19: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)14:30:28 ID:F7o.of.qk
他人に迷惑をかけてはいけないと断言する人が周りに多い昨今、
迷惑とはなんぞやで悩んでる
言外の意味という人もいるのは分かってるけど、
人によって迷惑の基準が違いすぎることも困る一因
究極その人が迷惑だといえば
(嘘と断言できるパターンは置いとく)その人にとっては間違いなく迷惑なわけだし
迷惑ってなんだろうな
迷惑とはなんぞやで悩んでる
言外の意味という人もいるのは分かってるけど、
人によって迷惑の基準が違いすぎることも困る一因
究極その人が迷惑だといえば
(嘘と断言できるパターンは置いとく)その人にとっては間違いなく迷惑なわけだし
迷惑ってなんだろうな
人気記事(他サイト様)
基本的に迷惑をかけるのはよくて、例外的にかけてはいけない迷惑はある
と思えるようになりたい
20: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)15:10:48 ID:dX7.hu.qk
>>19
>基本的に迷惑をかけるのはよくて、例外的にかけてはいけない迷惑はある
逆でしょw
基本的に迷惑をかけてはいけない、
例外的にお互い様で迷惑かけあってもOKな人もいる、でしょw
>基本的に迷惑をかけるのはよくて、例外的にかけてはいけない迷惑はある
逆でしょw
基本的に迷惑をかけてはいけない、
例外的にお互い様で迷惑かけあってもOKな人もいる、でしょw
24: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)15:52:49 ID:F7o.of.qk
>>20
逆じゃないと思う
何やっても他人に迷惑かかるって言われる可能性がある
例えば自分は絵を描いてるんだけど、それを公開しているSNSで、
下手な絵を上げるな!検索妨害!迷惑だ!と言われたことがあった
擁護してくれる人はもちろんたくさんいたけど、
そう感じる人に迷惑をかけたことは事実で、
むこうはこっちに迷惑をかけたわけではないとすると、
個人同士で考えるとこちらが相手に一方的に迷惑をかけたことになる
冷静に考えたらこういうのしっかり考えると
他人にめちゃくちゃ迷惑かけてる可能性高いわけで、
かといって迷惑かけずに生きるのって不可能に近くない?
必ずしも自分の考える定義の迷惑が相手の考える迷惑と
一致するわけじゃないし、相手の基準に立つと可能性は無限
逆じゃないと思う
何やっても他人に迷惑かかるって言われる可能性がある
例えば自分は絵を描いてるんだけど、それを公開しているSNSで、
下手な絵を上げるな!検索妨害!迷惑だ!と言われたことがあった
擁護してくれる人はもちろんたくさんいたけど、
そう感じる人に迷惑をかけたことは事実で、
むこうはこっちに迷惑をかけたわけではないとすると、
個人同士で考えるとこちらが相手に一方的に迷惑をかけたことになる
冷静に考えたらこういうのしっかり考えると
他人にめちゃくちゃ迷惑かけてる可能性高いわけで、
かといって迷惑かけずに生きるのって不可能に近くない?
必ずしも自分の考える定義の迷惑が相手の考える迷惑と
一致するわけじゃないし、相手の基準に立つと可能性は無限
22: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)15:22:26 ID:3Vg.dk.ok
どっかのブログで見掛けたけど
「本来かけなくてもいい迷惑はかけるな」
「しかしどんな形であれ、
生きていく上で誰かに迷惑をかけざるを得ない事は忘れるな。」
というような文章に共感覚えたわ。
俗にいう「他人に迷惑かけるな」の迷惑は上の
「掛けなくていい」迷惑の方で、掛けざるを得ない迷惑は
お互い様と受け入れるのが本来の在り方なんだろうな、と思う
ただもう迷惑というワードそのものに過剰反応して
お互い様で済まされるようなものにすら厳しくなってる
余裕ない人が昨今は増えてるような気がするね
「本来かけなくてもいい迷惑はかけるな」
「しかしどんな形であれ、
生きていく上で誰かに迷惑をかけざるを得ない事は忘れるな。」
というような文章に共感覚えたわ。
俗にいう「他人に迷惑かけるな」の迷惑は上の
「掛けなくていい」迷惑の方で、掛けざるを得ない迷惑は
お互い様と受け入れるのが本来の在り方なんだろうな、と思う
ただもう迷惑というワードそのものに過剰反応して
お互い様で済まされるようなものにすら厳しくなってる
余裕ない人が昨今は増えてるような気がするね
24: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)15:52:49 ID:F7o.of.qk
>>22
上記の絵に関しては、考えると絵は描けなくていい迷惑になりうるのよ
どこを基準にするか次第だけど、絵で食ってるわけでもなく、
別にしなくても死ぬわけでもない
そりゃ承認欲求はあるけど、見せなくても生きられるし、
社会的に見れば生産性のない趣味だし
