弟子を預かったり
出掛ける事はありません。
贈り物やお祝いのやり取りは
私はしません。
で、良いんじゃね?
義兄嫁にいびられたと
理由つけて
義理実家に来たくないのが
真相な気するw
541: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 08:39:07.09 0
>常識がない人でも態度が悪くてもこちらが賢く関われれば関係悪化はなかったのに、
私はそれができなかった。
と書く人だから、何かにつけて顔に出ていたんだと思うけどね
案外、トメも普段からそう思って525の夫(息子)に言ったのかもね
私はそれができなかった。
と書く人だから、何かにつけて顔に出ていたんだと思うけどね
案外、トメも普段からそう思って525の夫(息子)に言ったのかもね
542: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 09:20:52.32 0
>>541
どうしてそう思うの?
どうしてそう思うの?
543: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 09:25:39.84 0
まあ牙剥いてうなっている犬がいたら
ニコニコして良い子ねって言うのも限界あるしね
ニコニコして良い子ねって言うのも限界あるしね
544: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 10:33:57.35 0
>>542
>>541は、「賢く関われば」の解釈を、>>543のいうところの「牙剥いてうなってる犬」がいても
どこまでもニコニコといい子ね~ってしなければいけないのを、嫌な顔したから負け、
って言ってるんだよw
先にうなって噛みついてる狂犬がいることについては無視で
>>541は、「賢く関われば」の解釈を、>>543のいうところの「牙剥いてうなってる犬」がいても
どこまでもニコニコといい子ね~ってしなければいけないのを、嫌な顔したから負け、
って言ってるんだよw
先にうなって噛みついてる狂犬がいることについては無視で
545: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 10:34:45.01 0
嫁同士で誕生日プレゼントのやり取りは面倒だなあ。
誕生日プレゼント渡されたら、私も顔がひきつる自信ある。
誕生日プレゼント渡されたら、私も顔がひきつる自信ある。
546: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 11:40:45.15 0
私もいや
お返ししなきゃならんし好みじゃないものもらっても困るわ
お返ししなきゃならんし好みじゃないものもらっても困るわ
547: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 13:31:45.82 0
誕生日にスープセット…
ホテルとかの詰め合わせをちゃんと包んであったとしても微妙だけど、それ以外ならさらにかなり微妙な気持ちになるし顔に出るかも
余り物押し付けられたと思っちゃいそう
ホテルとかの詰め合わせをちゃんと包んであったとしても微妙だけど、それ以外ならさらにかなり微妙な気持ちになるし顔に出るかも
余り物押し付けられたと思っちゃいそう
548: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 13:39:49.07 0
スープセットって、お中元の一番無難で安いやつイメージ
自分なら誰からもらっても気にしないし嬉しいけど、
好き嫌いやアレルギーを考えたら、誰にでもホイホイ送っていい
ものではないかもしれんなぁ
最初はスープのカップとソーサーとスプーンのセットかと思って
もらって困るもんでもないかなと思ったんだけどねw
自分なら誰からもらっても気にしないし嬉しいけど、
好き嫌いやアレルギーを考えたら、誰にでもホイホイ送っていい
ものではないかもしれんなぁ
最初はスープのカップとソーサーとスプーンのセットかと思って
もらって困るもんでもないかなと思ったんだけどねw
549: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 13:45:01.93 0
義実家関係でさらに出費が増えて相手に迷惑とか思わないのかなあ
大人なら黙って受けとれって言われがちだけど大人なら相手の気持ち丸無視の押し付け強要すんなよと
大人なら黙って受けとれって言われがちだけど大人なら相手の気持ち丸無視の押し付け強要すんなよと
550: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 14:08:50.98 O
純粋な質問なんだけど、
無難なプレゼントってなんだったんだろう?
スープセットは確かに重いから?
焼き菓子かな?
ハンカチだとあれかな?
思い浮かばなくて…
無難なプレゼントってなんだったんだろう?
スープセットは確かに重いから?
焼き菓子かな?
ハンカチだとあれかな?
思い浮かばなくて…
551: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 14:18:05.13 0
お返し気にしなくて良いお菓子か花くらいじゃない?
