23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 08:12:27
休み嫁に拍手喝采ばかりだが、本当にそうか?
休みは確かにKY要素ありだが、それと結婚し子どもまで出来た以上、
もう少しきちんと最後まで話合うべきだろ?
自分が動き易い身体でないのに、万が一の不測事態になったらどうする?
こういう人間は先走ってドンドン自分で決めてしまう。
しかも「私がやる!出来るから!」と他の手助けを排除してしまう。
たぶん休みの意見そのものを、よく聞きもせず走ってきたんだろうな。
しかも「嫁母は忙しいから頼れなくって当たり前」「私1人で大丈夫」
と言っておきながら、嫁叔母や嫁祖母には頼るのか?
忙しい母の仕事は大切で、他はいいのか?ダブルスタンダードじゃないか?
休みも嫁もどっちも、「自分達でやる」になってないのは同罪だろ?
休みは確かにKY要素ありだが、それと結婚し子どもまで出来た以上、
もう少しきちんと最後まで話合うべきだろ?
自分が動き易い身体でないのに、万が一の不測事態になったらどうする?
こういう人間は先走ってドンドン自分で決めてしまう。
しかも「私がやる!出来るから!」と他の手助けを排除してしまう。
たぶん休みの意見そのものを、よく聞きもせず走ってきたんだろうな。
しかも「嫁母は忙しいから頼れなくって当たり前」「私1人で大丈夫」
と言っておきながら、嫁叔母や嫁祖母には頼るのか?
忙しい母の仕事は大切で、他はいいのか?ダブルスタンダードじゃないか?
休みも嫁もどっちも、「自分達でやる」になってないのは同罪だろ?
人気記事(他サイト様)
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:01:20
>>23
嫁、おかしいよな。独断専行すぎる。
その原因は嫁母なんだろうなぁ。
確かに母子家庭は大変だが、母方祖母や母方叔母に助けられてもきたわけだろ。
疎遠にしてたら嫁が出産時に助けてもらうなんて言うわけないからな。
嫁母が本当に賢い女だったら父方から援助を引き出すことだってできたはずだ。
そうでなくても周囲の助けを受けてない人間なんてこの世に一人もいない。
なのに嫁母は自分一人の力だけで生きてきたと子どもを洗脳してる。
人は一人で生きているんじゃないと子どもに教えるのが親なのに、
一人で生きるように一人で生きるようにと娘を仕込むなんて歪んでるよ。
その薫陶のたまもので嫁も見事に一人で生きる女になりそうだが…虚しいよな。
嫁、おかしいよな。独断専行すぎる。
その原因は嫁母なんだろうなぁ。
確かに母子家庭は大変だが、母方祖母や母方叔母に助けられてもきたわけだろ。
疎遠にしてたら嫁が出産時に助けてもらうなんて言うわけないからな。
嫁母が本当に賢い女だったら父方から援助を引き出すことだってできたはずだ。
そうでなくても周囲の助けを受けてない人間なんてこの世に一人もいない。
なのに嫁母は自分一人の力だけで生きてきたと子どもを洗脳してる。
人は一人で生きているんじゃないと子どもに教えるのが親なのに、
一人で生きるように一人で生きるようにと娘を仕込むなんて歪んでるよ。
その薫陶のたまもので嫁も見事に一人で生きる女になりそうだが…虚しいよな。
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:30:04
母一人子一人→娘しっかりものに育つ→自分にあまりないふんわりを
長所だと思って結婚→予想外のふんわりにうんざり→子供2人はイラネ
って感じなんだろうな。
>>63
人は一人で生きてるんじゃないってのは回りが助けてくれる事に対しての
感謝の言葉であって、無条件に回りを助けてやれって言葉じゃねーぞ。
長所だと思って結婚→予想外のふんわりにうんざり→子供2人はイラネ
って感じなんだろうな。
>>63
人は一人で生きてるんじゃないってのは回りが助けてくれる事に対しての
感謝の言葉であって、無条件に回りを助けてやれって言葉じゃねーぞ。
74: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:34:33
>>63
嫁の父方は、あまり嫁が話したがらないんですけど、
嫁の父親と嫁の祖父が一気に病死したみたいですよ。
嫁の父親は長く寝込まずにあっという間で、祖父は
2年くらい入退院とか繰り返してたみたいです。
俺と結婚する頃には、嫁の父方とはかなり疎遠だったみたいで、
結婚式にも来なかったですけど。
嫁の父方は、あまり嫁が話したがらないんですけど、
嫁の父親と嫁の祖父が一気に病死したみたいですよ。
嫁の父親は長く寝込まずにあっという間で、祖父は
2年くらい入退院とか繰り返してたみたいです。
俺と結婚する頃には、嫁の父方とはかなり疎遠だったみたいで、
結婚式にも来なかったですけど。
65: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:14:33
手紙を速達で出してきました。
読んでもらえるといいんですが。
読んでもらえるといいんですが。
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:18:36
手紙の要約うpしてくれ
68: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:31:31
勢いで書いた部分もあるんですけど、
「お母さんが頼れなくても二人で頑張ろう。
ずいぶん酷い事を、無意識に言ってしまって悪かった。
これからは俺がもっとしっかりする。
だから一緒に頑張ろう」
みたいな感じです。
「お母さんが頼れなくても二人で頑張ろう。
ずいぶん酷い事を、無意識に言ってしまって悪かった。
これからは俺がもっとしっかりする。
だから一緒に頑張ろう」
みたいな感じです。
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:33:04
「お母さんが頼れなくても」、ってお前あほか
お母さんが人でなしみてーじゃねーか
お母さんが人でなしみてーじゃねーか
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:33:34
>お母さんが頼れなくても二人で頑張ろう
これはなんか違うような気がする。
嫁さんの中でいお母さんに頼らないのは元々決まっていたこと。
うだうだ言ってたのは休みのほうなんだから。
むしろ「お母さんに安心してもらえるように『僕が』頑張る」った書かなきゃ。
これはなんか違うような気がする。
嫁さんの中でいお母さんに頼らないのは元々決まっていたこと。
うだうだ言ってたのは休みのほうなんだから。
むしろ「お母さんに安心してもらえるように『僕が』頑張る」った書かなきゃ。
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:33:40
元々頼る気がなかった嫁に
> お母さんが頼れなくても二人で頑張ろう。
これはおかしくないか
> お母さんが頼れなくても二人で頑張ろう。
これはおかしくないか
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:34:21
お母さんが頼れなくても??
