552: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)15:06:10 ID:DY4.u7.3u
ちょっとした相談。
夫の妹が買い物依存症&片付けれない人
義両親も困ってる。
義実家ゴミ屋敷レベルなんだ。
多分病院行かないといけないレベルかもしれない。
夫の妹が買い物依存症&片付けれない人
義両親も困ってる。
義実家ゴミ屋敷レベルなんだ。
多分病院行かないといけないレベルかもしれない。
人気記事(他サイト様)
今のところ私達夫婦はそのことをコトメには話題にはしてないし、片付けを手伝ったこともない。
義妹のいないところでどうしたもんかなーって話すくらいしかしてない。
今は義両親も元気だし、やっていけるんだけど
この先のことを考えると心配してしまう。
まあ、うちの家庭に面倒ごとが来ないかの心配が8割
残りの2割はこの先コトメが生きていけるかっていう心配。
これについては叩かれても仕方ない自己中思考だと思う。
コトメ本人は片付けしないとって思っていらないものを少しは片付けることは出来るらしいんだけど、部屋が綺麗になるまでに体力が尽きてしまう感じらしい。
そして買い物してしまって物を溜め込むという悪循環。
コトメ自身も自分は発達障害なんだって自覚はしてるらしい。そして苦しんでる。
夫は自己管理できてない奴が悪い。ほっとけばいいって言う。
私としては義両親にはとても良くしてもらってるし、
大好きだから義両親のためにも何とかならないかなーって思ってる。
嫁の立場から言われたら多分角が立つよね?
義両親も気がついた時にコトメに本当にそれはいるものなのか?とか注意する。
でもコトメ社会人で働いてるから自分のお金で買うし
義両親が知らないうちに物が増えていってる感じだと思う。実家暮らしでアラフォーなんだコトメ。
一人暮らしすれば払わなきゃいけないお金があるから、ちょっとはストップかかるかな?
それくらいでおさまるくらいならここまで酷くなってないか。
言ってることまとまってないね・・読みにくくてごめんなさい。
買い物依存症や片付けられない人の体験談や、改善したとかの話があれば聞かせてくれると嬉しい。
今は義両親も元気だし、やっていけるんだけど
この先のことを考えると心配してしまう。
まあ、うちの家庭に面倒ごとが来ないかの心配が8割
残りの2割はこの先コトメが生きていけるかっていう心配。
これについては叩かれても仕方ない自己中思考だと思う。
コトメ本人は片付けしないとって思っていらないものを少しは片付けることは出来るらしいんだけど、部屋が綺麗になるまでに体力が尽きてしまう感じらしい。
そして買い物してしまって物を溜め込むという悪循環。
コトメ自身も自分は発達障害なんだって自覚はしてるらしい。そして苦しんでる。
夫は自己管理できてない奴が悪い。ほっとけばいいって言う。
私としては義両親にはとても良くしてもらってるし、
大好きだから義両親のためにも何とかならないかなーって思ってる。
嫁の立場から言われたら多分角が立つよね?
義両親も気がついた時にコトメに本当にそれはいるものなのか?とか注意する。
でもコトメ社会人で働いてるから自分のお金で買うし
義両親が知らないうちに物が増えていってる感じだと思う。実家暮らしでアラフォーなんだコトメ。
一人暮らしすれば払わなきゃいけないお金があるから、ちょっとはストップかかるかな?