趣味が合うとか特別仲良いとかじゃなきゃ嫁同士で誕生日プレゼントなんて無駄でしかないと思うわ
趣味が合うとか特別仲良いとかじゃなきゃ嫁同士で誕生日プレゼントなんて無駄でしかないと思うわ
552: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 14:18:56.33 0
義兄弟嫁の誕生日なんて知らないし、プレゼントも欲しくないなぁ
553: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 14:19:44.38 0
そういう人って義兄弟にもプレゼントあげるのかな
一年中プレゼント交換してなきゃいけない感じになりそうね
一年中プレゼント交換してなきゃいけない感じになりそうね
554: 名無しさん@HOME 2019/06/05(水) 14:20:42.20 0
別にそれから相手からくれないし本人もあげてないならいいんじゃないの
つか理由も言わず二度と会いたくないとまで言う相手とは話にならないから
どっちが悪いかとか関係なく歩み寄る必要ないと思うけどね
つか理由も言わず二度と会いたくないとまで言う相手とは話にならないから
どっちが悪いかとか関係なく歩み寄る必要ないと思うけどね
※2019 06/19 追記
738: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 15:47:26.41 0
長男に嫁いだ際、義弟嫁の言うことは流して聞いてね、とか、私が少しでも年上で良かったねと耳に挟んでいました。
お互い嫌な思いは積み重なってはいたけれど、義弟嫁が二度と私には会いたくないと義両親に言っている。私がなにかしたと義両親もおもってる。
このことは、私の耳にはいれないでと話しているのも耳に入ってくる。
私は非常識なことされても嫁同士のことは姑に言わずのみ込んできたけれど、親戚一同義弟嫁が見方につけて私を悪者にしたいんだろうな。そうしないと立場がないんだろうね。
身内のごちゃごちゃ面倒くさい
お互い嫌な思いは積み重なってはいたけれど、義弟嫁が二度と私には会いたくないと義両親に言っている。私がなにかしたと義両親もおもってる。
このことは、私の耳にはいれないでと話しているのも耳に入ってくる。
私は非常識なことされても嫁同士のことは姑に言わずのみ込んできたけれど、親戚一同義弟嫁が見方につけて私を悪者にしたいんだろうな。そうしないと立場がないんだろうね。
身内のごちゃごちゃ面倒くさい
743: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 18:46:13.64 0
>>738
旦那も含めて義実家全員
義弟嫁の見方ということは
あなた自身に問題があるということですよ!
旦那も含めて義実家全員
義弟嫁の見方ということは
あなた自身に問題があるということですよ!
739: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 16:22:29.82 0
>>738
もしかして>>525さんか?
もしかして>>525さんか?
740: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 16:31:18.41 0
スープセットの人か
741: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 16:55:42.65 0
流して聞いてね、と言われるほど発言が訳わからない義弟嫁なのに、親戚が味方につくって何か矛盾してね?
嫁同士が諍いあって周りはニラヲチしてる性格悪い親戚なのかな。
嫁同士が諍いあって周りはニラヲチしてる性格悪い親戚なのかな。
742: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 18:28:27.46 0
>>741
一方があれほど泣いて訴えるなら、もう一方の訴えを聞かなくても
言われる方にもそれなりに原因があっての事に違いない、と判断して、
「どっちもどっち」という立ち位置で自分だけは正しいふり、っていうのは
リアルでも5ちゃんでも割とある現象だと思う
一方があれほど泣いて訴えるなら、もう一方の訴えを聞かなくても
言われる方にもそれなりに原因があっての事に違いない、と判断して、
「どっちもどっち」という立ち位置で自分だけは正しいふり、っていうのは
リアルでも5ちゃんでも割とある現象だと思う
744: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 20:08:59.81 0
根回しが異様にうまい口先人間もいるからね
745: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 20:19:50.65 0
いわゆる「面倒くさい方に付く」というやつか
嫁同士なんてどうでも良いからストレスで潰しあってくれて上等なんだね。
嫁同士なんてどうでも良いからストレスで潰しあってくれて上等なんだね。
746: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 21:17:39.03 0
スープセットさん、今回は何があった?