はぁ~駄目だろ
はぁ~駄目だろ
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:34:28
お前さあ。
嫁は「お母さんに頼らなくても平気。頼れない程忙しいお母さんを尊敬してる」って
言ってるんだろ?
なんで
お 母 さ ん が 頼 れ な く て も なんて余分な事書くんだよ?
どこから読んでもお前の母さんは頼れない駄目親にしか取れないだろうが。
嫁に喧嘩売ってるのか?
嫁は「お母さんに頼らなくても平気。頼れない程忙しいお母さんを尊敬してる」って
言ってるんだろ?
なんで
お 母 さ ん が 頼 れ な く て も なんて余分な事書くんだよ?
どこから読んでもお前の母さんは頼れない駄目親にしか取れないだろうが。
嫁に喧嘩売ってるのか?
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:35:31
あーあ。
メロン…は爆発しちゃったんだっけ。
メロン…は爆発しちゃったんだっけ。
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:35:46
せめて封をする前に来ればよかったものを・・
でもお前が本質を分かって無いことがよくわかる手紙を送れてよかったよかった
でもお前が本質を分かって無いことがよくわかる手紙を送れてよかったよかった
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:35:49
どうみても嫁を更に怒らせることを書くとは…
離婚おめでとうと先に言っておくよ
離婚おめでとうと先に言っておくよ
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:36:13
>お母さんが頼れなくても二人で頑張ろう。
って何か引っかかるが…。
お母さんに頼らずに、のがよかったんじゃ?
って何か引っかかるが…。
お母さんに頼らずに、のがよかったんじゃ?
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:36:20
さらに酷い事をわざわざ手紙に書いて速達で送りつけてどうするよ。
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:37:15
もっとしっかりする、ってのも違う罠
すまん無神経だった俺、もっと嫁の気持ちを考える、だろ
すまん無神経だった俺、もっと嫁の気持ちを考える、だろ
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:37:18
>ずいぶん酷い事を、無意識に言ってしまって悪かった。
のすぐ上の行で酷いことを無意識に言ってる件w
のすぐ上の行で酷いことを無意識に言ってる件w
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:38:12
休みが全然分かっていないという証拠を
わざわざ速達で送ったわけだな
わざわざ速達で送ったわけだな
83: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:38:32
あと、「母子家庭の大変さは自分が知っているんだから、
あえてそんな大変なほうに行かなくてもいいと思う。
俺は生きてるんだから、頼って欲しい」とも書いたと思います。
あえてそんな大変なほうに行かなくてもいいと思う。
俺は生きてるんだから、頼って欲しい」とも書いたと思います。
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:39:16
頼れる要素がないのにか?
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:39:02
わざと地雷踏んでるとしか思えないんだが
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:39:26
最大級地雷踏み抜き
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:39:27
>ずいぶん酷い事を、無意識に言ってしまって悪かった。
これも「無意識なんだから仕方ないよね」って言い訳にしか見えないしなあ。
でも無意識に酷い事を言うってのは一番たちが悪いんだよな。矯正が効かないから。
これも「無意識なんだから仕方ないよね」って言い訳にしか見えないしなあ。
でも無意識に酷い事を言うってのは一番たちが悪いんだよな。矯正が効かないから。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:39:29
…地雷踏むのがそんなに好きか…そうか…
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:39:46
誰かビニルハウス行ってメロン収穫してきてくれ。
もう無理だwww
もう無理だwww
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:40:01
>>83 ここまで来るとでかい釣り針にしかみえない
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:40:31
もうだめだwww
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:40:34
何でそう否定的に書くかね…。
ま、これで嫁もさらに心置きなく逃げられるだろうよ。
ま、これで嫁もさらに心置きなく逃げられるだろうよ。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:40:35
嫁は頼りたいタイプじゃねえだろ
協力しあう、っつんならまだわかるが
協力しあう、っつんならまだわかるが
94: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:40:40
地雷でしたか?
