79おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2016/10/02(日)12:08:56.74 ID: paRZWT14.net

従業員や工場長の争いに立ち会った体験。 
原因は通勤に使ってる車やバイク。 

私自身は自宅が近く徒歩通勤なので 
駐車場・駐輪場へ行く事は有りませんでしたが 
ある日の夕方に突然、工場長から呼び出されて駐車場へ。 
実は最近入って来た若い従業員の車が数台ほど改造されており 
法的に問題有るかの判断を尋ねられました。(ちなみに私の前の職場は車関係) 



人気記事(他サイト様)

問題となった車はいわゆるDQNカーで、 

駐車場の入口付近に有る緩やかなスロープに傷が付くほどの
シャコタンやホイールを斜めに傾けるいわゆる「鬼キャン」、
他にもフロントガラス上部、鉢巻き状に何やら文字が貼ってあったり
極端な扁平タイヤ等の何処から突っ込んで良いやらと言う印象でした。
私の判断…かなり甘く見たつもりでも4台中3台がアウトでした。
残り1台はバイクでナンバーを曲げてただけだったのでその場で戻させました。

80おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/10/02(日)12:09:21.07 ID: paRZWT14.net

その場に居た工場長はDQN車の持ち主で有る若い従業員達に
「ちゃんと車検に通る状態にするまではこの駐車場を使うのは禁止」と通告。
私はお役御免でそのまま帰ろうと思ったのですが…DQN車の持ち主は納得せず
「それなら何であの車は何も言わんのじゃ? シルビアの魔改造だろうが!」と逆切れモード。
更に別のDQN従業員も「こいつらもそうやろ? 痛車はアカンのじゃねーの?」と。

最初に指摘された車は日本の某自動車メーカーから
販売されてる正規品でその場で携帯で調べて特に問題無しと説明。
痛車と指摘された2台のうち1台、某ロボットアニメの搭乗員を
イメージした赤い車、こちらも自動車メーカーから販売されてる正規品。
もう1台の痛車…車体そのものはノーマルなので法的には問題無し。

DQN側は自分達の車だけ制限されるのが面白くないのか残りの1台を指さして
「著作権は? 画像の無断引用だろ?」と執拗に突っ込みを入れてきたので
まだ仕事中だった痛車の持ち主を呼んで説明して貰ったけど、
某弾幕シューティングゲームは権利元が二次創作を認めている事と
貼ってるステッカー?は自分で切ったものだと説明。
こちらも携帯で検索したらすぐ出てきました。

81おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/10/02(日)12:09:58.80 ID: paRZWT14.net

それでもまだ食い下がろうとした所で工場長ブチ切れ。
要約するとすると駐車場出入口のスロープの擦った跡や
周囲に鳴り響く騒音等に関する叱責でしたが
どれだけ溜め込んでたんだと呆れるほどの毒舌振りでした。

結局、アウトになったのは工場長から指摘されたDQN車だけでした。
めでたし、めでたし…と言う訳にもいかず、後日に複数の車に対して
ジュースが撒かれたりタイヤの空気が抜かれたりしたと聞きましたが
更にその数日後にはバイク乗りを除くDQN従業員は出勤しなくなったようです。
私は車そのものの判断を頼まれただけで
後日に何が起こったか聞けなかったのが残念です。

82おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/10/02(日)12:24:14.72 ID: 6s/kCZ2n.net

即座に車検対応に戻せないからDQNなんだよな

83おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/10/02(日)12:27:38.23 ID: gHFJJH/Z.net

シャア専用オーリスにいちゃもんワロタ