748: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 23:22:36.29 0
525です。
すみません、すっきりしない気持ちをはいてしまいました。
義両親も親戚も静観してるのですが(義弟嫁のことだから、、、との声も聞こえますが、他何を言われているかは私の耳には入ってきません)
お盆にまた親戚一同会わなきゃいけないのに、このままなのも嫌だなとストレスでして。
たしかにどっちもどっちです。私もトラブルさけてそれなりに対応すれば良かったと思います。こうなってしまっては余計これからが面倒くさいですし。
私の思いも言う場がないままお盆で集まる日を迎えるのもモヤモヤしてしまい。
すみません、ぼやいてしまいました。
すみません、すっきりしない気持ちをはいてしまいました。
義両親も親戚も静観してるのですが(義弟嫁のことだから、、、との声も聞こえますが、他何を言われているかは私の耳には入ってきません)
お盆にまた親戚一同会わなきゃいけないのに、このままなのも嫌だなとストレスでして。
たしかにどっちもどっちです。私もトラブルさけてそれなりに対応すれば良かったと思います。こうなってしまっては余計これからが面倒くさいですし。
私の思いも言う場がないままお盆で集まる日を迎えるのもモヤモヤしてしまい。
すみません、ぼやいてしまいました。
749: 名無しさん@HOME 2019/06/17(月) 23:28:35.66 0
すみません皆さんコメントありがとうございます。
近づくお盆にストレスが、、、
関係壊してからのがストレス多いものですね。
近づくお盆にストレスが、、、
関係壊してからのがストレス多いものですね。
750: 名無しさん@HOME 2019/06/18(火) 00:51:40.23 0
相当こじれてるね。
姑も散々陰口叩いた後に嫁ちゃんに言わないでよと一応の口止め、それを馬鹿正直に鳩る旦那ってところかな。
ただ、親戚の集まりで普通にしていたらおかしいのはやっぱり義弟嫁ってすぐ印象変わりそうだけどね。
姑も散々陰口叩いた後に嫁ちゃんに言わないでよと一応の口止め、それを馬鹿正直に鳩る旦那ってところかな。
ただ、親戚の集まりで普通にしていたらおかしいのはやっぱり義弟嫁ってすぐ印象変わりそうだけどね。
751: 名無しさん@HOME 2019/06/18(火) 07:27:54.36 0
私から義両親に事のいきさつや思いを話していいものでしょうか。
義両親も私には内緒って、、、どうしたいのか、どうするつもりもないのか、ただ困っているのか知りませんがこのままなのもなんの解決にもならず意味がわかりません。
今までのいきさつと私の考えを伝えたいです。
義両親も私には内緒って、、、どうしたいのか、どうするつもりもないのか、ただ困っているのか知りませんがこのままなのもなんの解決にもならず意味がわかりません。
今までのいきさつと私の考えを伝えたいです。
752: 名無しさん@HOME 2019/06/18(火) 08:14:35.39 0
>他何を言われているかは私の耳には入ってきません)
妄想をこじらせるだけなんじゃない?
自分の結果も想像出来ずに行動するからこうなったんでしょう
口で説明しても無理なんだよ
辛いだろうけど暫くは耐えて
他人から認められる行動をとっていた方がいいのでは
妄想をこじらせるだけなんじゃない?
自分の結果も想像出来ずに行動するからこうなったんでしょう
口で説明しても無理なんだよ
辛いだろうけど暫くは耐えて
他人から認められる行動をとっていた方がいいのでは
753: 名無しさん@HOME 2019/06/18(火) 08:20:41.60 0
>>751
内緒とのことでしたが夫から聞きました
誤解されている事もあるのでキチンと経緯をおつたえします
でいいじゃない
内緒とのことでしたが夫から聞きました
誤解されている事もあるのでキチンと経緯をおつたえします
でいいじゃない
754: 名無しさん@HOME 2019/06/18(火) 08:27:24.35 0
>>751
夫には言ってもらうのは無理なの?
本当の経緯はこうで、本当はこういう事も言われたりやられたりしてきたけど言わずに我慢してきたってことを
夫には言ってもらうのは無理なの?
本当の経緯はこうで、本当はこういう事も言われたりやられたりしてきたけど言わずに我慢してきたってことを
756: 名無しさん@HOME 2019/06/18(火) 08:35:13.24 0
旦那がどこまで525のことを理解して味方になってくれるかがわからないね、
そもそも今のある意味陥れられた状況を旦那が知っているのかどうかさえも。
そもそも今のある意味陥れられた状況を旦那が知っているのかどうかさえも。
757: 名無しさん@HOME 2019/06/18(火) 08:42:17.98 0
女同士のもめ事を経験した立場から言うと、
こっちが「こういうことがあちらの気に障ったのかもしれない」って思うことは
意外とあっちにはどーでもいいことで、「え?そんなことで?」っていうような
ことで勝手に拗れてたりするので、間に挟む人が多ければ多いほど
解決から遠ざかると思う
「本当の経緯」が双方に存在してたりするからね
こっちが「こういうことがあちらの気に障ったのかもしれない」って思うことは
意外とあっちにはどーでもいいことで、「え?そんなことで?」っていうような
ことで勝手に拗れてたりするので、間に挟む人が多ければ多いほど
解決から遠ざかると思う
「本当の経緯」が双方に存在してたりするからね
引用元 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?166【義弟嫁】
コメントする