昨日ここで相談したあと、何度か下書きを作って、
思いの丈をぶつけたつもりなんですが。
昨日ここで相談したあと、何度か下書きを作って、
思いの丈をぶつけたつもりなんですが。
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:44:03
>>94
それが思いのたけだっていうなら
まああれだ、縁がなかったってやつだ
いさぎよく身を引け
それが思いのたけだっていうなら
まああれだ、縁がなかったってやつだ
いさぎよく身を引け
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:41:04
>俺は生きてるんだから、頼って欲しい」とも書いたと思います。
んなお前、今は亡きまぶたの母を思って泣き暮らしてる相手に言うような事をどうして
んなお前、今は亡きまぶたの母を思って泣き暮らしてる相手に言うような事をどうして
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:41:20
>>94
問題点をまるで理解してないからな
思いの丈をぶつけるだけ無駄、むしろ逆効果
問題点をまるで理解してないからな
思いの丈をぶつけるだけ無駄、むしろ逆効果
98: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:41:48
やっぱり、片方が死んだとかじゃないなら、出来るだけ夫婦で
いたほうが、子供だって幸せだと思うんですよ。
嫁みたいに家で8時まで一人で留守番とか、そういうのは
出来るだけ避けたいと思うし。
いたほうが、子供だって幸せだと思うんですよ。
嫁みたいに家で8時まで一人で留守番とか、そういうのは
出来るだけ避けたいと思うし。
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:43:33
>>98
あのな、お前が頼りにならないせいで
こうなってるんだからな?
あのな、お前が頼りにならないせいで
こうなってるんだからな?
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:44:17
>>98
役に立たないKYな親父がいるよりましだ!
嫁母、嫁がかせいでんならベビーシッター位は雇うだろうから
離婚した方が子供がまともに育つだろう...ムリポ!
役に立たないKYな親父がいるよりましだ!
嫁母、嫁がかせいでんならベビーシッター位は雇うだろうから
離婚した方が子供がまともに育つだろう...ムリポ!
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:44:47
>>98
つまりお前さんは嫁さんが心から尊敬する嫁母を心の中で否定してるわけだ。
つまりお前さんは嫁さんが心から尊敬する嫁母を心の中で否定してるわけだ。
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:45:06
>>98
んなの嫁が一番知ってらあ
お前はそんなリスクを子供に負わせても一緒にいたくない相手なんだよ
嫁にとって
んなの嫁が一番知ってらあ
お前はそんなリスクを子供に負わせても一緒にいたくない相手なんだよ
嫁にとって
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:42:37
手紙を読んだ後の休み嫁の気持ち
「決定的な離婚の原因を文章で残してくれてありがとう。ICレコーダーを買いに行く手間が省けたわ」
「決定的な離婚の原因を文章で残してくれてありがとう。ICレコーダーを買いに行く手間が省けたわ」
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:41:30
夜書いた手紙は朝読み返せ
鉄則なんだが
鉄則なんだが
100: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:42:44
>>97
読み返してから、清書しました。
多少寝不足だったけど、手紙なんてめったに書かないし、
これはこれでいいかと思って。
読み返してから、清書しました。
多少寝不足だったけど、手紙なんてめったに書かないし、
これはこれでいいかと思って。
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:44:29
>>100
読み返してあれなのか
お前って本当にダメ人間なんだな
読み返してあれなのか
お前って本当にダメ人間なんだな
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:42:44
すげえ…酷い事を無意識に言える人は性根が腐ってると証明してみせたな
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:43:16
『嫁母は酷い。嫁はかわいそう』
って見事に斜め上から見下してるな。
って見事に斜め上から見下してるな。
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:43:18
昨日は離婚しろ離婚しろ五月蝿いやつがいて正直辟易してたが、
今日のこの発言を見て俺も同じ意見になってしまったよ
今日のこの発言を見て俺も同じ意見になってしまったよ
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:45:24
まあいいんじゃない?
これで、コイツの本性がここまで来ても何も変わってない事が証明されて。
嫁さんも何の未練も迷いもなく心おきなくコイツを捨てられるよ。
これで、コイツの本性がここまで来ても何も変わってない事が証明されて。
嫁さんも何の未練も迷いもなく心おきなくコイツを捨てられるよ。
117: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:45:58
母子家庭って、いわれのない偏見で見られる事ってあるじゃないですか。
嫁もそういうので嫌な思いは散々してるって言うし。
だからこそ、離婚は回避するべきだって思うんです。
授業参観に親が来るとびっくりした、ってなんかおかしいじゃないですか。
嫁もそういうので嫌な思いは散々してるって言うし。
だからこそ、離婚は回避するべきだって思うんです。
授業参観に親が来るとびっくりした、ってなんかおかしいじゃないですか。
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:47:50
でも今嫁は自ら母子家庭を選ぼうとしてるわけだ
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:47:19
>>117
。。。。。('A`)
おまいさ、それ母子家庭で育った嫁に言えるのか?言ったのか?