それくらいでおさまるくらいならここまで酷くなってないか。
言ってることまとまってないね・・読みにくくてごめんなさい。
買い物依存症や片付けられない人の体験談や、改善したとかの話があれば聞かせてくれると嬉しい。
554: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)16:46:40 ID:8kx.io.3u
>>552
素人見解だけど、買い物依存とお部屋は発達やADHDとかもあるけど
心の病の問題でしょうよ
本人も苦しんでいるのなら、まず病院に「両親が」連れて行ってあげるべきかと思う
あと置く場所があると買っちゃうから、住まわせるなら狭い部屋
カードやネットバンクつながってると簡単にものが買えちゃうから
そういうのは全部解約
なあに、日本なら現金主義でもまだまだいける
生活費以外は親に管理をしてもらう
ただそうすると物を(物理的に)変えなくなるから増えないけど
根本の解決にはなるわけじゃないから…
下手したら借金してでも買う可能性もある
どうしても病院とかに頼らないといけないと思う
あと旦那問題 旦那も共感力と想像力低いんじゃないの?軽度発達あるかもしれんよ
まわりまわって親族の面倒は近親者に覆いかぶさってくるんだし
他人事だという旦那さんのほうが明らかに変だ
あなたのほうが正常だと思うよ
旦那はあてにならないなら切り捨てておいて、
あなたが直接口出ししてもいいかどうかは、
義両親と義妹さんの反応みながら決めていいんじゃないかなって思う
素人見解だけど、買い物依存とお部屋は発達やADHDとかもあるけど
心の病の問題でしょうよ
本人も苦しんでいるのなら、まず病院に「両親が」連れて行ってあげるべきかと思う
あと置く場所があると買っちゃうから、住まわせるなら狭い部屋
カードやネットバンクつながってると簡単にものが買えちゃうから
そういうのは全部解約
なあに、日本なら現金主義でもまだまだいける
生活費以外は親に管理をしてもらう
ただそうすると物を(物理的に)変えなくなるから増えないけど
根本の解決にはなるわけじゃないから…
下手したら借金してでも買う可能性もある
どうしても病院とかに頼らないといけないと思う
あと旦那問題 旦那も共感力と想像力低いんじゃないの?軽度発達あるかもしれんよ
まわりまわって親族の面倒は近親者に覆いかぶさってくるんだし
他人事だという旦那さんのほうが明らかに変だ
あなたのほうが正常だと思うよ
旦那はあてにならないなら切り捨てておいて、
あなたが直接口出ししてもいいかどうかは、
義両親と義妹さんの反応みながら決めていいんじゃないかなって思う
555: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)18:26:41 ID:DY4.u7.a7
>>554
やっぱり心の病気なんかなぁ。幼少期けっこう壮絶だったから。
夫もコトメもそれも関係してるのかな?
義実家話を聞くと嫁姑戦争が激しくて、夫にもコトメにも階段から突き落とされるとか、
危害加えられたみたいで・・ウトさんも結構発達障害なところあるし、
トメさんも大トメ(ウトの母)からの攻撃凄くて疲弊してたから、
子供達のことを育てるの大変だったらしいから・・
昔の家庭だったから同居は当たり前だったし、
トメさんは専業主婦だったし、逃げ出すことも発想できないくらいだったんじゃないかな。
話逸れたけど・・
義両親が年取ってどうにもならなくなった時に私達が出てくるタイミングかも・・
義実家の近況を聞いたり、家の中を見たりして様子を見てみます。
やっぱり心の病気なんかなぁ。幼少期けっこう壮絶だったから。
夫もコトメもそれも関係してるのかな?
義実家話を聞くと嫁姑戦争が激しくて、夫にもコトメにも階段から突き落とされるとか、
危害加えられたみたいで・・ウトさんも結構発達障害なところあるし、
トメさんも大トメ(ウトの母)からの攻撃凄くて疲弊してたから、
子供達のことを育てるの大変だったらしいから・・
昔の家庭だったから同居は当たり前だったし、
トメさんは専業主婦だったし、逃げ出すことも発想できないくらいだったんじゃないかな。
話逸れたけど・・
義両親が年取ってどうにもならなくなった時に私達が出てくるタイミングかも・・
義実家の近況を聞いたり、家の中を見たりして様子を見てみます。
---------------おすすめ記事--------------------
警察犬「ワンワン!」警官「このリュックは誰の?」俺「じ、自分のです...」→ 結果・・・
優等生でイケメンの養子をもらって鼻高々だった義妹夫婦 → だけどそれから2年後…
特急列車の発車直前に、隣の席の見知らぬ婆さん「あー!ビール買うの忘れた!
ファミレスで。見知らぬ子供にオモチャで叩かれた!私『痛っ…(注意しよう)』
一人暮らしの息子の家に合鍵使って入ったら女性がベッドで寝ていた。女「ぎゃああああああ」
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
コメントする