295: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 13:13:26.98 0
お金関係の身内修羅場 
実家の父はサラリーマン、
母は働いたことのない専業主婦。二人とも50才。 
そんな両親の結婚記念日に両親から話があると
当時22才だった私と双子の兄に急に切り出した。 

人気記事(他サイト様)

内容は 
・両親が二人で貯めたお金がちょうど1億になった。 
・家のローンがあるといっていたが、実は5年前に完済してる。 
・父は会社を辞めて、母と犬とでキャンピングカーで全国を回る 
(キャンピングカーは購入済み) 
・尚、1億は両親が今から使っていくけど残ったら、
 子ども(私達)に渡そうと思ってるけど残らない確率高い。 
・子どもの結婚資金や家購入の援助は一切しない 
・両親の介護問題は両親で方をつけるので、子どもはノータッチでいい 
・両親の家は残せるので売却するなりして子ども同士でわけなさい。 

と言うことが言い渡された。 

急な発言にびっくりする私と兄。 
小さい頃から、特に貧しい思いもしなかったけど、
贅沢もしなかったのでごく普通だと思っていたのでびっくりした。
でも、兄と二人で今まで育ててくれて
ありがとうだねと言って両親を応援するといった。

両親は次の結婚記念日がくるまでに
会社をやめ、キャンピングカーで北海道に向かった

296: 295 2011/08/13(土) 13:16:13.27 0
両親の旅立ちから半年後。

私は実家に兄と二人で住み続けていた。
ある日、仕事から帰宅すると
門扉のとこれに大きな鞄をもった老年女性がいた。
恐る恐る近づくとそれは母の兄の妻(伯母)だった。
久しぶりに伯母に会い、しかも突然だったので
「どうしたんですか?」と言うと、急に「裏切りもの」と怒鳴られた。
あまりのことに呆然としていると、
伯母は私が手に持っていた鍵を奪い勝手に家に入っていった。
何がなんだか分からないけど、
大変なことになっていると思い兄に電話。でも、出ない。
とりあえず伯母をなんとかしないと、と思い私も家の中へ。

伯母は勝手に冷蔵庫あさりながら、
「あんたの母親には騙された。今日から私はこの家に住む」
と言い続ける。
話の内容をきくと、
・母は数年前に10~30万を3回程伯母に融通
・1年前に依頼したところ、「うちにはお金がない」と断られた
・義母(私の祖母)から、預金のことと長期の北海道旅行にいってるときいた。
そんな金があるのになぜ今まで貸さなかった!?
・母が帰るまで私はここに住む

と支離滅裂な内容を。
そこで何か私の中できれた。
自営業の伯母はバブルの頃、よく母に腕時計をみせて、
「貴方には買えないよ。サラリーマン妻なんて阿呆らしい」
といったりとにかく馬鹿にしてた。
それを急に思い出した。それも含め過去に
「畜生腹の子」など伯母に受けた嫌な思い出を思い出したら勝手に身体がうごいた。

ソファの横に置いてた伯母のカバンを奪い玄関から道路に放り出した。
慌てて鞄を拾いにいく伯母。その隙に玄関扉を施錠し、伯父に電話。
伯父には5分以内にうちの家の前にいる伯母を退却させなかったら、
警察に電話すること、あと伯母は病院つれていけと通告。
伯父も一瞬戸惑ってたが、
伯母の携帯に伯父から連絡があったようで伯母は立ち去った。
以上が約5年前の過去の修羅場です。

297: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 13:33:57.51 0
>>295
おつかれさまでした
冷静に対処できてすごいなあ
その後無事にすごせているのでしょうか?
しかし祖母には預金のことしゃべらないで欲しかったね

298: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 13:36:39.05 0
>>297
しゃべってないだろ
ただ単に、いない理由が旅行ってだけで
「旅行に行ける金があるなら」って流れだ
よく読んでからレスしようぜ

300: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 13:37:41.93 0
>>298
・義母(私の祖母)から、預金のことと長期の北海道旅行にいってるときいた。

299: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 13:36:48.90 0
多分それだけあるなら
多少は融通してあげてもいいのにって気持ちが祖母の中にあるんだよ

303: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 14:09:53.81 0
>>299
母の兄の妻だから祖母にとってはあくまで子供の嫁だし、
そこまでの感情はないだろ。
まあ大正から昭和初期生まれ位の年代だと、
大家族が当たり前で、預金も家の為であって
個人の為と言う感覚が少ないので、
何となくポロっと出てしまったんだろうな、ばあさん。

304: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 14:21:38.58 0
ぼけてるんじゃない?