誰か踊るスレ貼ってやれ
。。。。。('A`)
おまいさ、それ母子家庭で育った嫁に言えるのか?言ったのか?
誰か踊るスレ貼ってやれ
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:47:36
>>117
他ならぬ お 前 自 身 がその偏見の塊だろ、どう見ても。
他ならぬ お 前 自 身 がその偏見の塊だろ、どう見ても。
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:47:56
>>117
母子家庭なんて今時珍しくない、
何時の時代の感覚なんだよお前、世間を見ろよww
母子家庭なんて今時珍しくない、
何時の時代の感覚なんだよお前、世間を見ろよww
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:48:09
>>117
例えそうだとしても、今この状況でそれを理由に離婚回避しようという、
お前の空気の読めなさ具合にみんなあきれてるわけだが
例えそうだとしても、今この状況でそれを理由に離婚回避しようという、
お前の空気の読めなさ具合にみんなあきれてるわけだが
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:49:06
>>117
お前自身がそういう偏見持ってると証明しちゃったわけだよ。
核爆弾級だったな。
お前自身がそういう偏見持ってると証明しちゃったわけだよ。
核爆弾級だったな。
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:51:19
>母子家庭って、いわれのない偏見で見られる事ってあるじゃないですか。
ああ、正におまえみたいな奴になw
ああ、正におまえみたいな奴になw
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:46:54
>>休み
離婚おめでとう。もう二度と結婚とか考えるなよ。
しかしこれが釣りでないとしたら、休み嫁が心配だ
初めての妊娠なのにストレスかかりすぎだろこれ
離婚おめでとう。もう二度と結婚とか考えるなよ。
しかしこれが釣りでないとしたら、休み嫁が心配だ
初めての妊娠なのにストレスかかりすぎだろこれ
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:47:45
母子家庭で育った嫁も、その世嫁を育てた嫁母も
おまいはずっと見下げてた訳だ。
そりゃ嫁も我慢できんわな。
おまいはずっと見下げてた訳だ。
そりゃ嫁も我慢できんわな。
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:48:18
あんたみたいな夫なら
いないほうがまし!!
いないほうがまし!!
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:49:41
確かにな。
母子家庭うんぬんで嫁も寂しい思いをしたかもしれない。
でもな、休みはそれ以上に毒にも癌にもなる親なんだよ。
嫁にとっては色々なリスクを考えたとしても
すっぱり切った方がいいと判断したし、
それは正しい事だ。
養育費だけはきちんと払え。
子供の権利だからな。
母子家庭うんぬんで嫁も寂しい思いをしたかもしれない。
でもな、休みはそれ以上に毒にも癌にもなる親なんだよ。
嫁にとっては色々なリスクを考えたとしても
すっぱり切った方がいいと判断したし、
それは正しい事だ。
養育費だけはきちんと払え。
子供の権利だからな。
134: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:50:01
少なくとも俺と離婚しなければ、小学生の子供が自分でおやつを
作るなんてしないで、母親がおやつを作って待っているとか、
授業参観には毎回行けるとか、学童に入れなくてかぎっ子になるとか、
そういう事は避けられますよ。
子供時代は子供らしく過ごすべきじゃないですか。
作るなんてしないで、母親がおやつを作って待っているとか、
授業参観には毎回行けるとか、学童に入れなくてかぎっ子になるとか、
そういう事は避けられますよ。
子供時代は子供らしく過ごすべきじゃないですか。
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:51:14
休みの通ったあとはペンペン草も生えないな。
不毛の砂漠が広がるのみ。
ま、一人で生きろ。
不毛の砂漠が広がるのみ。
ま、一人で生きろ。
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:51:18
母子家庭の大変さも何もかも承知した上で
休みはいらん!と嫁がいってるんだろ?
さっさと開放してやれ。
休みはいらん!と嫁がいってるんだろ?
さっさと開放してやれ。
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:51:23
>>134
円満家庭で何不自由なく育った自分でも
むちゃくちゃ腹が立ってきた。
円満家庭で何不自由なく育った自分でも
むちゃくちゃ腹が立ってきた。
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:51:27
>>134
ここに書いても嫁が読むわけじゃないし、
赤の他人の俺たちまで恐ろしく不愉快になる。
ここに書いても嫁が読むわけじゃないし、
赤の他人の俺たちまで恐ろしく不愉快になる。
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:51:33
>>134
共働き家庭も敵に回したいみたいだねw
共働き家庭も敵に回したいみたいだねw
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:55:18
>>141
そう言やそうだな
>>134休みは全世界の共働き家庭や
その子供を愚弄してるわけだ
そう言やそうだな
>>134休みは全世界の共働き家庭や
その子供を愚弄してるわけだ
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:54:13
>>134
嫁さんは自分の幼少時代を否定されるのが嫌で、お前と別れたいといってるわけだ。
そんな嫁さんに、お前の幼少時代みたいな悲しい思いを
子供にさせたくないから離婚したくないって
説得になると思うか?
