708: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 02:45:16.34 0
話豚切りですまないんだが、うちはウトが先に亡くなったので、
大ウトメの介護や葬儀は同居してる長男の旦那が責任を負わなくてはいけない。 
それは仕方がない事なんだが、葬式を挙げるにあたり、
20代の旦那が喪主になるのは家としてナメられる事になるから辞めるべきだ、とコトメが言い出した。

人気記事(他サイト様)
20代の孫がやるのは格下となるし、葬儀に格好が付かないと。 

となると、ウトの兄弟や、その夫に喪主をやってもらう案や、
トメにやってもらう案も出たが、他所の親戚に喪主を譲るのも情けない話だし、
嫁の立場のトメが執り行うのも格好が付かない、と話がまとまらなかった。

今の時代、男が、女が、というのも変な話だが、
この場合、どうするのが順当??

709: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 04:14:14.80 0
>>708
喪主はウトの妻か直系の子供がやるべきでしょう。
20代の旦那が葬式の挨拶を出来ないレベルの人だったら別ですけど。

710: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 04:43:37.24 0
>>708
トメさんか>>708の旦那さんの二択にしかならないと思うけど
コトメさんはなにを言ってるんだろうね

711: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 04:44:15.28 0
むしろ「お若いのにしっかりしてるわね」って感じになるんじゃないかね。
ウトメ葬式なんてジジババばっかだろうし。

712: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 06:03:49.29 0
コトメは喪主を名乗るだけ名乗って責任は>>708夫婦に
おっかぶせてオイシイ思いしたいんだなということは感じた

713: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 07:09:55.63 0
自分がやりたいわけじゃないだろうけど、708旦那にやらせたくないんだろうな
姉コトメなのかな

714: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 07:20:59.47 0
別に旦那がやってもトメがやっても外聞悪くないと思うが

715: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 08:13:38.31 0
むしろ正当な喪主以外がやったらヒソヒソされるわ
コトメの非常識な提案を真に受けて話し合う>>708達がやばい

716: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 08:37:46.49 0
普段何にも考えてないようなことについて
ひとりでも声の大きいやつが世間体とか外聞とか言い出すと、
「あれ、もしかしてそういう考え方もあるのかな」ってなっちゃうもんだったり

717: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 08:56:52.10 0
>>716
分かる
そしてその声の大きい馬鹿が○○家の良心みたいなポジションになってるんだよね
異議を唱えた方が悪者になっちゃったりする

718: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 09:02:15.06 0
旧家を鼻にかけるトメに聞いたらその家の当主がやるべきだって
この場合だと長男の旦那様以外いないって断言してたよ

720: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 14:25:45.59 0
>>718 
その家の当主は大ウトなのでは? 
隠居して家督を譲ってるのか、ボケてるのかもしれないけど

719: 名無しさん@HOME 2019/07/13(土) 10:09:52.60 0
まあ旦那が喪主やらなかったらだらしない長男ねと言われてそれこそナメられると思うけどね 
若くてしっかり務めれば評価爆上げだし無難にこなすだけでも高評価 
田舎になればなるほどその傾向がつよい

725: 名無しさん@HOME 2019/07/14(日) 22:17:51.72 0
>>708 
トメと旦那が共同でやるんじゃないの、普通は 
直系の嫁と孫が健在なのによそに頼むほうが違和感あるだろう、なんか事情があるならともかく

728: 名無しさん@HOME 2019/07/15(月) 08:41:02.45 0
>>725 
普通は地方によっても違うけど 
私の住んでる所では喪主は夫、施主はトメ、ウト兄弟だな 
長男(ウト)の長男(夫)が結婚してるのにトメが喪主ってのはナシ

726: 名無しさん@HOME 2019/07/15(月) 05:06:44.47 0
>>708 
世間一般の常識としては、あなたのダンナが喪主が普通 
気になるのはコトメがそう主張する意図だね 
この手の話はたいていお金がらみだから、大ウトメの通帳の管理、葬儀の香典の管理とか気をつけた方がいいよ 
相続に向けて、大ウトメの扶養・介護費用はきちんと記録してレシート、領収書も保管するとかも、大変だけどやっとくといいよ


---------------おすすめ記事一覧--------------------
【衝撃】家の前にランドセルを背負った女の子2人がしゃがみこんでいた → 私「どうしたの?

【驚愕の事態】祖母「2階に行ってなさい。今日は、誰が来ても降りてきちゃダメだよ」

私の資産だけが目当てで結婚した夫。家に女を連れ込み、私のことを家政婦のババアだ

俺「美人さんから猛烈な腐った臭いがした。ありゃ一体なんだ?」みんな「それって…

去年コウトが早大文学部だかに受かったと大フィーバーした身内自慢大好きなトメ。






引用元 小姑むかつく122コトメ