301: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 13:39:43.96 0
その後の凸が無かったのか気になるな

305: 295 2011/08/13(土) 14:25:13.83 0
祖母は自営で苦しくなっても派手な生活を続ける伯父夫婦をたしなめる意味で
言ってしまったようです。
(あとから謝られました)

その後ですが
私も兄も結婚しもう実家を出てます。
実家が空き家になっていてるのを見て、
従兄(問題の伯母の息子)が賃料(月一万)払うから住ませろといってきましたが、
「借金返さない人の息子に大切な家はかせません」
という趣旨をいうと引き下がりました。

なんとなく気持ち悪くて、
家の鍵は取り替えて空き家だけどセコムに入りました。
正直、鍵代と月々のセコム代を請求したいぐらいです。

306: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 14:54:51.14 0
>>305
勿体ないし、
不動産経由面接付きで賃貸したら良いんじゃないかな。

307: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 15:02:35.11 0
>>305
実家残しておきたいのかな?
トラブル避けたい、親御さんも戻ってこないのなら更地にするか、
売却もありだと思う

308: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 15:10:46.17 0
共同名義の空き家はトラブルの種な気がする
兄姉が若い内は問題は起きないだろうけどね

310: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 17:26:46.80 0
>>308
それはあるかも

義理親が死んだあと買いたいって人が来たとき、半分名義持ってる義妹の旦那が
そんな値段じゃ売りたくないってごねて揉めたよ。
メンヘル気味のモラハラ男だし、もう勝手にしろって放置した。
田舎の住宅地で高く売れるわけない。
放置してから荒れてるし、なにかあってからでは遅いのに。
こんなこともあるよ。

309: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 16:31:49.02 0
更地にするのは勇気が居るよ、
思い出があるしなにより誰も住んでなくても実家だもんね。

311: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 17:52:53.55 0
個人的には50歳から1億で老後やっていくのは勇気いるな。
無理だとは言わないけど年金いれても結構厳しいと思う。

314: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 19:13:22.75 0
>>311
50までに住宅ローンを完済して
なおかつ1億の貯えをするぐらいだからかなりの年収だったんだろ
それだけの年収を貰ってたという事は年金もけっこうな額になるぞ
贅沢をしなければ十分やっていけるんじゃないかな

312: 名無しさん@HOME 2011/08/13(土) 18:15:45.87 0
そうだな

年金がまあまあある世代たとしても、せめて不動産は欲しいところ
マンションなり戸建なり定住可能なものがあれば、
最低の保証かなと思う

313: 295 2011/08/13(土) 18:51:17.60 0
いろいろご心配かけてすいません。

実家の権利があることは、兄と私の配偶者は知りません。
両方の配偶者とも両親のものだと思っています。
少し後ろめたいですが、
やはり何かしらのトラブルがあるかもしれないと思って、黙ってます。
兄も私は両親が死ぬまで実家を処分する気はありません。

収入面は60才から70才までは厚生年金の他に個人年金も入り、
二人で月に30万強になるようです。
不動産は伊豆にボロいマンションがあるので、
そこがいざとなれば使えそうです。

まだ築20年程で夫もかなり気に入っている家なんで、
いつか兄から適正価格で買い取りたいなと思ってます。

320: 名無しさん@HOME 2011/08/14(日) 00:53:14.02 0
>>313
家ってのは人が住まないとあっという間に痛むから
自分達が住まないなら誰かに貸した方がいい


---------------おすすめ記事--------------------
義兄夫婦と同居中の姑に突然着拒された後日、「義兄嫁と楽しく暮らしてますので無駄に連絡してこないで下さい」というメールがきた→このメールに違和感を覚えて義兄宅に突撃したら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

DVが原因で離婚した元夫と違ってイケメンで仕事も出来て優しい男性と再婚する事が出来た。なので幸せになれる事を信じてたのに私を待ち受けてたのは…

義弟嫁が私の名前を住所を無断で使って化粧品の無料モニターに申し込んでた。義弟嫁「物が届いたらうちに持ってきて」→この言い方にカチンときた私は…

弁当持参で出社してる新卒の子の悪口ばかり言ってた俺の同僚が「手作り弁当wいつまでママに頼るんでちゅか~?」と本人に直接絡んだ。新卒「」→新卒の返しに同僚が発狂し…

共通認識ってどこに売ってるの?俺のやる事なす事が気に障るという人達に「自分がされて嫌なことは人にするな」と怒られる事が多くて疲れるんだが…

結婚生活が13年目に突入したある日、義弟嫁に「十三回忌ですねw」と言われた。私「法事の十三回忌って12年目にするんだよ。そんな事も知らないの?」→

披露宴中、新婦の弟が新婦へのお礼の手紙を読み上げたんだけどその内容がおかしかった。「新婦に妨害されて〇〇できなかった」みたいな感じ。正直逆恨みとしか思えずにいたら…


引用元 今までにあった最大の修羅場 £17