嫁さんは自分の幼少時代を否定されるのが嫌で、お前と別れたいといってるわけだ。
そんな嫁さんに、お前の幼少時代みたいな悲しい思いを
子供にさせたくないから離婚したくないって
説得になると思うか?
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:56:16
>>134
子供を人質にして嫁を脅そうとする考えであることに気がついていますか?
もういいから黙れよ
子供を人質にして嫁を脅そうとする考えであることに気がついていますか?
もういいから黙れよ
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:51:36
休みと結婚続けてたら
「あそこの旦那さんは人を馬鹿にしてる」
「●●ちゃんのお父さんは酷い事言うから遊びたくない」とか
いわれる差別受けそうだな。
「あそこの旦那さんは人を馬鹿にしてる」
「●●ちゃんのお父さんは酷い事言うから遊びたくない」とか
いわれる差別受けそうだな。
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:52:42
今までは、まだ嫁も我慢すべきと思っていたが
これほどとは・・・・
休みと一生共にするよか、母子家庭になった方が
嫁は遙かに幸せになれる気がしてきた。
これほどとは・・・・
休みと一生共にするよか、母子家庭になった方が
嫁は遙かに幸せになれる気がしてきた。
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:53:13
保育園出身てだけで差別された怒りが蘇ってきた
158: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:55:54
>>147
保育園て差別されるんですか?
知らなかったです。
保育園て差別されるんですか?
知らなかったです。
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:51:53
休みがこの調子だと、休みの親も似たり寄ったりの考え持ってるだろうな。
嫁さんに陰で色々色々言ってたんじゃないの?
嫁さんに陰で色々色々言ってたんじゃないの?
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:57:20
>>144
普通の親なら心の中でどう思っても
「あらお母さんいつも忙しくて大変ねぇ」で済ませそうな気がする
わざわざ口にするってことは、まあ推して知るべし
普通の親なら心の中でどう思っても
「あらお母さんいつも忙しくて大変ねぇ」で済ませそうな気がする
わざわざ口にするってことは、まあ推して知るべし
148: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:53:17
>>144
どうなんでしょう?
嫁と結婚したい、するつもりだって話をしたときに、父親がいないって
なったら、「何で?」って聞くので「死んだみたい」と言ったら、
「それならまだいいか」とは言ってましたが。
どうなんでしょう?
嫁と結婚したい、するつもりだって話をしたときに、父親がいないって
なったら、「何で?」って聞くので「死んだみたい」と言ったら、
「それならまだいいか」とは言ってましたが。
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:56:43
>>148
うわ…
この親にしてこの子ありか
『まだいいか』ってなんだよ。
うわ…
この親にしてこの子ありか
『まだいいか』ってなんだよ。
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:54:09
>>148
お前らの常識は間違ってるんだよ!
お前らの常識は間違ってるんだよ!
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:53:27
学童は入れるだろwww
お前、馬鹿か?
お前の稼ぎより嫁&嫁の稼ぎがいいに1000チ〇コ!
お前、馬鹿か?
お前の稼ぎより嫁&嫁の稼ぎがいいに1000チ〇コ!
158: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:55:54
>>149
今はどうだか知らないけど、嫁の時は、母子家庭手当てみたいなのが、
収入だかなんかでもらえなくて、優先順位が下がって入れなかったから、
面倒だしそのままキャンセル待ちとかしなかった、って言ってましたが。
学童に入らなかったから、夕飯作ってられたしとも。
今はどうだか知らないけど、嫁の時は、母子家庭手当てみたいなのが、
収入だかなんかでもらえなくて、優先順位が下がって入れなかったから、
面倒だしそのままキャンセル待ちとかしなかった、って言ってましたが。
学童に入らなかったから、夕飯作ってられたしとも。
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:58:35
>>158
無知なお前の為に説明してやるが
幼稚園のない田舎は別にして、世間一般的に
厚生労働省管轄の保育園は
文部科学省管轄の幼稚園より
したに見る人が多い。
無知なお前の為に説明してやるが
幼稚園のない田舎は別にして、世間一般的に
厚生労働省管轄の保育園は
文部科学省管轄の幼稚園より
したに見る人が多い。
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:59:54
>>158
はい、ダウトー!
学童保育は、早くても1976年(昭和51年)4月に始まったんだよw
年齢的に合わないだろ
はい、ダウトー!
学童保育は、早くても1976年(昭和51年)4月に始まったんだよw
年齢的に合わないだろ
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:02:01
>>173
1975年生まれの自分は、首から鍵をぶら下げて学童に行きましたが。
もしかしたら、今時の学童とは名称とかが違うのかも試練が。
つうか、1976年に始まってるなら、休み元嫁は年齢的に
合うと思うんだが。
何か俺勘違いしてるか?