こちらがそんなの文句いうな!と言えば言われたくなければ
描くな公開するな!が通ってしまう
また逆の立場に立つと嫌なら見るな!が成り立つ
つまり嫌な思いをするならするな!になるわけだけど、
それを通すと世の中なんもできなくなるからね
特に相手が見えず文字が見えない空間で行間といっても
限界があるし断言できることって案外少ないから、
今回のことでものすごく考えるようになった
上記の絵に関しては、考えると絵は描けなくていい迷惑になりうるのよ
どこを基準にするか次第だけど、絵で食ってるわけでもなく、
別にしなくても死ぬわけでもない
そりゃ承認欲求はあるけど、見せなくても生きられるし、
社会的に見れば生産性のない趣味だし
こちらがそんなの文句いうな!と言えば言われたくなければ
描くな公開するな!が通ってしまう
また逆の立場に立つと嫌なら見るな!が成り立つ
つまり嫌な思いをするならするな!になるわけだけど、
それを通すと世の中なんもできなくなるからね
特に相手が見えず文字が見えない空間で行間といっても
限界があるし断言できることって案外少ないから、
今回のことでものすごく考えるようになった
26: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)16:20:58 ID:3Vg.dk.ok
>>24
どう読んでも「かけなくていい迷惑」ではないな
そんな事を言い始めたら誰も何も発信できない
表現の自由があるから公共の福祉に反しない限り、
好きな絵を公表したけりゃしていいし
それにネガティブなコメントつけるのも自由だ
と同時にどちらも相手の言動行動を極端に制限するものでもないよ
それこそある意味でお互い様の平等だ
どう読んでも「かけなくていい迷惑」ではないな
そんな事を言い始めたら誰も何も発信できない
表現の自由があるから公共の福祉に反しない限り、
好きな絵を公表したけりゃしていいし
それにネガティブなコメントつけるのも自由だ
と同時にどちらも相手の言動行動を極端に制限するものでもないよ
それこそある意味でお互い様の平等だ
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)20:01:11 ID:F7o.of.qk
>>26
正直自分もそう思うしその通りだと思う
そのいってきた人とも少しやりとりしたんだけど、
まあ違う常識を持ってた感じだね
あえて言うなら耳障りのいい都合のいい意見ばかり聞くな!に対しては
まあ一応一理なくもなかったかな程度
正直自分もそう思うしその通りだと思う
そのいってきた人とも少しやりとりしたんだけど、
まあ違う常識を持ってた感じだね
あえて言うなら耳障りのいい都合のいい意見ばかり聞くな!に対しては
まあ一応一理なくもなかったかな程度
27: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)16:36:10 ID:a9u.l0.ic
マナーを守ることは心地よく過ごしてもらえるように努める気遣いてあって
迷惑をかけないようにすることとはイコールではない。という意味でならわかる。
すれ違う時に軽く頭を下げるのは良いマナーだけど、
日常生活ではお客様でもない限りは、
ぶつからないようにさっとすれ違えば良いみたいな。
他人にはしないように気を付けるけど、
自分がちょっとうるさいと思ったり、
ちょっとぶつかられたくらいなら、
迷惑とは思わずに流した方が日々を幸せに生きれると思う。
迷惑≠不愉快
不愉快≠無礼
これを混同するとキチクレーマーが誕生するとも思う。
迷惑をかけないようにすることとはイコールではない。という意味でならわかる。
すれ違う時に軽く頭を下げるのは良いマナーだけど、
日常生活ではお客様でもない限りは、
ぶつからないようにさっとすれ違えば良いみたいな。
他人にはしないように気を付けるけど、
自分がちょっとうるさいと思ったり、
ちょっとぶつかられたくらいなら、
迷惑とは思わずに流した方が日々を幸せに生きれると思う。
迷惑≠不愉快
不愉快≠無礼
これを混同するとキチクレーマーが誕生するとも思う。
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)20:01:11 ID:F7o.of.qk
>>27
そうだね、その通りだと思う
今回あった件で思ったのは、
自分の常識を見直すいい機会だったかな?ってあたり
少し前に似たようなこと関する相談があってから考えることがあったんだけど、
「めんどくさい」「常識で考えろ」なんてのは
思考停止になりうるなって思ったので、意見聞けてよかったです
そうだね、その通りだと思う
今回あった件で思ったのは、
自分の常識を見直すいい機会だったかな?ってあたり
少し前に似たようなこと関する相談があってから考えることがあったんだけど、
「めんどくさい」「常識で考えろ」なんてのは
思考停止になりうるなって思ったので、意見聞けてよかったです
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
コメントする