292名無しさん@HOME : 2015/09/24(木)12:34:48.53 ID: 0.net

私の母親は、男とっかえひっかえして夜中に小学生の娘二人を家から放りだしていたしたり、
パチンカスでサイマーだったりとホントどうしようもないクズだった 
このまま一緒に暮らしてたら人生ダメにされると高校卒業と
同時に上京するバイトの同僚にくっついて家を飛び出した 
仕事はお決まりの水商売だったけど、生活必需品とか仕事の物以外の物を買ったら
自分までサイマーになってしまう気がして給料の大半を貯金 
おかげで三年たつころには自分でアパート借りて、
同じように逃げてきた妹と一緒に暮らせるようになった


人気記事(他サイト様)

293名無しさん@HOME2015/09/24(木)12:46:46.83 ID: 0.net

24の時お店のお客さんに普通の仕事を紹介して貰え、
妹ともどもこれで真人間になれると喜んだけど甘かった
そこの職場で仕事を教えてくれた先輩と付き合う事になった時、
いずれはアレの事を話さなければいけない事に気が付いた
関係が深まるにつれてあんなのが親だと知れたら捨てられるのではないかと怖くなり、
将来の話や子供ができたら〜なんて話を全力ではぐらかしていたけど、
28の時にとうとうプロポーズされた

294名無しさん@HOME2015/09/24(木)13:03:06.37 ID: 0.net

ここまで来たらもう誤魔化せないという気持ちと、プロポーズしてくれるくらい
好きならもしかしたら受け入れてくれるんではないかと言う打算から一か八かで親の事を説明
旦那の答えは、『ほんとにそういうのっているんだなー』だった
なんというか、町で見かけた変な人の話でもしてるくらいのごく普通の感じで、
普段からぼーっとして見える人だったので、
ちょっとこの人本当に頭大丈夫なんだろうかと不安になった
その後、旦那家にご挨拶に上がる前にうちの母に先に挨拶しようって話になり、
何度求めたけどいいからいいからで押し切られ、親戚に連絡して母の居場所を聞き、連絡を取った

295名無しさん@HOME2015/09/24(木)13:05:20.53 ID: 0.net

ドキドキする支援

296名無しさん@HOME2015/09/24(木)13:14:15.85 ID: 0.net

十年位ぶりにあった母はもう何とも言えないモンスターになっていた
例えるなら、指輪物語のゴラムに化粧して超ミニ穿かせたような感じ
借金に追われてたんだろうけど、住居を転々としながら親戚にタカって生きてたみたいだった
で、結婚の挨拶も早々にいきなり旦那に金の無心
ああこいつ人として完全に終わってるわー、これの血を引いてるのかーと情けなさに涙がでたが、
旦那がいいですよと即決したので今度は目玉が飛び出た

297名無しさん@HOME2015/09/24(木)13:25:22.03 ID: 0.net

小切手とか初めて見たんですけど? なにスムーズに百万やり取りしてんの? 
なんで普通に借用書に拇印とかさせてるんですか?と問い詰めたかったが話は
私抜きでトントンと進んだ
帰りの電車で、絶対取り返せないよとかほんと馬鹿じゃないの?とかキーキーいったが、
旦那はああーとかうんーとか曖昧に言うだけだった
そして案の定最初の月から返済なし、二か月たった時点で確認の電話入れたら、
これまた案の定跳んでた
だから言ったのにって、旦那引っ張って警察に届け出出しに行こうとしたら、
旦那にお前なに言ってんの?って真顔で聞かれた
あんなん跳ぶ為に借りたにきまってんじゃん?
せっかく俺らから逃げてんのになんで探すのー?って言われて一瞬パニックになった

298名無しさん@HOME2015/09/24(木)13:35:59.87 ID: 0.net

旦那にしてみれば、百万で母の借金云々とか老後の世話とか
葬式の云々とかの始末をつけただけの話だったみたい
あとはもう旦那の指示のまま親戚に連絡して事情を話し、
母とは縁を切る旨伝えて、もし連絡があっても私の連絡先は伝えないでくださいとお願いした
そして、旦那家には普通にご挨拶して、
母はアパートからある日突然失踪して捜索願を出しているという事になった
その後は母は親戚に金の無心の電話をして断られたのを最後に行方知れず
私も妹も母から解放されて普通に結婚して子供にも恵まれてる