1975年生まれの自分は、首から鍵をぶら下げて学童に行きましたが。
もしかしたら、今時の学童とは名称とかが違うのかも試練が。
つうか、1976年に始まってるなら、休み元嫁は年齢的に
合うと思うんだが。
何か俺勘違いしてるか?
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:05:19
>>179
いや、君は間違ってないよ
公的制度として、スタートしたのが俺の書いた年から
つまり、収入云々ってのは、そこから始まった訳
それ以前だと、収入は関係無い、って事
いや、君は間違ってないよ
公的制度として、スタートしたのが俺の書いた年から
つまり、収入云々ってのは、そこから始まった訳
それ以前だと、収入は関係無い、って事
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:07:51
>>194
悪いが意味が分からん。
悪いが意味が分からん。
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:08:56
>>202
公的な制度として整備される前に、既にあちこちでそういうものがあった、ってことだろ。
公的な制度として整備される前に、既にあちこちでそういうものがあった、ってことだろ。
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:02:41
>>173
俺昭和38年産まれだけど小学生の頃学童的なとこあったよ。
児童館の一角にだったけど。
俺昭和38年産まれだけど小学生の頃学童的なとこあったよ。
児童館の一角にだったけど。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:06:11
>>183
なんだ、年寄もいるんだなw
同い年発見。
岩手だけど学童あったよ。
なんだ、年寄もいるんだなw
同い年発見。
岩手だけど学童あったよ。
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:01:14
>>158
お前とかお前親みたいなのが差別するの。
保育園出身者が差別されるってのは、
「育児より金銭を優先する家庭なんだ」っていう偏見をもたれるってこと。
で、それとは別の話として、お前は母子家庭で仕事を頑張った嫁母と
それを支えた子供の頃の嫁という家族の生き方を
真っ向から否定してるんだよ。
それと、お前の親が、嫁に父親がいない理由を聞いて
「死別ならまだいいか」って言ったてのは、
もし離婚家庭だったらうちとは家の格がちがうから
身分違いで結婚は許せないってことだ。
お前とかお前親みたいなのが差別するの。
保育園出身者が差別されるってのは、
「育児より金銭を優先する家庭なんだ」っていう偏見をもたれるってこと。
で、それとは別の話として、お前は母子家庭で仕事を頑張った嫁母と
それを支えた子供の頃の嫁という家族の生き方を
真っ向から否定してるんだよ。
それと、お前の親が、嫁に父親がいない理由を聞いて
「死別ならまだいいか」って言ったてのは、
もし離婚家庭だったらうちとは家の格がちがうから
身分違いで結婚は許せないってことだ。
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:03:22
>>173
この調子で、嫁の言う事を聞いていても理解していないんだろうな。
この調子で、嫁の言う事を聞いていても理解していないんだろうな。
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:53:34
で、嫁は自分の生い立ちについて嘆き悲しみ後悔しているか?
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:53:54
どこまでも上から目線なんだな
マジで気分が悪いわ
マジで気分が悪いわ
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:54:32
離婚する方が、嫁さんと子供は間違いなく幸福な人生を送れる。
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:54:34
「それならまだいいか」
「それならまだいいか」
「それならまだいいか」
なるほど。この親にしてこの子ありってか。
嫁はその連鎖を切る事が出来て良かったな。
「それならまだいいか」
「それならまだいいか」
なるほど。この親にしてこの子ありってか。
嫁はその連鎖を切る事が出来て良かったな。
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:54:50
母子家庭はイクナイ!っていうオマエの上から目線な思考が
嫁のこれまでの全人生を否定しているのが分からんのか?
嫁のこれまでの全人生を否定しているのが分からんのか?
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:56:32
ぶらぼー、おめでとう。
これで、また不幸な子供が一人減った。
まだ胎児だけどさ。
これで、また不幸な子供が一人減った。
まだ胎児だけどさ。
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:56:49
嫁の人生の最大の汚点は、コイツと結婚した事だろうな
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:57:18
>>148これに関しては、まあ有り
だが
しかし、休みが嫁に言う立場ではない。
論点が違うんだよ。
母子家庭自体がどうこうじゃない
休みの嫁に対する見識が問題なんだ。
だが
しかし、休みが嫁に言う立場ではない。
論点が違うんだよ。
母子家庭自体がどうこうじゃない
休みの嫁に対する見識が問題なんだ。
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:57:22
休みだけじゃなくて休み親からもヤバい臭いがしてきたぞw
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:58:49
>>166
元が
> 俺の親が「娘の出産なのに、仕事が忙しいから
> 帰ってくるなって…」とポソっと言った
これだからな
元が
> 俺の親が「娘の出産なのに、仕事が忙しいから
> 帰ってくるなって…」とポソっと言った
これだからな
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 13:58:46
ウチも母子家庭だったが、授業参観に親が来てびっくりしたってのは確かに普通とは違う
だが休みの上から目線の同情と内心で小ばかにしてる感覚は凄く腹が立つ
だが休みの上から目線の同情と内心で小ばかにしてる感覚は凄く腹が立つ
170: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 13:59:33
嫁だってかなり強がってる部分はありますよ。
熱を出しても、自分で水枕を作って、おかゆを温めてたべて、
昼間にタクシーで一人で病院に行った、とか話してて。
子供が熱を出しても親が仕事っておかしいと思います。
でも、それが普通だったし、やれば出来るとか言いますから。
熱を出しても、自分で水枕を作って、おかゆを温めてたべて、
昼間にタクシーで一人で病院に行った、とか話してて。
子供が熱を出しても親が仕事っておかしいと思います。
でも、それが普通だったし、やれば出来るとか言いますから。
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:03:43
>>170
現代の父子家庭もそういうの多いよ、父子家庭は援助があまりないのが現実。
でもみんな家族力を合わせてがんばってるんだよ。
それを簡単におかしいとか言うな!
現代の父子家庭もそういうの多いよ、父子家庭は援助があまりないのが現実。
でもみんな家族力を合わせてがんばってるんだよ。
それを簡単におかしいとか言うな!
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:00:29
>>170
おまえは水枕作ったり、おかゆ作れるのか?
おまえは水枕作ったり、おかゆ作れるのか?
187: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 14:03:30
>>175
できますよ。
さすがに小学生の頃はそんな考えもなかったですけど。
できますよ。
さすがに小学生の頃はそんな考えもなかったですけど。
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:00:48
>子供が熱を出しても親が仕事っておかしいと思います。
ではお前さんは何故今日ここに?仕事は?
ではお前さんは何故今日ここに?仕事は?
187: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 14:03:30
>>176
日曜出勤だったんで、代休です。
日曜出勤だったんで、代休です。
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:00:49
>休み
色々うだうだ書いてるけどな。
要するに「そういう苦労を全部ひっくるめてもお前がいない方が千倍マシ」ってことなんだよ
色々うだうだ書いてるけどな。
要するに「そういう苦労を全部ひっくるめてもお前がいない方が千倍マシ」ってことなんだよ
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:02:22
>>170
ストレートに言うが、休みは嫁に
「お前の母親は最低だ。屑だ。人で無しだ」
って言い続けてるような物だが、嫁はそれ聞いて喜ぶと思うか?
ストレートに言うが、休みは嫁に
「お前の母親は最低だ。屑だ。人で無しだ」
って言い続けてるような物だが、嫁はそれ聞いて喜ぶと思うか?
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:02:54
おまえがどんな考えしててもどうでもいいいよ
嫁が別れたいっていってるんだから
すがりつくな!
みっともない
嫁が別れたいっていってるんだから
すがりつくな!
みっともない
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:03:32
もういいよ、休みはボッシー否定派なんだろ?これが本音だろ?
何で女手一つで育ったような育ちの悪い嫁を欲しがるんだ?
結婚しても片親育ちという事実は変えようがない。いい加減分かれ。
そんな女とはさっさと別れて、お前好みの両親健在専業キボンで
お前とお前の親と一緒になって母子家庭pgrしてくれるいい女を捜して幸せになれw
何で女手一つで育ったような育ちの悪い嫁を欲しがるんだ?
結婚しても片親育ちという事実は変えようがない。いい加減分かれ。
そんな女とはさっさと別れて、お前好みの両親健在専業キボンで
お前とお前の親と一緒になって母子家庭pgrしてくれるいい女を捜して幸せになれw
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:03:55
>子供が熱を出しても親が仕事っておかしいと思います。
じゃあ、自分は仕事休むんだな?決算期とかでも休むんだな?大事な会議でも休むんだな?
じゃあ、自分は仕事休むんだな?決算期とかでも休むんだな?大事な会議でも休むんだな?
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:05:56
>>190
それは嫁の仕事だから。だから離婚しないほうがいいでしょ。
と帰ってくるに一票
それは嫁の仕事だから。だから離婚しないほうがいいでしょ。
と帰ってくるに一票
198: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 14:06:50
>>190
家に母親がいれば、病気の子供は寂しい思いをしなくてすむかと。
家に母親がいれば、病気の子供は寂しい思いをしなくてすむかと。
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:08:51
>>198
嫁と休み親が長期入院とかしてたら?
当然休みが仕事休んで子供の看病して、嫁の付き添いするんだな。
嫁と休み親が長期入院とかしてたら?
当然休みが仕事休んで子供の看病して、嫁の付き添いするんだな。
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:10:05
>>198
もし父子家庭の場合だったら?仕事休むの当然?
もし父子家庭の場合だったら?仕事休むの当然?