百万って普通に人の人生を変えられる額なんだとちょっと震えた修羅場だった

300名無しさん@HOME2015/09/24(木)13:42:53.85 ID: 0.net

旦那さんがあなたを守ってくれたんだね。しっかりしている旦那さんを持って正直羨ましい。

302名無しさん@HOME2015/09/24(木)13:53:40.96 ID: 0.net

>>300
しっかりしてる?のかどうかは正直判りませんが、守ってはくれたんですよね
普段はやたらボーっとしているように見えるんで、
突然世慣れた事やりだしてホントにびっくりしました

301名無しさん@HOME2015/09/24(木)13:50:48.54 ID: 0.net

お母さんも返せないから逃げる のある意味真っ当な精神で良かった
返せない?だから何 もっと貸しなよ みたいなマジ狂ってるのも居るから

303名無しさん@HOME2015/09/24(木)14:00:32.24 ID: 0.net

>>301
そん時はああーとかうんーとか言ってFOじゃない?w
後で泣きついてきても貸した金も返さずに何言ってんの?
法的に訴えようか?警察行こうか?で終わりだし

304名無しさん@HOME2015/09/24(木)14:19:19.98 ID: 0.net

借用書に拇印ついてるのは何のためか分からないのかな?
教育って大事だなとつくづく思う

307名無しさん@HOME2015/09/24(木)14:32:04.79 ID: 0.net

>>304
借用書も判も通用しないのも居るんだよ…それを踏まえて上での話

305名無しさん@HOME2015/09/24(木)14:21:55.99 ID: 0.net

個人での小切手の発行とか漫画とかドラマの見過ぎw
個人事業主とかならわかるけど「仕事の先輩」と書いてるからね
今は個人が当座開設しようと思っても中々審査が厳しくて通らないよ
ちなみに個人の当座開設に掛る期間は申請後半年から1年ほど

306名無しさん@HOME2015/09/24(木)14:26:54.72 ID: 0.net

>>305
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013292995

308名無しさん@HOME2015/09/24(木)14:35:59.64 ID: 0.net

>>306
ソコ見りゃわかるだろ?
俺が言ってる事が事実だと言う事が

で、マネロンとか振り込め詐欺の関係で今は更に厳しい
「何の必要性があって開設するのか?」
「何故小切手である必要があるのか?」
この辺を上手く説明出来ないとまず無理

310名無しさん@HOME2015/09/24(木)14:44:26.24 ID: 0.net

>>306
うんうん 勉強になった 良い知恵袋ですね
ありがとうございます

311名無しさん@HOME2015/09/24(木)14:50:32.08 ID: 0.net

あぁ、俺もバブルの時に身分不相応な結構な金稼いで
馬鹿になっていてカッコつけで小切手切ってみたくなって
実際に手続き確認したらめんどくさくなって辞めた憶えがあるわ。

319名無しさん@HOME2015/09/24(木)18:40:12.98 ID: 0.net

アメリカじゃ電気やガスの支払いに普通に小切手使ってたよ。
十年以上前の話だが。多分今もそうだと思う。
銀行引き落としなんてそんな危ないこと出来ないと友人が言ってたわw

321名無しさん@HOME2015/09/24(木)19:40:33.03 ID: 0.net

>>319
現金が信用なら無いし銀行に口座作るのも大変なはず
だから銀行に口座持ってることが前提のクレジットとか小切手が信用される

322名無しさん@HOME2015/09/24(木)20:11:50.21 ID: 0.net

私がいた7年前でもまだそうだったよ。
あっちは間違いが多いから、引き落とし金額の間違いなんてしょっちゅうだし。
給食費も引き落としに出来たけど、それが多くていつも小切手でまとめて前払いしてたよ。
それでも間違えるからいつもチェックばかりしてた。


---------------おすすめ記事一覧--------------------
友人が女の子を出産したんだけど病院へお祝いがてら行くと赤ちゃんがあまりに醜くかった 

医療の資格取得のために進学したかったんだけど、親「女が勉強して何になる!無駄無駄!」

旦那「家を買うから援助して」ウトメ「長男の転勤の話が確定するまで待って」

【スカッと】コトメ『今うちに母来て旦那がすごい説教されてますw正座ですww』

義兄「嫁と子供をよろしくお願いします」 私「…何の話?」 義兄「えっ」






引用元 今までにあった最大の修羅場 £117