214: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 14:11:29
>>211
休みますよ。
他に面倒みれる人がいなければ。
休みますよ。
他に面倒みれる人がいなければ。
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:12:23
>>214
お前にとって子供って「他に面倒みれる人がいなければ」
面倒見るくらいの存在でしかないんだな
お前にとって子供って「他に面倒みれる人がいなければ」
面倒見るくらいの存在でしかないんだな
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:05:15
休み、なんか仕事でも使えなさそうだなあ。
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:06:40
休み ◆GKMkVC4HgY よ。
お前がどういう環境で今まで育ってきて、どんな生活を送ってきたかは
知らないが、お前は物凄く立派な
欠 陥 人 間 だ。
離婚は絶対回避できない。早々にあきらめろ。
お前がどういう環境で今まで育ってきて、どんな生活を送ってきたかは
知らないが、お前は物凄く立派な
欠 陥 人 間 だ。
離婚は絶対回避できない。早々にあきらめろ。
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:07:06
妻の出産の為に1ヶ月仕事休んで布団の上げ下げ
食事の世話に掃除に洗濯全てオレに任せろ!が出来るなら
嫁母批判してもいいんじゃね
仕事1ヶ月も休むなんて無理デスヨ~と言うか?
食事の世話に掃除に洗濯全てオレに任せろ!が出来るなら
嫁母批判してもいいんじゃね
仕事1ヶ月も休むなんて無理デスヨ~と言うか?
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:07:55
母親が専業主婦をしてる『きちんとした普通の家庭』なのに、
こんな休みみたいな自己中バカしか育たなかったんだろ。
こんな駄目男しか生産できなかったお前両親の家庭に何の存在意義がある?
こんな休みみたいな自己中バカしか育たなかったんだろ。
こんな駄目男しか生産できなかったお前両親の家庭に何の存在意義がある?
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:08:57
ヘタレな俺の代わりに
保育所出身差別の説明&擁護してくれた皆ありがとう
昔、結婚まで考えてた彼女に言われたんだ
「子供が産まれたら小学校入るまでは専業でいなくちゃね~
だって保育園出身の人って碌な人間いないじゃない!」
その場で「俺保育園出身だけど」って言って黙って帰って来た。
お前もそうやって、「無意識に、悪気もなく」散々人を傷つけてきたんだろうな。
俺はお前を心底嫌悪する。黙って帰って泣くしかなかった俺の気持ちわかるか?
保育所出身差別の説明&擁護してくれた皆ありがとう
昔、結婚まで考えてた彼女に言われたんだ
「子供が産まれたら小学校入るまでは専業でいなくちゃね~
だって保育園出身の人って碌な人間いないじゃない!」
その場で「俺保育園出身だけど」って言って黙って帰って来た。
お前もそうやって、「無意識に、悪気もなく」散々人を傷つけてきたんだろうな。
俺はお前を心底嫌悪する。黙って帰って泣くしかなかった俺の気持ちわかるか?
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:09:35
公的制度の学童保育が昭和51年に始まった。
休み嫁は29歳でおそらく昭和53年か54年生まれ。
休み嫁は29歳でおそらく昭和53年か54年生まれ。
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:10:43
>>208
だよな。
それの何がいけないのかが分からん。
学童は今も昔も競争率は高かった。
俺も入れなくて、しばらく鍵っ子だった。
だよな。
それの何がいけないのかが分からん。
学童は今も昔も競争率は高かった。
俺も入れなくて、しばらく鍵っ子だった。
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:09:48
休みの母親は自分とこの家事と子育てしかしていないくせに
休みみたいなクズ人間を作り上げることしかできないんだから
専業主婦の中でも超無能なカス主婦だな。
まあ専業主婦全体が社会の害悪だがな。
って何かにつけて嫁に言われ続けたらどんな気分?
休みみたいなクズ人間を作り上げることしかできないんだから
専業主婦の中でも超無能なカス主婦だな。
まあ専業主婦全体が社会の害悪だがな。
って何かにつけて嫁に言われ続けたらどんな気分?
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:12:24
休み ◆GKMkVC4HgYよ
お前にはこっちのスレがお似合いだ。
皆の反応を見てもお前には理解しがたいのだろうが、
このスレで出来る事は何も無い。
【脳内】プリマ既男が独りで踊るスレ104【薔薇満開】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1208084323/
お前にはこっちのスレがお似合いだ。
皆の反応を見てもお前には理解しがたいのだろうが、
このスレで出来る事は何も無い。
【脳内】プリマ既男が独りで踊るスレ104【薔薇満開】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1208084323/
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/16(水) 14:12:38
もうクズ親に洗脳されて育った欠陥品の相手をするのはやめようぜ。
踊るに放逐してキジョ様たちにフルボッコにしてもらえ。
踊るに放逐してキジョ様たちにフルボッコにしてもらえ。
219: 休み ◆GKMkVC4HgY 2008/04/16(水) 14:12:53
実家に行って、今回の件を話してきます。
また後で来ます。
また後で来ます。
※その後の報告はない模様
---------------おすすめ記事--------------------
新郎「こんな嫁ではずれクジだわwww」 → その後、入籍することなく別れ…
ファミレスに来店した挙動不審な客が、ニュースで見た強盗事件の犯人にそっくりだった
【ゾッとした...】俺「ロッカーから携帯が盗まれたんだ」彼女「えっ?それ、いつのこと!?
【自業自得】京都の「一見さんお断り」の店が、観光客に潰された→その方法がエグい・・・
インターホンに「息子くんいますか?」と見たことない女の子が立っていた。私「いないよ」
前編へ
引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺263
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
がしました
コメントする